クゥーリエ kulje
クゥーリエ kulje
  • 418
  • 171 232
根岸線コンテナ貨物列車  56レ 1152レ 20ft EVERGREEN
2025年1月30日撮影
神奈川臨海鉄道56レ横浜本牧駅→根岸駅
JRF1152レ根岸駅→東京貨物ターミナル
Переглядів: 57

Відео

月村手毬 E233-1000宮サイ103 横浜駅(山側)
Переглядів 116День тому
2025年1月撮影 根岸駅を発車するE233系1000番台、京浜東北線宮サイ103編成の様子を捉えた映像です。この列車は学園アイドルマスター月村手毬ラッピングが施された車両です。
月村手毬 E233-1000宮サイ103 根岸駅(海側)
Переглядів 43День тому
2025年1月撮影 根岸駅を発車するE233系1000番台、京浜東北線宮サイ103編成の様子を捉えた映像です。この列車は学園アイドルマスター月村手毬ラッピングが施された車両です。
根岸線 1153レ
Переглядів 68День тому
2025年1月22日撮影 根岸線を走るコンテナ列車の下り便1153レが根岸駅に到着する様子を収めた映像です。
根岸線1153レ→53レ 大成セラミックUR19A、UR20A、WANHAI
Переглядів 11114 днів тому
2025年1月17日撮影 根岸線を走るコンテナ列車の下り便1153レが根岸駅に到着し、神奈川臨海鉄道へ継走され専用53レとして出発するまでの様子を繋げた映像です。今日は大成セラミックの”DANGAN G2”コンテナが積載されていました。
5962レ 根岸駅発車 40ft海コン
Переглядів 9421 день тому
2025年1月9日撮影 根岸駅を発車する5962レの様子を捉えた映像です。この日の積載は、ハイキューブ40ft海コン一つのみでFLORENSかと思いきや、COSCO共用コンテナでした。コンテナ下フレーム部には分かりやすくするためか、手書きでCOSと書かれていました。
ロマンスカーMSE特急ふじさん 御殿場駅発車
Переглядів 3621 день тому
2025年1月4日撮影
キキララ ラッピング 東京モノレール羽田空港第3ターミナル 発着
Переглядів 7621 день тому
2024年12月5日撮影 羽田空港第3ターミナル駅を発着する東京モノレール10000形の様子を記録した映像です。対向の到着する列車はキキララのラッピングが施されています。
5962レ 8092レ 石川町駅通過
Переглядів 78Місяць тому
2024年12月23日撮影 石川町駅を通過する5962レと8092レの様子を繋いだ映像です。5962レは本来、新鶴見EF210の運用ですが、EF65-2086が代走しておりました。またこの列車を見送ってすぐに来た対向の8092レは、EH200-901が牽引をしておりました。珍しい車両が続けて見ることができて、うれしい限りです。
N700A新幹線 洗車機を通る G25編成 博多総合車両所 幹ハカ
Переглядів 126Місяць тому
2017年10月15日撮影 博多総合車両所一般公開を見に行った際の、記録映像です。N700A東海道新幹線G25編成は撮影の前年2月に導入された編成で、この時はわりと新しめの車両だなと感じました。
側面展望】福岡空港ターミナルビル連絡道
Переглядів 34Місяць тому
福岡空港ターミナルビル間連絡バスから空港内を撮影した映像です。バスからの側面展望で、空港で様々な業務についているトラックなど働く車の様子を間近で見ることができます。
根岸線56レ1152レ石川町駅通過
Переглядів 68Місяць тому
2024年12月20日撮影 根岸駅へ到着するかなりん56レと石川町駅を通過する1152レを繋いだ映像です。
MIDORI EXPRESS & HUIS TEN BOSCH Series 783 Departure from SAGA sta.
Переглядів 49Місяць тому
2017年10月撮影 佐賀駅を発車する783系電車の様子を収めた映像です。
根岸線 56レ→1152レ継走
Переглядів 75Місяць тому
2024年12月10日撮影 根岸駅へ到着するかなりん56レと山手駅を通過する1152レを繋いだ映像です。
1152レ&1153レ 根岸線コンテナ列車 上下便同日撮影 海コン積載
Переглядів 1142 місяці тому
2024年12月5日撮影 根岸線を走るコンテナ列車、下り1153レと上り1152レの走行シーンを繋いだ映像です。下りは20ftEVERGREENと40ftFROLENS、上りは20ftWANHAIと上下両便で海上輸送コンテナが積載されています。
E231-0総武緩行線 B12編成 津田沼駅発車
Переглядів 2392 місяці тому
E231-0総武緩行線 B12編成 津田沼駅発車
E235-1000系 F-45編成 津田沼駅発車
Переглядів 342 місяці тому
E235-1000系 F-45編成 津田沼駅発車
根岸線貨物1152レ 海コン積載 石川町駅通過
Переглядів 1122 місяці тому
根岸線貨物1152レ 海コン積載 石川町駅通過
神奈川臨海鉄道53レ
Переглядів 572 місяці тому
神奈川臨海鉄道53レ
根岸線1153レ→53レ継走 JOT ENEOS UT11K-95034
Переглядів 932 місяці тому
根岸線1153レ→53レ継走 JOT ENEOS UT11K-95034
根岸線1153レ
Переглядів 1042 місяці тому
根岸線1153レ
根岸線1153レ→53レ継走
Переглядів 1283 місяці тому
根岸線1153レ→53レ継走
EF210代走!根岸線8760レ→5160レ
Переглядів 3573 місяці тому
EF210代走!根岸線8760レ→5160レ
1153レ
Переглядів 3053 місяці тому
1153レ
コンテナ貨物列車朝ラッシュ東海道2023SUMMER 5088レ~5082レ
Переглядів 3393 місяці тому
コンテナ貨物列車朝ラッシュ東海道2023SUMMER 5088レ~5082レ
1153レ 根岸線コンテナ車
Переглядів 2944 місяці тому
1153レ 根岸線コンテナ車
根岸線8760レ→5160レ
Переглядів 4554 місяці тому
根岸線8760レ→5160レ
根岸線貨物列車1153レ 貨車なし
Переглядів 1784 місяці тому
根岸線貨物列車1153レ 貨車なし
根岸線56レ→1152レ おまけ2083レ
Переглядів 2124 місяці тому
根岸線56レ→1152レ おまけ2083レ
根岸の貨物
Переглядів 5585 місяців тому
根岸の貨物

КОМЕНТАРІ

  • @EF210-30
    @EF210-30 19 днів тому

    この列車で、大成ラミックは初めて見ました

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 19 днів тому

      コメントありがとうございます。大成セラミックが根岸に入ってくるのは、とても珍しいことです。映像で残せて良かったです。

  • @根岸明-v5v
    @根岸明-v5v 24 дні тому

    動画、ありがとうございます。貨物列車の雄姿ですね。

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 20 днів тому

      コメントありがとうございます!横浜の街並みをすり抜ける貨物列車はかっこいいですよね。

  • @久保凛ちゃん
    @久保凛ちゃん Місяць тому

    いつもだけど、桃太郎が通るのって良いよね。😊

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv Місяць тому

      コメントありがとうございます。根岸線は特に旅客も単一形式しか走行しないので、貨物列車がより際立って見えます!

  • @NARITAExpressc8m
    @NARITAExpressc8m Місяць тому

    鉄道博物館のお兄さんの声が今井ゆうぞうの声似ている

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv Місяць тому

      コメントありがとうございます。解説のお兄さんの声は柔らかく、聞き取りやすいでいい声ですよね!この特徴が今井ゆうぞうさんを彷彿させるのでしょうね。当コメントを頂いて、改めてしまうまグルグルを聞いてしまいました。

  • @kaho1545
    @kaho1545 Місяць тому

    謝謝分享日本鐵道,我會繼續欣賞您的列車影片😃😃😃👍

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv Місяць тому

      再次感謝您的評論。這將鼓勵您發布影片。希望您喜歡接下來的影片。translated by google この度も、コメントをいただきありがとうございます。映像投稿の励みになります。これからの映像も楽しんでいただければ幸いです。

  • @yukkuriiiiii_Rukina
    @yukkuriiiiii_Rukina 2 місяці тому

    やっぱり300系は鋭くてかっこいいですよね!

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。歴代東海道新幹線の中でも、根強い人気があってかっこいいですよね!世代によっては「のぞみと言えばコレ!」と思っている人も多いのではないでしょうか?

  • @MsKinoko3
    @MsKinoko3 2 місяці тому

    シゴナナ貴婦人といわれるだけあってかっこいいなぁ❤

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。C57の魅力を感じて頂けて何よりです。

  • @関矢博
    @関矢博 3 місяці тому

    ほくほくせん、好き❤❤❤

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 3 місяці тому

      コメントありがとうございます。ほくほく線いいですよね!活動エリアから遠いので、なかなか乗りにいけないのが少し悲しいですがまた行きたいです。

  • @快速うみかぜ
    @快速うみかぜ 4 місяці тому

    昼から夜の部もお願い致します。

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 4 місяці тому

      コメントありがとうございます!続編についてですが、計画しています。動画をまとめるのに時間がかかるので、公開時期は未定です。お待ちいただければと思います。

    • @快速うみかぜ
      @快速うみかぜ 3 місяці тому

      よろしくお願い致します。

  • @貴大-i9q
    @貴大-i9q 5 місяців тому

    初見です よろしくお願いします 倉賀野駅 8時 3 6分根岸行きは何時到着しますか教えていただきたいです

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 5 місяців тому

      コメントありがとうございます。初見でも何回視聴いただいてもコメント大歓迎です!倉賀野8時36分発3090レは根岸駅に12時52分に到着します。今回の動画内容には入らなかったので、説明欄より割愛いたしました。

  • @coffee_miso
    @coffee_miso 5 місяців тому

    朝早くから半日、しかも暑い中での撮影お疲れ様です。 ここまで追いかける鉄道好きも中々いないでしょう(笑) あと、最後は笑劇のラストでしたね。

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 5 місяців тому

      コメント、労いいただきありがとうございます。最後の列車は、偶然撮影できたものです。お楽しみいただけたようで何よりです。

  • @ザキザキ-x5j
    @ザキザキ-x5j 5 місяців тому

    朝早くからの撮影お疲れ様でした! こうして見ると入れ換え作業も高頻度でされてるんですね!あとNDD5602から出る煙が迫力的でした!

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 5 місяців тому

      コメントありがとうございます。早朝から暑い中での撮影でしたが、こうして動画を公開出来て良かったです。

  • @kaho1545
    @kaho1545 5 місяців тому

    どうもありがとうございます👍😃👍

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 5 місяців тому

      またまたコメント頂き、ありがとうございます。応援していただけると動画作成の励みになります!

  • @久保凛ちゃん
    @久保凛ちゃん 6 місяців тому

    桃太郎、良いねぇ👍

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 6 місяців тому

      コメントありがとうございます。良いですよね、桃太郎👍

  • @kaho1545
    @kaho1545 6 місяців тому

    297貨運列車Go👏👏👍

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 6 місяців тому

      チャンネル登録、コメント頂きありがとうございます!

  • @幕張本郷01系統
    @幕張本郷01系統 6 місяців тому

    この間、つ36乗りました! めっちゃ良かったです!😊

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 6 місяців тому

      乗車体験コメントありがとうございます!新車は乗り心地いいですよね。

  • @葛飾鉄道タイム放送局
    @葛飾鉄道タイム放送局 6 місяців тому

    初めまして葛飾鉄道タイム放送局です。主に貨物列車の撮影をしています。チャンネル登録しました。

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 6 місяців тому

      コメントとチャンネル登録ありがとうございます!

  • @Yoshi-zx6ho
    @Yoshi-zx6ho 7 місяців тому

    無塗装ではないでしょ

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 7 місяців тому

      コメントありがとうございます。ご指摘の通り無塗装ではなく、赤系の地色が塗装された状態です。社名・愛称等車体表記類が何もない状態なので、無マーキングとするところが実情で、無塗装と表現したことは不適であります。言葉の綾な部分もありますので、ご理解いただければと思います。

  • @伊野尾志摩ライナー
    @伊野尾志摩ライナー 7 місяців тому

    観たらわかる福知山線で見たかった連結やん

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 7 місяців тому

      コメントありがとうございます。お探しの映像を提供できていたなら、幸いです。

  • @榮田大輔
    @榮田大輔 7 місяців тому

    C1266に乗ってみたいなぁ〜😊😊😊

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 7 місяців тому

      コメントありがとうございます。撮影の際には乗車したわけではないので、私も乗りたいです。映像にある復路の便は、日本ではとても珍しい追加料金不要の客車による普通定期旅客列車です。

  • @yukkuriiiiii_Rukina
    @yukkuriiiiii_Rukina 8 місяців тому

    6ドア車が無いのは寂しいですね

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 8 місяців тому

      コメントありがとうございます! ラッシュ対策の切札として、JRでは1991年山手線から始まった6扉車の流れは、あっと言う間に終わってしまいました。中央総武緩行線が最後の砦で2020年3月13日のダイヤ改正をもって、JRの6扉車は完全引退しました。もう4年も前のことなんですねぇ…

    • @yukkuriiiiii_Rukina
      @yukkuriiiiii_Rukina 8 місяців тому

      @@kulje-dv2qv編集で頑張って6ドアステッカー付けられたら違和感無さそうです笑

  • @コバヤシモータース
    @コバヤシモータース 8 місяців тому

    5/17に戸塚駅で見た!

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 8 місяців тому

      コメントありがとうございます。5月中頃から試走中の掲示(紙)を出して試運転する様子が1号線などでも見られるようになりました。7月1日の運行開始を予定しているようです。

  • @ochi205
    @ochi205 8 місяців тому

    >運用範囲は東藤原駅~旧四日市港駅・出荷センターで~ 炭カル/フライアッシュ専用のホキ1100は東藤原(三重県いなべ市)~碧南市(愛知県碧南市)間での営業運転だよ(三岐鉄道三岐線~JR関西/東海道/武豊線~衣浦臨海鉄道碧南線経由)。因みに東藤原~四日市(出荷センター)間で運転されるのは粉体セメントを運ぶタキ1900。

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 8 місяців тому

      コメントありがとうございます!タキ1900のフォーマットを流用後、ホキ1100用に書き換えるのを失念しておりました、誤った内容を掲載し申し訳ありません。運用範囲について細かく経由地(路線)までご教授いただき、大変有り難く思います。

    • @tomohikosatoh8897
      @tomohikosatoh8897 2 місяці тому

      ん~~だよな〜 だいたいそこって根岸駅だよね。 なのになんで太平洋セメントなのか意味わかんないよな。

  • @太泉澤
    @太泉澤 9 місяців тому

    カラフルな…神奈中バスさんの🚌❕びっくりしました❕あんまり見かけないのでね❕ ブラボー❕ようこそ…JR八王子駅北口へ… また次回…観光にいらして下さい❕今回は…お疲れ様でした❕😊 箱根登山バス🚌に…かなりの確率で…似ているのかな…😊

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 9 місяців тому

      コメントありがとうございます!また次の機会に、八王子駅付近を巡りたいと思います!

    • @太泉澤
      @太泉澤 9 місяців тому

      コメントさせて頂きました❕お返事ありがとうございました❕ また次回…JR八王子駅北口へ…観光にいらして下さい❕ 分からないことが有れば…JR八王子駅北口に…観光案内所があるので…是非…お立ち寄り下さい❕

  • @正吾谷口
    @正吾谷口 9 місяців тому

    この車両は何処に導入されるのでしょうか?

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 8 місяців тому

      コメントありがとうございます。戸塚営業所に現在3台配置され、戸塚バスセンター~ドリームハイツの運行に着く予定です。

  • @Eva.No.1
    @Eva.No.1 9 місяців тому

    ちょっと概要欄に補足 シターロだろうがこの連節バスだろうが、18mということでトレーラーと同じ長さなのでどちらにしろ特車扱いで許可が必要です。(道交法は13mくらいだったかと) ただ今回の場合、故障だとしても壊れるのが早すぎるので不思議だなと。レッカー業者の習熟訓練の可能性もあるのかなと。

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 9 місяців тому

      コメントありがとうございます。概要欄における説明に補足いただき、恐縮です。ご指摘の通り、シターロGと日野いすゞの連節バスともに、特例措置での運行です。概要欄の説明も正しい表現へと改めさせていただくとともに、これからも正しい情報発信ができるよう心掛けてまいります。この車両の寸法等に関しては、道路運送車両法に規定のある「道路運送車両の保安基準」によると、長さ12m、幅2.5m、高さ3.8mを超えてはならないとあります。この基準を超えた車両を道路で走らせる場合、「基準緩和自動車の認定」(いわゆる特例許可)が必要となります。この認定を行うことができるのは、車両によって要件は異なりますが、連節バスの場合「路線を定めて定期的に運行する連節バス」とあり、通行する道路を所管する道路事務所へ届け出と審査が必要とのことです。法律用語が多く読みにくい、また返信にお時間をいただき大変心苦しく思います。この度は、ご指摘をいただきありがとうございました。

    • @Eva.No.1
      @Eva.No.1 9 місяців тому

      @@kulje-dv2qv 私自身も1m間違えていたので人のことを言えませんが、ここまでちゃんと調べられてくるとは思っていませんでした。こちらも改めて勉強になりました。 ちなみに、「路線を定めて定期的に運行する連節バス」の中には、いわゆる決められた路線+その出入庫以外にも、コンサートやスポーツイベント等の多客対策の臨時便のためのルートも含まれると思われるので、お見知りおきを...

  • @user-mukachan
    @user-mukachan 9 місяців тому

    長大な貨物列車が根岸線を走っていて電車だけの線と違い楽しいですね。

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 9 місяців тому

      コメントありがとうございます!電車が多い路線だけに、長大貨物列車はよく映えます。

  • @江ノ電坊や
    @江ノ電坊や 10 місяців тому

    箱根登山バスみたい。

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 10 місяців тому

      コメントありがとうございます! 私も登場当初、同じようなことを思いました。今となっては、神奈中バスとしか認識できないようになってしまいました(笑)

  • @nishi0325
    @nishi0325 11 місяців тому

    ※警笛注意

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 11 місяців тому

      コメントありがとうございます。駅通過時に警笛を吹聴することは多くないのですが、この時はホームに人が多かったような記憶があります。

  • @池上徹-c3h
    @池上徹-c3h 11 місяців тому

    京浜東北、根岸線で岡山の桃太郎の運用貴重と思います

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 11 місяців тому

      コメントありがとうございます。普段から見慣れている光景ではありますが、改めてコメントいただくと、貴重な光景なのだと感じさせられます。ちなみに根岸駅で見られる岡山桃太郎の運用は、当該1153レと折り返し4091レのみで1往復だけです。

  • @neko1173_harlei_hana
    @neko1173_harlei_hana 11 місяців тому

    はじめまして、このバスがまた八王子駅に来る予定とかありますかね?

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 11 місяців тому

      コメントありがとうございます。可能性としては十分にあり得ますが、申し訳ないことに次回の予定などは当方把握しておりません。八王子駅北口バス停には平日で2本、土休日で3本ダイヤが設定されているようなので、また同じような状況はあるかと思います。

    • @neko1173_harlei_hana
      @neko1173_harlei_hana 11 місяців тому

      @@kulje-dv2qv 、ありがとうございます🙇‍♀️とりあえず時間合わせて見に行ってみます🤗

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 11 місяців тому

      私自身はしたことがないのですが、かなみん号の時間を営業所に問い合わせすると教えて頂けるそうなので、つ36のダイヤも電話したら教えてもらえるかもしれません。あとは神奈中バスロケで号車指定して探すことくらいでしょうか?

    • @neko1173_harlei_hana
      @neko1173_harlei_hana 11 місяців тому

      @@kulje-dv2qv ありがとうございます😊ニューカラー好きでは無いのですが🤭見てみたいです(^_^;)

    • @江ノ電坊や
      @江ノ電坊や 10 місяців тому

      箱根登山バスみたい。

  • @channelosamusuzuki
    @channelosamusuzuki 11 місяців тому

    ❤🎉😊❤

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 11 місяців тому

      コメントありがとうございます。

  • @坂上洋平-u3x
    @坂上洋平-u3x 11 місяців тому

    故障しなかな?

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 11 місяців тому

      コメントありがとうございます。たまたま通りかかった際の撮影ですので詳細は不明ですが、幸浦の工場へレッカーされている様子なので、そのような状態かと思います。

  • @重松知憲
    @重松知憲 Рік тому

    いつもは3両運転だけども、時折4両運転になる快速はまゆり。

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv 11 місяців тому

      コメントありがとうございます!繁忙期には4両編成で運行のようです。私が乗車した時は、4両とも乗車率は半分程度でした。

  • @重松知憲
    @重松知憲 Рік тому

    貨物王国ですね。

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv Рік тому

      コメントありがとうございます。 タンク好きとっては、根岸駅は一日居ても飽きません。試運転で珍しい貨車やコンテナが来るかと思うと、とても楽しみです。

  • @blackboshi3700
    @blackboshi3700 Рік тому

    アニメのワンシーンのような光景

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv Рік тому

      コメントありがとうございます。 フレームの収まりがとてもよく、映えていい映像がとれてよかったです!

  • @EF210形桃太郎
    @EF210形桃太郎 Рік тому

    8571レではなく5160レですよ

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv Рік тому

      コメントありがとうございます。 すみません!見間違えていました。ご指摘頂きありがとうございます。

  • @SANITETSU
    @SANITETSU Рік тому

    貴重ですね

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv Рік тому

      コメントありがとうございます。 やはり、そう多くない場面なのてすね! 友人は、国府津からの回送ではないか?と推察していました。(真偽不明)

  • @岩佐幸子-j4h
    @岩佐幸子-j4h Рік тому

    桃太郎さん気をつけて行ってらっしゃい((🙋‍♀️バイバイ👋

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv Рік тому

      コメントありがとうございます

  • @ЛЬВИНИ
    @ЛЬВИНИ Рік тому

    Very good video !!

  • @machidoofficial
    @machidoofficial Рік тому

    いいですね❗いつも拝見させていただいています🤗

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv Рік тому

      いつもご覧いただきありがとうございます。このようなコメントを頂けると、活動の励みになります! これからもご視聴いただけるよう、努めて参りますのでよろしくお願いします。

  • @根岸明-v5v
    @根岸明-v5v Рік тому

    中華街や山下公園の最寄り駅である石川町駅を貨物列車が通過するのは、生活感があって良いですね。現実に引き戻されるような感じがします。動画、ありがとうございます。

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv Рік тому

      コメントありがとうございます!

  • @タイガー.チャンネル0521

    カッコ良いですね👍💙

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv Рік тому

      ありがとうございます!

  • @タイガー.チャンネル0521

    撮影お疲れ様です。

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv Рік тому

      労い頂きありがとうございます!

  • @kunal6250
    @kunal6250 Рік тому

    H 8😅😅😅😊😊😊😮

  • @Yoshihiro-Kawahara
    @Yoshihiro-Kawahara Рік тому

    撮り鉄お疲れ様でした📽️ 鉄分補給にいい動画ありがとうございました🚂

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv Рік тому

      労いいただきありがとうございます。これからも更新していきますので、視聴いただけると嬉しいです。

  • @Yoshihiro-Kawahara
    @Yoshihiro-Kawahara Рік тому

    撮り鉄お疲れ様でした📽️ 鉄分補給にいい動画ありがとうございました🚂

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv Рік тому

      労いいただきありがとうございます。これからも更新していきますので、視聴いただけると嬉しいです。

  • @Yoshihiro-Kawahara
    @Yoshihiro-Kawahara Рік тому

    撮り鉄お疲れ様でした📽️鉄分補給にいい動画ありがとうございました🚂

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv Рік тому

      労いいただきありがとうございます。これからも更新していきますので、視聴いただけると嬉しいです。

  • @Musasi-Kosugi_MG11
    @Musasi-Kosugi_MG11 Рік тому

    ここって根岸ですよね。

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv Рік тому

      根岸駅です。ホームから撮影しています。

  • @京成3050
    @京成3050 Рік тому

    1号機関車の合図で!?回転

    • @kulje-dv2qv
      @kulje-dv2qv Рік тому

      コメントありがとうございます