- 106
- 1 497 290
とうがらし道路
Japan
Приєднався 27 січ 2022
このチャンネルは道路に関することを色々と動画にしていきたいと思っております。
走行する際やドライブをする際の参考にして頂けると嬉しいです。
主に使用する車は軽バンとセダンタイプの乗用車です。
今後も動画投稿をしていきたいと思って思っておりますので、是非ともチャンネル登録をお願い致します。
走行する際やドライブをする際の参考にして頂けると嬉しいです。
主に使用する車は軽バンとセダンタイプの乗用車です。
今後も動画投稿をしていきたいと思って思っておりますので、是非ともチャンネル登録をお願い致します。
月夜野 上毛高原駅 水上温泉街 関越道インターまで
月夜野町→上毛高原駅→水上駅→水上温泉→水上インター
大雪の夜に幹線道路や国道でない道も通りながら真冬の雪国を走行
御視聴ありがとうございます。
今回の使用車種
軽自動車のワンボックスカー 軽バン ダイハツの【ハイゼットカーゴ】のOEM車でトヨタの【ピクシスバン】で走行しました。
雪道走行 再生リスト
ua-cam.com/play/PLpyDVNiLESlVHoKODo5S5sY7O0d5uHb3s.html
峠道 再生リスト
ua-cam.com/play/PLpyDVNiLESlXt5NLmmWKZyBXG1dH6ug3C.html
このチャンネルは道路に関することを色々と動画にしていきたいと思っております。
走行する際やドライブをする際の参考にして頂けると嬉しいです。
主に使用する車は軽バンとセダンタイプの乗用車です。
今後も動画投稿をしていきたいと思って思っておりますので、是非ともチャンネル登録をお願い致します。
Instagram tougarashitv
大雪の夜に幹線道路や国道でない道も通りながら真冬の雪国を走行
御視聴ありがとうございます。
今回の使用車種
軽自動車のワンボックスカー 軽バン ダイハツの【ハイゼットカーゴ】のOEM車でトヨタの【ピクシスバン】で走行しました。
雪道走行 再生リスト
ua-cam.com/play/PLpyDVNiLESlVHoKODo5S5sY7O0d5uHb3s.html
峠道 再生リスト
ua-cam.com/play/PLpyDVNiLESlXt5NLmmWKZyBXG1dH6ug3C.html
このチャンネルは道路に関することを色々と動画にしていきたいと思っております。
走行する際やドライブをする際の参考にして頂けると嬉しいです。
主に使用する車は軽バンとセダンタイプの乗用車です。
今後も動画投稿をしていきたいと思って思っておりますので、是非ともチャンネル登録をお願い致します。
Instagram tougarashitv
Переглядів: 5 828
Відео
雪の峠 大雪の夜に雪道走行をして三国峠越え 雪道ドライブ
Переглядів 8 тис.14 днів тому
今回の峠越え走行は新潟県側の湯沢町から郡県側の水上までの走行です。 谷川岳の麓と上越国境と言われる豪雪地帯の国道17号線三国峠の積雪状況を確認していただければと思い雪道ドライブをしました。 御視聴ありがとうございます。 今回の使用車種 軽自動車のワンボックスカー 軽バン ダイハツの【ハイゼットカーゴ】のOEM車でトヨタの【ピクシスバン】で走行しました。 雪道走行 再生リスト ua-cam.com/play/PLpyDVNiLESlVHoKODo5S5sY7O0d5uHb3s.html 峠道 再生リスト ua-cam.com/play/PLpyDVNiLESlXt5NLmmWKZyBXG1dH6ug3C.html このチャンネルは道路に関することを色々と動画にしていきたいと思っております。 走行する際やドライブをする際の参考にして頂けると嬉しいです。 主に使用する車は軽バンとセダンタ...
大雪の十日町から湯沢まで雪山越え雪道ドライブ FRの2輪駆動車の軽バンで峠道を雪道走行
Переглядів 5 тис.14 днів тому
新潟県十日町から越後湯沢駅の温泉街側まで、山深い国道の117号線を山崎交差点から国道353号線に入り峠道区間を走行して最後は国道17号線を大雪の降る日に雪道走行しました。 日没前の明るいうちに走行したいと思い走行し、雪や風の状況で自然に煽られながらの走行になりました。 御視聴ありがとうございます。 今回の使用車種 軽自動車のワンボックスカー 軽バン ダイハツの【ハイゼットカーゴ】のOEM車でトヨタの【ピクシスバン】で走行しました。FRの2輪駆動車の軽バン 雪道走行 再生リスト ua-cam.com/play/PLpyDVNiLESlVHoKODo5S5sY7O0d5uHb3s.html 峠道 再生リスト ua-cam.com/play/PLpyDVNiLESlXt5NLmmWKZyBXG1dH6ug3C.html このチャンネルは道路に関することを色々と動画にしていきたいと思ってお...
夜の国道17号線を湯沢周辺から小千谷まで 雪の降る日の雪道走行 真冬の雪道ドライブ
Переглядів 1,4 тис.14 днів тому
御視聴ありがとうございます。 今回の使用車種 軽自動車のワンボックスカー 軽バン ダイハツの【ハイゼットカーゴ】のOEM車でトヨタの【ピクシスバン】で走行しました。 雪道走行 再生リスト ua-cam.com/play/PLpyDVNiLESlVHoKODo5S5sY7O0d5uHb3s.html 峠道 再生リスト ua-cam.com/play/PLpyDVNiLESlXt5NLmmWKZyBXG1dH6ug3C.html このチャンネルは道路に関することを色々と動画にしていきたいと思っております。 走行する際やドライブをする際の参考にして頂けると嬉しいです。 主に使用する車は軽バンとセダンタイプの乗用車です。 今後も動画投稿をしていきたいと思って思っておりますので、是非ともチャンネル登録をお願い致します。
Snowing roads in Hakuba, home of the Winter Olympics for skiing and snowboarding
Переглядів 3 тис.14 днів тому
冬季オリンピックが開催された白馬村から国道148号線を走行して長野県大町市に向かいました。走行した日も雪が降っていて路面のアスファルトが見えないほどの雪道でした。 御視聴ありがとうございます。 今回の使用車種 軽自動車のワンボックスカー 軽バン ダイハツの【ハイゼットカーゴ】のOEM車でトヨタの【ピクシスバン】で走行しました。 雪道走行 再生リスト ua-cam.com/play/PLpyDVNiLESlVHoKODo5S5sY7O0d5uHb3s.html 峠道 再生リスト ua-cam.com/play/PLpyDVNiLESlXt5NLmmWKZyBXG1dH6ug3C.html このチャンネルは道路に関することを色々と動画にしていきたいと思っております。 走行する際やドライブをする際の参考にして頂けると嬉しいです。 主に使用する車は軽バンとセダンタイプの乗用車です。 今後も...
冬の国道148号線全線走破 長野県大町市→白馬→新潟県糸魚川 雪道走行
Переглядів 6 тис.28 днів тому
国道148号線は、長野県大町市から新潟県糸魚川市に至る70.4㎞の一般国道で、長野県の山奥から新潟県の日本海までつながっています。 御視聴ありがとうございます。 今回の使用車種 軽自動車のワンボックスカー 軽バン ダイハツの【ハイゼットカーゴ】のOEM車でトヨタの【ピクシスバン】で走行しました。 雪道走行 再生リスト ua-cam.com/play/PLpyDVNiLESlVHoKODo5S5sY7O0d5uHb3s.html 峠道 再生リスト ua-cam.com/play/PLpyDVNiLESlXt5NLmmWKZyBXG1dH6ug3C.html このチャンネルは道路に関することを色々と動画にしていきたいと思っております。 走行する際やドライブをする際の参考にして頂けると嬉しいです。 主に使用する車は軽バンとセダンタイプの乗用車です。 今後も動画投稿をしていきたいと思って思...
雪道を走る!白馬から長野県大町市への山の中 今年の冬は大雪
Переглядів 6 тис.28 днів тому
冬季オリンピックが開催された白馬村から国道148号線を走行して長野県大町市に向かいました。走行した日も雪が降っていて路面のアスファルトが見えないほどの雪道でした。 御視聴ありがとうございます。 今回の使用車種 軽自動車のワンボックスカー 軽バン ダイハツの【ハイゼットカーゴ】のOEM車でトヨタの【ピクシスバン】で走行しました。 雪道走行 再生リスト ua-cam.com/play/PLpyDVNiLESlVHoKODo5S5sY7O0d5uHb3s.html 峠道 再生リスト ua-cam.com/play/PLpyDVNiLESlXt5NLmmWKZyBXG1dH6ug3C.html このチャンネルは道路に関することを色々と動画にしていきたいと思っております。 走行する際やドライブをする際の参考にして頂けると嬉しいです。 主に使用する車は軽バンとセダンタイプの乗用車です。 今後も...
雪道 長野から白馬まで 白馬長野有料道路 最後の冬
Переглядів 11 тис.Місяць тому
御視聴ありがとうございます。 今回の使用車種 軽自動車のワンボックスカー 軽バン ダイハツの【ハイゼットカーゴ】のOEM車でトヨタの【ピクシスバン】で走行しました。 雪道走行 再生リスト ua-cam.com/play/PLpyDVNiLESlVHoKODo5S5sY7O0d5uHb3s.html 峠道 再生リスト ua-cam.com/play/PLpyDVNiLESlXt5NLmmWKZyBXG1dH6ug3C.html このチャンネルは道路に関することを色々と動画にしていきたいと思っております。 走行する際やドライブをする際の参考にして頂けると嬉しいです。 主に使用する車は軽バンとセダンタイプの乗用車です。 今後も動画投稿をしていきたいと思って思っておりますので、是非ともチャンネル登録をお願い致します。 Instagram tougarashitv
雪道を軽自動車で走行 柏崎駅から越後湯沢駅まで冬の新潟県をハイゼットカーゴでスノーアタック
Переглядів 23 тис.Місяць тому
御視聴ありがとうございます。 今回の使用車種 軽自動車のワンボックスカー 軽バン ダイハツの【ハイゼットカーゴ】のOEM車でトヨタの【ピクシスバン】で走行しました。 雪道走行 再生リスト ua-cam.com/play/PLpyDVNiLESlVHoKODo5S5sY7O0d5uHb3s.html 峠道 再生リスト ua-cam.com/play/PLpyDVNiLESlXt5NLmmWKZyBXG1dH6ug3C.html このチャンネルは道路に関することを色々と動画にしていきたいと思っております。 走行する際やドライブをする際の参考にして頂けると嬉しいです。 主に使用する車は軽バンとセダンタイプの乗用車です。 今後も動画投稿をしていきたいと思って思っておりますので、是非ともチャンネル登録をお願い致します。 Instagram tougarashitv
冬の三国峠を雪道走行して水上側から湯沢側へ谷川岳の冬山越え走行
Переглядів 4 тис.Місяць тому
毎年冬の時期に何度か通る三国峠を今年も走行しました。 今回の雪と路面状況を見ていただけたらと思います。群馬県側から山を昇って行くと段々雪の積雪と路面の状況が冬の雪道らしくなっていきました。 御視聴ありがとうございます。 今回の使用車種 軽自動車のワンボックスカー 軽バン ダイハツの【ハイゼットカーゴ】のOEM車でトヨタの【ピクシスバン】で走行しました。 雪道走行 再生リスト ua-cam.com/play/PLpyDVNiLESlVHoKODo5S5sY7O0d5uHb3s.html 峠道 再生リスト ua-cam.com/play/PLpyDVNiLESlXt5NLmmWKZyBXG1dH6ug3C.html このチャンネルは道路に関することを色々と動画にしていきたいと思っております。 走行する際やドライブをする際の参考にして頂けると嬉しいです。 主に使用する車は軽バンとセダンタ...
雪の湯沢から関越道と関越トンネルを高速走行し谷川岳の豪雪地帯を雪道走行
Переглядів 22 тис.Місяць тому
新潟県の湯沢町から走行を開始して、関越道湯沢インターから高速に乗り東京方面の上り線を関越トンネル向けて大雪の中走行し、土樽パーキングエリアの雰囲気を確認後に関越トンネルを走行して谷川岳を潜り抜けました。 御視聴ありがとうございます。 今回の使用車種 軽自動車のワンボックスカー 軽バン ダイハツの【ハイゼットカーゴ】のOEM車でトヨタの【ピクシスバン】で走行しました。 雪道走行 再生リスト ua-cam.com/play/PLpyDVNiLESlVHoKODo5S5sY7O0d5uHb3s.html 峠道 再生リスト ua-cam.com/play/PLpyDVNiLESlXt5NLmmWKZyBXG1dH6ug3C.html このチャンネルは道路に関することを色々と動画にしていきたいと思っております。 走行する際やドライブをする際の参考にして頂けると嬉しいです。 主に使用する車は軽...
大雪で夜の関越道を越後川口まで雪道走行
Переглядів 9 тис.Місяць тому
御視聴ありがとうございます。 今回の使用車種 軽自動車のワンボックスカー 軽バン ダイハツの【ハイゼットカーゴ】のOEM車でトヨタの【ピクシスバン】で走行しました。 雪道走行 再生リスト ua-cam.com/play/PLpyDVNiLESlVHoKODo5S5sY7O0d5uHb3s.html 峠道 再生リスト ua-cam.com/play/PLpyDVNiLESlXt5NLmmWKZyBXG1dH6ug3C.html このチャンネルは道路に関することを色々と動画にしていきたいと思っております。 走行する際やドライブをする際の参考にして頂けると嬉しいです。 主に使用する車は軽バンとセダンタイプの乗用車です。 今後も動画投稿をしていきたいと思って思っておりますので、是非ともチャンネル登録をお願い致します。 Instagram tougarashitv
首都高の通行料金が1000円上乗せでした 東京オリンピック開催中 交通状況の様子 三軒茶屋から京葉道路 ドライブ
Переглядів 2085 місяців тому
首都高の通行料金が1000円上乗せでした 東京オリンピック開催中 交通状況の様子 三軒茶屋から京葉道路 ドライブ
夏のドライブ 美しい波乗り道路 九十九里有料道路をトヨタクラウンで全線走行
Переглядів 3816 місяців тому
夏のドライブ 美しい波乗り道路 九十九里有料道路をトヨタクラウンで全線走行
冬の東北自動車道を全線走行 終点の青森インターまでノーカット 最後は大雪の中の雪道走行
Переглядів 6 тис.10 місяців тому
冬の東北自動車道を全線走行 終点の青森インターまでノーカット 最後は大雪の中の雪道走行
旧碓氷峠通行止め碓氷バイパス利用し軽井沢駅から横川駅までの雪道走行 国道18号線をドライブ
Переглядів 6 тис.11 місяців тому
旧碓氷峠通行止め碓氷バイパス利用し軽井沢駅から横川駅までの雪道走行 国道18号線をドライブ
Snow road drive from Kusatsu Onsen to Karuizawa National Route 146
Переглядів 8 тис.11 місяців тому
Snow road drive from Kusatsu Onsen to Karuizawa National Route 146
真冬の山岳地帯を夜中に雪道走行をして日本海の横風強風に煽られながら緊急で富山県に向かう 豪雪地帯の大雪は危険
Переглядів 14 тис.11 місяців тому
真冬の山岳地帯を夜中に雪道走行をして日本海の横風強風に煽られながら緊急で富山県に向かう 豪雪地帯の大雪は危険
海外 タイ パタヤからスワンナプーム国際空港 タイの高速道路 走行車載映像
Переглядів 36011 місяців тому
海 タイ パタヤからスワンナプーム国際空港 タイの高速道路 走行車載映像
雪道走行 国道252号線と国道253号線 八箇峠道路で八箇トンネル上沼同を雪道ドライブ 国道252号線と国道253号線 十日町から六日町
Переглядів 6 тис.11 місяців тому
雪道走行 国道252号線と国道253号線 八箇峠道路で八箇トンネル上沼同を雪道ドライ 国道252号線と国道253号線 十日町から六日町
豪雪地帯の雪道走行 国道353号線入り口から県道49号線 小千谷十日町津南線 国道252号線まで
Переглядів 5 тис.11 місяців тому
豪雪地帯の雪道走行 国道353号線入り口から県道49号線 小千谷十日町津南線 国道252号線まで
東京雪道走行 関東地方大雪の首都高速を走行 通行止めで交通麻痺 大雪警報発令の世田谷区まで
Переглядів 3,9 тис.11 місяців тому
東京雪道走行 関東地方大雪の首都高速を走行 通行止めで交通麻痺 大雪警報発令の世田谷区まで
真冬は日没までに超えたい北アルプス安房峠トンネル 大雪の雪道走行 豪雪地帯
Переглядів 21 тис.Рік тому
真冬は日没までに超えたい北アルプス安房峠トンネル 大雪の雪道走行 豪雪地帯
真冬の北アルプス越え 雪道走行ノーカット 安房峠道路を長野県松本から岐阜県高山へ安房トンネル平湯料金所を経由して軽バンで雪道ドライブ 国道158号線 中部縦貫道
Переглядів 107 тис.Рік тому
真冬の北アルプス越え 雪道走行ノーカット 安房峠道路を長野県松本から岐阜県高山へ安房トンネル平湯料金所を経由して軽バンで雪道ドライ 国道158号線 中部縦貫道
雪道走行 大雪の白川郷から東海北陸道を飛騨清見インター経由で高山まで 雪道ドライブ
Переглядів 6 тис.Рік тому
雪道走行 大雪の白川郷から東海北陸道を飛騨清見インター経由で高山まで 雪道ドライブ
19:34 車両通行帯境界線が黄色い実線なので進路変更禁止違反ですよ
27:56~降雪時は目線の低い乗用車でも目線の高いトラックでもハイビームは見難いですね。 フォグランプが見易く感じるのは「手前側を広く照らしてくれる」からかなと(私見) ついでに、、、HIDやLEDヘッドライトは、熱量が低いのでライトに雪が積もってしまいます。ハロゲンヘッドライトは熱で溶けるので問題ありませんが、 HIDやLEDヘッドライトの車は定期的にPA/SAに止まってライトの雪落としが必要です。
地元民です。今年は記録的に雪が少ないです。 感覚的には例年の1/3以下、降る年の1/10くらいですね。 年々、降雪量も減ってきている感じです。
おはようございます。 間違ってませんよ!上毛高原駅は新幹線単体駅です🚅在来線の上越線は川の対岸にあります。上毛高原駅から関越交通のバスが水上駅、沼田駅などに連絡してます。乗車券の営業キロ数は後閑駅(ごかん)で計算されてるそうです。
フロントガラスの氷ですが、程度にもよりますけど、ワイパー止められるようなら止めて、デフロスターで溶かしてからワイパー動かすとごっそりとれます。既知でしたらご容赦ください。ご安全に!
FRでも楽しく走れるんですね😮
先日、安房峠越えて飛騨古川へ行ってきました平湯料金所辺りはなかなかの雪で楽しめました。いつも参考になります。
白馬も何回も通りましたが冬の白馬は知りません白馬のスキー場は親戚が冬の間アルバイトしていた場所でした冬と夏の風景が違うのか?人の運転だからかイマイチ良くわからなかった!気を付けて旅して下さい動画ありがとう
もつ煮好きなんですね。 もし時間に余裕があって渋川伊香保インターまで行けるのであれば沼田から渋川に入って少し行った17号右側に有名な永井食堂があります。 店は閉まっていると思いますが店先に自動販売機があってお土産の冷凍されたもつ煮が買えます。 記憶では1㎏¥1000くらいだったと思います。 よかったら寄ってみてください。
amazing video bro ..I'd rather you don't speak because I don't understand Japanese but I respect that it's your channel keep up the nice uploads! much respect from Athens🇬🇷
自分も雪道走るの好きですが、ヘタレなんで4駆じゃないと怖くて無理です。 これからもハラハラドキドキ楽しみながら拝見しますね。
コメントありがとうございます。 動画を見ていただき嬉しいです! 私も4輪駆動の車で走りたいのですが、車がFR車なので安全に十分注意しながら走行しています。
いや~やっぱり雪道ドライブ最高ですね。しかも降雪時はまた格別ですね。 自分はスノーボードでかぐらまでよく行くのでニアミスしているかもです(笑) ちなみに動画はいつ撮影ですか?
コメントありがとうございます。 この動画は1月10日に走行した時の動画です。 かぐらはスノーボーダーの方に人気があるようですね! 雪道ドライブは、天候や路面状況に気を付けながら安全運転で楽しみたいですね!
2駆ってことは、FRですか😳
動画を見ていただきありがとうございます。 FRの車で走行しました。
昔は三国峠は危険だったみたいですね私達は勿論新三国峠を利用させて頂いていますが霧がかっていた時にも走った事がありました 去年は6月頃糸魚川や 長野大町 戸隠神社 善光寺に 旅しました 山は好きです❤ 安全運転で旅して下さい いつも楽しみにしています
コメントありがとうございます。 今は新三国トンネルが出来て安全に走行できるようになりましたね。 長野大町、戸隠神社、善光寺あたりのドライブは山の景色が綺麗に見えるところで、気分良く走行出来て良い場所ですね。
雪国在住でない人がわざわざ四駆買うのは大変ですよね。とうがらしさんの場合は今のところ冬だけのスポットですし、それをリカバリーするための機材も積んで走っているので批判する人がいればそれはお門違いですよ。 夜間の山道や雪道、道路がガスった時はフォグランプあると助かりますね。黄色の電球にすると雪道走行時は路面の凹凸が分かりやすいらしいので私は黄色にしています。
いつも動画を見ていただきありがとうございます。 書いて頂いているように、時々雪道を走行する感じなので車を購入するときに四駆を選ばなかったんですよね。 温かいコメントを書いて頂いて嬉しいです。 やっぱりフォグランプは黄色い方が良いのですよね。白だと凹凸が平らに見えてしまうと感じていました。純正のフォグランプが白だったので白のまま使っていますが、電球を変えて黄色にしたいと思っております。 情報ありがとうございます!
毎年楽しみにしています!気を付けて走ってくださいね!
コメントありがとうございます。 動画を見ていただき嬉しいです! 今シーズンも、あと何本か動画を出していきたいと思っております。
元南魚沼市民です 職場は十日町市でした よくパワーのない軽FRでこんなにスムーズに走れますねぇ 私は怖くて四駆かFFでないと無理でした
動画を見ていただきありがとうございます。 十日町市や南魚沼市は毎年雪が凄いですね! この車を購入した時に、雪の降る地方を走行することになるとは思っていなかったのでFR車で走行していますが、雪道ではやはり四駆やFFの方が安心できますね。
素晴らしい映像を撮ってくださいました。大好きです。ありがとうございました。
こちらこそ、動画を見ていただきありがとうございます。 温かいコメントを書いてくださり嬉しいです。
スピード怖い 走れても何かあったら止まれない
動画を見ていただきありがとうございます。 書いて頂いているように、止まれないのは本当に危ないので、注意しながら走行しています。
FRでも案外大丈夫なんですね。 それともとうがらしさんの腕がいいのかな。
動画を見ていただきありがとうございます。 国道なので融雪剤をまいてくれているので、2輪駆動車でも走行できるのだと思います。 私の腕は全くないのですが、安全に十分気を付けて慎重に運転しています。
私が住む小千谷まで来られたのですね!ご苦労様です。時間的に言うと17号線より前回の大沢峠か八箇峠トンネル通った方が小千谷は近いと思います。まだ路面凍結もあるのでお気をつけてください。
コメントありがとうございます。 小千谷に時々走行します。湯沢から長岡までの道路は昼間走行していると景色が綺麗で季節感を感じられて好きです。 道路の情報もありがとうございます。国道17号をずっと走行すれば良いのかと思っていましたが、大沢峠か八箇峠トンネルを走行した方が良いのですね!
不慣れな雪道は慣れた地元民に譲った方がいいですね!笑
コメントありがとうございます。 書いて頂いているように、先に行ってもらう方が、こちらも慎重にゆっくりと安心して走行できますね。
白馬駅のロータリー内にあるHAKUBA COFFEE STANDは知り合いがやっている店なのでもし良ければ一度寄ってみてください。 それから倉下の湯、最高🎉少しぬるめで山が見えるようになっているので山を眺めながらいつまでも入っていられます。しかもRVパークも併設されているので車中泊できますよ。近くにセブンイレブンもあるので便利この上なし。
冬の景色は初めてです 去年白馬を通り戸隠 善光寺にも行きました 大町のしまむら辺り イレブン に用事で!道の駅 全て懐かしいです雪道はまだ走った事はないです冬景色の動画をありがとうございます❤
こちらこそ動画を見ていただきありがとうございます。 冬の白馬方面は綺麗です! また長野白馬方面を走行した時は動画を撮りたいと思います。
お疲れ様 出発直後にしまむらが右側にありましたねこの夏行きましたその側に大町病院有りますよね 夏見た風景と冬は違いますね寒そうです糸魚川のイオンにも買い物に行き能に焼いてあるイカを食べに行きました笹倉温泉は混んでいるから入りませんでしたけど大好きな温泉の1つです又行きたい糸魚川 長野 戸隠も大好きです 嬉しい動画ありがとう 雪がなければ今にも行きたい山々 田舎頑張れ!
こちらの動画にもコメントを書いて頂きありがとうございます。 糸魚川は美味しいものがたくさんあっていいですね! 糸魚川まで行くと日本海側の海産物も食べられて私も大好きです!
41:04「みま」ではなく「みあさ」と読みます。
返信が遅くなってしまいましたが、動画を見ていただきありがとうございます。 読みかたも教えていただき、ありがとうございます。 美麻(みあさ)なのですね。
大町市に四年間移住してたから、めちゃめちゃ懐かしい‼️ 職場は白馬やったんで久しぶりに通勤ルートを見ました(笑) ありがとう
こちらこそ動画を見ていただけて嬉しいです。 コメントありがとうございます!大町市から白馬までこの道路を走行して通勤されていたのですね! 季節感を感じられる道路ですね。
小谷辺りの狭い道でもダンプや10tトラック等がバンバン飛ばしているので怖いですよね。夜間は特にスピードを出しているので注意です。
コメントありがとうございます。 高速の遠回りルートよりも、短い距離で金額も安く日本海側の糸魚川まで行けるので、大型車がバンバン通るのでしょうね。特に冬の雪道は慎重に注意して走行しないといけないですね!
オリンピック道路ができるはるか昔は父親はこっちの148号線使ってクルマで来てました。私が特に好きなのは穂高の見晴らしの良いところ、それと青木湖辺りから南神城駅までの雪の森の中を走るのは風情があって良いです。 私が運転するようになってからはオリンピック道路もでき便利になりました。しかし家が埼玉南東部なので首都高速→中央道→白馬より外環→関越道→上信越道→白馬の方が早い&安いので良く使います。しかし長野市を過ぎると山中かトンネルしか走らないので風情は全くありません😂
いつもコメントありがとうございます。 オリンピック開催から26年が経ち、遂に有料道路が無料化になる時代まで来たのですね。 書いて頂いているように、私も千葉なので外観からの関越道経由しか使っていませんでした。 青木湖辺りは冬の雪がかった景色もきれいだったので、他の時期もきれいな景色を見ることができそうで、他の時期も行ってみたいなと思いました。
27:52 信号を左折した先に「雷鳥の里」の工場?で定価より安く購入できます
情報ありがとうございます。 今度走行した時にはお土産に買ってみたいと思います。 時間付きの詳しい情報を頂き嬉しいです!
26:00 太陽が大きくみえる
コメントありがとうございます。 雲の状況で太陽が確かに大きく見えますね!冬の雪景色は綺麗です。
動画の途中で…松本〜上田の事かな?(三才山≒みさやま)トンネルです。 ここの長野〜白馬も久しく走ってないなぁ。 これからも動画楽しみにしてます。安全運転してね😊
コメントを頂けて嬉しいです。 長野県の上田側から松本側に高速で遠回りをせずに走行できるトンネルは、三才山トンネルですね! 安全運転に十分に注意をしながら、これからも動画投稿をしていきたいと思います。ありがとうございます。
白馬は晴れて要ると凄く絶景の景色が見られますよ〜
コメントありがとうございます。 情報を頂けて嬉しいです。今回は雪が降っていましたが、晴れた時も良いですよね! 白馬の景色は綺麗で大好きです!
この有料道路を毎回回避してました。
コメントありがとうございます。 有料区間を回避して走られていたのですね。もうすぐ無料化されるので便利になると思います!
親戚が白馬に居て、毎年恒例で最低年一白馬に行くので取り上げてもらえるのは大変嬉しいです。有料道路は夜22時から翌朝6時までは無料になります。それと住民は半額だったような気がします。まあ、それも無料開放されるので関係なくなりますね。 それと白馬五竜の信号交差点から白馬駅方面に向かうと右手に「そば処山人」(そばどころやまと)という蕎麦屋が美味しいのでおすすめですよ。
コメントありがとうございます。こちらこそ私の動画を見ていただけて嬉しいです。 白馬有料の料金所があるのが、この道路の特徴みたいな感じかあったのでなくなってしまうのは、なんだか少し寂しい感じもしています。 お蕎麦屋さんの情報もありがとうございます。次に白馬に行ったときは そば処山人さんに行ってみたいと思います。
これは長野県内最後の有料道路です。
コメントありがとうございます。 この道路の料金所がなくなるのは少し寂しい感じもしますが、遂に無料化されると時期が来たのですね!
@tougarashi-road これは長野県長野市と長野県白馬村を結ぶ有料道路です。
これは長野県長野市と長野県白馬村を結ぶ有料道路です。
この道路が無かった頃に年末に志賀高原にスキーに行って長野市から白馬八方尾根スキー場の先発隊と合流する為、元旦に国道を走ったが有料道路が有ればいいなぁと思いながら走った記憶が有る。有料道路が開通してからは走った事がないけど。
自分の現在地が ワカランのに、アレコレ話しをしても、面白く無い、
デフラッシャー?にした方がいいですね。、
コメントありがとうございます! 雪が降るとフロントガラスに氷が張り付くのでデフロスターを使いながら走行したいと思います。
もう少ししゃべり練習しませんか?
投稿主は、コメントの返答くらいしたらどうなの? それにしても雪道を舐め過ぎだろ💢💢 雪道走行に慣れて居たとしても、慣れ程 怖い物は無いですから、過信は禁物です よ!
ご指摘ありがとうございます。 書いて頂いているように過信はせず、気を付けながら慎重に走行していきたいと思います。
良き景色ですね☺️ みつまたの道の駅にはよく行きます。 温泉入って車中泊します。 三国トンネル新しくなって、他のトンネル内や途中の舗装も直して欲しいですね😩 軽の足回りですと辛すぎます😵
返信が遅くなってしまいましたが、コメントありがとうございます! 温泉は言っての車中泊は良いですね! 書いて頂いているように、三国トンネルは新しくなり広くて舗装も綺麗で走行しやすいですが、新潟側の他のトンネルは旧三国トンネル並みに酷い場所が多いですね。
参考になる動画有難うございます。一つ質問がありますが高速道路走行中の平均時速は何Kmでしょうか?
返信が遅くなりましたが、コメントありがとうございます。 走行中の速度は道路状況と周りの交通状況によって変わってくるので、これからは走行速度を時々話しながら動画を撮っていきたいと思います。
八箇でなく大沢を案内されるとは…
返信が遅くなりましたが、コメントありがとうございます。 使っているナビはGoogleナビなのですが、時々「この道を通るのか―」と感じるルートを案内されることがあります。
楽しい方ですが😢雪の時ですね~中々大変💧☹️ですよ~雪国に来てえらい目にあいました。😭😭
返信が遅くなってしまいましたが、コメントありがとうございます! 雪国に行くときは、色々な準備をして行かないと天候や路面状況で走行できなくなり、大変なことになってしまいますよね。
素直に国道8号線からスタートして、長岡市で国道17号線に乗り換えて走った方が無難ですよ! 冬の3桁国道は狭くて危険ですから☢️⚠️それとも美味しい動画が欲しくて、山越えするのかな?😅
返信が遅くなってしまいましたが、コメントありがとうございます! この時は関東に帰宅するだけだったので、どのルートでも良いのですが、距離を考えると近い方が良いかなと思って山越えをしました。 書いて頂いているように3桁国道と主要国道では、道路の危険性がだいぶ違いますね。 情報ありがとうございます。
これは4WDですよね??
雪道は、4駆じゃ無いと走れ無いですよ! 2駆じゃ無理です!
返信が遅くなってしまいましたが、コメントありがとうございます! 車を購入した時は雪道を走ることになるとは思わなかったので、4WDではなく二輪駆動車で走っています。 二輪駆動車なので確実に走行できそうな地域と路面状況のところにしか行かないようにしています。
気をつけて運転してください。
返信が遅くなってしまいましたが、コメントありがとうございます。 雪の降る道路状況ですので、安全には十分に気を付けて運転していきたいと思います。 お気遣いを頂けて嬉しいです。
犀潟(さいがた)と読みます。直江津駅から柏崎方面に2駅目ですね。どちらにしても湯沢へは山越えですね。
返信が遅くなってしまいましたが、コメントありがとうございます。 「さいがた」なのですね。情報ありがとうございます。 湯沢は山越えということもあり、なんだか新潟県を走行しているのだなという感じにり、季節感を感じながら雪道の走行を十分に気を付けて運転していきたいと思います。
先程 冬の関越道ドライブしました。
返信が遅くなってしまいましたが、コメントありがとうございます。 先日関越道を走行されたのですね。冬の関越道は路面状況によって危険なことが多いですので、十分に気を付けて運転していきたいですね。
新潟市内は流石に雪❄は積もって無いですよ
返信が遅くなってしまいましたが、コメントありがとうございます。 やはり市内は雪が積もっていないのですね。情報ありがとうございます。