- 1 709
- 566 671
外来種活用の無機農法【薬剤師が考えたサバイバル】
Приєднався 8 лют 2021
灰を起点とする無機農法、外来種を資源化した生態系回復の農業を考えます。そしてその技術で、連作不能なカイアポの連作に成功しました。肥料高騰対策として、灰と窒素固定の無理農法はかなり有効です。漢方のコーヒー女貞子や野生の動植物で、食糧危機も考える。
サツマイモの海水栽培、前年のつるの越冬から収穫まで。
前年、農家が収穫した後の廃棄したサツマイモのつるを、いただきました。
品種は、鳴門金時と紅はるかです。
越冬用に加工して、屋内退避させました。
その生き残りを砂浜に植えて、海水を肥料にして育てました。
サツマイモ全種類に通用するわけではないですが、収穫できる品種がいくつかあります。
本来畑にならない土地でも、耐塩性作物専用にするとかして海水による栽培ができれば、農地として活用できます。
あとサツマイモは塩分があると、塩分ストレスで甘くなります。
品種は、鳴門金時と紅はるかです。
越冬用に加工して、屋内退避させました。
その生き残りを砂浜に植えて、海水を肥料にして育てました。
サツマイモ全種類に通用するわけではないですが、収穫できる品種がいくつかあります。
本来畑にならない土地でも、耐塩性作物専用にするとかして海水による栽培ができれば、農地として活用できます。
あとサツマイモは塩分があると、塩分ストレスで甘くなります。
Переглядів: 696
サツマイモの海水栽培、素晴らしい挑戦ですね! 🌱🌊 去年のつるの越冬から収穫までの過程は本当に興味深いです。🍠✨ 自然の力を活かした栽培方法、参考になります!
@@earthplants ありがとうございます。これ、やるんであれば、捨ててもいいようなどうでもいい土地でやって下さい。普通の畑では、塩害になります。
エフェクトが五月蝿いですね。我慢して見てみますが・・・ アイデアとしては面白いですね。 海水を使ったときと使わなかったときの比較だったりと、色々な検証結果が伴っているとやる気になりますが、 塩害のリスクを犯してまでやるには情報が少ないかなあ・・・
@@誰かさん-e1b 土地は普通の畑でやると塩害になるので、畑として使えない場所でやることです。量は正直計測しづらいですし、それよりも甘味が増すことが利点ですね。勿論量も増えているとは思いますが、日なた日陰の違いとかいろいろあってまずわかりにくいです。
海水を撒くとは、素晴らしい発想ですね、我が家は海から離れていますが、ドライブがてら、ポリタンクで汲んできて、美味しい焼き芋楽しみです、素敵な情報有難うございました。
@@jq3deb いやいや、ちょっと待って下さい。動画でも述べましたが、もともと塩分のある土地ならいいですが、普通の畑に撒くと塩害になりますよ。畑でもない荒地とか、どうでもいいような土地とかで割り切ってやった方がいいです。他の作物が育たなくなったら、シャレになりません。
植物を見る目って大事ですね。 野生の中から役に立つ食用・薬用を見つける。 毒草は避ける。
@Kitayama_Akamatsu10 いざ何かあった時、何が食べられるか知っておくと、助かりますよ。
すいません、さつまいもタイムはいつ始まりますか?
@@陸封型 サツマイモタイムをアップしました。塩分ストレスで甘いです。
美味しそうですね
はい、とてもおいしいです。
霧吹きで渋柿に焼酎を吹き掛けて数時間で甘くなりますし また、リンゴ1コと一緒に箱に1日?入れとくと甘くなりますよ (^ω^)
何もないとこからで、チャレンジしてみました。美味しくできました。
今年はいろいろ質問に答えていただき、ありがとうございました。 良いお年を。
ご丁寧にありがとうございます。年を越してしまいまして、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
@taro.mutsuzaki さん あけましておめでとうございます。 相変わらずショート動画にコメントできない不具合?が続いておりますが、拝見はしております。 こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
@@安田繁-s1b 冬は生き物が動かないので、ネタ探しがキツいですが頑張ります。
幟練りで阪神タイガースって••• 恥晒しもええとこやね
それは私に言われましても・・・。まあお祭りには、いろいろな人がいますね。
わざわざそのコメントするためにアカウント作ったんやって思ったら笑けてくるわ😂
法面の雑草とかでも枯れてる物もあれば、まだ青々としてる物もあったり。 この時期は2~3℃でずいぶん違うものなんですねぇ😲
低温でも一瞬ならまだしも、ある程度の時間がかかるとやられます。
ペチュニアは小学校の設備管理していた時に、植栽として育ててました。 葉っぱがベタついてるんですよね。 株の成長も早かったと思います。 花が終われば処分してたんですけどね。
ペチュニア以外にオオキンケイギクやランタナ、ヒルザキツキミソウなんかもヤバいです。花で結構そういうのありますね。
低木のサルスベリってあるんですね😲 近所の公園にサルスベリが植えられてるんですが、実を見るのは初めてです😅 花が終われば、目立つ事もないからでしょうね。
花は、結構長いこと咲いてます。百日紅って書くぐらいなので。
@taro.mutsuzaki さん 漢字は花の咲いてる期間を表しているんですねぇ😲 「これで、なんでサルスベリって読むんやろう?」と思った事もあったんですが、なるほどそういう訳か❗️ ありがとうございます。 勉強になりました。
@@安田繁-s1b そういうことです。
葉っぱ無くても生きてるものなんですね。
ていうか、茎が本体なんですよ。
@taro.mutsuzaki さん そうなんですね。 カイアポの動画を拝見したんですが、なぜか動画にコメント付けられなくて、すみませんがこちらでお尋ねします。 カイアポに似た味はありますか?
@@安田繁-s1b カイアポの味は、薄いサツマイモの味です。
@taro.mutsuzaki さん そうなんですね。 ありがとうございました。
@@安田繁-s1b 甘さで言えば、安納芋とかの方がずっと甘いです。
今、注目されてる循環ですね。
循環させてリサイクルです。海水から肥料をゲットすることになります。
干す前に殺菌が必要なんですねぇ😲 初めて知りました。
あんまり長くお湯に入れっぱなしだと、ドロドロになってダメになります。
普通の農地に海水を撒いた場合、その地域の雨量の差により、畑として利用開始できる期間が違うように思うんですがどうなんでしょう?
それはあるかと思います。基本的に、畑に海水撒くことは塩害リスクが発生します。もともと塩分がある砂浜でやってこそ、このやり方は環境への影響が少なくて済みます。本来畑にならない場所で、種類は限定されても作物がとれることに意味があります。
@taro.mutsuzaki さん なるほど、砂浜に限られるという事なんですね。 ありがとうございました。
@@安田繁-s1b 他にも石ころだらけで畑に適さないとか、サツマイモ専用の土地にするとかであれば、海水栽培もよろしいかと思います。
@taro.mutsuzaki さん そういう土地も畑にできる可能性があるんですね。 さつまいもは、わりと塩分に強いんですね😲 さすが救荒作物。
@@安田繁-s1b 耐塩植物で極めつけは大根で、野生の大根がこれから砂浜の波打ち際に生えます。他の植物が育てないので、にがりミネラル吸い放題で育ちまくります。
子供の頃に「実の形が長いのが渋柿」と母親に教えてもらったんですが、そうでない物もあるんですね😲 鳥が食べているかどうかで見分けるのが方法でしょうか?
いや~マジでわかんないです。試食してみないとダメですね。
@taro.mutsuzaki さん やっぱりそうなんですねぇ。 皮を剥いたついでに干し柿ですね。
@@安田繁-s1b そうしてます。その動画も上げますね。
今日(12/7)のこちらはかなり冷え込んでます。 近年気温がかなり乱れますよね。
場所はどちらですか?
ヌートリアさんが悠々と泳いでいますね😊 こちらのヌートリアさんはびくびくしながら泳いでいます。
この時期これだけ寒くないので、秋のようです。
「玉ねぎって種なんやぁ😲」と思ったらネギですもんね😅 嬉しいオマケでしたよね。
タネ取りして増やしますよ。
@taro.mutsuzaki さん そういえばホームセンターで、ネギのタネを見かけたような… ネギは料理に使った後の、根っこに近い部分がプランターに植わってるのをぼちぼち目にしたりしますんで、タネからってのを忘れやすいのかもしれません😅 あるいはタマネギが球根だと勘違いしたり。
@@安田繁-s1b ニンニクにしても、みんな同じです。
@@taro.mutsuzaki さん ニンニクはスーパーで見切り品買ったりするんで、芽が出てきてるのをよく見かけます。 みかんの房みたいなのがタネなんですね。
@@安田繁-s1b 花は咲いてもタネができないようなので、それをタネにするようですね。
干して
そうですね、その手がありましたね。
野良猫はTNR活動がありますね。 うちの近所でも、お年寄りがやってます。
やるにしても、お金かかりますよね。そこらへん、難しいです。
@taro.mutsuzaki さん 去勢は助成金が申請すると出たりというのは、世話してるお年寄りから聞いた事があるんですけどね。 隣町では自治会で世話してるようなんですが、そういうのも市から助成があるようですね。 神戸だと、ふるさと納税から助成金支出してたりするようです。
@@安田繁-s1b 行政が動くと強いですね。
日本に住んでる外国人UA-camrが、日本の外来種を狩猟して逮捕された話を聞いたことがありました。 野良や野生動物に餌付けしちゃいけない理由、改めて周知する必要ありですね
法律がややこしくて、なんかダメですね。
うちの近所の女貞子もこのような感じです。 ここ二、三日気温が下がってきましたので、十二月中に熟れるのかというところでしょうか?
本来なら2月初めに収穫終了ですが、3月まで採れるかもしれません。
日本も昭和初期に戻るかもね。さつまいもを米に混ぜて量増。
食糧ストップした時、ある程度役に立ちます。
BGMが不穏なのでオオキンケイギク案件かと
オオキンケイギクの花茶は、すごく元気になりますが体がかゆくなります。梅酢ジュースをそれで割ると、そのかゆみが出ません。酢でタンパク質が変成するようです。オオキンケイギクも、それなりに活用考えました。
小学校の臨時管理員をしてた時、日々草を種から育ててプランターに植えたりしてました。 道路脇とかで見かけると「何処から来たんやろう?」と思います。 鳥や風とかのおかげであるんでしょうけどね。
きれいだとか言って、不用意に植えるもんじゃないですね。
@taro.mutsuzaki さん 植物は逞しいですね。
@@安田繁-s1b 結構強い力があったりします。
根が浅そうで強風で倒れそうな感じですが、風向きでこれまで倒れず育ったんでしょうね。 ナンキンハゼを検索して、実を見てみると「ああなるほど、そこらに植わってるなぁ」って感じです。 街路樹とかで植えられてますね。
ナンキンハゼの拡散力、マジでヤバいです。毒があって何も食べる動物がおらず、実は鳥が食べてタネ拡散。あちこちで発芽で、すぐデカくなります。しかしジャンボタニシが食べることがわかって、動画も上げてあります。
@taro.mutsuzaki さん その動画を拝見したような覚えがあります。 なんでもナンキンハゼの葉っぱか樹液だったかは、人間の皮膚に付くとかぶれるそうですね。 検索したら昔の日本では種から蝋を採っていたとか。 今の日本では蝋の需要も少ないでしょうから、使い途を探すのは難しそうですね。
@@安田繁-s1b ろうそくを作ろうとしたら、実を相当集めないとダメですね。
せんせい🥰こんばんは~♪先ほどはおいで下さりありがとうございます_(._.)_ 高町獅子舞の用意しているのですね🤗お疲れ様です💚💚💚💚 💕💕💕💕👍👍👍👍高評価またお邪魔させてくださいね。
これはこれは、ありがとうございます。
肥料も高騰してるようなので、草木灰がもっと広まればと思うのですが手間なんでしょうかね? 素人目で見ると、有機肥料に偏り過ぎてるような感じもするんですよね。
灰はアルカリなので、一般の植物に直接あげられません。枯れてしまいます。灰で窒素固定植物を育てて、それから一般の植物を育てるのが、私の提唱する無機農法です。
@taro.mutsuzaki さん カイアポやサツマイモを、灰で育ててらっしゃいますよね。 これも窒素固定が目的でしょうか? たしか、豆類も同じ効果があると記憶してるのですが。
@@安田繁-s1b そうです。えんどう豆の後に網干メロンやったり、木灰安納芋と一般作物のリアルタイム農法とかですね。カイアポは、窒素固定はできるものの、ミネラル吸い尽くしになるので、ある意味土地のリセットです。
🐚<🦆or🐢<🐊≒<🐅 これぞ食物連鎖なりけり
そうですね、日本には亀を食べるワニがいないので、ミドリガメ増えまくりです。
ぶっちゃけこの方法は、Jタニシにとって繁殖力が増し、やがて他の農家が被害が及び大変なことなるからね。 ここはヒメタニシに任せた方がいいかと私は思います。
@@GenesisOut いやいや、おびき寄せた時点で一網打尽にしますので、増やしませんよ。
Jタニシを相応の駆除をするには数十万匹を駆除が必要なんよな。 捕まえて調理して食べるなり、JタニシやJタニシの卵を駆除するなり、天敵を餌にするなどに徹底にせんとね。
少しの土と水があれば、根を張るもんなんですねぇ😲 「男はつらいよ」の歌詞みたい😅
溶岩に植物が生えるのと、似ております。
@taro.mutsuzaki さん 溶岩にも生えるんですか😲 勉強になります。
@@安田繁-s1b コケから出発して、それが枯れて土ができて、さらに草、それから木となります。
@taro.mutsuzaki さん 地球が誕生して、植物が出てくる時と同じメカニズムなのかと思います。 それをずっと繰り返してるんですねぇ😲
@@安田繁-s1b そういうことです。
全ての生物に、このような行動を取らせる因子が遺伝子に備わっているのかもしれませんね。
人間でも飢餓状態になると髪が抜けたり、生理が止まったりします。
@taro.mutsuzaki さん そのようですね。 話しには聞いた事があります。 自己防衛なんでしょうね。
@@安田繁-s1b 緊急時には、余計なことやってられないですからね。
@@taro.mutsuzaki さん そうですよね。 爪も伸びるのが止まったりするんでしょうかね? 昔、乗員を乗せたまま沈没した潜水艦の中にあった遺体は、爪がある程度まで伸びていたとどこかで読んだ記憶があるんですが、体内の栄養条件によっても違うんでしょうね。
@@安田繁-s1b 飢餓状態では、いろいろ異変があるものです。
ジャンボタニシでの除草作戦はリスクは高くないすかね😓
未生息の田んぼに侵入させるのだけは、リスク高過ぎです。もう既に入り込んでいるとこは、根絶不可能なので仕方なくやる感じです。雑草を水田に放り込み、それをジャンボタニシが食べて糞をします。それで肥えるのと、そうして集まっているのを亀に食べさせて、その糞も活用します。
高い土地は除草剤散布しただけ
除草剤の枯れ方じゃありません。真夏にカラカラになった時に一気に枯れて、それが風雨で劣化っした状況です。
わかりにくい
段差があって、緑が多いのは低地で水はけが悪いとこです。
以前ならもう種をつけてる時期でしょうか? 「春夏冬」と書いて「あきない」と読ませる飲み屋があったりするんですが、植物も秋がないと生活のサイクルが狂って困るでしょうね。
いやいや、タネはできつつ開花時期が延長されています。
@taro.mutsuzaki さん そうなんですか😲 適応するもんなんですね。 タネに行く栄養が、花に取られたりって事もあるのかと思います。
@@安田繁-s1b そういうものと、花を咲かせながらタネを作れるものがあります。
@taro.mutsuzaki さん 品種によって違うんですか😲 アサガオのタネは、薬になるんでしたっけ? 確か下剤だったかと思うんですが、漢方薬になってたりするんでしょうか?
@@安田繁-s1b アサガオは、どれも花咲かせながら結実です。オクラなんかもそうですね。アサガオのタネは漢方薬として使われますが、扱いが難しいので毒薬って考えた方がいいかもしれません。
芋のツル?子供の頃紫のツル炒め煮た思い出あるんだが、昔は子だくさん貧乏で、ツボヤキ芋父がやってた思い出あるツルて食べられないの?😅
つるは全然食えますよ。来年の、二期作のためにやっていることです。
紅はるかの生命力がはんぱないです。だから作りやすいんですが、他の種類と完食したら紅はるかにおされてあまり育ちませんでした😂
紅はるかは味でも育てやすさでも、ハイスペックな品種ですね。今年は、海の砂浜だけに植えました。
昭和50から平成の初期くらいには、街路樹や公園の植栽に名札が多く見られたような記憶があります。 近頃は少ないですね。 コストと人員不足なのかも知れませんが、枝打ちした時の廃材とかで作ればコストの面はクリアできそうに素人ながら思うんですよね。 たしか昔も、そんな感じの名札が多くあったような…
名札があると、勉強するのにすごく役立ちます。明石駅前は、種類が少ないです。
@taro.mutsuzaki さん そうなんですよねぇ。 名札があればいざという時、実が食べれるかどうかをスマホやネットにつながる携帯なんかがあれば、名前で検索して分かったりしますもんね。 立派な物でなくてもいいんで、自治体なんかで作ってもらえればありがたいですね。 明石駅前、何ヵ月かぶりに見ました。 かなり綺麗になりましたよね。
@@安田繁-s1b 近くの神社や墓地に、たくさん名札つきのところがあります。
@taro.mutsuzaki さん そうなんですね😲 ボランティアの人達か、神社を管理してはる人達がやってはるんですかねぇ。
@@安田繁-s1b ボランティアの人はやらないでしょう。やはり管理人ですよ。
大根も地中に石がなにかがあったのか、二股に分かれた物ができたりしますね😅 奇形って果物とかでもあるようですが、目にするのは根菜が多い感じです。
たくさんできると、奇形もできます。来年は二期作をやっても、なるべく多くできるように茎をかなり土に埋めます。
採取したいけど、似た草だらけ。同定ができない。
葉っぱの形に特徴がありますが、河川敷の水分が多い所にありますよ。
@taro.mutsuzaki 探してみます、ありがとうございます
@@気の向くまま生きる 舌触りがよくない春菊って感じです。
ドハトはまだ多く見かけますが、最近スズメが少なくなったとの声も聞かれるようになりました。 以前と変わらず、多く居るという所もあるようなんですけどね。 気候変動によっての偏在化なのか、都市化が原因なのかですねぇ。
スズメ減少は、建物の変化で巣が作れないからだとか。史前外来種ですが、益鳥と害鳥両面あります。
@taro.mutsuzaki さん 巣が作れないからなんですか😲 なるほど。 ありがとうございました。
@@安田繁-s1b 入り込めるすき間が、必要らしいです。
@taro.mutsuzaki さん そうなんですねぇ。 昔の家は屋根裏に風が通るように、通風口があったりしましたものね。 勉強になりました。
@@安田繁-s1b 姫路では、外来種の鳥ではハッカチョウが増えています。
食害にあった田んぼは、十円ハゲのような感じになってますね。 以前、ジャンボタニシを調理する動画を上げてらっしゃいましたが、やはり内臓は臭いんでしょうか?
内臓は、マジで泥臭いのと泥交じりなので、ヤバいです。あと素手でやって後悔したのですが、ジャンボタニシ特有の匂いが1日ぐらいとれなくなります。ピンセットか毛抜きでやった方がいいです。ジャンボタニシおる田んぼは、ある程度食われること前提で予備の苗用意しとくべきですね。
@taro.mutsuzaki さん やっぱり泥臭いんですか。 昔「探偵!ナイトスクープ」でジャンボシジミを見つけたからという依頼を思い出します😅 ドブガイだったようで探偵のジミー大西がえずきながら、ほとんど何の下処理もせずに作ったその味噌汁を飲んでる画が強烈でした。 仰る通り、予備の苗が必要ですね。 お米の値段がまた上がるかな?
@@安田繁-s1b ジャンボタニシも、途中から益虫に変わります。イネが大きくなると食べられず、雑草を食べてくれます。そうなると、田んぼに雑草をどんどん入れて肥料にします。それで増えたジャンボタニシは、亀に食わせて亀の糞がまた肥料です。
畑の脇に廃棄されてる葉物野菜を見かける事がままあるんですが、種を取って栽培すると農家だと種子法に引っ掛かったりもするんですかねぇ。 そんな、もったいない事をさせる法律というのもないやろうと個人的には思うんですけどね。 利益と権利のせめぎあいなんでしょうけど、富の再配分も大事かなと思います。
ブランド化されていて、タネや苗が厳重に管理されているものはダメでしょう。 しかし当たり前にタネや苗が安価で売られているものなら、そういう権利でトラブることもないでしょう。 K国が勝手にブランドイチゴやブランドブドウを持ち出したりとかはかなり違法で、あんなのは苗をもらうか盗む以外にはできない芸当です。 イチゴやブドウはタネ蒔いても雑種なので、イチゴはランナーで増やすしかないですし、ブドウは接ぎ木のはずです。 知り合いがあまおうをやっていますが、あれは福岡限定のものなので、ちゃんとそういう縛りの中にあります。 私もイチゴやっていますが、ブランド化されていないもので農家が廃棄したものを再生させました。これで美味しい変異株を見つけて申請すれば、新たなブランド化できる可能性があります。
@taro.mutsuzaki さん なるほど、一部のブランド化された物以外だと問題にはならないと。 ネット情報だと最近厳しくなってきてるとの話しもあったんですが、ブランド化された物の話しと混同されて伝わってる可能性がありますね。 ありがとうございました。
@@安田繁-s1b 誰でも作れる安いものをブランドと称して高く売ろうとしても無理でしょうし、安いものの権利をどうのこうの訴えたところで、裁判のお金の方も高くなるでしょう。少量で高く売れるものなら、その開発者は保護されて然るべきです。農家廃棄のものは、基本的に品種不明なことも多いです。
@taro.mutsuzaki さん 仰る通りでしょうね。 この先、食料不足になるとの予想から種子や苗を寡占してという話しがあったんですが、あり得ない話しでもないとは思うんですよね。 先の話しなんで杞憂に終わるといいのですが。 鬼に笑われるでしょうけど😅
@@安田繁-s1b 農家廃棄の品種不明のものは、もっぱら自己消費とか、近所にあげたりします。食糧危機対策は自作だけではダメで、野生のものも時期ごとに覚えておいて、組み合わせていくことが大事です。
ため池周辺の道路で、轢かれてペチャンコになってたりしますよねぇ。
そんなふうにして減る数よりも、増える数の方が圧倒的に多いので、なるべく捕まえて食べるつもりです。せっかくの獲物に逃げられてしまいまして、残念でした。こいつら在来種のイシガメの卵とか食べたりもして、蓮根畑も相当荒らします。食べた後の甲羅も肥料にします。
@@taro.mutsuzaki さん 雑食なんですね😲 ねずみ算的と言いますか、そんな風に増えますもんねぇ。 一度入ると厄介ですが、なかなか防ぐ手だてもないという。 利用法をいろいろ動画にされてますが、こういう所に企業が乗り出すのもいいかと思うんですがコスト面とかで合わないんでしょうね。
@@安田繁-s1b ミドリガメは、一部レトルトカレーになって売られてもおります。しかし、可食部が少なく甲羅の比率が高いのがネックです。クサガメでしたら、腹側の甲羅を亀板ていう漢方薬にできるんですが、もともとアメリカにいたので、漢方薬として使いようがなかったんです。やりようによっては、ミドリガメ版の亀板もできるんじゃないかと思います。今のところ、砕いて肥料にしようかと思います。
@@taro.mutsuzaki さん レトルトカレーですか😲 臭みなんかがあった場合、カレーにするとさほど感じなくなるからかな? 肥料として使うとなれば、骨粉のような感じでしょうか? 先の返信書いた後に「そう言えば、漢方薬で亀が使われてたなぁ」とは思ったんですが、何か特殊な処理が必要なんでしょうか? 良ければ教えていただけるとありがたいです。
@@安田繁-s1b 亀板は、生のままなるべくきれいに肉を削ぎ取ったものがいいみたいです。加熱したものは、ランクが落ちるようです。煮詰めたエキスはより効くそうですが、煮る前に加熱してしまっては、そのエキスが劣化するんじゃないでしょうか。ミドリガメの甲羅でも同じようなものができるとすれば、なおさら狩りまくる価値がありますね。
何処からか飛影が出てきそう・・・BGM付きで
飛影ご存知ですか、あれはロミナ姫が恋愛に狂って私的な感情でやらかしまくっていて面白かったですね。打ち切りになって、残念でたまりませんでした。零影と合体するマシンとか、ラドリオとザブームの最終決戦まで見たかったですね。
@@taro.mutsuzaki リアルで見てました。 当時は普通に見てましたが、今考えたらチート能力半端ないですよね!
@@エイダ-b9f そうそう、メカも忍者の資質ないと起動しないとか、さらに覚醒しないと飛影や零影に入れないとか。人間像ではみんな問題ありまくりで、特にラドリオ人ってクソみたいなやつや能力半端なやつばかりでした。地球でマトモなのってマイクやダミアン、ローニンぐらいだったような感じですね。
忍者の里では、こうやって食糧を得ているのですねw
昨年の冬越しは成績がよく、今年はさらにアップさせます。今年は4月後半に屋外に植えましたが、来年は3月には植えるつもりです。長くなった夏を活用して、本格的に二期作にします。
近年の気候が続くとすると、日本の植生も変わる恐れがありますね。
来年は、もうサツマイモは二期作にしようと思います。今年苗の冬越しができたんですが、それを4月後半に植えました。それを早めて、3月に植えようと思います。もうそろそろ収穫しますが、長い夏を活用する仕様にします。
@@taro.mutsuzaki さん ホンマに夏が長いですねぇ。 サツマイモの糖度に影響がありそうと、素人ながら思います。 最近、スーパーとか八百屋で見るサツマイモって昔と比べてかなり大きい物があるんですが、あれは収穫時期を遅らせたりしてるんでしょうかね? ご存知であれば、教えていただけるとありがたいです。
@@安田繁-s1b ある意味、育ち過ぎかなって思います。紅はるかなんかは、わりと育ちが早く大型になります。甘太くんとして売られていますが、紅あずまの感覚で作っているんじゃないでしょうか。育ち過ぎは、繊維が増えてしまいます。
@@taro.mutsuzaki さん 確かに一度だけ大きいサツマイモを食べたんですが、ボソボソしてあまり甘くなかったような記憶があります。 もっぱら買うのは、小さなサツマイモが5、6本袋に入った物なんですけどね😅 教えていただき、ありがとうございました。
@@安田繁-s1b 品種によってねっとり系とかホクホク系とかありますし、それによって食感も違います。
初めまして。 青春18きっぷは使った事ないんですが、以前も同じ様な価格で期間中乗り放題だったのでしょうか? だとしたらかなりの大打撃ですよねぇ😢
前回までは、期間中好きな日に分散使用ができました。それで、日帰り旅行のプランが組めたんです。しかし、こうなると用事を集約させるしかないので、3日券とかでやりくりするしかないですね。あとは、遠方の旅行で使うとかになります。休みの調整が、シビアになりまくりですね。姫路から九州まで往復するのに使っていましたが、その翌日に広島なり名古屋なり福知山なり鳥取とかの日帰り旅行を入れないとですね。
@@taro.mutsuzaki さん JRはおそらく長期連休での使用を想定してるんでしょうが、それのみになると困りますよねぇ。 また連休使用でも強行軍になってしまったり。 コスト問題もあるんでしょうが、選択肢の重要性もあって悩ましいところなんでしょうね。
@@安田繁-s1b 京阪神と奈良でしたら、期間限定なしの山陽電車フリーパスで奈良バージョンとか使うとかの選択もアリですね。こちらはバスや生駒山ケーブルカーも乗り放題なので、地域によっては青春18きっぷを使わない選択肢も出てきます。
@@taro.mutsuzaki さん 奈良バージョンの山陽電鉄フリーパスがあるんですねぇ😲 明石・垂水間と垂水・姫路間を使ってぼちぼち出掛けた事もあったんですが、今は無くなったようなんですよね。 これも、バスでも使えて便利だったんですが残念です。 奈良までの旅。 面白そうですね☺️ 教えていただき、ありがとうございます。
@@安田繁-s1b 姫路から奈良でしたら、山陽電車の特急と近鉄の快速急行があるので、JRで新快速と大和路快速使うのと同じぐらいの時間で行けます。近鉄がオールロングシートなのがイタイですが、3100円なので、青春18きっぷ1日分とバス代って考えるとコスパいいですよ。