オフィシャル禿男ディズム
オフィシャル禿男ディズム
  • 76
  • 108 434

Відео

【No 37西向日】幻の都で今のグルメ食べ歩き【阪急京都線】
Переглядів 742Місяць тому
実は長岡京の中心があるのは向日市。今回は阪急西向日駅からおっ!散歩して名物のうま辛餃子とピリ皿うどんを頂きました
【No 36宇治山田】続・神都は神食都【近鉄山田線】
Переглядів 135Місяць тому
続では、宇治山田から外宮の境内で「正宮」とパワーポイントの「亀石」を通り、別宮の「風宮」と「土宮」に参拝しました。そして鳥居前町を散歩し「赤福氷」と「松阪牛の串野球」を食べ歩きました。最後に別宮「月夜見宮」を参拝しました。
【No 36宇治山田】神都の神食都【近鉄山田線】
Переглядів 993 місяці тому
。 宇治山田から外宮に参拝し鳥居前町を散歩し食べ歩きました。伊勢のソウルフード「さめたれ」と名物「伊勢うどん」を食べ、不滅の大投手「沢村栄治」の生家跡を通り外宮へ行きます。
【No 35津山】続々・とりあえず肉!次が肉!〆は肉!【姫新線】
Переглядів 3175 місяців тому
江戸時代から牛肉を食べっていたいう津山へ肉を行ったの続きです。
【No 35津山】続・とりあえず肉!次が肉!〆は肉!【姫新線】
Переглядів 705 місяців тому
江戸時代から牛肉を食べっていたいう津山へ肉を行ったの続きです。
【No 35津山】とりあえず肉!次が肉!〆は肉!【姫新線】
Переглядів 856 місяців тому
江戸時代から牛肉を食べっていたいう津山へ肉を食べに行きました。
【No 34仁愛女子高校】続・新幹線が来るんやざ!ハッピー井?の食はひって美味い!【福井鉄道】
Переглядів 1817 місяців тому
北陸新幹線開業日の最前の福井に行きました。今回は名物グルメのヒットパレード。
【No 34仁愛女子高校】新幹線が来るんやざ!ハッピー井?の食はひって美味い!【福井鉄道】
Переглядів 9177 місяців тому
北陸新幹線開業日の最前の福井に行きました。
【No 33由比】続・プリプリの桜えびは絶品【JR東海道本線】
Переглядів 1038 місяців тому
桜えびを食べに行きました。のつづきです
【No 33由比】プリプリの桜えびは絶品!!【JR東海道本線】
Переглядів 1019 місяців тому
桜えびを食べにいきました。
【No.32桑名】続・蛤三昧プラスα【近鉄名古屋線】
Переглядів 17210 місяців тому
桑名ではまぐりを食べに行きのつづきです。
【No.32桑名】蛤三昧プラスα【近鉄名古屋線】
Переглядів 24311 місяців тому
桑名ではまぐりを食べに行きました。
【No.31餘部】続・ここは但馬のBグルメの百貨店【JR山陰本線】
Переглядів 151Рік тому
餘部いきました。ここある道の駅あまるべのお食事コーナーであるいろいろなBグルメの食べてました。今回はこの続編です。
【No.31餘部】ここは但馬のBグルメの百貨店【JR山陰本線】
Переглядів 146Рік тому
餘部いきました。ここある道の駅あまるべのお食事コーナーであるいろいろなBグルメの食べてました。
【おっ!散歩シリーズ】続は地ビールと粉もの【阪急淡路】
Переглядів 120Рік тому
【おっ!散歩シリーズ】続は地ビールと粉もの【阪急淡路】
【復活・おっ!散歩シリーズ】粉ものとラーメンと地ビールと【阪急淡路】
Переглядів 152Рік тому
【復活・おっ!散歩シリーズ】粉ものとラーメンと地ビールと【阪急淡路】
【佐用】続・鉄板にカーテンに鎖したBグルメ
Переглядів 832 роки тому
【佐用】続・鉄板にカーテンに鎖したBグルメ
【佐用】鉄板のカーテンに鎖したBグルメ
Переглядів 1132 роки тому
【佐用】鉄板のカーテンに鎖したBグルメ
【長浜】秀吉の出世城の城下町はご当地郷土料理とB級グルメの宝庫!完結編
Переглядів 902 роки тому
【長浜】秀吉の出世城の城下町はご当地郷土料理とB級グルメの宝庫!完結編
【長浜】続・秀吉の出世城の城下町はご当地郷土料理とB級グルメの宝庫!
Переглядів 952 роки тому
【長浜】続・秀吉の出世城の城下町はご当地郷土料理とB級グルメの宝庫!
【長浜】秀吉の出世城の城下町はご当地郷土料理とB級グルメの宝庫!
Переглядів 1302 роки тому
【長浜】秀吉の出世城の城下町はご当地郷土料理とB級グルメの宝庫!
カキオコと牡蠣ソフトとスープ焼きそばと
Переглядів 1892 роки тому
カキオコと牡蠣ソフトとスープ焼きそばと
近江ちゃんぽんじゃありませよ彦根ちゃんぽんでんねん
Переглядів 1542 роки тому
近江ちゃんぽんじゃありませよ彦根ちゃんぽんでんねん
近江牛肉うどんと近江ちゃんぽん
Переглядів 1662 роки тому
近江牛肉うどんと近江ちゃんぽん
再・忠臣蔵と塩の街で牡蛎三昧の筈が・・・ 3part
Переглядів 1053 роки тому
再・忠臣蔵と塩の街で牡蛎三昧の筈が・・・ 3part
忠臣蔵と塩の街で牡蛎三昧の筈が・・・ 2 part
Переглядів 1053 роки тому
忠臣蔵と塩の街で牡蛎三昧の筈が・・・ 2 part
忠臣蔵と塩の街で牡蛎三昧の筈が・・・ 1
Переглядів 1793 роки тому
忠臣蔵と塩の街で牡蛎三昧の筈が・・・ 1
続・かつて人道の港と呼ばれた港がある街で鯖づくし
Переглядів 953 роки тому
続・かつて人道の港と呼ばれた港がある街で鯖づくし
かつて人道の港と呼ばれた港がある街で鯖三昧
Переглядів 1083 роки тому
かつて人道の港と呼ばれた港がある街で鯖三昧

КОМЕНТАРІ

  • @オフィシャル禿男ディズム
    @オフィシャル禿男ディズム 5 місяців тому

    何故かスタートから1'30"~のナレーションが消えたました。 {姫新線の急行の駆逐した中国ハイウェイバスです。津山から姫路までは姫新線の列車で2時間以上かかります。でもバスステーションから一時間毎に走っているバスは、大阪まで3時間でいけます。大阪までは、新幹線や「スーパーはくと」乗換と時間が時間はあまり違いけどは料金が半分です。」 です。 m(_ _)m

  • @TV-jk6ok
    @TV-jk6ok Рік тому

    アンチだらけやん。。。

  • @うずしおくらぶ1
    @うずしおくらぶ1 Рік тому

    らーめんもイイけど たこ焼きが美味しいそうで今食べたいです😊

  • @矢嶋聡-l1s
    @矢嶋聡-l1s 2 роки тому

    音楽学校の近くに手塚治虫記念館があります。 因みに、阪神競馬場の所在地は、宝塚市です。

  • @ヒデユキヒデユキ
    @ヒデユキヒデユキ 2 роки тому

    スイマセン‼️この動画は何を紹介したいの?彦根市の町の紹介?もしくはちゃんぽんの紹介ですが?

    • @オフィシャル禿男ディズム
      @オフィシャル禿男ディズム 2 роки тому

      おっ!散歩シリーズは、ある駅を訪れ、その周囲を散歩して、ご当地ならではのグルメがあればそれを味わう企画です。

    • @ヒデユキヒデユキ
      @ヒデユキヒデユキ 2 роки тому

      @@オフィシャル禿男ディズム 暑い時季ですが⁉️頑張って下さいね⁉️

  • @chia-6470
    @chia-6470 2 роки тому

    ぼっかけとスジコンは違うと思う。30年以上前やけど神戸の港湾食堂でコンニャク入ってない牛すじ煮込みとネギだけの「ぼっかけうどん」食べてたもん…

    • @オフィシャル禿男ディズム
      @オフィシャル禿男ディズム 2 роки тому

      ぼっかけにコンニャク入ってないでしょ...  港湾食堂たって「大和田泊のB級グルメ」であったピアハウスですが、第1突堤と第4突堤、摩耶埠頭にのあった。

    • @chia-6470
      @chia-6470 2 роки тому

      摩耶のデイリーヤマザキは昔港湾食堂でしたね。そこでぼっかけうどん食べてました。

  • @yumisugiuchi1046
    @yumisugiuchi1046 2 роки тому

    ぼっかけは牛すじの事です、スジコンではありません。勘違いしてる人が多いですね。

  • @磯部高士
    @磯部高士 2 роки тому

    食いだおれは大阪、着倒れは京都とゆうように 神戸は履きだおれといわれてました。 いまはなんと言われてるのかな まだ履きだおれなのかな? 新長田は靴 ケミカルシューズ「合成皮」靴工場がいっぱい有りました その工場の靴張り子さんたちが昼ごはん作るのが めんどくさい??かつたので 白飯だけ持ってきて お好み焼き屋さんに焼き飯を作ってもらったのが始まりで その流れでそば飯が出来たのです 。

  • @でんでん-v8e
    @でんでん-v8e 2 роки тому

    一度ジンシャに行ってみます

  • @nekotodannamesi
    @nekotodannamesi 3 роки тому

    おいしそう!! 地元民としては要チェックしておきたいお店ばかりで、参考になりました!!

  • @hegurikimura
    @hegurikimura 3 роки тому

    日本史の授業では「奢れるものは久しからず」といわれて平清盛の評価は良くありませんが、神戸の恩人だと思います。面白い動画です。

  • @かんする
    @かんする 3 роки тому

    どっちかといえば宝塚南口じゃなくて逆瀬川かな

  • @hegurikimura
    @hegurikimura 3 роки тому

    大正筋、六間道は西新開地の中心でした。今は新長田駅が新しい中心になったようです。しかし六間道は寂れましたね。60年前の賑やかさが取り戻せなくなっています。

  • @そばとろろ-g4n
    @そばとろろ-g4n 3 роки тому

    BGM音量デカすぎるわ

  • @遅れてやってきた軍國少年

    今から半世紀ほど前に無くなったけど…昔、この人丸前のもうチョイ明石寄りの海岸近くにめっちゃ小さい水族館が在ったんやで!しかもタコ釣りが出来るねん。ワシは元町の人間やから親父に山陽電車乗って人丸前で降りてタコ釣りに何度か行った事覚えとうで!(笑)今はその辺の地元の爺さん婆さんしか知らんやろけどな…(笑笑)。

    • @オフィシャル禿男ディズム
      @オフィシャル禿男ディズム 3 роки тому

      水族館があったのは知ってますが行ったことがないので、蛸釣りができたって事は知りませんでした。

  • @今日も何処かで万馬券
    @今日も何処かで万馬券 3 роки тому

    神額は阪神大震災で落ちて壊れなかったし 震災を忘れないためにその位置にしたそうですよ

  • @moonshining555
    @moonshining555 3 роки тому

    お好み焼き 青森 震災の年57歳で亡くなった父が 良く通っていました 店主に…父が亡くなったことを伝えましたら お父ちゃんに供えて上げてと… お好み焼きと焼きそばを 帰り際に持たせて戴きました 有り難さと…悲しみで 姉と二人で泣きながら帰った事を 思い出されます 動画アップ… 地元 嬉しいです🤗 有り難うございました🍀

  • @遅れてやってきた軍國少年

    大谷のツボ焼き…アレ…ホンマ旨いなぁ…(笑)残った汁を一滴残らず飲もうとするなら貝を最期にクルッと回すんじゃ!それしたら最期の汁迄飲めるで!(笑)福原に貝喰いに行くとはコレ如何に!…(笑笑)。

    • @オフィシャル禿男ディズム
      @オフィシャル禿男ディズム 3 роки тому

      昔は三ノにつぼ焼きの屋台がいっぱいありました。 そしてもっと貝が詰まってたような気がします。 大貝の漁獲量が減って値段も高騰しているようなので仕方ないのでしょう

  • @遅れてやってきた軍國少年

    先代の兵庫の大仏っあん!戦争中に日本を守る為、タスキを掛けられ出世兵士の出立ちで出兵。鉄砲の弾になった!と死んだオトンがゆ〜とったなぁ…(笑笑)。

  • @遅れてやってきた軍國少年

    ぼっかけと云う言葉は阪神大震災以降の言葉。そんなに古い言葉では無い。神戸では広くスジコンと云うとった。いつの間にか被害の大きかった長田で街おこしの為にぼっかけと云う言葉が震災以後に使われ出しただけ…。

    • @オフィシャル禿男ディズム
      @オフィシャル禿男ディズム 3 роки тому

      そう、ぼっかけと云うのは料理法。なんでもぼっかけと云うのは阪神大震災以降。 由来はスジコンを後からぶっかけるからぼっかけです。

    • @オフィシャル禿男ディズム
      @オフィシャル禿男ディズム 3 роки тому

      長田でもスジコンはスジコン。ぼっかけの由来はスジコンを後からぶっかけるからぼっかけで調理方法のひとつです。 確かにスジコンが入っていればなんでもぼっかけと呼ぶのは阪神大震災以降かもしれません。

    • @ansyan1
      @ansyan1 3 роки тому

      ぼっかけは、元々番町地区が使っていた名称で有ると思いますが?やっぱりスジコンですよね!50何年生きとる六間人です。

    • @chia-6470
      @chia-6470 2 роки тому

      いや、30年以上前ですが神戸の港湾食堂でも「ぼっかけうどん」は存在しました。具材は牛すじ煮込みとネギだけ。コンニャクは入っていませんでした。私は40代なので食された方も多いと思います。スジコンうどんとぼっかけうどんは別物だと思いますし、今現在もスジコンうどんではないスジ肉だけのぼっかけうどんを提供されている店が神戸市内でも数店営業されています。

  • @RespectWorld
    @RespectWorld 3 роки тому

    いのたにのラーメン外せませんなぁ、チャンネル登録しました🤗

  • @永濱聖将-h8i
    @永濱聖将-h8i 3 роки тому

    私も震災から六間道育ちなのでお好み焼きやそばメシを食べる時に箸は使いません。冒頭の店は地元民はほとんど行きません。

    • @ueshininthehouse
      @ueshininthehouse 3 роки тому

      地元民としてのおすすめ、教えてください!

  • @うずしおくらぶ1
    @うずしおくらぶ1 3 роки тому

    面白かったです😊徳島県民ですが高速乗り場の(すろっぴ)に乗った事がないです チャンネル登録ポチッとしときましたよ

    • @gyokaiscoop
      @gyokaiscoop 3 роки тому

      近くにはうずしお食堂が歩いての範囲にあります。

  • @YY-ei7ed
    @YY-ei7ed 3 роки тому

    ここら辺好きですこないだ神戸神社めぐりで、、、トルコライスいってみよーー!ありがとうございます

  • @fwhx4692
    @fwhx4692 3 роки тому

    新長田も大分変わりましたね、震災時火事で大分やられました、再開発の立退で離れましたが、賑わいが戻ってくれると嬉しいです。

  • @遅れてやってきた軍國少年

    元町五丁目の老祥紀と南京町の老祥記は何方も元祖を名乗っとるなぁ…(笑)まぁ元々は南京町の老祥記が大正四年に豚饅頭を売り出したのが日本で最初の豚まん(関東圏では肉まん)を売り出したんじゃ。昭和の40年代の後半やったと思う…創業者の親族がいわゆる喧嘩別れして宇治川商店街に店を構えたんがこの老祥紀。その後元町5丁目の山側に移って来て更に現在の場所に再度移転したんじゃ!元々は同じレシピで作られていたから味はよく似ているが食べ比べしたら中身の餡(肉)の量が南京町の方が明らかに大きい。ジューシーなんは南京町の老祥記。あっさりしとるのが5丁目の老祥紀。たしかに南京町の方はいつも行列。5丁目の方は並ぶ必要が無い。どっちが好きか?と云われたらワシは南京町の方が好き!(笑)勿論好みやけど…そして中身の餡の肉量が多い分南京町のは一個100円、5丁目は90円と10円安い…(笑笑)。

    • @オフィシャル禿男ディズム
      @オフィシャル禿男ディズム 3 роки тому

      老祥紀と老祥記の過去は知ってたけど、そんなこと番組で言えんでしょ。 私は並ぶのが嫌いなので老祥紀派ですが、稀にに並んでない時があれば老祥記に入る時もある。

  • @遅れてやってきた軍國少年

    ちょこっとだけ…ススキが見えたけど…もう45年程前には高校時代の友人が住んどったので学校の帰りに反対方向へ寄り道がてら時々霞ヶ丘で降りたりしたけどススキばっかり生えとるクソ何も無い街やったけど…今でもススキでいっぱいなん?古墳以外はススキしか無かったから…(笑笑)。

  • @遅れてやってきた軍國少年

    新幹線の前身に東京〜大阪まで4時間半、下関まで9時間、その後、海底トンネルで対馬を経て朝鮮半島を縦断して満州へ向かう在来線よりレール幅の広い(新幹線と同じ)弾丸列車計画ちゅ〜のが昭和14年位からあったんじゃ。実際に用地買収やトンネル工事も始まったんやけど戦争中の昭和18年にそれどころやない!…で中止になった。だから戦後あの短時間で東海道新幹線が開通したんやけどあの戦争が無かったりもしくはミッドウェー辺りで勝ち逃げ出来てたら…15年ほど前にひかり号の代わりに時速150キロの巨大な流線型の蒸気機関車や200キロの電気機関車牽引の高速列車が走っとったんじゃ!その弾丸列車用の神戸駅は今の山陽新幹線の布引近辺に在る新神戸駅や無しにここの平野に出来る予定やったんじゃ。更にそれを巨大プロジェクト化した大東亜縦貫鉄道計画は支那大陸を西へ縦断、天山山脈の南のパミール高原を抜けてカブール(アフガニスタン)、テヘラン(イラン)、バグダッド(イラク)そしてイスタンブール(トルコ)を経由してドイツの首都伯林(ベルリン)まで繋げる習近平が夢見る一帯一路より遥か前に壮大な計画があったんじゃ!歴史にifは無いが此処平野の新神戸発伯林行きの超特急が走っとったかも…又、逆にヒトラーが神戸の地に降り立ったかも…(笑笑)。

    • @オフィシャル禿男ディズム
      @オフィシャル禿男ディズム 3 роки тому

      弾丸列車の新神戸駅の予定地が平野だったとは初耳です。 貴重な情報をありがとうございます。 確かに神戸駅前後の線形を考えると、ここに高速列車の駅を造るとは考えにくいです。

  • @うらっちおきちゃん
    @うらっちおきちゃん 3 роки тому

    ホルモン焼きは串で食べると実は高くなるよなあ(^ω^)

  • @うらっちおきちゃん
    @うらっちおきちゃん 3 роки тому

    あそこのたこ焼きは安いし、タコブツがでかくて最高やな❗

    • @オフィシャル禿男ディズム
      @オフィシャル禿男ディズム 3 роки тому

      ありがとうございます。この日は終日雨にみまわれ(こんな事「おっ!散歩シリーズ」現在、最初で最後)ました。 もし天気が良ければ、ここには行っていなかったです。不幸中の幸いでしょうか…

  • @うらっちおきちゃん
    @うらっちおきちゃん 3 роки тому

    土地の事情通やなあ 感心するわ

  • @HiromiSato-awaonna
    @HiromiSato-awaonna 3 роки тому

    これで1回視聴 次回は味噌煮込みうどん「六平」(高松市多肥下町)の情報もお願いします。

    • @オフィシャル禿男ディズム
      @オフィシャル禿男ディズム 3 роки тому

      おっ!散歩シリーズは電車(もしくは汽車)の駅から1マイル以内を散歩し、名所とB級 グルメを食べ歩く企画です。 その条件に当てはまるようなら取材に向かいます。 情報があれば教えてください。

  • @keijy6754
    @keijy6754 3 роки тому

    子供の頃、サンビオラにケンタッキーとルマンが並んで出店していて 宝塚歌劇観劇後に家族へのお土産にどちらかをお持ち帰りしていました。 たまごサンド食べたいなぁー

  • @九っ木んぐパパ
    @九っ木んぐパパ 3 роки тому

    サンパチは釣り

  • @みゆきちゃん-j9o
    @みゆきちゃん-j9o 3 роки тому

    初めまして ルマンのたまごサンド 美味しそうですね 阪急仁川 前に住んでましたので 今は四国に住んでおります ルマンのサンドイッチ食べたいです

    • @オフィシャル禿男ディズム
      @オフィシャル禿男ディズム 3 роки тому

      ご視聴ありがとうございます。 パンより具の方が分厚いサンドウィッチ、具の味付けもよく、絶品ですよ。 私も仁川に住んでいたことがあります。 阪神競馬場が近いからですけど・・・ この動画では食べていませんが、塚乙女も美味いですよ。

    • @みゆきちゃん-j9o
      @みゆきちゃん-j9o 3 роки тому

      はい ルマンのたまごサンド は 住んでいた時に何回も食べました 仁川 小学校の 近くに パンネル と言う パン屋さんによく 買いに行きました それと 宝塚の駅から降りてきて 左側のとこに もなか屋さんがあると思います そこは美味しくて よく買っていました 懐かしいです

    • @矢嶋聡-l1s
      @矢嶋聡-l1s 2 роки тому

      仁川は、阪神競馬場の最寄り駅です。

  • @akr47rr
    @akr47rr 3 роки тому

    神戸では基本、お好み焼き・焼きそば(そば焼きともいう)はコテで食べるんですよね。 私は地元出身なんでそれが当たり前でしたが、 県外の嫁と一緒に食べたとき、嫁は箸が出ないことに不思議に思ったそうです。 私がコテで食べる姿を見てギャグだと思ったそうです。

  • @boxing3385
    @boxing3385 3 роки тому

    鳴門のいのたには糞不味い。 さんぱち爆笑 確認しろよって話。

    • @gyokaiscoop
      @gyokaiscoop 3 роки тому

      確認不足ですね。 いのたに全店の味を確認しております。 本店=塩でしょっぱい味 北島=スープが粉っぽい、メンマに味付けなし。 鳴門=一番バランスが取れている。 という結果(筆者が実食)という結果が出ております。

  • @友樹西岡-b3j
    @友樹西岡-b3j 3 роки тому

    南口のおすすめ食事は、天津だよ。あげそばが死ぬほどうまい🍴😆✨。後、少し行った所にある[あラーメン]もうまい。🍜。10000000000%よ。ルマンの🥪も同じ。産まれも育ちも宝塚市。

  • @夕子立花
    @夕子立花 3 роки тому

    焼肉のたれは平沼さんだね

  • @おやじたかし
    @おやじたかし 4 роки тому

    ラーメン「三八」は(さんぱち)ではなく、「さんぱ」と読みます。

    • @オフィシャル禿男ディズム
      @オフィシャル禿男ディズム 4 роки тому

      そのようですね

    • @gyokaiscoop
      @gyokaiscoop 3 роки тому

      @@オフィシャル禿男ディズム 様 三八本店よりかは鳴門病院の近くのはりまがおすすめです。

    • @オフィシャル禿男ディズム
      @オフィシャル禿男ディズム 3 роки тому

      そこって何系なんですか?

    • @gyokaiscoop
      @gyokaiscoop 3 роки тому

      @@オフィシャル禿男ディズム 様 しょうゆですので茶系課かと思います。 お味の方は京都の高橋や第一旭に近いです。 わざわざ大阪や神戸からも食べに来ている お客様もいらっしゃいます。

  • @辻川真佐子
    @辻川真佐子 4 роки тому

    そば飯ってコテで喰うんや❗😅

    • @オフィシャル禿男ディズム
      @オフィシャル禿男ディズム 4 роки тому

      そうです。ソバが細かくきられているので、箸では食べられません。 家庭ではスプーンを使うでしょうが。。。

    • @ueshininthehouse
      @ueshininthehouse 3 роки тому

      @@オフィシャル禿男ディズム 青森もスプーン出してくれますよね

  • @さっくー-p9n
    @さっくー-p9n 4 роки тому

    さんぱです笑

    • @オフィシャル禿男ディズム
      @オフィシャル禿男ディズム 4 роки тому

      そうなんですね。 間違いのご指摘、ありがとうございました。 ご視聴のみなさん。三八(さんぱ)だそうです。