ナースの頂きチャンネル
ナースの頂きチャンネル
  • 264
  • 2 032 533
【せきが長く続いていたら要注意!】マイコプラズマ肺炎の特徴や症状、 画像のポイントなどを解説!
動画をご覧いただきありがとうございます!
今回の動画は…
【せきが長く続いていたら要注意!】
★マイコプラズマ肺炎の特徴や症状、
 画像のポイントなどを解説!
・マイコプラズマ肺炎とは?
・画像所見について
・主な症状について
・感染経路について
・治療について
・予防と対策について
という内容で解説しています👍
《関連動画》
・呼吸器管理中の肺炎看護
→ua-cam.com/video/EVPdYYPoJrg/v-deo.html
・呼吸器の基礎
→ua-cam.com/video/PgzczaSA750/v-deo.html
また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。
LINE登録の特典として、タイムラインに今までUA-cam動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるようにしています!
スライドのPDFファイルが欲しい場合は、メンバーシップへの加入をお願いしています!メンバー限定配信もしていますので、必要であればご利用ください。
不定期ですが、公式LINEやInstagramでプレゼント企画(抽選)も行っていますので、楽しみにしていてください🎁
【LINE】←友だち登録はこちらから
lin.ee/3v0TgmX
【LINEメンバーシップ】←PDFファイルはこちら
lin.ee/IodPoIJ
【Instagram】
nurse.no.itadaki?hl=ja
【Mail】←お仕事依頼はこちらから
nurse.no.itadaki@gmail.com
《LINEスタンプ第1弾》
★おたんこなーすくん
→ line.me/S/sticker/21177566
★めんずなーすくん
→ line.me/S/sticker/21235084
【チャプター】
0:00 オープニング
1:12 マイコプラズマ肺炎とは?
2:00 画像所見について
3:39 主な症状について
4:52 感染経路について
5:35 治療について
6:45 予防と対策について
【引用/参考】
www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou19/mycoplasma.html
#マイコプラズマ
#肺炎
#気管支炎
#咳
#せき
#Mycoplasmapneumoniae
#喘息
Переглядів: 898

Відео

【平均血圧が重要な理由とは?】MAPを指標にする根拠を理解し、臨床でのアセスメントに活かそう!
Переглядів 1,6 тис.День тому
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【平均血圧が重要な理由とは?】 ★MAPを指標にする根拠を理解し、  臨床でのアセスメントに活かそう! ・平均血圧とは? ・平均血圧がなぜ重要なのか? ・最低ラインは◯◯mmHg ・なぜ収縮期血圧ではダメなのか? ・平均血圧が低いときはどうする? という内容で解説しています👍 《関連動画》 ・循環の基礎、血圧とは? →ua-cam.com/video/FqrNfMrSyX8/v-deo.html ・Aラインについて →ua-cam.com/video/aMHmYFfq3rU/v-deo.html また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。 LINE登録の特典として、タイムラインに今までUA-cam動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるようにしています! スライドのPDFファイルが欲しい場合は、メンバーシ...
【カルチコール活用術!】臨床で使用する3つの場面だけはしっかり理解しよう!
Переглядів 1,4 тис.14 днів тому
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【カルチコール活用術!】 ★臨床で使用する3つの場面だけはしっかり理解しよう! ・カルチコールとは? ・主な使用場面 ①血清カルシウムが低値の場合 ②高カリウム血症の場合 ③大量輸血を行う場合 ・禁忌と副作用 という内容で解説しています👍 《関連動画》 ・高カリウム血症(GI療法) →ua-cam.com/video/BjjsEJhEt10/v-deo.html また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。 LINE登録の特典として、タイムラインに今までUA-cam動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるようにしています! スライドのPDFファイルが欲しい場合は、メンバーシップへの加入をお願いしています!メンバー限定配信もしていますので、必要であればご利用ください。 不定期ですが、公式LINEやInstag...
【イントラリポスをサクッと解説!】なぜTPNだけではダメなのか?必須脂肪酸は体内で作られない?
Переглядів 1,3 тис.21 день тому
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【イントラリポスをサクッと解説!】 ★なぜTPNだけではダメなのか?  必須脂肪酸は体内で作られない? ・イントラリポスとは? ・どんなときに必要なのか? ・必須脂肪酸欠乏症とは? ・投与に関しての注意点 ・禁忌と併用注意 という内容で解説しています👍 《関連動画》 ・PPNとTPN 徹底解説! →ua-cam.com/video/-BSAv1NUAZ4/v-deo.html また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。 LINE登録の特典として、タイムラインに今までUA-cam動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるようにしています! スライドのPDFファイルが欲しい場合は、メンバーシップへの加入をお願いしています!メンバー限定配信もしていますので、必要であればご利用ください。 不定期ですが、公式LINE...
【アセスメントに差をつけろ!】なぜミキシングゾーンを意識するのか?ポイントを3つ解説!
Переглядів 1,1 тис.Місяць тому
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【アセスメントに差をつけろ!】 ★なぜミキシングゾーンを意識するのか?ポイントを3つ解説! ・ミキシングゾーンを意識する理由 ・PCPS依存下での脳への酸素供給 ・自己心依存下での脳への酸素供給 ・脳への酸素供給まとめ ・自己肺でのガス交換能評価の基本  →パターン①  →パターン② という内容で解説しています👍 《関連動画》 ・ミキシングゾーンの基本 →ua-cam.com/video/xR1lGkIF2sw/v-deo.html ・ECMOシリーズ →ua-cam.com/play/PLCPQwNJehcglTKcd7bLZUQDq6se4fBkm9.html また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。 LINE登録の特典として、タイムラインに今までUA-cam動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できる...
【ミキシングゾーンを理解しよう!】イラスト多めで詳しく解説!
Переглядів 1,5 тис.Місяць тому
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【ミキシングゾーンを理解しよう!】 ★イラスト多めで詳しく解説! ・ミキシングゾーンとは? ・ミキシングゾーンを意識する理由 ・ミキシングゾーン評価の基本 ・ミキシングゾーン パターン① ・ミキシングゾーン パターン② ・ミキシングゾーン移動のイメージ ・PCPS依存状態のBGA評価 ・自己心が回復してきたBGA評価 という内容で解説しています👍 《関連動画》 ・ECMOシリーズ →ua-cam.com/play/PLCPQwNJehcglTKcd7bLZUQDq6se4fBkm9.html また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。 LINE登録の特典として、タイムラインに今までUA-cam動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるようにしています! スライドのPDFファイルが欲しい場合は、メンバーシップ...
【人食いバクテリア!?】誰しもが感染する可能性がある、致死率30%の溶連菌感染症!
Переглядів 634Місяць тому
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【人食いバクテリア!?】 ★誰しもが感染する可能性がある、致死率30%の溶連菌感染症! ・人食いバクテリアとは? ・主な症状と所見について ・治療について ・予防について ・なぜ今話題になってるの? という内容で解説しています👍 《関連動画》 ・蜂窩織炎 →ua-cam.com/video/NxQrZTjp8Gg/v-deo.html ・ノルアド、ピトレシン、ハイドロ →ua-cam.com/video/KXmh72MN6rk/v-deo.html ・アシドーシスとカテコラミン →ua-cam.com/video/J_h4a37JZzg/v-deo.html また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。 LINE登録の特典として、タイムラインに今までUA-cam動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるように...
【この酸素ボンベ何分使えるの?】酸素ボンベの残量計算と使用可能時間の算出方法、そして基本について学ぼう!
Переглядів 1,3 тис.Місяць тому
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【この酸素ボンベ何分使えるの?】 ★酸素ボンベの残量計算と使用可能時間の算出方法、そして基本について学ぼう! ・実際の出来事... ・酸素ボンベについて ・残量計算と使用可能時間の算出方法 ・この酸素ボンベ何分使える? ・酸素ボンベ(500L)の早見表 という内容で解説しています👍 また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。 LINE登録の特典として、タイムラインに今までUA-cam動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるようにしています! スライドのPDFファイルが欲しい場合は、メンバーシップへの加入をお願いしています!メンバー限定配信もしていますので、必要であればご利用ください。 不定期ですが、公式LINEやInstagramでプレゼント企画(抽選)も行っていますので、楽しみにしていてください🎁 【L...
【肝臓の薬といえばコレ!】ウルソの効果や作用機序、適応や副作用などをしっかり学んどこう!
Переглядів 1,8 тис.2 місяці тому
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【肝臓の薬といえばコレ!】 ★ウルソの効果や作用機序、適応や副作用などをしっかり学んどこう! ・ウルソってどんな薬? ・ウルソの効果について ・適応について ・用法 / 用量について ・副作用について ・使用に注意が必要な薬剤 という内容で解説しています👍 《関連動画》 ・ASTとALTの違いについて →ua-cam.com/video/DELX4JJop4o/v-deo.html また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。 LINE登録の特典として、タイムラインに今までUA-cam動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるようにしています! スライドのPDFファイルが欲しい場合は、メンバーシップへの加入をお願いしています!メンバー限定配信もしていますので、必要であればご利用ください。 不定期ですが、公式L...
【抗てんかん薬といえばコレ!】イーケプラの作用機序をイメージで理解しよう!てんかんについても簡単解説あり!
Переглядів 2,7 тис.2 місяці тому
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【抗てんかん薬といえばコレ!】 ★イーケプラの作用機序をイメージで理解しよう!てんかんについても簡単解説あり! ・イーケプラってどんな薬? ・そもそもてんかんって? ・抗てんかん薬の位置付け ・作用機序について ・用法 / 用量について ・副作用について ・使用に注意が必要な患者 という内容で解説しています👍 《関連動画》 ・てんかんと痙攣について →ua-cam.com/video/2mVS2Dgj_PM/v-deo.html また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。 LINE登録の特典として、タイムラインに今までUA-cam動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるようにしています! スライドのPDFファイルが欲しい場合は、メンバーシップへの加入をお願いしています!メンバー限定配信もしていますので、必...
【良く使う漢方薬8選!】これだけ覚えれば臨床では困らない!
Переглядів 1,4 тис.2 місяці тому
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【良く使う漢方薬8選!】 ★これだけ覚えれば臨床では困らない! ・そもそも漢方薬って? ・大建中湯 ・抑肝散 ・補中益気湯 ・六君子湯 ・五苓散 ・加味逍遙散 ・芍薬甘草湯 ・葛根湯 という内容で解説しています👍 また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。 LINE登録の特典として、タイムラインに今までUA-cam動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるようにしています! スライドのPDFファイルが欲しい場合は、メンバーシップへの加入をお願いしています!メンバー限定配信もしていますので、必要であればご利用ください。 不定期ですが、公式LINEやInstagramでプレゼント企画(抽選)も行っていますので、楽しみにしていてください🎁 【LINE】←友だち登録はこちらから lin.ee/3v0TgmX 【LI...
【ARBとACE阻害薬の違いとは?】ARBの詳しい薬理作用を理解し、代表薬5つについても学んどこう!
Переглядів 1,2 тис.2 місяці тому
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【ARBとACE阻害薬の違いとは?】 ★ARBの詳しい薬理作用を理解し、代表薬5つについても学んどこう! ・ARBとは? ・薬理作用について ・ACE阻害薬との違い ・バルサルタン ・ロサルタンカリウム ・オルメサルタン ・テルミサルタン ・カンデサルタン という内容で解説しています👍 《関連動画》 ・ACE阻害薬 →ua-cam.com/video/pl2JXFPaRQ4/v-deo.html ・循環の基礎 →ua-cam.com/video/FqrNfMrSyX8/v-deo.html また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。 LINE登録の特典として、タイムラインに今までUA-cam動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるようにしています! スライドのPDFファイルが欲しい場合は、メンバーシップへ...
【ACE阻害薬を理解しよう!】薬理作用についてわかりやすく解説!代表薬5つもしっかり学んどこう!
Переглядів 1,5 тис.2 місяці тому
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【ACE阻害薬を理解しよう!】 ★薬理作用についてわかりやすく解説!  代表薬5つもしっかり学んどこう! ・ACE阻害薬とは? ・薬理作用について ・エナラプリルマレイン ・カプトリル ・アラセプリル ・リシノプリル ・イミダプリル という内容で解説しています👍 《関連動画》 ・循環の基礎 →ua-cam.com/video/FqrNfMrSyX8/v-deo.html また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。 LINE登録の特典として、タイムラインに今までUA-cam動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるようにしています! スライドのPDFファイルが欲しい場合は、メンバーシップへの加入をお願いしています!メンバー限定配信もしていますので、必要であればご利用ください。 不定期ですが、公式LINEやIn...
【セットで覚えよう!】ETC02とカプノグラムの基本について理解しよう!
Переглядів 2,2 тис.3 місяці тому
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【セットで覚えよう!】 ★ETC02とカプノグラムの基本について理解しよう! ・ETCO2とは? ・カプノグラムとは? ・実際のカプノグラム ・異常波形①気道閉塞タイプ ・異常波形②自発呼吸出現タイプ ・異常波形③リークタイプ ・ETCO2の数値からわかること ・本日のまとめ という内容で解説しています👍 《関連動画》 ・慢性閉塞性肺疾患(COPD) →ua-cam.com/video/qrN_dqN7pBk/v-deo.html ・呼吸器の基礎 →ua-cam.com/video/PgzczaSA750/v-deo.html また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。 LINE登録の特典として、タイムラインに今までUA-cam動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるようにしています! スライドのPDFフ...
【手足口病を正しく理解しよう!】原因や症状、検査/診断、治療、予防について解説!ぜひ全ての大人に見てほしい!
Переглядів 1 тис.3 місяці тому
動画をご覧いただきありがとうございます! 今回の動画は… 【手足口病を正しく理解しよう!】 ★原因や症状、検査/診断、治療、予防について解説!ぜひ全ての大人に見てほしい! ・手足口病とは? ・原因について ・症状について ・検査/診断について ・治療について ・予防について ・最後に... という内容で解説しています👍 また、公式LINEアカウントへの友だち登録もお願いします。 LINE登録の特典として、タイムラインに今までUA-cam動画で使用したスライドを自由に閲覧・保存できるようにしています! スライドのPDFファイルが欲しい場合は、メンバーシップへの加入をお願いしています!メンバー限定配信もしていますので、必要であればご利用ください。 不定期ですが、公式LINEやInstagramでプレゼント企画(抽選)も行っていますので、楽しみにしていてください🎁 【LINE】←友だち登録...
【吸入薬 徹底解説!】5種類の基本的な吸入薬の特徴や目的、ポイントを理解しよう!配合吸入薬についても解説するよ!
Переглядів 1,7 тис.3 місяці тому
【吸入薬 徹底解説!】5種類の基本的な吸入薬の特徴や目的、ポイントを理解しよう!配合吸入薬についても解説するよ!
【疼痛評価スケール5つ】主観的/客観的スケールを使い分けて、患者さんの痛みを評価しよう!
Переглядів 1 тис.4 місяці тому
【疼痛評価スケール5つ】主観的/客観的スケールを使い分けて、患者さんの痛みを評価しよう!
【フェンタニルをマスターしよう!】代表的な使用場面や副作用、注意すべきポイントなどを理解しよう!
Переглядів 3,3 тис.4 місяці тому
【フェンタニルをマスターしよう!】代表的な使用場面や副作用、注意すべきポイントなどを理解しよう!
【モルヒネを詳しく学ぼう!】作用機序や効果、副作用、使用場面などについて理解しよう!
Переглядів 1,3 тис.4 місяці тому
【モルヒネを詳しく学ぼう!】作用機序や効果、副作用、使用場面などについて理解しよう!
【ACTってなに?】ACT検査の目的や活用場面、測定原理、測定方法などを理解しよう!APTTとの違いも解説!
Переглядів 3,2 тис.4 місяці тому
【ACTってなに?】ACT検査の目的や活用場面、測定原理、測定方法などを理解しよう!APTTとの違いも解説!
【EVARを解剖から理解しよう!】AAA治療の主流であるEVARの術式を学ぼう!
Переглядів 3,3 тис.5 місяців тому
【EVARを解剖から理解しよう!】AAA治療の主流であるEVARの術式を学ぼう!
【TEVARの術式をマスターしよう!】デブランチ?チムニー?フェネストレーション?
Переглядів 3,9 тис.5 місяців тому
【TEVARの術式をマスターしよう!】デブランチ?チムニー?フェネストレーション?
【D-ダイマーってなに?】凝固と線溶の仕組みを理解し、高値で疑われる疾患を学ぼう!
Переглядів 3,8 тис.5 місяців тому
【D-ダイマーってなに?】凝固と線溶の仕組みを理解し、高値で疑われる疾患を学ぼう!
【良く使う去痰薬3選!】これだけ覚えればOK!代表的な去痰薬3つの特徴を理解しよう!
Переглядів 1,7 тис.5 місяців тому
【良く使う去痰薬3選!】これだけ覚えればOK!代表的な去痰薬3つの特徴を理解しよう!
【異型輸血を正しく理解しよう!】大量出血で命が危機的状況な場合には行われるかも!?
Переглядів 1,4 тис.5 місяців тому
【異型輸血を正しく理解しよう!】大量出血で命が危機的状況な場合には行われるかも!?
【良く使う糖尿病薬8選!】とりあえずこのDM薬だけは覚えておこう!
Переглядів 2,1 тис.6 місяців тому
【良く使う糖尿病薬8選!】とりあえずこのDM薬だけは覚えておこう!
【SOFAスコア徹底解説!】敗血症の診断、評価に活用されるSOFAスコア、q SOFAを理解しよう!
Переглядів 2,1 тис.6 місяців тому
【SOFAスコア徹底解説!】敗血症の診断、評価に活用されるSOFAスコア、q SOFAを理解しよう!
【なぜミヤBMはよく使われる?】他の整腸剤にはない大きな特徴2つを理解しよう!
Переглядів 6 тис.6 місяців тому
【なぜミヤBMはよく使われる?】他の整腸剤にはない大きな特徴2つを理解しよう!
【CO2ナルコーシスってなに?】呼吸抑制が起こる仕組みを、イメージで理解しよう!
Переглядів 2,6 тис.6 місяців тому
【CO2ナルコーシスってなに?】呼吸抑制が起こる仕組みを、イメージで理解しよう!
【吸収性無気肺とは?】高濃度酸素が引き起こす合併症の発生機序と予防、対応を学ぼう!
Переглядів 1,9 тис.7 місяців тому
【吸収性無気肺とは?】高濃度酸素が引き起こす合併症の発生機序と予防、対応を学ぼう!

КОМЕНТАРІ

  • @tdck3
    @tdck3 2 дні тому

    子供の保育園で流行してよく名前は聞くのですが、病気についてはほとんど知らなかったので勉強させていただきました。ありがとうございました!

  • @古瀬弥生-b7v
    @古瀬弥生-b7v 5 днів тому

    肺サーファクタント説明おねがいします

  • @眞後仁美
    @眞後仁美 6 днів тому

    迷走神経反射は、コロナのワクチン接種の時に初めて耳にしました💉 稀に、コロナのワクチン接種の後に迷走神経反射を起こす方がいらっしゃるみたいで、心配なら横になって接種しても大丈夫ですよとお医者さんから言われました😂

  • @suu5833
    @suu5833 6 днів тому

    ニトログリセリンのことは分かりましたが、二トロールを使用する時とニトログリセリンを使用する時の違いはなんですか?

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki 6 днів тому

      質問ありがとうございます。 【ニトロール】 ・徐放性(ゆっくり効果が現れる)で長時間作用。 ・狭心症の予防や慢性的な管理に使用。 ・経口薬や貼付剤が多い。 【ニトログリセリン】 ・即効性で短時間作用。 ・狭心症発作の緊急緩和に使用。 ・舌下錠やスプレーが一般的。 状況に応じて、発作予防にはニトロール、発作時の緩和にはニトログリセリンを選ぶことが多いです。

  • @s.m6303
    @s.m6303 7 днів тому

    癲癇となれば上手く付き合い騙されたら騙し長く生活していかなきゃならないけど頑張らにゃ根性出して!! 勿論薬服用は必須

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki 6 днів тому

      そうですね。異変を感じたらすぐ助けを呼ぶことも大切です!

  • @しーちゃん-q2z
    @しーちゃん-q2z 7 днів тому

    はじめて、てんかんって診断されて今飲んでいる薬です。 しかも、2回痙攣になって2回目が強直間代生発作になって自分でもびっくりしました。

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki 6 днів тому

      そうなのですね。 突然起こることが多いですから気をつけて生活してくださいね!

  • @グッサン-n8g
    @グッサン-n8g 7 днів тому

    ヨクカンサンはどうですか❔

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki 7 днів тому

      抑肝散の解説もしていますので、ぜひ見てみてください!

  • @s.m6303
    @s.m6303 8 днів тому

    癲癇に様々な発作があるように、各個人の薬の処方も様々で、様々が正解だと考えます。体を動かすのも様々で動かし方にもよりますが、良いことと捉えています。 癲癇を持っていても、持ってなくて生活している人に負けるか!!と陸上競技やブラスバンドをやり得意分野を持ちました! 癲癇があろうがなかろうが、何か人より優れたものがある筈と考え、生活して居ます。

  • @hajimetamura9954
    @hajimetamura9954 10 днів тому

    救命士の勉強に使用させていただきました。わかりやすかったです。ありがとうございました🙇

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki 9 днів тому

      救命士さんのお役に立てるなんて! いつもお仕事ご苦労様です! 今後ともよろしくお願いします。

  • @たかの-j1h
    @たかの-j1h 11 днів тому

    親が救急車で運ばれこの治療を受けましたが、その際に先生に治療中に何かあった場合延命するかどうかそんな話をされましたが、針が抜けるなどの万が一のことについて言ったかわかりませんがとても不安です。看護婦さんには早くて良かったよとか言ってくれたり、治療後のリハビリについての話もされました。

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki 11 днів тому

      そうなんですね。この処置は延命につながったりするものではなく、様々な点滴を投与する際に必要になるもので、おそらく合併症について話してしたのではないかなと思います。 経過は順調ですか?

    • @たかの-j1h
      @たかの-j1h 10 днів тому

      @@nurse.no.itadaki ありがとうございます。少しほっとしました、肥大や腹水がありそれはまたどこからきてるか治療していくことをおっしゃってました。血圧降下剤と血をさらさらにする薬を二年やめてましたので。その日は楽になったのかとても元気でよく話してました、認知症傾向がありハッキリ理解できることもある状態でもあります。次の日から食事の訓練を始めるそうで、午前中は体調もよかったらしいですがまだあまり食事は取れていないそうで、夜聞いた時には少し具合が悪いそうですが寝ていると聞きましたのでまた心配になりました。長々すみません

    • @たかの-j1h
      @たかの-j1h 22 години тому

      @@nurse.no.itadaki おかげさまでかなり元気になりました、表情が全然違います。

  • @umibudourebasashi
    @umibudourebasashi 14 днів тому

    基本的な質問で恐縮なのですが、カプノメーターの位置は、挿管チューブ→カプノメーター→人工鼻。でよろしいでしょうか?調べてると、挿管チューブ→人工鼻→カプノメーターの画像をみかけましたので…

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki 14 днів тому

      質問ありがとうございます! これみなさん気にするところではあるんですが、正直人口鼻が正常であればどちらでも数値は変わりません。要するにどちらでもいいです。 ただ、人工鼻は時折目詰まりを起こす可能性があるため、僕は人口鼻の前に装着する方がいいんじゃないかと思っています。ですがここに関しては、施設の決まりを設けた方が良いと思いますし、一度MEさんへ確認した方が良いのかなと思います。

    • @umibudourebasashi
      @umibudourebasashi 13 днів тому

      @@nurse.no.itadakiなるほど🤔では、MEさんに聞いてみます!回答ありがとうございます!いつも動画ありがとうございます😊これからも色々お勉強させてもらいます!

  • @たかげんぞう
    @たかげんぞう 15 днів тому

    全く分かりませんでした(+_+)。看護師向けなのでしょうか。

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki 15 днів тому

      看護師向けではあります。専門用語があるのでわかりにくいですよね。

  • @KO-qc7bw
    @KO-qc7bw 17 днів тому

    動画ありがとうございます。理解できず色々調べた上でこちらも拝見しましたが、やはり難しかったです。 理解力が悪いためややこしければスルーしてください。 「様々な要因で後負荷が変化」というのは代償機構以外に別の要因で後負荷を必要以上に上げるということで、それに対応できる心拍出量(収縮能、心拍数)を代償できなかった場合に後負荷不適合になるという認識で合ってますか?「代償やその他の要因で圧負荷は上がったけど収縮能、心拍数は上がらなかった」というのはまた少し違いますかね・・・。 また、「代償による血圧上昇(後負荷増大)に対して静脈還流量を増やせず(前負荷増大できず)、十分な拍出量を保てない」という理屈がなかなか理解できなかったです・・・。イメージだとこの状態で前負荷が増大するとよりうっ血しそうな気がしました。

  • @児島かずき
    @児島かずき 18 днів тому

    以前、骨盤骨折の患者に大量輸血をしていましたがカルチコールを投与しました。 この動画を見て、なるほどなーと知識を再確認出来ました!

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki 18 днів тому

      知識の再確認!大切なことですね! お役に立ててよかったです!

  • @ルーラン-y5c
    @ルーラン-y5c 22 дні тому

    人工呼吸器の場合、酸素ボンベの残量ってどうなりますでしょうか?なく😢 調べても出てこなくてなく😢

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki 21 день тому

      人工呼吸器の場合は、機種によって多少異なりますが、参考になる資料を載せておきます。 FiO2はもちろんですが、換気量や呼吸回数などによっても変わるので正確な計算は難しいです。 shirobon.net/qabbs_detail.php?bbs_id=36345

  • @永尾奈歩
    @永尾奈歩 27 днів тому

    パーシャルアンローディングと、トータルアンローディングについて教えてください

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki 22 дні тому

      リクエストとして承らせて頂きます。

  • @うさうさ-q6o
    @うさうさ-q6o 27 днів тому

    薬剤師さんに(体重÷2)ml/hと教わりました!

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki 27 днів тому

      そうなんですね! ありがとうございます!

  • @toffee-mama8996
    @toffee-mama8996 Місяць тому

    この分類知らなかったですが、頭痛は軽いものが数日前から続いていて、ERに行ったきっかけは項部硬直だけだったのでgrade 1だったんですね。2週間入院しましたが、その翌々週には仕事復帰出来ました。ただ、2ヶ月経ってもまだ脳の締め付け感みたいな、首絞められてるみたいな感じがあります…これっていつまで続くのかな…

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Місяць тому

      心配ですね。しっかり医師へ相談した方がいいと思います。 もし相手にしてくれなければ、セカンドオピニオンも考えてください。

  • @石川ヒナ子-x6k
    @石川ヒナ子-x6k Місяць тому

    いろいろ、お勉強になり、これからの、参考にします、78才 女性、今年2月に胸痛がでて、期外収縮不整脈、エコーで、僧帽弁の逆流がわかり、大学病院では、CT冠動脈検査では、血管は、細くないといわれ、弁のも、軽症ですと、いわれ、そのご、最初の近くの循環器内科で、動悸、胸の違和感などでたとき、飲むセディールを、時々服用して、みてもらってます、心臓に関する血液検査や、胸のレントゲンは、大丈夫ですが、やはり、先ざき、不安です、このような図解付き説明みて、先生にも、質問できます、頑張ります❤

  • @pearlring3136
    @pearlring3136 Місяць тому

    右心カテーテルというのとは別ですか?

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Місяць тому

      全くではないですが、部分的に同じと思ってもらってOKです!

    • @pearlring3136
      @pearlring3136 26 днів тому

      @@nurse.no.itadaki 右心カテーテルの解説動画もupしていただけると嬉しいです。

  • @chiecoro
    @chiecoro Місяць тому

    まさにこれで 困っているのですが これは、安定剤や 抗うつ剤で治りますか? または、障害者に該当になりますか?

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Місяць тому

      そうなんですね。 迷走神経反射自体が病気ではないので、抗うつ剤では部分的な症状緩和程度かなと思います。 障害者街頭には基本的にはなりません。

    • @chiecoro
      @chiecoro Місяць тому

      @@nurse.no.itadaki ありがとうございます!とても参考になりましたm(_ _)m✨️✨️✨️✨️✨️

  • @永峰竜太
    @永峰竜太 Місяць тому

    ダナリショウナリ記号に誤りがあるようなぁ8.56のスライドです。

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Місяць тому

      本当ですね!ご指摘ありがとうございます🙇‍♂️

  • @ゆっけ-q7x
    @ゆっけ-q7x Місяць тому

    質問です! 単独のTEVERは鼠径穿刺のみでできますが、デブランチになる場合、ZONE0は開胸が必要とありましたが、その他でもバイパスが必要だから開胸で行うということでよろしかったですか?

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Місяць тому

      お返事が遅くなり申し訳ありません。 デブランチのZONE 0でも開胸せず小切開で行う場合もあります。 ただ穿刺だけではできないと思ってください。

  • @itunes5569
    @itunes5569 Місяць тому

    アドレナリン受容体そもそもの反応性が低下したり、内因性のカテコラミンが受容体占有している状態だから効きにくい訳では? 効きにくい理由がCa2+〜うんたらかんとかとは考えにくいと思うんですけど、、、 どこの文献情報ですか??

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Місяць тому

      コメントありがとうございます。 そもそもの反応性が低下する理由がこの動画の内容になります。 アシドーシスの際には、内因性のカテコラミン分泌は低下します。 以下の文献を参考にしているので、ぜひ参考にして見てください。 jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200902228598429165 pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/2827525/#:~:text=With%20the%20use%20of%20the,hyporesponsiveness%20to%20catecholamines%20during%20acidosis.

  • @みるもクロイ
    @みるもクロイ Місяць тому

    12:01 イラストで、死腔量を引いた数値が300~450になっているのですが、300~350じゃないですか?

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Місяць тому

      正確にはそうですが、死腔ってものがあるんだってイメージしてもらえれば、そこまで気にしなくても大丈夫ですよ。

  • @tomo_chu
    @tomo_chu Місяць тому

    あのーetco2が上昇する要因の所で低換気でCO2の排出量が減るためetco2が上昇?とあるのですが、実際は低下?ではないですか

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Місяць тому

      質問ありがとうございます。 呼気としての排出量が減るので、体内のETCO2は上昇します。

  • @Tanko-sama
    @Tanko-sama Місяць тому

    リクエストですがチアジド系の利尿剤で、ヒドロクロロチアジドとトリクロルメチアジドは何か違いがあるのでしょうか?私はヒドロクロロチアジドでは、蕁麻疹が出ないのに、トリクロルメチアジドは蕁麻疹がでました。不思議です。どうぞよろしくお願いいたします😊

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Місяць тому

      種類は同じでも違う薬剤なので副作用が出る可能性はあります。

  • @Tanko-sama
    @Tanko-sama Місяць тому

    バルサルタンもテルミサルタンも同じARBですが効果の違いは少しはあっても、他に何か違うことってあるのでしょうか?

  • @くまさん-e4o
    @くまさん-e4o Місяць тому

    イーケプラー、今処方されて飲んでいます。

  • @Tanko-sama
    @Tanko-sama Місяць тому

    血圧を下げる効果は弱いのでは。低ナトリウム血症を起こしますか?

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Місяць тому

      Ca拮抗薬などと比較すると少し弱めかもしれませんが、それなりの降圧が期待できます。 低ナトリウムを起こすことは稀です。

  • @夢野-y4u
    @夢野-y4u Місяць тому

    素晴らしい動画ありがとうございます。 いつも視聴させていただいています。 質問なのですが、抜管後の尿量の変化はどうなるのでしょうか?メカニズムも含めて教えていただきたいです。 お手数ですがお願いします。

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Місяць тому

      コメントと質問ありがとうございます! 一般的に抜管後(人工呼吸器を外した後)は、心拍出量の低下によって腎血流量が減少し、尿量が減少することがあります。これは、人工呼吸中に心房性ナトリウム利尿ペプチドが低下し、血漿抗利尿ホルモンが上昇するためです。

    • @夢野-y4u
      @夢野-y4u Місяць тому

      @@nurse.no.itadaki詳しいご解説ありがとうございます!

  • @とくじ-m4e
    @とくじ-m4e Місяць тому

    わかりやすい動画ありがとうございます! 質問なのですが、スパイナルドレーンのO点を上前腸骨棘に合わせると言われるのですが、体位変換で左右差があるときはどちらに合わせるのでしょうか?

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Місяць тому

      メッセージ、質問ありがとうございます。 上前腸骨棘でも良いですが、スパイナルドレーンの刺入部あたりを0点としてとった方が良いです。大体でいいとは言いませんが、僕は左右に向いた際に手で位置を触って、おおよその位置を把握してから0点をとっています。参考までにどうぞ!

  • @さや63
    @さや63 Місяць тому

    配信ありがとうございました❤ 話題になってすぐの頃にこの疾患の患者様を担当しました。 下肢に農業で創傷された高齢の患者様で、あっというまに壊死性筋膜炎から血圧低下して 精査したら激症型溶連菌感染症で、、、。 病勢も強く、数日で重症となり手の施しようがない病態に😢 この配信の通りでした。

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Місяць тому

      コメントありがとうございます! ほんとに怖い疾患ですよね😨

  • @児島かずき
    @児島かずき Місяць тому

    こんにちは いつも、動画を拝聴しております。 動画のリクエストなのですが トリアージについての勉強がしたいです。 広い分野でありますがもし可能であれば GOさんの講義が聞きたいです。

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Місяць тому

      コメントとリクエストありがとうございます! 集中治療室勤務なのであまりトリアージは行うことはありませんが。機会があれば行いたいとおもいます。

  • @すずきえつこ-u8b
    @すずきえつこ-u8b Місяць тому

    こんばんは。初めまして。 わかりやすかったです。特養ナースですが、ESBLにアルコールが有効なのはわかったのですが、次亜塩素酸は有効なのでしょうか?調べていると有効ではないと書かれているものや、有効と書いてあったりして、介護士さんたちにどっちを使うの?と聞かれてしまいます。 手指消毒にはアルコール、器具などの消毒は次亜塩素酸と捉えておけば良いのでしょうか?

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Місяць тому

      初めまして。質問ありがとうございます。 基本的に医療施設では、次亜塩素酸ナトリウムを使います。アルコールは効かないものも多いため、手洗いが基本となり消毒は次亜塩素酸と覚えちゃってOKです。

  • @氷桜流雪
    @氷桜流雪 Місяць тому

    わかりやすい動画ありがとうございます 水封管理は陰圧をかけないということですが、胸腔内は常に陰圧なのでこちらから陰圧をかけないと何も廃液できないどころか逆流してしまうのではないですか?

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Місяць тому

      質問ありがとうございます。 質問者様が言うように今日腔内は常に陰圧です。そのため、水封部には蒸留水を入れることで外界と胸腔内を隔てています。 胸腔内圧は、吸気時に−5〜-10cmH2O、呼気時には-2〜−4cmH2O程度なので、しっかりと規定量の蒸留水を入れておけば逆流することはまずありません。 なので、陰圧をドレーンで陰圧をかけなくても、外気が胸腔内に流入したり虚脱することもないと言うことです。

  • @hiroyuki6523
    @hiroyuki6523 Місяць тому

    CAM-ICU使ってました。実施していた身からすると、大きな声で数字やあべこべな質問することに取られる時間がもったいないので、音声ガイダンスみたいなデバイスがこの世に出ることを望んでます😂

  • @mktypes9997
    @mktypes9997 Місяць тому

    jcs2の評価で日付は月だけでもいいと思いますか?日にちはおっしゃる通り我々もわからなくなる時があります(夜勤をしてる人はI-2の人多いです)。NIHSSでも月のみしか聞かないのでどうかなと思いました。

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Місяць тому

      いきなり聞いて一回の評価で全てを判断してしまうのは違うと思います。 おっしゃる通り僕もわからなくなる時あります。 例えばですが、朝一で日付を教えてお昼あたりに聞いてそれでも間違っていたら2でもいいのかなと思います。評価スケールは完璧ではないので、難しいですよね。

  • @kumo2518
    @kumo2518 Місяць тому

    助かりました

  • @むむむ-v8h2u
    @むむむ-v8h2u Місяць тому

    後負荷が低すぎる場合具体的にどんなことが悪いんでしょうか。あまり想像しにくくて、一見低い分には良いのではないかと思ってしまいました!

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Місяць тому

      後負荷が低い例としては、僧帽弁閉鎖不全症などがあります。

    • @むむむ-v8h2u
      @むむむ-v8h2u Місяць тому

      ⁠​⁠@@nurse.no.itadaki血液を送り出す力が弱いってことは血液が逆流してしまい、十分に送り出せていない状態=MRということでしょうか?

  • @むむむ-v8h2u
    @むむむ-v8h2u Місяць тому

    左室拡張期というのは心周期における充満期と一緒ですか?

  • @user-of7im
    @user-of7im Місяць тому

    鼻炎レーザーをする前に鼻の中に麻酔を染み込ませたガーゼを何枚も奥まで詰め込む…という前準備をしているときに気を失いました😢 そのほかにも成分献血の時になかなか血が出ず、看護師さんが針をいじっている時も急に気分が悪くなり、献血ブラックリストに… これからやってくる出産が大丈夫なのか心配です😭

  • @chocolatemarble1280
    @chocolatemarble1280 Місяць тому

    自分は基本排便時になるのですが、上からも下からも出てきそうになるし、冷や汗、寒気が止まらないし手足は痺れてくるし、、、 横になるのが1番回復早いのは分かってるけど吐き気と便意がずっとあるからそれも出来ずいつも10分くらい苦しんでます 病院行った方がいいのかな

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Місяць тому

      日常生活に支障が出ているのであれば、一度相談してみてもいいと思います。

  • @むーみん-b4f
    @むーみん-b4f Місяць тому

    紡錘状動脈瘤破裂によるクモ膜下出血の診断。でした

  • @むーみん-b4f
    @むーみん-b4f Місяць тому

    2023年12月朝から頭痛。昼前に意識消失。救急車で病院へ。病院到着前再度意識レベル低下。CTA撮影中呼吸停止、心室細動からの心肺蘇生。 CTAで左椎骨動脈に紡錘状動脈瘤破裂の診断。手術直後から嗄声、嚥下障害、小脳失調。 クリップしてもらって4月に退院。今は社会復帰しています!ので軽症だったのかな?グレード1なのかな?

  • @うらら甲斐
    @うらら甲斐 Місяць тому

    私も、5歳の時にてんかんと診断されて今年で16年になります

  • @みるくいちご-u2z
    @みるくいちご-u2z Місяць тому

    コメント失礼します。 「Mixing PointとBGAの変化」のスライド内についてです。 簡易的なイラストを用いて説明してくださっていますが、血管名をそれぞれ教えていただけますか?

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki Місяць тому

      コメントありがとうございます。 そうしましたら、また別の動画で「Mixing PointとBGAの変化」を行いたいと思いますのでお待ちいただけたらと思います。

  • @タヌキデゲソ
    @タヌキデゲソ 2 місяці тому

    なぜガス流量をあげるとPACO2が下がるんですか

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki 2 місяці тому

      膜型人工肺における流量が増えるので、CO2が飛ぶっていうイメージです。人工呼吸器で言うと換気量を増やしたりするとCO2が吐けますよね。そんな感じです。

  • @ginyama711
    @ginyama711 2 місяці тому

    看護学生1年です。病院の災害時のトリアージ訓練に参加した時、GCS10って書いてあって「え、どの割合で?」って思ったんですが、だいたい決まってくるものなのでしょうか? 自分が聞いたことあるのはE3V2M4みたいな感じしかなかったので疑問に思いました

    • @nurse.no.itadaki
      @nurse.no.itadaki 2 місяці тому

      コメントありがとうございます。 詳細は分かりませんが、GCS10ではなくJCS10なんじゃないかなーと勝手に思いました。 GCSは特に割合とかは決められていないので、GCS10はおかしいかなと。