- 172
- 633 167
大熊正喜
Japan
Приєднався 19 чер 2007
Відео
明治期の水害常襲地真備の高台移転を調べ中■230518木曜クラブにて
Переглядів 29Рік тому
関連スライド docs.google.com/presentation/d/1nrKfW5-BEe4zJDYsNSBUtPoK6VI6x6FqiVGQhNH_Wgk/edit?usp=sharing
ビスケットで楽しく学ぶプログラミング■211125反転授業入門課題2●三分間動画
Переглядів 602 роки тому
反転授業入門の講座を受講し、三分間動画を制作する課題が出たので、この動画を大熊明美さんご協力の下制作し、アップしました。
大熊明美●ビアまびの前に今年もお正月のお花を活けせてもらいました2021/12/30
Переглядів 242 роки тому
大熊明美●ビアまびの前に今年もお正月のお花を活けせてもらいました2021/12/30
箭田文化祭2019【動画記録】19/11/16-17◆真備町公民館箭田分館にて
Переглядів 1783 роки тому
真備町箭田地区の文化祭。 箭田まちづくり推進協議会もりたて班を中心に行われている恒例行事。
地域連携合同防災訓練◆山口会長挨拶とマイタイムライン研修●20/11/23
Переглядів 673 роки тому
山口会長挨拶 マイタイムライン研修 国土交通省 濱田さん 5:40 ~ 12:22 箭田ローカルルールについて◆山口会長より
箭田小学校区・放課後子ども教室◆おもしろ科学◆金属をくっつける◆動画記録
Переглядів 564 роки тому
講師の池田さんのfacebookより ▼今月のおもしろ科学は、ボルトやナットを工夫しての表現活動をしました。 金属の種類や接合方法の勉強をしました。溶接とロウ付け(半田付け)と化学接合の違いなどを学びました。 動画で橋梁鉄骨のリベットどめを見ました。 ▼ボルト人形製作動画を視聴してナットを半田付けしたいと子どもたちに熱望されたのですが、スタッフが未だ練習不足なのと、半田作業時の補助者が不足していたので、ナット同士の接合は両面テープやグルーガンで行いました。 ▼スタッフの想像と技術を超えるナットとボルトの組み方に驚かされました。ボルト類の数やサイズ構成など、次回への課題も得られた企画でした。
復興防災公園構想への住民提案◆19/11/20真備・岡田の復興と再生を考える会にて◆片岡展弘さん
Переглядів 1434 роки тому
復興防災公園構想への住民提案◆19/11/20真備・岡田の復興と再生を考える会にて◆片岡展弘さん
竹&ふれあいフェスタ2019◆ミスター真備公コンテスト◆19/8/24 箭田夏まつり
Переглядів 1994 роки тому
竹&ふれあいフェスタ2019◆ミスター真備公コンテスト◆19/8/24 箭田夏まつり
河川敷活用・草踏みウォーク・マレットゴルフ大会◆箭田まちづくり◆19/11/3
Переглядів 3914 роки тому
河川敷活用・草踏みウォーク・マレットゴルフ大会◆箭田まちづくり◆19/11/3
どうする?復興防災公園◆真備「さくら公園」現地解説◆箭田まちづくり・片岡展弘さん
Переглядів 1295 років тому
どうする?復興防災公園◆真備「さくら公園」現地解説◆箭田まちづくり・片岡展弘さん
どうする? 真備復興防災公園◆19/11/24ワークショップへの提案◆箭田まちづくり
Переглядів 1615 років тому
どうする? 真備復興防災公園◆19/11/24ワークショップへの提案◆箭田まちづくり
甲子園は監督の哲学の競争になり始めているので、この監督はちょっと注目している
冗談抜きですごい。監督さんだなぁ。 おかやま山陽高校のファンになりました。
いやー知らなかった。 こんなエピソードがあったとは、、 そりゃおかやま山陽高校が強い訳だわ💪
今回おかやま山陽クソ強かったわ
ジンバブエで野球を教えてきたからこの成績になり、選手の行動にも繋がってると思います!
7:57 名言
堤先生の世界史の授業だけは全く眠くならなかったなぁ 海外での経験とか混じえながら話してくれるからめちゃくちゃ面白かった!
MLBに増えてきたラテンアメリカ系の選手は多くがルーツはもともとアフリカ大陸からアメリカ大陸に奴隷貿易で連れてこられてきたアフリカ奴隷の子孫だったりするんだ。 ラテンアメリカ人にできることはアフリカ人にもできると思うわ。
日大絶対許さないと聞いて
野球を通して、大切なことを教えてる。
日大系列から3連勝利しましたね
すげえーおかやま山陽
山陽の卒業生です! 堤先生の授業楽しかったです😊
私は この監督の大ファンなのです 甲子園個人的に1番応援してます
おかやま山陽!
良いチーム作っていると思います。甲子園に出て・日大山形と大垣日大に勝った。次は日大三だけど十分戦えると思う。力強さは山陽の方があると思う。土浦日大と山陽が今年のダークホースだと思う。
堤先生の世界史の授業めっちゃ面白かったです!
幼い頃の写真が白黒で昭和初期みたいで草
主さん 2018年は夏の甲子園じゃなくて春の甲子園に出場ですよ
おかやま山陽高の堤尚彦氏! 東京の芦花高から東北福祉大という、外様監督で、異色の球歴ですが、JAICAのアフリカで野球の普及活動! この多様性の時代に、地方の保守はもう通じないです! 新たな、野球への入り方も必要です!
上手い!宿泊客なら良かったなあ。お二人に感謝!元気になるよ。外山節か。有り難う!
とても素敵な演奏と唄ですね。 動画をありがとうございます🎶
パワフルな外山節ですね。スケールが大きい歌い方ですね。三味線の方も上手ですね。
13:17 市民参加で公園を利活用・維持管理する枠組みの提案
チーム大熊さん、いつもお世話になってます! 新年を迎えるのに、とても素敵な生け花、ありがとうございます! 今日、元旦に、その生け花の前で、京子さんに写真を撮ってもらいました!2022年の新年のいい思い出になりまする🤓
水分摂取量をそれこそ水増しして報告している施設もあるという事ですが…。 検証が必要な仮説であるという事は、実験段階にあるわけで、言わば人体実験なのでは? 昔、聾啞(ろうわ)教育に口話法を導入する際、手話は口話の習得を妨げるものとして使用禁止になった事が思い出されます。 効果のない事を無理に推し進めているとは思いたくありませんが…。
私の古い動画にコメント頂きありがとうございました。 私はすでに老人介護の分野からは遠ざかっている細々年金生活者ですが、当時竹内理論に関して、特に水分摂取について、人体にガソリンを流し込むように水を流し込むという風ないわゆる「水攻め」のようなことが、一部の施設の中で行われてたということも聞いております。私が失業時代にボランティアに入っていた施設でも、大きなやかんにポカリスエットを粉から作って、1日何 cc 飲ませたという風なことを推進していた施設もあります。 人間にとっての美味しいものを飲みたい時に飲む、大切な人と一緒にいろんな交流の中で楽しく飲む・・・・という風な中に、必要な水分の量を確保していくというふうな取り組みが、施設の中でもあるいは家庭介護の中でも、出来るような方向性が大切ではないかと考えています。
@@ookumamasayoshi お早い返信ありがとうございます。 科学的な視点も大変大事なものである事は承知してはいるのです。 ただ、この取り組みに対して認知症の方々がどう受け止めておられるのか、辛い思いをさせているだけではないのか… といった思いを日々致してしまうのです。 私にはどちらが正しいかは分かりませんが、言わずには居られなかった次第です。 介護には生涯携わっていくつもりですが、大熊様のコメントを受け止めて頑張っていきたいと思います。
自分、この先生に学校で社会教えてもらってたわ。 めちゃくちゃ面白かった
近郷近在の里山でそれぞれ昼寝している牛さん達にも一同に集まってもらい、3〜3日遊んでもらう、というのはどうでしょうか。
災害の歴史をもつ大分県福岡県の県境を流れる山国川の流域に住んでます。自然と向き合うとか、災害と向き合うとかということの生きた姿を見せてもらいました。地域の課題に真剣に立ち向かう人のあるところに、リーダが誕生するということも。
コメントありがとうございました🙇踏みつけうまくいくとよいですね。がんばってください。
英語喋れるのいいなー。
今この方に野球を教えて貰っています
7:09 箭田地区、川辺地区の堤内地側の嵩上げ整備案
大熊明美◆ケースで振り返る災害時BCPの課題◆本音コメント docs.google.com/document/d/1fKjFthI9VE5dgZ6wYb_VS-M3EX2SIKmwNoQQma8ncOc/edit?usp=sharing
U
このかた、今日中学校に講演してくきてくださいました!とても楽しかったです!
インフレのところで笑わないでほしい。想像出来ないから笑っちゃうんだろうけど。