- 24
- 181 335
恵比寿「元吉」の天ぷら教室
Japan
Приєднався 2 лип 2021
港区南青山にある天ぷら専門店。
とっておきの設えの中で、食材の個性を最大限に活かした天ぷらを、
人の温もりが感じて頂ける器とともにお楽しみ下さい。
この動画チャンネルでは、普段お店で出している天ぷらのつくり方を中心にお伝えします。
季節ごとに変わる食材をプロがどのように揚げているのか
すべてお伝えします。
店主 元吉和仁
ご予約お問い合わせは、以下の電話番号にお願いします。
03-3401-0722
とっておきの設えの中で、食材の個性を最大限に活かした天ぷらを、
人の温もりが感じて頂ける器とともにお楽しみ下さい。
この動画チャンネルでは、普段お店で出している天ぷらのつくり方を中心にお伝えします。
季節ごとに変わる食材をプロがどのように揚げているのか
すべてお伝えします。
店主 元吉和仁
ご予約お問い合わせは、以下の電話番号にお願いします。
03-3401-0722
天ぷら専門店「元吉」の 『唐辛子の天ぷら』のつくり方
こんにちは天ぷら元吉です。今回は唐辛子の天ぷらの作り方です。しっかりとした下処理をする事で、唐辛子の上品な香りを楽しむことができます。季節を少し先取りですが、ぜひ天ぷらに挑戦をしてください!
Переглядів: 1 303
Відео
天ぷら専門店「元吉」の二品目 『巻海老の天ぷら』のつくり方
Переглядів 2,6 тис.2 роки тому
東京 南青山の天ぷら「元吉」の天ぷら料理教室です。 今回はお店で二品目に出します巻海老の天ぷらの作り方をお伝えします。 当店では生きている海老を使い、塩味を染み込ませるため一晩寝かせます。 ぜひご覧ください!
【天ぷら元吉】“ハゼ”の天ぷらの作り方、ハゼの下ろし方もお伝えいたします!
Переглядів 80 тис.2 роки тому
動画を視聴してくださっている皆さま有難うございます。「天ぷら元吉」店主の元吉です。今回は今の時期に美味しくなる「ハゼの天ぷら」の作り方です。ぜひご視聴ください!!
【天ぷら元吉】“春菊”の天ぷらの作り方をお伝えいたします!
Переглядів 1,2 тис.2 роки тому
動画を視聴してくださっている皆さま有難うございます。「天ぷら元吉」店主の元吉です。今回は春菊を揚げて参ります。春菊はそのまま揚げてしまうと香りがなくなってしまいます。当店では春菊のソースを作るなど工夫をすることで春菊の味と香りを表現して参ります。ぜひご視聴ください!!
【天ぷら元吉】今回は天ぷら鍋を磨いて参ります!普段お見せすることのない磨き方を公開いたします。
Переглядів 5 тис.2 роки тому
初めまして、そして動画を見てくださっている皆さま有難うございます。「天ぷら元吉」店主の元吉です。今回のテーマは「鍋の磨き方」です。鍋を磨くのは若い衆の大切な仕事の一つです。普段お見せすることのない磨き方をお伝えいたします。ぜひご覧ください!
【天ぷら元吉】“かき揚げ”の天ぷらの作り方をお伝えします。年越しそばとともにいかがでしょうか。
Переглядів 2,2 тис.2 роки тому
初めまして、そして動画を見てくださっている皆さま有難うございます。「天ぷら元吉」店主の元吉です。今回のテーマは「かき揚げ」です。年越しそばに自作のかき揚げをいかがでしょうか。天ぷら専門店が作り方を教えます「天ぷらの作り方・かき揚げ編」ぜひご覧ください!
【天ぷら元吉】青柳の小柱を海苔で巻き、天ぷらにして参ります!
Переглядів 1,5 тис.2 роки тому
今回の天ぷらの作り方は小柱を海苔で巻いて揚げていきます! 揚げる際のポインとは、油の中で常に動かし続けること。 中心をレアに揚げる、専門店の作り方をお伝えいたします。
【天ぷら元吉】栗の天ぷらの作り方!美味しさを立体的に表現して参ります。
Переглядів 2,5 тис.2 роки тому
初めまして、そして動画を見てくださっている皆さま有難うございます。「天ぷら元吉」店主の元吉です。今回のテーマは「栗」です。栗の天ぷらは揚げるまでに、いわゆる下準備にいくつもの工程を重ねていきます。そして仕込みは前日から。天ぷら専門店が作り方を教えます「天ぷらの作り方・栗編」ぜひご覧ください!
【天ぷら元吉・解説編「さつまいも」】天ぷらの作り方を解説する動画です。
Переглядів 17 тис.2 роки тому
東京 南青山・天ぷら元吉の元吉が天ぷらの作り方を説明する動画です。 プロがどのように天ぷらを揚げているのか。余すことなくお伝えをいたします。今回のテーマは「さつまいも」。時間をかけじっくりと揚げることで甘みを出して参ります。
そごう横浜店「第3回 芋博」出店のご案内です!
Переглядів 6052 роки тому
こんにちは「天ぷら元吉」の元吉です。 今回は代官山に開いてます「tempura Motoyoshiいも」が12月8日から開催されています「第3回 芋博」への出店のご案内です。当店は後半の12月15日(水)から20日(月)まで出店をいたします。みなさまのお越しをお待ちしています。
【天ぷら元吉・解説編「銀杏」】天ぷらの作り方を解説する動画です。
Переглядів 1,5 тис.2 роки тому
南青山・天ぷら元吉の元吉が天ぷらの作り方を説明する動画です。 プロがどのように天ぷらを揚げているのか。余すことなくお伝えをいたします。 今回のテーマは「銀杏」。今回天ぷらにしたのは「新銀杏」です。新銀杏は揚げすぎると白っぽくなってしまい、美しい翡翠色でなくなってしまいます。当店では一つの鍋で温度を分けて調理のできる自作の「和け太郎」を使用しております。ぜひご覧ください!
【天ぷら元吉・解説編「椎茸」】天ぷらの作り方を解説する動画です。椎茸の天ぷらを作る際に大切なことは衣を均等につけること。失敗例も含めて説明をして参ります!
Переглядів 10 тис.2 роки тому
南青山・天ぷら元吉の元吉が天ぷらの作り方を説明する動画です。 プロがどのように天ぷらを揚げているのか。余すことなくお伝えをいたします。 今回のテーマは「椎茸」。衣が均等につけることができないと食感が悪く、揚げあがりの姿も美しくなりません。香りをしっかりと閉じ込め、揚げあがりの姿も美しい天ぷらの作り方。ぜひご覧ください!
【天ぷら元吉】天ぷらの作り方「秋の王様 松茸編」揚げ方のコツは油の中で常に動かすこと。松茸の香りをぎゅっと閉じ込めて参ります。
Переглядів 3,4 тис.3 роки тому
初めまして、そして動画を見てくださっている皆さま有難うございます。「天ぷら元吉」店主の元吉です。今回のテーマは秋の味覚「松茸」。香りをぎゅっと閉じ込め、みずみずしい松茸の天ぷらの作り方をお伝えします。
【天ぷら元吉】高級食材の一つアワビを天ぷらに!「肝ソース」の調理法も大公開です!!
Переглядів 13 тис.3 роки тому
大きなアワビを天ぷらにして参ります!天ぷらで揚げる時間は1分35秒ほどですが、美味しくお客さまへ提供するために2時間以上アワビを蒸しております。さらに肝を利用した「肝ソース」の作り方と余すことなくお伝えをしたいと思います。是非ご視聴ください!
【天ぷら元吉】自作の調理器具「分け太郎」で太刀魚(タチウオ)を油の中でムニエルにする天ぷらの作り方をお伝えします。
Переглядів 1,6 тис.3 роки тому
営業中は一つの天ぷら鍋で様々な食材を天ぷらにしてお客さんにご提供いたします。そこで私は一つの鍋の中で温度を変え調理をすることのできる調理器具「分け太郎」を開発いたしました。この調理器具を使うことで油の中で「ムニエル」に近い状態で調理をすることがかん王になりました。身をふっくらと仕上げる太刀魚の天ぷらの作り方を是非ご覧ください!
【天ぷら元吉】特許を獲得した「さつまいもの天ぷら」の作り方をお伝えいたします!
Переглядів 9 тис.3 роки тому
【天ぷら元吉】特許を獲得した「さつまいもの天ぷら」の作り方をお伝えいたします!
【天ぷら元吉】食欲をそそる「椎茸の香り」とは その揚げ方をお伝えします!
Переглядів 4 тис.3 роки тому
【天ぷら元吉】食欲をそそる「椎茸の香り」とは その揚げ方をお伝えします!
【天ぷら元吉】秋の味覚「銀杏」を翡翠色に揚げる秘訣は温度差の絶妙なバランスです
Переглядів 1,6 тис.3 роки тому
【天ぷら元吉】秋の味覚「銀杏」を翡翠色に揚げる秘訣は温度差の絶妙なバランスです
【天ぷら元吉】店主元吉が解説「なぜ当店では水を2種類(弱酸性水と中性水)使い分けているのか?その理由は、衣の厚さに違いを作り食材に合った衣を作っているからです」
Переглядів 9853 роки тому
【天ぷら元吉】店主元吉が解説「なぜ当店では水を2種類(弱酸性水と中性水)使い分けているのか?その理由は、衣の厚さに違いを作り食材に合った衣を作っているからです」
【天ぷら元吉】天ぷらの衣の作り方「水編」中性水と弱酸性水の特徴についてお伝えします。
Переглядів 1,6 тис.3 роки тому
【天ぷら元吉】天ぷらの衣の作り方「水編」中性水と弱酸性水の特徴についてお伝えします。
【天ぷら元吉】天ぷらの衣を「服」と考え、食材の様々な表情を当店では見せていきます。(小麦粉編 解説動画)
Переглядів 3,4 тис.3 роки тому
【天ぷら元吉】天ぷらの衣を「服」と考え、食材の様々な表情を当店では見せていきます。(小麦粉編 解説動画)
【天ぷら元吉】店主・元吉が調理方法を詳しく解説!一品目「巻海老の天ぷらレア」説明動画
Переглядів 5 тис.3 роки тому
【天ぷら元吉】店主・元吉が調理方法を詳しく解説!一品目「巻海老の天ぷらレア」説明動画
失敗例か
美味しそうです! 自分もシロギス釣れた時に必ずと言っていい程、天麩羅にします(素人なりに…)今までハゼは釣れても持って帰らなかったから、次回から挑戦してみます!個人的には旬のシロギス、ハゼどちらが美味しいと思いますか?
秋冬のハゼ釣りからの天ぷら、正月の仙台雑煮が子供の頃からの楽しみです。大変勉強になりました。ありがとうございます。
今度ハゼ釣りに行くのですがレベチ過ぎて参考にならない😅
液体窒素で~、の所から急にハードル上がって笑った😂
効率悪いから、サンドクリーンの方が良いですよ
何センチの鍋をこちらではお使いでしょうか?
食べ物扱う人、生き物扱う人って意外と残酷なこと平気だよね… ワイもハゼ釣ってたべるけど、捌く時は最初にしめてからするわ 魚も恐怖も痛みも感じてるだろうから、余計な恐怖与えたくない。
殺すんやから一緒やろ
まぁ、1番上手いのは釣った後丸揚げと塩だけどな。
プロの仕事にケチつけてるやから〜それについてへんしんしないのかい?
はやろか
いいね
丁寧ですね、ここまで丁寧に捌くのは初めて見ました。 イワシ等は手開きでざっと開いて揚げていたので、 凄く参考になりました。
サムネって大事だな
捌いてる時、変な音楽流さないで 解説しながら実演してほしかったわ
美味しそうな天ぷらですね。
こちらの動画を参考にして、海老と唐辛子をあげ、また元吉さんのdancyuの記事で、ナスの天ぷらを揚げました。 とても上手にできて、嬉しかったです。 また新作の動画も楽しみにしてます。
Music is a little bit odd and kind of annoying . Quite difficult to understand. Thanks!
旬のハゼはキスより好きです😊
衣が厚すぎませんかね?揚げる時間も長いように思います。
よくありがちな尾鰭で曲がる失敗例を敢えてやって見せてくれてるのはありがたいです🙇♂
鱗落とす前に締めましょ。
伝統的に魚の扱いが残虐。若年層は活造りとか無理だそうです。
鱗落とすの締める前の方が楽なのよ
アクとはよく聞きますが、詳しく知らないのでアクの正体について教えていただきたいです。
分け太郎名前もかわいいですね(^^) 販売もされてるんですか??
サーモグラフィーまで出てくるのはすごいですし、分け太郎がちゃんと仕事をしていてとても興味深かったです!
コメントありがとうございます。 これからもいろんな動画を作っていきたいと思います。
すごく面白くて貴重な映像ありがとうございます! 海老と貝柱を混ぜて一緒に揚げるわけですが、両方とも火の通り具合が同じだからどちらの仕上がりもベストになるという理解でよろしいでしょうか? 海老を2種類使うのも興味あります!コスト面以外の理由があるのでしょうか?
コメントありがとうございます! 海老も小柱も同じ大きさに揃えてますので、火の通りは一緒になると思います。海老の2種類は食感の違いを楽しんでもらうためです。
@@恵比寿元吉の天ぷら教室 ご丁寧なお返事ありがとうございます!海老と貝柱は同じような熱伝導率ということなんですね。それなら大きさを揃えられる利点も出てくるのでかき揚げには好都合というわけですね。海老についても食感を追求されていて素晴らしいと思いました!改めてありがとうございました!
ステキ🤩
恐縮です。 引き続きご視聴をよろしくお願いいたします。
プロが解説する山菜系の天ぷら指南の動画は珍しいですね 大抵の場合はエビやらナスやらといった定番ばっかりですので、こういうのは目新しいですね。
コメントありがとうございます! 食材が生きるいろいろな天ぷらにチャレンジしていきたいと思っております。
投稿された動画、全て拝見させていただきました。 目から鱗の調理方法で、何度も食い入るように見入っております。 もしよろしければ、いつか「天つゆ」の作り方を動画であげて貰えないでしょうか? とても気になります。
コメントありがとうございます! 天つゆの動画も考えております。 楽しみにお待ちくださいませ。
甘鯛の天婦羅動画をあげて欲しいです!
コメントありがとうございます! 甘鯛の回もご用意しております。 この春に投稿予定でございます。
面白そうなんでチャンネル登録させて頂きます。
鍋の素材はなんですか?
質問をありがとうございます! 当店で使用している鍋の素材はアルミです。 動画で見ていただいたように、毎日磨いていますと5年程で鍋に穴が空いてしまいます。 銅鍋と違いアルミ鍋は鍋の中で温度のむらが出来るので、好んで使っています。 これからも動画を投稿して参りますので、ぜひご視聴をよろしくお願いいたします!
返信ありがとうございます! 今まで天婦羅には銅鍋が1番適していると思ってましたが、最近調べたらアルミの方が適しているのではないかなと思い始めました! 参考にさせていただきます! これからも動画楽しみにしてます!! ありがとうございました!
栗1つで凄い手間が掛かってるんですね🙄 色々な仕込みや天ぷらを見れてめちゃ楽しいです!!
コメントありがとうございます! 専門店として天ぷらの作り方を多くの方に伝えたいと思いUA-camを始めました。 私も天ぷらをより多くの方に、より身近にしていきたいと考えております。 今後も動画を制作して参りますので、ぜひご視聴ください。