- 551
- 29 092 595
Vegetable Garden Advisor ”Agurin-channell”
Japan
Приєднався 11 тра 2021
I am an organic farmer in Japan.
I post UA-cam videos on how to grow vegetables three times a week.
Please subscribe to my channel.
I post UA-cam videos on how to grow vegetables three times a week.
Please subscribe to my channel.
[Carrot cultivation] Tips for sowing seeds in spring in February and March [Direct from an organi...
今回は、春まきニンジンの種まきについて解説しています。春まきニンジンは夏まきよりも発芽しやすいので、今年はぜひ育ててみてください!動画の最後には動画の内容をまとめてありますので、ぜひ最後までご覧ください!
……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
☆あぐりんメンバー募集中!☆
¥290(30日間)からメンバー登録できます!
メンバー登録をしていただいた方のご質問には必ずお答えしていますので、 以下のURLから「メンバーになる」ボタンを押して、ぜひ詳細をご確認ください。皆様のご登録をお待ちしております!
www.youtube.com/@agrin8311/join
……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
☆今回使用したニンジンの種はこちら☆
以下、アフィリエイトリンクを含みます。
【Amazon↓】
af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2624186&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB002X5569K
【楽天市場↓】
af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2624179&p_id=54&pc_id=54&pl_id=27059&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Ffunack%2Ftk2c0520%2F
☆現在、週に3回家庭菜園や農業に関する動画を更新中です!
是非、こちらからチャンネル登録をよろしくお願い致します。
www.youtube.com/@agrin8311
☆Xでは、家庭菜園から農業まで毎日情報発信中です!☆
フォロワー1万人突破!皆様、ありがとうございます!!
agrin8311
#ニンジン #栽培 #種まき #春まき #ベーターリッチ #トンネル栽培 #発芽 #無農薬 #家庭菜園 #あぐりんちゃんねる #菜園アドバイザー #vegetablegarden #carrot
……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
☆あぐりんメンバー募集中!☆
¥290(30日間)からメンバー登録できます!
メンバー登録をしていただいた方のご質問には必ずお答えしていますので、 以下のURLから「メンバーになる」ボタンを押して、ぜひ詳細をご確認ください。皆様のご登録をお待ちしております!
www.youtube.com/@agrin8311/join
……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
☆今回使用したニンジンの種はこちら☆
以下、アフィリエイトリンクを含みます。
【Amazon↓】
af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2624186&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2Fdp%2FB002X5569K
【楽天市場↓】
af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2624179&p_id=54&pc_id=54&pl_id=27059&url=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Ffunack%2Ftk2c0520%2F
☆現在、週に3回家庭菜園や農業に関する動画を更新中です!
是非、こちらからチャンネル登録をよろしくお願い致します。
www.youtube.com/@agrin8311
☆Xでは、家庭菜園から農業まで毎日情報発信中です!☆
フォロワー1万人突破!皆様、ありがとうございます!!
agrin8311
#ニンジン #栽培 #種まき #春まき #ベーターリッチ #トンネル栽培 #発芽 #無農薬 #家庭菜園 #あぐりんちゃんねる #菜園アドバイザー #vegetablegarden #carrot
Переглядів: 4 524
Відео
【玉ねぎ栽培】2回目の追肥のタイミングとやり方を徹底解説!【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 25/2/1
Переглядів 61 тис.7 годин тому
今回はタマネギの2回目の追肥について解説しています。タマネギは極早生~晩生まで色々な作型がありますので、栽培している作型に合わせて追肥をしてみてください!動画の最後には動画の内容をまとめてありますので、ぜひ最後までご覧ください! ☆関連動画☆ 【玉ねぎ栽培】追肥以外にやるべき冬のお世話について解説!【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/7 ua-cam.com/video/65E7lj8bVRA/v-deo.html 【玉ねぎ栽培】少しでも大きくするためにやるべき防寒・防霜対策【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/11/21 ua-cam.com/video/J-lvS27pRHI/v-deo.html 【玉ねぎ栽培】小さい苗や植えるのが遅くなった時の対処法【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/11/9 ua-cam.com/video/izvGt...
【スナップエンドウ】1月~3月種まき ポット育苗のコツ【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 25/1/30
Переглядів 9 тис.12 годин тому
今回は、1月~3月に始める春まきエンドウの種まき~苗作りのコツについて解説しています。エンドウは秋まきが有名ですが、春まきでも家庭菜園では十分な量が収穫できるのでおすすめです!動画の最後には動画の内容をまとめてありますので、ぜひ最後までご覧ください! ☆スナップエンドウの種はこちら☆ 以下、アフィリエイトリンクを含みます。 【Amazon↓】 af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2624186&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B0014PBAKO 【楽天市場↓】 af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2624179&p_id=54&pc_id=54&pl_id=27059&url=https://item.rakuten.co.jp/yone...
【大根栽培】1月・2月に始める春ダイコン種まきのコツ【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 25/1/28
Переглядів 34 тис.16 годин тому
今回は、大根の種まきについて解説しています。1月・2月に種を播くと、品質の良いきれいな大根を作ることができるのでおすすめです!動画の最後には動画の内容をまとめてありますので、ぜひ最後までご覧ください! ☆今回ご紹介した大根の種☆ 以下のリンクにはアフィリエイトが含まれます。 Amazonはこちら↓ af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2624186&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B083NTRHTD 楽天市場はこちら↓ af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2624179&p_id=54&pc_id=54&pl_id=27059&url=https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E5%A4%A9%E...
【ジャガイモ栽培】1日でも早く収穫するための植え付けのコツ【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 25/1/25
Переглядів 39 тис.День тому
今回は、1月・2月の厳寒期にジャガイモを植え付けるコツについて解説しています。1日でも早く収穫したい方は是非ご覧ください!動画の最後には動画の内容をまとめてありますので、ぜひ最後までご覧ください! ☆ジャガイモの種芋はこちら☆ 【Amazon】 af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2624186&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQZFZ2ZZ 【楽天市場】 af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2624179&p_id=54&pc_id=54&pl_id=27059&url=https://item.rakuten.co.jp/yoshitaninougei/100000506/ ☆関連動画☆ 【春ジャガイモ】今さら聞けない!植え付け前...
【春ジャガイモ】今さら聞けない!植え付け前準備のコツ【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 25/1/23
Переглядів 13 тис.День тому
今回はジャガイモの植え付け前準備として、種芋カットなどについて解説しています。ジャガイモは育てやすい野菜の1つですので、初心者の方もぜひ植え付けてみてください!動画の最後には動画の内容をまとめてありますので、ぜひ最後までご覧ください! ☆ジャガイモシリカはこちら☆ 以下のリンクはアフィリエイトを含みます。 【Amazon】 af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2624186&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B07NB9MFP9 【楽天市場】 af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2624179&p_id=54&pc_id=54&pl_id=27059&url=https://item.rakuten.co.jp/arakawaseed/100...
【春ジャガイモ】植える前に必ず見て欲しい作付けのコツ5選【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 25/1/21
Переглядів 27 тис.14 днів тому
今回はジャガイモの作付けのコツについて解説しています。ジャガイモを植え付ける場所や土づくりについてもお話ししていますので、ぜひ植え付け前にご覧ください!動画の最後には動画の内容をまとめてありますので、ぜひ最後までご覧ください! ☆ジャガイモの種芋はこちら☆ 以下のリンクはアフィリエイトを含みます。 【Amazon】 af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2624186&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQZFZ2ZZ 【楽天市場】 af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2624179&p_id=54&pc_id=54&pl_id=27059&url=https://item.rakuten.co.jp/yoshitaninougei/100...
【にんにく栽培】1月・2月にやった方が良いお世話について解説!【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 25/1/18
Переглядів 23 тис.14 днів тому
今回はニンニクの1月・2月にやった方が良いお世話について解説しています。寒い冬はほったらかしにしがちですが、生育状況に応じて追肥や水やりなどのお世話をしてみてください。動画の最後には動画の内容をまとめてありますので、ぜひ最後までご覧ください! ☆関連動画☆ 【にんにく栽培】追肥以外に今やるべき大事なお世話【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/11/23 ua-cam.com/video/vekyiBJrk5E/v-deo.html 【にんにく栽培】大きなニンニクを収穫するために今やるべきこと【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/11/16 ua-cam.com/video/Rcxz8mEN5lQ/v-deo.html 【にんにく栽培】植えるのが遅くなった時の対処法4つ【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/10/8 ua-cam.com/video/iYF...
【春ジャガイモ】今後を左右する種芋の選び方~購入後すぐにやるべきこと【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 25/1/14
Переглядів 19 тис.21 день тому
今回はジャガイモの種芋の準備と、その後にやった方が良いことについて解説しています。ジャガイモを栽培したいと思っている方は、植え付けの1ヶ月前には準備を始めてみてください!動画の最後には動画の内容をまとめてありますので、ぜひ最後までご覧ください! ☆ジャガイモの種芋はこちら☆ 以下のリンクはアフィリエイトを含みます。 【Amazon】 af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2624186&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B0CQZFZ2ZZ 【楽天市場】 af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2624179&p_id=54&pc_id=54&pl_id=27059&url=https://item.rakuten.co.jp/yoshitanin...
【春ジャガイモ】そうか病対策はコレで決まり!土作りを詳しく解説【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 25/1/11
Переглядів 72 тис.21 день тому
今回は、ジャガイモの土づくりについて解説しています。ジャガイモはとても作りやすいので、初心者の方にもおすすめの野菜です。ぜひ植え付け前にご覧いただき、土づくりの準備を始めてみてください!動画の最後には動画の内容をまとめてありますので、ぜひ最後までご覧ください! ☆今回使用した土壌酸度計はこちら☆ 以下のリンクはアフィリエイトを含みます。 【Amazon】 af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2624186&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B000E5ZLSC 【楽天市場】 af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2624179&p_id=54&pc_id=54&pl_id=27059&url=https://item.rakuten.co.jp...
【牛ふん堆肥】意外と知らない効果と正しい使い方について解説!【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 25/1/9
Переглядів 26 тис.21 день тому
今回は、動物性堆肥の1つである牛ふん堆肥について解説しています。鶏ふん・豚ぷんとの違いや使い方について詳しくお話ししていますので、ぜひ参考にしてみてください!動画の最後には動画の内容をまとめてありますので、ぜひ最後までご覧ください! ☆関連動画☆ 【鶏ふんの使い方】知らなきゃ損!基礎~注意点・実際の使い方まで徹底解説!【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 23/1/19 豚ぷんの特徴~使い方まで詳しく解説!【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 23/1/26 ua-cam.com/video/z89EJIudNp4/v-deo.html 【保存版】必見!動物性堆肥3種(牛糞・豚糞・鶏糞)の違いを徹底解説!【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 ua-cam.com/video/FCMi6HZU85U/v-deo.html ☆牛ふん堆肥はこちら☆ 以下のリンクはアフィリエイト...
【2025年】1月から種を播けるおすすめ野菜とおすすめしない野菜を解説!【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 25/1/4
Переглядів 38 тис.Місяць тому
今回は1月に播けるおすすめ野菜と、おすすめしない野菜について解説しています。2025年の家庭菜園を始める前に、ぜひご覧ください!動画の最後には動画の内容をまとめてありますので、ぜひ最後までご覧ください! ☆ダイコンのおすすめ品種はこちら☆ 以下のリンクはアフィリエイトを含みます。 【Amazon】 af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2624186&p_id=170&pc_id=185&pl_id=27060&url=https://www.amazon.co.jp/dp/B083NTRHTD 【楽天市場】 af.moshimo.com/af/c/click?a_id=2624179&p_id=54&pc_id=54&pl_id=27059&url=https://item.rakuten.co.jp/yonezawa/tane-daikon_tenpou/...
【木酢液の使い方】家庭菜園での正しい活用法を伝授!【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/31
Переглядів 8 тис.Місяць тому
【木酢液の使い方】家庭菜園での正しい活用法を伝授!【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/31
【卵の殻は捨てないで】肥料だけじゃない!3つの活用法を解説【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/28
Переглядів 40 тис.Місяць тому
【卵の殻は捨てないで】肥料だけじゃない!3つの活用法を解説【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/28
【そら豆栽培】失敗しないために冬の間にやるべきお世話5選【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/26
Переглядів 21 тис.Місяць тому
【そら豆栽培】失敗しないために冬の間にやるべきお世話5選【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/26
【土づくり】やるなら今!天地返しや寒起こしで病害虫を減らす方法【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/24
Переглядів 18 тис.Місяць тому
【土づくり】やるなら今!天地返しや寒起こしで病害虫を減らす方法【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/24
【そら豆栽培】冬越し前にやる摘芯・追肥のコツを解説!【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/21
Переглядів 8 тис.Місяць тому
【そら豆栽培】冬越し前にやる摘芯・追肥のコツを解説!【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/21
【雑草堆肥】超簡単!ポリ袋を使って雑草を堆肥にする方法【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/19
Переглядів 5 тис.Місяць тому
【雑草堆肥】超簡単!ポリ袋を使って雑草を堆肥にする方法【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/19
【ニンジン栽培】野菜高騰中!家計に優しい長期保存のコツ【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/17
Переглядів 4,6 тис.Місяць тому
【ニンジン栽培】野菜高騰中!家計に優しい長期保存のコツ【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/17
【スナップエンドウ】枯らさないために冬越し前にやるべきこと【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/14
Переглядів 10 тис.Місяць тому
【スナップエンドウ】枯らさないために冬越し前にやるべきこと【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/14
【もみ殻】家庭菜園とことん活用法!土づくりや防寒対策にも最適!【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/12
Переглядів 12 тис.Місяць тому
【もみ殻】家庭菜園とことん活用法!土づくりや防寒対策にも最適!【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/12
【秋ジャガイモ】損をしない収穫のタイミングと長期保存のコツ【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/10
Переглядів 16 тис.Місяць тому
【秋ジャガイモ】損をしない収穫のタイミングと長期保存のコツ【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/10
【玉ねぎ栽培】追肥以外にやるべき冬のお世話について解説!【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/7
Переглядів 57 тис.Місяць тому
【玉ねぎ栽培】追肥以外にやるべき冬のお世話について解説!【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/7
【納豆の活用法】効果抜群!納豆菌を使った土作りと病気予防のコツを解説!【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/5
Переглядів 22 тис.Місяць тому
【納豆の活用法】効果抜群!納豆菌を使った土作りと病気予防のコツを解説!【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/5
【残渣で土作り】捨てるのはもったいない!残渣の有効活用法【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/3
Переглядів 15 тис.2 місяці тому
【残渣で土作り】捨てるのはもったいない!残渣の有効活用法【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/12/3
【玉ねぎ栽培】初心者が間違えやすい1回目の追肥のコツを解説!【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/11/30
Переглядів 41 тис.2 місяці тому
【玉ねぎ栽培】初心者が間違えやすい1回目の追肥のコツを解説!【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/11/30
【腐葉土】穴なし枠なし袋なし!基礎~実際の作り方まで徹底解説【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/11/28
Переглядів 99 тис.2 місяці тому
【腐葉土】穴なし枠なし袋なし!基礎~実際の作り方まで徹底解説【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/11/28
【大根栽培】誰でもできる節約術!収穫量を2倍にする方法【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/11/26
Переглядів 14 тис.2 місяці тому
【大根栽培】誰でもできる節約術!収穫量を2倍にする方法【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/11/26
【にんにく栽培】追肥以外に今やるべき大事なお世話【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/11/23
Переглядів 30 тис.2 місяці тому
【にんにく栽培】追肥以外に今やるべき大事なお世話【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/11/23
【玉ねぎ栽培】少しでも大きくするためにやるべき防寒・防霜対策【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/11/21
Переглядів 56 тис.2 місяці тому
【玉ねぎ栽培】少しでも大きくするためにやるべき防寒・防霜対策【有機農家直伝!無農薬で育てる家庭菜園】 24/11/21
土壌酸度計の選び方を知りたいなと思ったらそのタイミングで説明があり、計り方迄説明されていて感激しました。有難うございます。
コメント頂きありがとうございます!
もう二年位になります。高畝に週2回程。 耕しもしないのに、日当たり悪いのに、、、
コメントありがとうございます。
ねぎは、(芯を育てた)再生玉ねぎでも大丈夫でしょうか?
ごめんなさい、やったことがないです。
@@agrin8311 お返事ありがとうございます!玉ねぎはユリ科、青ネギはヒガンバナ科で科が違うからダメかな???特有の匂い「アリシン」の効果なら、どちらも含有するので大丈夫かも???この春に試してみますね。
@junjun7076 コメント頂きありがとうございます!
ネオアース、少し心配してましたが動画を見て安心しました!
コメントありがとうございます。
水栽培でも結局水茶色いよ
コメントありがとうございます
10年以上万次郎カボチャを栽培しています、1.6反で毎年1000個以上採れます、去年は苗4本で1700個採れました。 収穫時期は11月の下旬頃で1ヶ月程キュアリングしてから販売しています。 毎年腐敗との戦いです、鉄骨製の作業場にコンテナで4から5段重ねて保存しています、日は当たりません、業務用扇風機を3台回したり、石灰を振ったり、オゾン発生器を使ったりと色々試しているのですが毎年変化がありません、何か良い保存方法があれば教えて下さい。
コメントありがとうございます。
いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます。 私は玉ねぎ栽培、過保護にしてしまい、トンネルや不織布で覆っているので、大きくなっています。 超極早生とネオアース育てています。 去年は、失敗してしまい小さな玉ねぎばかりでした。今年はちゃんとした玉ねぎ収穫したいです
コメント頂きありがとうございます!
いつも、有益な動画配信有り難うございます。 雑草堆肥も、こちらの方法でつくれますか?宜しくお願いします。
大丈夫です。
ネギはワケネギでも1本ネギでも良いですか?
大丈夫です。
ありがとうございます😁 勉強になります
いつも有り難うございます😁 ボカシ肥の代わりに化成肥料ではダメでしょうか
大丈夫です。
土が酸性にかたむくので、植物を選びます。紫陽花は大丈夫だったと思います。
コメントありがとうございます。
浴光育芽と種芋のカットはどっちを先にしたら良いのでしょうか?
浴光育芽が先です。
@ 返信ありがとうございます!
なぜ、鶏ふんはウリ科にむかないのですが?
つるボケしない程度の施肥量であれば大丈夫です。
園芸スペースがあるのですが、グラウンドのような土でカチコチなんです😢どうしたら、ふかふかな畑の土になりますか?そのまま使える土を3袋混ぜましたが変わらずカチコチです。
腐葉土や牛ふん堆肥、もみ殻や米ぬかなど色々な方法があります。
@@agrin8311さっそくの回答をありがとうございます!やはり腐葉土とかなのですね!ニオイが気になるので牛糞回避して米ぬか混ぜようと思います😅!😂
わかりやすいです🎉
励みになるコメント頂きありがとうございます😊
ホームセンター色々あったが、希少品種は追加入荷しないみたい。
コメントありがとうございます!
三太郎大根撒いて芽が出揃いました。ビニトン、不織布がけの二重トンネルでこの後育成する予定ですが、3月暖かくなりそうなので、調整必要ですかね?毎年このやり方で春大根育てています。
3月は気をつけないと高温になりすぎるかもしれないですね。
農業2年生デス。いつも参考にして野菜作り頑張っています。 不織布はどのタイミングで外せば良いですか?
3月に入って最高気温が20℃を超えるようになったり、大きくなって窮屈そうになったら外してみて下さい。
お返事ありがとうございます(^^)分かりました、頑張って育てます(*^^*)【冒頭の「ご視聴ーありがとうーございます✨」】が大好きです(^o^)/
恐縮です。今後ともよろしくお願い致します!
勉強になります。大根作りたいです。コウカンはどのくらいの長さを お使いですか?
長さ180cm、太さ11mmです。
よくコーヒーを飲むので助かります👍
コメント頂きありがとうございます!
いつも楽しく拝見しております。自分で収穫したジャガイモを種芋として使う場合、消毒はしなくても大丈夫でしょうか?
僕は消毒はしないです。
早や植えはとても魅力があります。条間40㎝で黒マルチ95㎝を使用ですが、マルチの両端どの位 土をかぶせれば?トンネル用パイプの長さは?
10~15cmくらいかけます。
ありがとうございます。
甘さに違いはありましたか??
特に違いは感じませんでした。
やってみます!!ちょーど植えました!
コメントありがとうございます!
再度確認の為質問します。pHが7.4くらいある場合でも、鶏糞と、カキ柄石灰を撒いて耕してアスパラガスの苗を植えた方がいいですか?植えるのは、大株です。水に漬ける時間は、半日くらいやった方がいいですか?藁も準備してます。
それぐらいのpH値であれば石灰などは撒かない方が良いと思います。
@ わかりました、返信ありがとうございます♪鶏糞だけ入れますね
早く植え付け大変参考になりました。私が植え付けの検討しているのは、植え付け後に雑草チップをし、その上に透明マルチをして保温を確保する方法ですが、透明マルチは気温が上がる時期には剥がす予定ですが、この方のアドバイス宜しくお願いします。
ごめんなさい、よく分からないです。
え!ナメクジ効果ないってコメントあるけど、うちナメクジめちゃくちゃ居たけど、コーヒーかす撒いたらナメクジゼロになったよ!!ほんとに…… 効果…あると思うけどなぁ……
やり方がいいのだと思います。
このやり方で収穫してからみせてほしいです
是非今後ともよろしくお願い致します!
pHが7あります。pH調整剤を撒いた方がいいですか?
調整剤を使う方法もありますが、私でしたら石灰や鶏ふんを使わず、米ぬかを撒きます。
@ 米ぬかですね、了解です。別件の質問ですが、アスパラガスの場合はどうしたら良いですか?
それぐらいなら何もしなくていいと思いますがいかがでしょうか。
@@agrin8311 返信ありがとうございます。とてま有難いです。土壌を何回か耕して、ふかふかな感じにして植えてみます。肥料は、追肥の形を取って行きますね。
肥料だけかと思っていましたが、他にも色々あるのです。とても参考になりました
コメント頂きありがとうございます!
農協ではジャガイモの肥料に鶏糞を使用するなと指導しています。そうか病予防のため。
土壌pH値にもよりますが、多量でなければさほど影響ないです。
シンプルで分かりやすくて助かります😊 コンパニオンプランツに興味あるので、見られて良かったです😊
励みになるコメント頂きありがとうございます😊
とても参考にしています。いつもありがとうございます 浴光育芽は直接太陽光に当てて良いのですか? 直接太陽光にあてると強すぎるので、窓際において間接光でという方もいらっしゃいますが!
今の時期は大丈夫です。
いつも参考にしています先日の動画見て 芽出し始めましたもう植え付けしますか!?
明日18時に植え付けの様子を配信する予定です。 よろしくお願い致します!
いつも拝見しております。 種芋について教えてください。 大きな種芋はカットするのと、そのまま使用するのとでは、収量や成長度合いなど違いはありますか?
60g以上は差がないといわれております。
コーヒーかすが土壌改良にも活用出来るとか知りました!有り難う御座います💝
コメント頂きありがとうございます!
玉子の殻が鳥の餌にも使えるとか、土に混ぜて肥料になるとか知りました!有り難う御座います❤
コメント頂きありがとうございます!
大変参考になりました。ありがとうございます。
コメント頂きありがとうございます!
一つの芋から何本くらいの苗が取れますか?
脇芽を伸ばせば20本以上取れます。
じゃがいも栽培に米糠が良いことは知らされていますが、自分の畑では完全に「NG」です。 理由は「イノシシ」が来て、全部掘り返してしまい畑がメチャクチャになってしまうからです。 結局は輪作を行い「じゃがも」専用肥料で育てています。 畑には落葉や野菜屑を入れてますがフカフカな土には中々ならないのでイノシシのいない畑が羨ましいです。
コメントありがとうございます。
ジャガイモの肥料に鶏糞を使用するのですか?
詳しくは通常動画を是非ご覧下さい。
ジヤガイモに鶏糞をやるとジヤガイモの地肌が極端に悪くなります❗。化成肥料かエサヒを遣ると解消します。
間違えました、キャンセルしてください、よろしくお願いします、
問題ないです。
追加です。播種前に鶏糞と蠣殻石灰撒きましたが、追肥はしておりません。
追肥は年内と年明け2回やった方が良いと思います。
西東京市で、2024.10月にこのやり方で根深ネギ播種しました。畝の土質なのか、気温の関係なのか不明ですが、育ちが細く、数ミリ程度の太さです。暖かくなれば株分けできるほど太くなりますでしょうか?
太くて大きい苗は厳しいと思います。
紅茶のカスは?どうですか?
僕は飲まないので使ったことがないですが、使う方法もあるみたいですね。
@agrin8311 さん、ありがとうございます
この時期に2回目の追肥をしたのは、葉の色が抜けてきていたからという判断ですか? これで2月の追肥はせず、止め肥ということになるのでしょうか? まあ、葉の色や成長を見ながらということかもしれませんが、3回目の追肥もあり得るのでしょうか? いろいろ質問しちゃって申し訳ないです。<(_ _)>
今回は説明のために一部追肥しましたが、2月の追肥は重要なのでやる予定です。
いつも参考させて頂いていますありがとうございます。北あかりを購入した種芋が沢山芽が出ていますが、芽は全部取ってよろしいでしょうか? 種芋の置き場は陽当たりの良いガラス腰の室内です。アドバイス宜しくお願い申し上げます。
白い芽がそこまで伸びていなければ、そのまま浴光育芽して大丈夫です。
質問へのご回答ありがとうございました メンバーになる、をチャンネル登録、と間違って押してしまいました すみません🙇
大丈夫ですよ。
デストロイヤーですが何年家で栽培した物が使えますか? 2年使い回ししてますが今年の春で3年目ですが大丈夫でしょうか?
大丈夫です。
有り難うございます@@agrin8311
私もやってみます@@agrin8311