ghdkey
ghdkey
  • 20
  • 1 374 849
GN607A+507(374)
操作性抜群のお奨めのモデルGN607A
ダブルレバーのエレキー用パドルで軸受けは対磨耗性に優れたオイルレスメタルを採用の為 ガタやキシミがなく注油の必要も無くメンテナンスフリーです。
軸と接点間の距離を短くした為、操作時の指先へのメカ接点の跳ねっかえりがすくなく、操作音も極めて小さく、接点の接触不良も無く、長い時間使っても疲れません。
使いやすい標準モデルGN507
メカ接点のキーとしては音も静かでソフトタッチ、グッドフィーリングです
支点(軸)と接点間距離を短くしましたので打った時のメカ接点のはね返りが少なく接触不良も起き難くなっています。
Переглядів: 26 623

Відео

GM701&707
Переглядів 10 тис.16 років тому
超小型アルミケース収納型GM701 コンパクトで携帯に便利、ケースサイズ40×20×78mm 堅牢なアルミケース付ですので、ツマミを収納すると、ポケットやバックに 入れて持ち歩いても破損することはありません。(ツマミ以外オール金属製) 使いやすいダブルレバー方法です(スクイズキー) 超小型アクリルケース付きGM707 ケースサイズが約40X45X18mmと大変小さなキーです。接点間隔とストロークの調整も左右独立して微調整できます。小さいながら構造は大変しっかりとしており移動運用や車での使用にも最適です。
(UP2)GN599DX
Переглядів 20 тис.16 років тому
最高級メカ接点のキー、接触不良がなく音も静か 45度傾斜接点により接触不良がなく音も静か ダブルレバーのエレキー用パドルで軸受けは対磨耗性に優れたオイルレスメタルを採用の為 ガタやキシミがなく注油の必要も無くメンテナンスフリーです。 ストローク調節(ツマミを押して符号が出るまで遊び)が新メカ(リニアトラッキングメカ)により大変スムーズに連続可変できます、接点間隔を変えても常に接点がジャストミートします。 世界初!! 接触不良によるミス符号がなくメカ接点特有のカチャカチャ音も殆どありません。 ツマミの色は透明です、ご希望により赤、黒からの指定もできます。(購入時のみ) ベースサイズは100×100ミリ 重さ約1,3Kg ベースおよびパーツとも鏡面研磨の大変に綺麗な仕上となっております。 専用のケース(GOP1006)が別売りであります。 ターミナルはリード線でもO型やY型の圧着端子にも...
(UP2)GT706KIT
Переглядів 4,5 тис.16 років тому
銀接点、ベアリング使用の本格派縦振りキー、完成時約950g 組立に精度が必要な箇所や専用の治具が必要な箇所は組立て済み。 パーツの仕上げはペーパーがけによるヘアーライン加工後のクロームメッキ仕上げ。 ベースはメタリックグレーの吹付塗装、サイズは80×100ミリ。 ターミナルはリード線でもO型やY型の圧着端子にも対応しています
(UP2)GN807KIT
Переглядів 8 тис.16 років тому
GN807KIT
(UP2)GD599
Переглядів 18 тис.16 років тому
最高級光センサーのキー、接触不良がなく音も静か フォトインターラプターにより接触不良がなく音も静か ダブルレバーのエレキー用パドルで軸受けは対磨耗性に優れたオイルレスメタルを採用の為 ガタやキシミがなく注油の必要も無くメンテナンスフリーです。 ストローク調節(ツマミを押して符号が出るまで遊び)が新メカ(リニアトラッキングメカ)により大変スムーズに連続可変できます、 世界初!! 接触不良によるミス符号がなくメカ接点特有のカチャカチャ音もありません。 ツマミの色はパールブルーです、ご希望により木目の綺麗なウッドツマミの指定もできます。(購入時のみ) ベースサイズは100×100ミリ 重さ約1,3Kg ベースおよびパーツとも鏡面研磨の大変に綺麗な仕上となっております。 専用のケース(GOP1006)が別売りであります。 ターミナルはリード線でもO型やY型の圧着端子にも対応しています。 (な...
(UP2)モールス通信入門 第6章 縦振り、バグキー、複式キーの基本操作
Переглядів 66 тис.16 років тому
(1) 縦振りキーの基本的操作方
(UP2)モールス通信入門 第5章 簡単な交信の実践
Переглядів 59 тис.16 років тому
使用の機材は、弊社"メモリーキーヤーとGN607A並びにHFのリグ"を使います。 始めにCQを出している局で自分のスピードと合っている局を探します。 リグのVOXを外して、メモリーキーヤーを E BUG にして長点を長く出し、相手の音(受信ピッチ)と自分の出した音(サイドトーン)を合わせます。 このことをゼロインと言います。
(UP2)モールス通信入門 第4章 送信練習
Переглядів 27 тис.16 років тому
送信練習は原稿を見ながらキー操作します。 使用の機材は 弊社 "GN507"とHFのリグを使います。 (モニター音はリグのサイドトーンを使っています) 送信は下記の内容です 1. 実践を想定し CQ 呼び出し 3回と自局のコールサインを3回出します。 CQ CQ CQ DE JG7LIW JG7LIW JG7LIW PSE K 2. これに対しJO7SPT 局が呼んできたとします。 JO7SPT DE JG7LIW UR RST IS 599 5NN JO7SPT DE JG7LIW K 3. これは、あなたの信号は599ですと言っております。 相手からの 信号の強さも聞いて終わりに入ります。 JO7SPT DE JG7LIW TNX FB QSO HPE TO CUAGN GB TU TU 4. これは楽しい交信有難う御座いました又お会いしましょうと言っております。
(UP2)モールス通信入門 第3章 エレキーの基本操作方
Переглядів 190 тис.16 років тому
アマチュア無線のモールス通信で使用されているキーの大部分はエレキーです。 エレキーは通称で、正式には "エレクトロニックキーヤー" と言います。 エレキーは上達も早く符号も綺麗です、これから始められる方にもお勧めです。 使用の機材は、弊社 "モールス練習機とGN607A" を使います。 エレキーとして使うには、符号発生器 通称キーヤーとパドルが必要です。 今回使用のモールス練習機にはキーヤーが内臓されております。 パドルの一般的な右手操作の場合、親指が短点、人差し指が長点となります。 1. 短点の練習をします 2. 長点の練習をします 3. アルファベットを 練習します 親指と人差し指の同時抑えにより短点、長点の繰り返し符号がs出ます。この事をスクイズ操作と言います。 Aは親指と人差し指をほぼ同時に押し、直ぐに親指と人差し指を同時に離します。 この様にスクイズ操作をする文字がアルファ...
(UP2)モールス通信入門 第2章 受信練習
Переглядів 92 тис.16 років тому
使用の機材は弊社"ピコモールス"を使います。 1. 最初にステップ0の受信をします。音を聞いて文字を書く練習をします 2. 次にディップスイッチ4を右にして今の4文字のランダム符号を受信します 3. 次にステップ1に進みます 4. 次にディップスイッチ4を右にして今の5文字と前回の4文字を含めたランダム符号を受信します 5. この様にして順次ステップアップして行きます 6. 途中省略しステップ8のA~Zまでのランダム符号を受信をします ピコモールスにはこの他に数字やスペース欧文コードの順番や更にレベルアップしたい方の為の和文等豊富な機能が満載されております
(UP2)モールス通信入門 第1章 モールス符号の覚え方
Переглядів 246 тис.16 років тому
符号の覚え方は、従来、A, B, Cの順に覚える方法が一般的でしたが、これは、Aの次はBと言う具合に、 次に出る符号が決まっているので、思うように上達 しません。  そこで A~Zをやさしいものから、4~5字のグループ にわけて、ステップ0よりステップ5まででアルファベット26文字を覚えます。ステップ6で数字と訂正及び疑問符を覚えます。 符号は目で覚えるのではなく、トツーはAという具合に大きな声を出して練習して下さい。 覚える時、短点と長点を区別するために短点はト、長点はツーと発声します。
(UP2) モールス通信中・上級 第3章 縦振りキーのすすめ
Переглядів 93 тис.16 років тому
モールス通信中・上級 第3章 縦振りキーのすすめ
(UP2)モールス通信中・上級 第2章 和文による交信 2/2
Переглядів 44 тис.16 років тому
モールス通信中・上級 第2章 和文による交信 2/2
(up2)モールス通信中・上級 第2章 和文による交信 1/2
Переглядів 27 тис.16 років тому
モールス通信中・上級 第2章 和文による交信 1/2
(up2)モールス通信中・上級 第1章 欧文による交信 2/2
Переглядів 24 тис.16 років тому
(up2)モールス通信中・上級 第1章 欧文による交信 2/2
(up2)モールス通信中・上級 第1章 欧文による交信 1/2
Переглядів 53 тис.16 років тому
(up2)モールス通信中・上級 第1章 欧文による交信 1/2
(UP2)モールス通信初級 2/2
Переглядів 29 тис.16 років тому
(UP2)モールス通信初級 2/2
(UP2)モールス通信初級 1/2
Переглядів 124 тис.16 років тому
(UP2)モールス通信初級 1/2
How to operate a straight key
Переглядів 214 тис.16 років тому
How to operate a straight key

КОМЕНТАРІ

  • @littleoutlaw4224
    @littleoutlaw4224 4 місяці тому

    $550 GHD Keys GT501A Finest Straight Key GT501A

  • @typoon514
    @typoon514 9 місяців тому

    일본은 2차 대전중 태평양 전쟁때 많은 통신사들이 죽었죠

  • @typoon514
    @typoon514 9 місяців тому

    미국을 비롯 일본등 외국에서는 무선통신을 이렇게 계승하고 있지요 .

  • @typoon514
    @typoon514 9 місяців тому

    대한민국에도 원양 어선이나 무역선 통신사들이 이렇게 유튜브 운영을 해주셨으면합니다 . 한때 무선 기술사들이 잠깐 나왔는데 통신술은 영 아니였으요 역시 아미츄어는 CW 무선 통신사들이죠

  • @typoon514
    @typoon514 9 місяців тому

    CQ TEST AJ7GHD/7 TEST . . . 상단에 서로 교신 참조바람 .

  • @P250A
    @P250A Рік тому

    以前、GN907の調整方法に関する動画があったような気がするのですが・・・、もう公開されていないのでしょうか・・・

  • @brucemorris1418
    @brucemorris1418 Рік тому

    I disagree - that is far too large a gap and too much tension. You would not be able to send for very long without getting "glass arm" now termed RSI. His grip on the key is absolutely perfect and I always recommend one with a skirt. = DE GW4XXF +

  • @SkyWire88
    @SkyWire88 Рік тому

    I would LIKE to see this video presented by an English speaking operator.

  • @WPF465B
    @WPF465B Рік тому

    Thank you, excellent instruction.

  • @jasoncary7957
    @jasoncary7957 Рік тому

    chicken scratches go here

  • @user-gl4vs4vz6u
    @user-gl4vs4vz6u 2 роки тому

    リグを見せて頂けるのは良いのですが、グルグルとカメラを動かされているので、字幕を凝視していると目が回りそうです。😅

  • @user-qj7fu1js2s
    @user-qj7fu1js2s 2 роки тому

    白い部屋でラジオから流される説明…デスゲームにありそうだな

  • @user-nc9sn2bk9k
    @user-nc9sn2bk9k 2 роки тому

    元通信員です。 ひさしぶりに見ました。 きれいな姿勢にきれいな符号。

  • @typoon514
    @typoon514 2 роки тому

    역시 일본 장비가 좋네요 지금은 오리지날 일본 장비가 없어 아쉽지요

  • @jamilsouzagodoisouzagodoy1099
    @jamilsouzagodoisouzagodoy1099 2 роки тому

    Bosta!!!

  • @user-wj9hv9il5c
    @user-wj9hv9il5c 2 роки тому

    🆘 ・・・ーーー・・・ 1:46 2:19 1:46 トトト ツーツーツー トトト

  • @hiroraputa6632
    @hiroraputa6632 2 роки тому

    CWの速さは1分間 何文字ですか?

  • @johnkemas7344
    @johnkemas7344 2 роки тому

    Great CW op! He knows his stuff for sure. Love the beat, I;'' give it a 10, but I'd only rate it at a 5 to dance to!!

  • @user-dc3uc6dh6d
    @user-dc3uc6dh6d 2 роки тому

    モールス楽しそうだなと思って勉強中です! 参考になる動画が14年前って笑 今後も使う人がいるといいね

  • @brian.7966
    @brian.7966 2 роки тому

    using a key is a personal thing, so long as it's comfortable for you, then it's the right way, there is no right or wrong way to use one.

    • @RicktheRecorder
      @RicktheRecorder Рік тому

      Not really. There are better ways and worse ways, just as in golf.

  • @KT4RAM
    @KT4RAM 2 роки тому

    こんにちは、 私はGN607Fを持っていて、本当に気に入っています。オンラインでも説明書が見つかりません。私はCWを学び始めたばかりなので、これが私の最初の鍵であり、それを長期間維持することを計画しています。 UA-cam動画の更新を再開し、字幕であっても英語で更新してほしいと思います。 日本製の良質な電子機器を本当に楽しんでいます。 DXEngineeringとVibroplexが現在ここ米国でGHDキーを配布していることがわかります。たぶん、ここアメリカではもっと多くの人がすぐにGHDキーを選ぶでしょう。 GN607Fにとても満足しています。 どうもありがとうございました、そして素晴らしい一日を。 KT4RAM

  • @equsys2192
    @equsys2192 2 роки тому

    自分だけかも知れませんが、長音の長さと「場合」の発音がどうしても気になってしまいます。

  • @user-ky2mg8pc9c
    @user-ky2mg8pc9c 3 роки тому

    私はお陰様で、本日第3級アマチュア無線技士国家試験を受験しました。何とか合格出来そうです。  この動画を何度も視聴して、勉強します。何とかしてCW通信にも挑戦します。  ありがとう😆💕✨ございました。   2021.4.18  電話級アマチュア無線技士より

  • @mikeemerson8563
    @mikeemerson8563 3 роки тому

    i would like to try/see one of these in person sometime. Interesting.

  • @user-gt3ub6vc2s
    @user-gt3ub6vc2s 3 роки тому

    アイテノソクド二アワセルノハトテモダイジナコトデス デキルダケ メモハシナイヨウ二シマショウ ハヤイソクド二タイオウデキマセン JA6***

  • @user-ky2mg8pc9c
    @user-ky2mg8pc9c 3 роки тому

    小生64歳の年金生活者です。40数年振りにアマチュア無線の勉強を、再開しました。  高校時代に独学でアマチュア無線技士(電話級)免許証を取得し、無線を楽しみました。    昔からCW通信に興味があります。そこで第3級アマチュア無線技士資格取得に向けて、独学で細々と学んでいます。    私にとりまして、この動画はとても有益な内容です。  毎日CWの勉強にも、細々と取り組んで行きます。ありがとうございました。 2021.2.20

  • @user-gt3ub6vc2s
    @user-gt3ub6vc2s 3 роки тому

    縦ブレキーは通信速度が遅いので今はエレキーを使っています

  • @user-ky2mg8pc9c
    @user-ky2mg8pc9c 3 роки тому

    小生64歳の年金生活者です。第3級アマチュア無線技士資格取得に向けて、独学で細々と勉強に取り組んでいます。  私は、高校生の時に独学で電話級アマチュア無線技士資格を取得し、無線を楽しみました。    長い期間アマチュア無線を、していませんでした。しかし定年後CWにも挑戦したいと考え、少しずつ勉強を重ねております。    この動画は、モールス通信の勉強に於いて大変参考になりました。ありがとうございました。2021.1.27

  • @user-wq7yy5en2l
    @user-wq7yy5en2l 3 роки тому

    早いな。

  • @Nao.MG69
    @Nao.MG69 3 роки тому

    遅いよ、昔の電信級の試験思い出す

  • @Nao.MG69
    @Nao.MG69 3 роки тому

    昔、毎晩ローカルでラグチューしてたんだけどBKする時モールスでやるのよ、んで「これはエレキーだな、誰々局でしょ」なんてやってたw 俺はハイモンドの縦振りだったけどBKたったの二文字に命を掛けてエレキーに間違われた時はニューカントリーコンファームした時のように ガッツポーズしてたわw

  • @user-go7hi1dg8w
    @user-go7hi1dg8w 3 роки тому

    これぐらいがいい、聞き取りやすい。なかなかFBです。

  • @takatakaume5990
    @takatakaume5990 4 роки тому

    なんか変わった教え方するんですね。 自分はaからz順番に教わり覚えました。

  • @user-up6fg4yc4m
    @user-up6fg4yc4m 4 роки тому

    何十年も前にCWをやりたくて従免を取得したのですが開局せず時が過ぎました。 CWってやっぱり面白そうですね。

  • @user-xw6zi4nt1h
    @user-xw6zi4nt1h 4 роки тому

    ・・・ーーー・・・ これだけ覚えときゃなんとかなるべ...😅

  • @kazugaagle8573
    @kazugaagle8573 4 роки тому

    第5章が気に入っています。

  • @RESULT_OF_A_BROKEN_CONDOM
    @RESULT_OF_A_BROKEN_CONDOM 4 роки тому

    12 Years later: U should know how to use morse code device

  • @MrSteelbeast
    @MrSteelbeast 4 роки тому

    Nokia message ascending tone is a morse code for CONNECTING PEOPLE.

  • @user-uk3ht6pk4b
    @user-uk3ht6pk4b 4 роки тому

    25年ぶりに自分もやってみました。 ua-cam.com/video/CKbMkPM89A8/v-deo.html

  • @rappa_mode_khi5048
    @rappa_mode_khi5048 4 роки тому

    十二年前ってまだ日本におった頃やん

  • @user-uk3ht6pk4b
    @user-uk3ht6pk4b 4 роки тому

    お疲れ様です。初めまして。 元、アマアチュアで、コール失効中です。 最近、CW再開しました。 無線機つないでないので、音だけです。 自分の打ち方で正しいのかなあ、って思っていましたが、良かったです。 小指の揺れまで、同じなんで、嬉しいです。※私、まったくの我流です。 プロの方だとお察ししますが、さすがに、早いですね。 私は調子もっと上を目指していますが、ブランクが30年近くあるので、手首が戻りません。 でも、最近、少しずつ戻ってきました。中盤の動画の練習速度なら、だせます。 縦振りの魅力は、短点のキレだと思います。 ________________ 最後に。イロハ 一緒に打ってみました。ついていけました!!!!! 嬉しくて、今、じわっ、、、って来ています。 素敵な動画ありがとうございました。

  • @user-dy9dr6ye7g
    @user-dy9dr6ye7g 4 роки тому

    アマチュアとか興味ない。プロになりたいんだよ俺は。

    • @user-dy9dr6ye7g
      @user-dy9dr6ye7g 4 роки тому

      BigLongGodPenis ならお前が宇宙人呼べばよくね?

    • @user-dy9dr6ye7g
      @user-dy9dr6ye7g 4 роки тому

      BigLongGodPenis 嫌味言う気ないんですけど、母親の羊水腐ってた方ですか?

    • @user-dy9dr6ye7g
      @user-dy9dr6ye7g 4 роки тому

      BigLongGodPenis 図星か(笑)どんまい(笑)

    • @user-dy9dr6ye7g
      @user-dy9dr6ye7g 4 роки тому

      BigLongGodPenis 図星どんまい(笑)長文必死だな(笑)三行でまとめろ(笑)

    • @user-ct6bf7xk2r
      @user-ct6bf7xk2r 4 роки тому

      @BigLongGodPenis Are you idiots?

  • @todoroki119
    @todoroki119 4 роки тому

    A ・ー  反対の N -・ B ー・・・    V ・・・- D -・・     U ・・- F ・・-・    L ・-・・   って反対を覚えた 数字は35年前の送信試験の時に受験番号を打ってくれと言われたときに打つくらいなので あまり重視する必要がない  というか 最近はモールスの試験が無いからな ひたすら音を聞くのみだ

  • @claudem.p.7969
    @claudem.p.7969 4 роки тому

    very good

  • @meekhinglim4829
    @meekhinglim4829 4 роки тому

    I was a trained navy radio operator during the 80s when I served with Malaysian Royal Navy

    • @Jabeanboy
      @Jabeanboy 4 роки тому

      Mee Khing Lim ok?

    • @Jabeanboy
      @Jabeanboy 4 роки тому

      What’re you trying to say/mean?

    • @meekhinglim4829
      @meekhinglim4829 4 роки тому

      @@Jabeanboy it reminded me of my days as a radio operator working in the navy and later on I was transferred to the wireless communication school as an instructor teaching tactical communication

    • @Jabeanboy
      @Jabeanboy 4 роки тому

      Mee Khing Lim ohhhh ok sorry

  • @n9eerptr
    @n9eerptr 4 роки тому

    And using his wrist to make the characters, should be using only his hand. No not a good way to send CW.

    • @RicktheRecorder
      @RicktheRecorder Рік тому

      You keep repeating this myth.

    • @n9eerptr
      @n9eerptr Рік тому

      @@RicktheRecorder This myth as you say is supported by William G Pierpont, the writer of "The Art & Skill of Radio-Telegraphy". He was well known for teaching the sending and receiving of CW and was long time advisor to the military. Alai dor about every type of key used for CW, bug or electronic, a side to side stroke with arm and hand on the table is used and for good reason. Take it from someone who had to send CW for hours at a time. But to each their own, main thing is to get the timing for sending correct.

    • @RicktheRecorder
      @RicktheRecorder Рік тому

      @@n9eerptr i've dealt with Mr Pierpont in other comments I have made on this video, which no doubt you can find.

  • @n9eerptr
    @n9eerptr 4 роки тому

    No not the way. With the arm and fist up high one will get a tired fist and arm when sending long messages. Proper way is first the knob it too high and second need to position so arm is lying on the table, like one writing with a pin, how many write with their arm or hand up off the surface, same with key. Nice looking key, but not the best design. Look at the way the Navy use to do it when they used CW. They had like J38s with knob down and low so op could rest low on the table. Yes the op has good fist, but how long before his arm gets tired.

    • @outdoorbeginners2068
      @outdoorbeginners2068 3 роки тому

      All european keys have hight knob. The technique of this OM is perfect but in the italian navy they were used to put the elbow on the table. But the technique of moving the wrist is better prevent pain in the wrist because you actually use the forearm to transmit. There's no force applied by the wrist that naturally follow the forearm. All of European professional cw operator worked for a lot of hour on ship using this technique. Search for I4CQO.

    • @n9eerptr
      @n9eerptr 3 роки тому

      @@outdoorbeginners2068 Yes many that have taught sending with straight key do say rest arm on the table. The way it is done in the video one will get pain in the arm after long periods of time. And what about using a bug or a electronic keyer, does one hold their arm off the table, heck no. As was written in "The Art& Skill of Radio Telegraphy" by William Pierpont who gave instruction to the US Navy on learning to receive and send the code saying "The key should be located far enough back from the edge of the operating table, about 18 inches, that the elbow is just off the edge of the table. The operator's arm rests lightly on the table with the wrist off the table" The wrist, not the fingers or the whole arm, does the work as the key goes down and up. Keep the wrist off the table." I when learning and using the code as a Novice and sending for longer periods rest my arm on the table for having off the table did develop pain and had much less control of the key.

    • @RicktheRecorder
      @RicktheRecorder Рік тому

      @@n9eerptr One just loves the self-confidence of Americans. Just because one William Pierpont taught a particular method suitable for a specific low-profile design of key, doesn't mean its more right or better than other methods. "The way it is done in the video one will get pain in the arm after long periods of time." is obviously nonsense if three-quarters of the world's professional operators use that method. It plainly doesn't cause injury.

    • @n9eerptr
      @n9eerptr Рік тому

      @@outdoorbeginners2068 I think you hit it, most European keys are made with high knob, where most US keys like Vibroplex and old keys like the famous J38 have the forward shaft coming down and knob very low. So how one sends probably depends on where the knob is. But I do see having low and arm on the table makes it more confrontable. Try just holding your arm out in front of you for 5 minutes like the sending in the video vs resting on a table. One would not normally write on paper with arm high, same with sending. Just makes sense to me. But I use a electronic keyer. Use to be good with straight key, used ole $2.95 key from ARRL as Novice and took my 20 wpm Extra in front of FCC with I think they gave me a J38, passed with no issues. But after getting off CW for 20 years when returned was so bad had to use electronic keyer. Still have couple J38s, but too lazy to relearn it, hi.

  • @hukuro1059
    @hukuro1059 5 років тому

    とりあえず トトト(S)は覚えました(((

  • @rex25077
    @rex25077 5 років тому

    このキット欲しいです。 販売してるのですか。

  • @janetwinslow2039
    @janetwinslow2039 5 років тому

    If you're using a straight key with a lovely raised knob like that one, it's much easier to use if you bring it to the front of the bench and position it directly in front of your right (or left) arm/hand.