masami anno
masami anno
  • 437
  • 448 923

Відео

滋賀県高島市スキー場オハナリゾート よちよちすべり
Переглядів 86021 день тому
筋トレで冬は雪山に(*^^)v滋賀県高島市OHANA リゾートで 旧名は国境スキー場 近江と越前の境目 スノボは足腰 特に股関節の強化に最適。
ビンテージシャトル5タンク目アイドリング安定マフラー交換しましたノーカット
Переглядів 9528 днів тому
5分あたりまで、スロットルピッチの調整をしています。 OS32Fはメインニードル1回と4分の1開き、 燃料はOS車用ニトロ25%たぶんオイル比率は少なめ、表示なし ホバリングだけなら、大丈夫かなと?使っています。 もしこういう設定で飛ばしたことがある方 ご意見いただければありがたいです(*^_^*)
ビンテージシャトルロングマスト仕様2タンク目でホバリング出来たのでアップしました(*^^)vノーカット途中数値調整しながら。
Переглядів 2,8 тис.Місяць тому
コンピュータープロポがない時代に比べて、調整時間の大幅な短縮が出来る(*^^)v昔ならそのつどエンジン止めてホーンの交換とかして数時間がかり、 いろいろ覚えてゆく楽しみで、はまってましたね(*^^)v
ビンテージシャトルロングマストOS32Fリコイルスターター慣らし運転
Переглядів 420Місяць тому
最近は古いエンジンヘリコプターばかり触っています(*^^)v 昔は組みあがったらすぐに飛ばしたくて、広いところまで遠征しました。 遠いところまで行き、1タンク無くなるまでに壊し帰ったものでした。 今はエンジン音を聞いて楽しんでします。
電動400クラスで金属ヘッドファルコン400SE 室内で浮かす
Переглядів 3812 місяці тому
いままで400クラスのヘリを飛ばしたことがなかったので そして見た目、ほぼ未飛行みたいなのでオクで落札。 金属製のヘッドは、しっかりした作りで、がたも少なくいい感じ。 メカはJR CCPMで使用可能 受信機載せ替えました。
今日はヒロボーシャトルのエンジン調整で悩みました。
Переглядів 7712 місяці тому
このエンジン一度ガソリンで回るのか確かめて、スローニードルを 削ったのが影響しているようだ(^^) そして今 回している燃料は車用の25%ニトロです(^^) この頃いろいろな木製ローターが発売されましたが ヒロボーの木製オプションローターが一番良かったような気がします ロール癖なく、オートロも浮く。
エアーウルフにスペースバロン狭いところで浮かす(^^)
Переглядів 8702 місяці тому
内蔵されたカルト20バロンが欲しくて、エアーウルフ買いました。 届いた本体とヘリ、タバコ汚れがひどく、おまけに臭いも、、 ボディは1ヶ月ほど外に出して、雨と日光で消臭作戦(^^) 塗装もはがし、さてどうするかな?
ヤフオクで未飛行の20バロンを買って、狭い空間でテスト、30分でクラッチトラブル
Переглядів 8632 місяці тому
入門時を思い出し、ピアノ線ドライブはヒュンヒュン鳴るので、パイプドライブに変更、そういえば初期クラッチもすぐに壊れ、ワンピースクラッチに変えたと思います。メインギヤー加水分解でもろくなっている、40年ほど前やもんね、あと何回飛ばせるか、、、
狭い空間でエンジンヘリを浮かす、カルトスペースバロンKALT ENFORCER ZR板ばねヘッドで安定良く飛びました(^^)燃料はヘリ用ではなく、ナイトロックスオンロード25ニトロ使いました。
Переглядів 2142 місяці тому
エンジンヘリコプターというものは、入門時とても難しかった。 飛ばせない人がピッチとスロットルを合わせられない、 ニードル調整も難しい。 このヘリでループロールオートローテーション着陸が出来るようになりました(^^) 最近は安心して飛ばせるところがないので、この狭い空間で安定したホバリングポイントの上昇下降のカーブあわせとエンジン音を楽しみます。
ガソリンヘリコプターベンチャースタビレス、AZ2サイクルオイル9対1煙が少ない、エンジンOH後のテスト
Переглядів 1,3 тис.4 місяці тому
エンジンOH後 初めてのAZ2サイクルオイル全合成油 この動画は9対1の燃料を使っています、やはり低回転でトルク有の感じ煙少なし メーカーは50対1でもOKと書いていますが、今度のフライトは20対1で浮かす予定。 趣味で飛ばす空ものラジコン、 そこにとても便利なドローンが出来て誰でもが簡単に飛ばせることが出来るようになったので、 飛行制限飛行規則などが国土交通省より発効 100グラム以上の空飛ぶ無線操縦機は全て登録対象だったのが、今回趣味でのラジコン飛行機ヘリコプターを飛ばす人は登録不要に、 ただし飛行場所飛行空域の登録している個人団体。 ドローンの申請については別にあるようです。
筋トレ (^^)/廊下にサーフボード載せを丈夫に作り、室内鉄棒として使う。
Переглядів 214 місяці тому
サーフィン始めて3年目もう少しスムーズにテイクオフしたい(^^)/ こかしたバイクを一人で起こせるようにと始めたサーフィンですが はまっています(^_-)-☆
久しぶりのスタビ付きヘリコプターボイジャー電動
Переглядів 8426 місяців тому
540モーターを使用した電動ヘリコプターJR製ボイジャーE スタビライザーが付いていて自己安定大 久しぶりでも緊張なく飛ばせました(^^)/
磯ノ浦2024年5月29日終日サーファーでにぎわいました、天気も良く海も綺麗干潮時の砂浜も綺麗(^_-)-☆
Переглядів 4548 місяців тому
本日午前中は頭サイズ天気も良くて、大勢のサーファーで大混雑 天気も良くて海も綺麗でした(^_-)-☆
サーフィン再開してもうすぐまる2年(^^)/
Переглядів 8418 місяців тому
2024年5月26日磯ノ浦荒れ波 再開と言っても45年前10回も行ってません。 冬場以外は週1回以上行ってます。 スノボしだして脚力がだいぶついたように思います(^^)/
2024年4月10日最終日のグランスノー奥伊吹パラダイスゲレンデ
Переглядів 189 місяців тому
2024年4月10日最終日のグランスノー奥伊吹パラダイスゲレンデ
バランススクーターでスノボのターン練習
Переглядів 869 місяців тому
バランススクーターでスノボのターン練習
グランスノー奥伊吹パラダイス2024年3月4日午後4時ごろ
Переглядів 42910 місяців тому
グランスノー奥伊吹パラダイス2024年3月4日午後4時ごろ
グランスノー奥伊吹2024年2月26日パラダイスゲレンデお昼ごろ
Переглядів 1,2 тис.11 місяців тому
グランスノー奥伊吹2024年2月26日パラダイスゲレンデお昼ごろ
バランスボードしています(^^)/
Переглядів 2411 місяців тому
バランスボードしています(^^)/
2024年2月9日グランスノー奥伊吹 快晴
Переглядів 4111 місяців тому
2024年2月9日グランスノー奥伊吹 快晴
朽木スキー場2024年1月26日オープン行きました(^_-)-☆
Переглядів 228Рік тому
朽木スキー場2024年1月26日オープン行きました(^_-)-☆
グランスノー奥伊吹最速リフト降り場付近20240117午後4時ごろ
Переглядів 793Рік тому
グランスノー奥伊吹最速リフト降り場付近20240117午後4時ごろ
20240109琵琶湖箱館山スキー場
Переглядів 1 тис.Рік тому
20240109琵琶湖箱館山スキー場
20231228日グランスノー奥伊吹最速リフト降り口
Переглядів 278Рік тому
20231228日グランスノー奥伊吹最速リフト降り口
1989年6月製造ホンダ2ストロークエンジン124CCNSR125f改造車
Переглядів 449Рік тому
1989年6月製造ホンダ2ストロークエンジン124CCNSR125f改造車
1時間ほどでお天気激変 10月27日磯ノ浦
Переглядів 58Рік тому
1時間ほどでお天気激変 10月27日磯ノ浦
磯ノ浦きょうはクロネコちゃん2023年10月20日
Переглядів 35Рік тому
磯ノ浦きょうはクロネコちゃん2023年10月20日
磯ノ浦 白黒ネコちゃんサバみそ味で完食 缶食
Переглядів 60Рік тому
磯ノ浦 白黒ネコちゃんサバみそ味で完食 缶食
2023年10月2日磯ノ浦台風のうねりはまだでした
Переглядів 125Рік тому
2023年10月2日磯ノ浦台風のうねりはまだでした

КОМЕНТАРІ

  • @OSUBERI
    @OSUBERI 22 дні тому

    楽しんでますねー😆

  • @司岩永
    @司岩永 Місяць тому

    ピッチが少し高いから不安定に見えます、頑張って。。

    • @Motorcycle955
      @Motorcycle955 Місяць тому

      鋭い指摘ありがとうございます(^^) まだ2タンク目なのに、回転落としてホバリングしました、ピッチ立ち気味、スロットル寝かしてます、もう少しエンジン負担を減らし慣らしこみます。

  • @libmananchannel
    @libmananchannel Місяць тому

    これはすごい!新しい展開に期待してます!素晴しいビデオをありがとうございます!

  • @司岩永
    @司岩永 Місяць тому

    私も初めてのヘリはこれと同じでした。懐かしい~ね。

    • @Motorcycle955
      @Motorcycle955 Місяць тому

      コメントありがとうございます。 約40年ほど前の機体ですね(*^^)v 私はカルトから始めたので、シャトルはこのあと10年後ぐらいに、 ZX現行モデルからヒロボーを使い始めました。 当時のリンケージとロングマストの操縦性を確認するため動画を撮っています。

  • @РоманВасильев-х2ц
    @РоманВасильев-х2ц 2 місяці тому

    Super

  • @チャンネル模型大好きじーちゃんネ

    懐かしの20バロンですね、私もなんとかホバリングが出来たのが20バロンでした、当時の事を思いだしました、今はじじいですが未だラジコンヘリを飛ばしています、ありがとうございます。

  • @西山徹-z2y
    @西山徹-z2y 4 місяці тому

    お見事です。

    • @Motorcycle955
      @Motorcycle955 4 місяці тому

      ありがとうございます(^_-)-☆

  • @TheGowasu
    @TheGowasu 6 місяців тому

    50エンジン機のボイジャーを使っていました。アクロもできるピーキーな機体でしたが楽しんでました。JRプロポが無くなってもう何年になりますか。技術は有った会社だけに惜しいです。今だった業務用クワッドコプターとかUAVとかで色々できたかもです。

    • @Motorcycle955
      @Motorcycle955 6 місяців тому

      私はJRがなぜ潰れたのか、今でも疑問なんです(^_-)-☆ 画面タッチのユーザーインターフェイスかなと?

  • @libmananchannel
    @libmananchannel 7 місяців тому

    Hello, "masami anno"! Thank you for showing us such a wonderful video! I feel very happy! I'm looking forward to your next work! Have a nice day!

  • @libmananchannel
    @libmananchannel 9 місяців тому

    Hello “masami anno”! Thank you for showing me such a wonderful video! I feel so happy! I look forward to your next work! Have a nice day!

  • @peromagsan
    @peromagsan 10 місяців тому

    こんにちは~。スペースバロンからこちらに来ました。 電動ヘリでも振動は出ちゃうんですねー。 最近、僕も空撮を始めたので参考になります。 こちらはコンセプト30に37エンジンを積んでのフライト調整をしています。 昨年までは、もっぱらエアーウルフ30ばかり飛ばしていましたが、今シーズンはメカを降ろして空撮をやっています。

    • @Motorcycle955
      @Motorcycle955 10 місяців тому

      はいこんにちは(^^)/この電動ヘリで空撮している時は久々でカメラマウントも直付けに近く取りあえずの画像です、高回転高周波振動出てます、吊り下げフローティングにすれば解決かな?今はラジコンにはまりすぎて、体力ガタ落ち実感し、スキースノボサーフィンしています。

  • @越前朝倉氏の末裔
    @越前朝倉氏の末裔 11 місяців тому

    カルト産業のバロンシリーズ、TSKスパーカイザー、 オメガプロフェッサー、  ヒロボーシャトルシリーズにSSTイーグル、 京商コンセプトシリーズ あの時代は日本は元気でしたね。現在は日本の製造メーカーが衰退してしまって寂しですね。

  • @YoneTube
    @YoneTube 11 місяців тому

    板のフラッピングヒンジ、遊星ギヤ、フレーム上部が外れたり、スターターコーンを上から直に当てられるようにエンジンに角度を付け、ラダーに1クッション設けて逃げもなくしてテールの取り外しも容易になった。ジャイロはマストの真下、燃料タンクの残量が見やすい後ろ姿、テールピッチスライダーにピロボールを採用したなど斬新な設計でしたね。操縦感覚はちょっと馴染めなかったけれど。

    • @Motorcycle955
      @Motorcycle955 11 місяців тому

      このカルトにははまりました(^^)/ ヒューイコブラ450から始めだして、20バロンそしてスペースバロンでロール、オートローテーション出来るようになりました(^_-)-☆

  • @akira-xu2me
    @akira-xu2me 11 місяців тому

    ご無沙汰しとります。投稿されてるのに気づきませんでした。私も足慣らしにと1月29日行きました。お客さんは多くても30人ほど。ガラガラでした。その後まもなく積雪なくて営業終了してしまいましたね。2月中旬に赤倉行きましたがやはり例年に比べて雪は少なかったですね。今シーズンはもう諦めました😂。

    • @Motorcycle955
      @Motorcycle955 11 місяців тому

      こんにちは(^^) 朽木去年行けなくて、今年オープン日に行けましたがその後の積雪が無くて残念。今は少し遠い奥伊吹に行ってます(^^)

  • @HiroshimaMatsumoto-mz6du
    @HiroshimaMatsumoto-mz6du 11 місяців тому

    昨年一度行きました 料金も安いしファミリーや初中級の練習には良いスキー場だと思います😊

  • @ぱわーやあ
    @ぱわーやあ Рік тому

    この日大当たり!

  • @tanpopo-s9g
    @tanpopo-s9g Рік тому

    載せてくれてるー♪😊私も楽しかったです。またお会いしたらよろしくお願いします✨

  • @OSUBERI
    @OSUBERI Рік тому

    嬉しいです、ありがとうございました😄是非また、よろしくお願いいたします。

    • @Motorcycle955
      @Motorcycle955 Рік тому

      お二人ともホンマに上手で周りの人の動きを見て 滑ってはるんやなーと動画を見て思いました。 奥さんの横走りの速さに納得(^^)/

  • @libmananchannel
    @libmananchannel Рік тому

    Hello "masami anno"! Thank you for showing us such a wonderful video! I feel so happy! I'm looking forward to your next work! Have a nice day!

  • @はげ山ツル吉
    @はげ山ツル吉 Рік тому

    懐かしい音ですね! 先週、倉庫の物置の棚を見てたらカルトバロン50がありました。 でもプロポのニッカドは液漏れして基盤がダメに。エンジンも固着してるようでした。 40年も前だから遠い遠い昔です。

    • @Motorcycle955
      @Motorcycle955 Рік тому

      40年前のニッカド及びサーボ受信機はやばいですね、バロン系は俺20バロンからスタートです、エンジンオイル漬けしといたら回せますよ(^^)/

    • @はげ山ツル吉
      @はげ山ツル吉 Рік тому

      ありがとう。 ドローンも止めたことだしぶどうが終わり時間が出来たらプロポ買ってエンジンのオイル漬して楽しんでみます。

    • @Motorcycle955
      @Motorcycle955 Рік тому

      @@はげ山ツル吉 電波40メガ72メガはまだ使えますから、ヤフオクなどで安く出てますよ、2,4ギガも安くなりましたね、静止ホバリングしているドローンを飛ばすより、ホバリングさせる難しさのあるヘリのほうが永く楽しめると俺は思います。

    • @はげ山ツル吉
      @はげ山ツル吉 Рік тому

      そうだね! いくらジャイロが効いてても ヘリのホバリングには難があるよね。

  • @OSUBERI
    @OSUBERI Рік тому

    ありがとうございました😄またお会いできる日を楽しみにしております。

  • @namkun2
    @namkun2 Рік тому

    室内でのテストフライトは怖く無いですか?😱 GPS付きは設定を完璧にしないと制御不能で、かなりヤバイですね!!

    • @Motorcycle955
      @Motorcycle955 Рік тому

      最近は外で飛ばすところが無くて室内でやってます(^_-)-☆実験みたいなのが好きなほうです、この3軸ジャイロを付ける前にヨー軸だけで離陸ホバリングを確かめています、その後3軸ジャイロを付けてエルロンエレベーターの舵角をどんどん減らしこれは30%ぐらいです、もうちょい減らせばピタッとホバリング出来るかもしれません、ただその場合スタント出来るのかは未知です。TGZはマイクロビーストのコピーなんですか? 制御機器と言うのは設定が重要ですね、制御機器が無くても飛ばせる技量もしくは、なぜそれが必要なのか分かってないと使いこなせない(^_-)-☆

    • @namkun2
      @namkun2 Рік тому

      機会があったらジャイロ無しで何処まで制御出来るか試してみるのも良いかもです?電動は試した事は無いですが、エンジン機でしたら飛ばした事が有りので現在のプロポでしたらかなり行けそうな気がします!?

  • @Motorcycle955
    @Motorcycle955 Рік тому

    コメントありがとうございます(^^)/この時代楽しかったですね、飛ばせるようになるまで何カ月もかかり修理する腕前も上がり、機械にも詳しくなる、ラジコンヘリコプターを飛ばせる人が増えた時でした。京商の高柳氏が飛ばすと素晴らしかった。 残面ながらこのコンセプトはエンジンが塩谷SS35で前ユーザーがシリンダーヘッドを絞めすぎで 圧縮漏れ、締め直し治ったのですが飛ばす機会が無くなり、まだ上空飛んでません(^_-)-☆

  • @ryujin1178
    @ryujin1178 Рік тому

    懐かしい京商のコンセプト30、私も持っていました。 良く飛ぶんですよね、これで上空飛行(ループやロール)を練習していました。 当時はOSの32FHを使っていました。

  • @eprohoda
    @eprohoda Рік тому

    Salut, afntastic channel,catch ya later- 🤝

  • @arrow6186
    @arrow6186 Рік тому

    飛行動画お待ちしております。

    • @Motorcycle955
      @Motorcycle955 Рік тому

      こんにちはコメントありがとうございます。 この状態で飛ばしたい気持ちは有ったのですが、 現在エンジンヘリを飛ばせる飛行場所が無く、 そして飛行機用ではロックモードは無理なようです(^^)/ 現在ラダーとエレベーターにジャイロ載せてますがまだ飛ばしていません。 この小さな庭が唯一の飛行場所(^_-)-☆ ずいぶん昔にヒロボー30クラススケールフレーム内蔵アグスタボディ、スタビレスでラダージャイロだけで飛ばしていて、高速水平飛行での突然の頭上げは経験しています、そこだけ問題。 いつかまたとばしたいです。

  • @namkun2
    @namkun2 Рік тому

    良い撮影エリアのフライトにドローンの空撮がマッチしてて良いですね!

  • @namkun2
    @namkun2 Рік тому

    ホコリで喉を痛めそう😂

    • @Motorcycle955
      @Motorcycle955 Рік тому

      この部屋はほとんど使用しておらず、たまにヘリを浮かせてますので、ほこりは少な目と思います(^^)/そして前に窓を全開で浮かせてほこりを外に吹き飛ばしました(^_-)-☆

  • @namkun2
    @namkun2 Рік тому

    初めまして、エンジン機は懐かしいですね!昔かじってましたけど、今は電動機のみです^^; 3軸ジャイロ付けて」も安定してないみたいですね!?もっと回転数を上げると安定するかと思いますが? 私の電動も回転が遅いと不安定になるので、あげてみたら、手放しホバーできる位安定したもので、そうかなと思いました エンジン機と勝手が違うかもですね?

    • @Motorcycle955
      @Motorcycle955 Рік тому

      コメントありがとうございます、わたくし3軸ジャイロは全くの初めてです、一度飛行機用で試そうと遊びました(^_-)-☆ガソリン機のほうにTGZとアライン載せて試しています。アドバイスありがとうございます。

  • @mitsu5205
    @mitsu5205 Рік тому

    初コメです。このまま飛ばすのはどうかと思います。機体を組み立てなおして 交換するべきものは交換してから飛ばさないと 事故があってからでは遅いですからね。まぁ パーツが入手出来れば問題はないと思いますが 京商でもおそらく部品ストックはしていないと思いますから復活は難しいんじゃないでしょうか。RCメカもかなり前の双葉のプロポみたいですし。壊れても修理はしてもらえないと思っていた方がいいですね。

    • @Motorcycle955
      @Motorcycle955 Рік тому

      コメントありがとうございます(^^)/この頃は結構ヘリ入門者が多く皆さん悩みながら挑戦していましたね、私もですが。メーカーも手探りで設計製造をしていた頃です。弱い部分があって直ぐに改良部品が出て来て交換しないとすぐに壊れたり、それがメーカーの作戦だったり(^_-)-☆ RCメカについて、保管状態が良ければ使えます、この頃から電子部品の精度が上がり、経年変化が起こりにくいですね、ひとつボリューム接点だけが摩耗しますから注意は必要ですね。現在のRTF製品が当たり前と思っている人たちには考えられない世界と思います。

    • @やすとも-b8z
      @やすとも-b8z Рік тому

      @mitsu5205 いちいち否定的な事を言って、絡まない方が良いですよ。新品だから、墜落しない保証なんてありませんよ。あからさまに壊れていれば、替える必要もありますが。サーボなんか新品だって突然死する事もありますからね。完璧な安全性なんて無いんですよ。交通事故と同じです。たまにラジコン畑にいるんですよ。あんたみたいなめんどくさい人間がね。

  • @libmananchannel
    @libmananchannel Рік тому

    Hello ``masami anno''! Thank you for showing us such a wonderful video! I feel so happy! I'm looking forward to your next work! Have a nice day!

  • @yynandemo
    @yynandemo Рік тому

    ラジコンヘリはタイトルにある通り絶滅危惧ですよね!しかし誰でも飛ばせるGPSドローンにない楽しみがったと思います。

  • @libmananchannel
    @libmananchannel Рік тому

    Hello "masami anno"! Thank you for showing us such a wonderful video! I feel so happy! I'm looking forward to your next work! Have a nice day!

  • @westerjapmann6737
    @westerjapmann6737 Рік тому

    むる氏 買うぜ

  • @fazerErefazerFF
    @fazerErefazerFF 2 роки тому

    Cool your video 👌. I left it 👍 for you 💚. let´s connect 🤝💞😉🔁

  • @MrCADU267
    @MrCADU267 2 роки тому

    O helicóptero é o modelo mais dificil de platicar entre os hobbies

  • @The_funny_bachelors
    @The_funny_bachelors 2 роки тому

    ❤❤❤❤

  • @touge1300
    @touge1300 2 роки тому

    EC225

  • @libmananchannel
    @libmananchannel 2 роки тому

    お疲れ様です!雪深いところには、あまり行ったことがないので、とても興味深く拝見しました!素敵なビデオをありがとうございます!

  • @akira-xu2me
    @akira-xu2me 2 роки тому

    ご無沙汰しております。もう行かれたんですね。さすが奥伊吹は雪もたっぷり。 今シーズンのメインイベントは2月の赤倉の予定です。その前に朽木が滑走可能になれば足慣らしに行くつもりです。

    • @Motorcycle955
      @Motorcycle955 2 роки тому

      お久しぶりです、朽木スキーもこの時期行けるかなと思っていたのですが、琵琶湖西側はまだ積もってませんね😂ここ奥伊吹はたっぷり雪があるのに(^^)/朽木スキー場にも積もれば行きますのでその時はよろしくお願いします。

  • @のらくろ-u2r
    @のらくろ-u2r 2 роки тому

    変な調整?

  • @gomachan10000
    @gomachan10000 2 роки тому

    ラジコンエンジンヘリ最高😆 ジェットレンジャー最高💖

    • @Motorcycle955
      @Motorcycle955 2 роки тому

      ずいぶん昔です(^^)/高性能ドローンが出て来て、空もの無線操縦が自由に飛ばせなくなりましたね、ジェットレンジャーは古さを感じさせない(^_-)-☆

  • @dieterandrew3542
    @dieterandrew3542 2 роки тому

    How old was that 5 years ago?

    • @Motorcycle955
      @Motorcycle955 2 роки тому

      30年ほど前のエンジンです。ウエブラ50

  • @KMSundi
    @KMSundi 2 роки тому

    Ni e

  • @DooxyCars
    @DooxyCars 2 роки тому

    Nice model!! 👌👍👏🔝

  • @98村チャンネル
    @98村チャンネル 2 роки тому

    テープの時はそういうものでした☺️しかしそのテープ期間はそんなに長くはなかったです😆そして確かに故障して修理に出す事はありました😅

    • @Motorcycle955
      @Motorcycle955 2 роки тому

      この時代日本企業が元気でストレージを何にするかで競ってましたね、SDカードが大容量で安くなってから、今はSDカードのマイクロ。テープの出し入れの機構を考える必要もない技術者が半導体を開発ですね。

  • @cozycorner7435
    @cozycorner7435 2 роки тому

    おおッ懐かしのコンセプト30 飛ばしてましたょ

  • @matveyfeniya9979
    @matveyfeniya9979 2 роки тому

    nice

  • @libmananchannel
    @libmananchannel 2 роки тому

    お疲れ様です!暑い中、撮影ご苦労様でした!素敵な夏の海を見せて頂きありがとうございます!とても楽しめました!

    • @Motorcycle955
      @Motorcycle955 2 роки тому

      コメントありがとうございます。 波乗り頑張ります(^_-)-☆

  • @NOname-sn2wd
    @NOname-sn2wd 2 роки тому

    懐かしい。ポリバケツみたいな素材のボディ