![たろ回路](/img/default-banner.jpg)
- 77
- 111 891
たろ回路
Japan
Приєднався 8 чер 2010
忘れゆく自分への置土産として、
、、とは言ってもコメントや高評価、チャンネル登録は励みになりますし動画制作の原動力にもなるので是非よろしくお願いします!
春夏は渓流ルアーおじさん、冬はバイク整備おじさん、秋はただのおじさん? てな感じのチャンネルです。
このチャンネルでは、Amazonアソシエイト・プログラムを使用しています。
、、とは言ってもコメントや高評価、チャンネル登録は励みになりますし動画制作の原動力にもなるので是非よろしくお願いします!
春夏は渓流ルアーおじさん、冬はバイク整備おじさん、秋はただのおじさん? てな感じのチャンネルです。
このチャンネルでは、Amazonアソシエイト・プログラムを使用しています。
本栖湖リベンジに行ってきたよ 色んな意味で釣り動画となってます⁉ 道具類は概要欄
本栖湖は富士五湖の中でも一番の透明度を誇る湖ですが、裏を返せば生命感のない湖ともいえます。
そんな本栖湖にリベンジをかけて行ってはみたものの、、、色んな意味で釣り動画(サムネも含めて)となっておりますので最後まで見て頂いて意味を理解していただくと嬉しいです( ^ω^)・・・。
ロッド amzn.to/40pe0st
リール amzn.to/428hyAK
ライン amzn.to/3Q1LCa0
ルアー amzn.to/3CnT0cH
ルアー amzn.to/4gx1P1S
ルアー amzn.to/40Y1noJ
ルアー amzn.to/4hGZKBm
防寒長靴 amzn.to/409M2Qi
#本栖湖 #富士山 #ニジマス #レインボートラウト #ブルーバックレインボー #ヒメマス #釣り #ルアー #スプーン #ルアーフィッシング #初心者 #本栖ブルー
合成音声:VOICEVOX
ずんだもん、青山龍星
このチャンネルでは、Amazonアソシエイト・プログラムを使用しています。
そんな本栖湖にリベンジをかけて行ってはみたものの、、、色んな意味で釣り動画(サムネも含めて)となっておりますので最後まで見て頂いて意味を理解していただくと嬉しいです( ^ω^)・・・。
ロッド amzn.to/40pe0st
リール amzn.to/428hyAK
ライン amzn.to/3Q1LCa0
ルアー amzn.to/3CnT0cH
ルアー amzn.to/4gx1P1S
ルアー amzn.to/40Y1noJ
ルアー amzn.to/4hGZKBm
防寒長靴 amzn.to/409M2Qi
#本栖湖 #富士山 #ニジマス #レインボートラウト #ブルーバックレインボー #ヒメマス #釣り #ルアー #スプーン #ルアーフィッシング #初心者 #本栖ブルー
合成音声:VOICEVOX
ずんだもん、青山龍星
このチャンネルでは、Amazonアソシエイト・プログラムを使用しています。
Переглядів: 832
Відео
SUZUKIボルティーのスプロケット交換作業 高速道路をゆる~く走りたい! 部品類は概要欄
Переглядів 54314 днів тому
※ ハンドツールでフロントスプロケットのナットを緩める場合は1速に入れても問題はないと思いますが、インパクトレンチで緩める時に1速に入れると衝撃でミッションを傷めると聞いたことがありますのでご注意ください ※ ボルティーで帰省のために高速道路をそれなりの距離走るので100km/h 出してもエンジンが唸らないようなスプロケット比に変更します。 もともと高速道路を走ることに重きを置いていないうえに最近では、めっきり見かけなくなったマイナーなバイクなので動画需要は無いでしょうが備忘録として残しておきます。 、、、最近物忘れがひどくて何を交換、変更したか覚えていられない・・・。 フロントスプロケット amzn.to/40Nx3gt リアスプロケット www.webike.net/sd/22869829/ シールチェーン www.webike.net/sd/21205707/ チェーンオイル ...
おじさん、管理釣り場デビューする! 釣ったお魚は燻製にして頂くよ 道具類は概要欄
Переглядів 1,1 тис.21 день тому
2日前に誘われて管理釣り場デビューすることになったのはいいのですが、管釣り用のルアーを直ぐに注文したけど間に合わず貰い物のルアーで挑戦することに・・・。 初心者目線でのアドバイスなどもいれて動画にしてみました。 後半はお魚の燻製作業の様子を撮影したので、最後まで見てもらえると釣って燻製食べるまでが出来るようになるかもね? ロッド amzn.to/4alyJRk リール amzn.to/40j7eTZ 間に合わなかったけど購入したルアー amzn.to/3PBykRp amzn.to/3Cd6x6z amzn.to/3PFm5Dc amzn.to/4jvidCG amzn.to/4akfh7G amzn.to/4fWBHx3 スモーカー用温度計 jp.daisonet.com/products/4945319030682 ウエストリバーオートキャンプ場(管理釣り場は1月~3月は休業期間...
厳冬の本栖湖でニジマスをルアーで狙ってはみたものの・・・ 使用した道具は概要欄へ
Переглядів 6 тис.Місяць тому
渓流ロスに陥ったおじさんが修行と称される厳寒の本栖湖でのルアー釣りに、とうとう手を染めてしまった時の記録映像です。 カメラ2台体制で挑んだにもかかわらず、あまりの寒さに終始一人称視点での撮影で精一杯の単調な映像だったため編集の力で御託を並べる動画になっております m(_ _)m ロッド amzn.to/40pe0st リール amzn.to/428hyAK ライン amzn.to/3DMXolL ルアー amzn.to/4fPc1lF ルアー amzn.to/4jcOM8j ルアー amzn.to/3BOpBrS ルアー amzn.to/3PuUSmS 防寒長靴 amzn.to/409M2Qi #本栖 #ニジマス #レインボートラウト #ブルーバックレインボー #ヒメマス #釣り #ルアー #スプーン #ルアーフィッシング #初心者 #本栖ブルー 合成音声:VOICEVOX ずんだも...
SUZUKIグラストラッカーの あれやこれや 静岡で行われた第1回グラストラッカーミーティングに行ってきたよ!
Переглядів 2 тис.Місяць тому
せっかく静岡県までミーティングに行ったのだからミーティング内容を投稿すればいいんですけど、相変わらずの人見知り属性が発動してマスツーリング風景しか撮れなかったので、こねくり回して何とか動画にしてみました。 ちなみに動画編集中は風邪をこじらせ、年末休みなのに外に出ることも叶わず持て余した時間を朦朧としながら作業したせいで動画の内容は個人的見解が思わずハミ出したものとなっておりますので悪しからず m(_ _)m グラストラッカーBB林道仕様 (注) 取付には何かしらの加工や細工が必要です。 ヘッドライトグリル amzn.to/3REsoZB パイプステー amzn.to/3Tn7UpI 可倒式ミラー amzn.to/4713ec2 ハンドルバー amzn.to/41jO54h ハンドガード amzn.to/4fImQ9k バーエンド amzn.to/3RCPJei フォークブーツ amz...
冬のお魚に会いに行ってきた 渓流ロスに陥ったおじさんが克服するための動画の第2弾 引き続き参考にはなりませんのであしからず
Переглядів 219Місяць тому
水中映像には必ずお魚が映っていますので、ぜひ探してみてくださいね! 地名、名称等のコメントはお控えください。 動画中にも書きましたが、何かしらの組織に消される恐れがございます←本気( ´艸`) #渓流ロス #渓流釣り #渓流ルアー #渓流ミノー #アマゴ #源流 #新規開拓 #ツーリング #ボルティー #VOLTY #スズキ #suzuki 合成音声:VOICEVOX ずんだもん、青山龍星
自家製の炭と大根で作る男の料理と大根の冬の保存方法
Переглядів 945Місяць тому
「バイクばっかいじってないで家事もたまにはおやりなさい」と何処からともなく聞こえてきたのと親類が珍しく訪ねてきたので夕飯を何となく作ってみることに・・・。 大根の冬の保存方法もおまけでやるよ。 #男の料理 #大根サラダ #ナムル #大根 #大根の葉 #炭火焼き #自家製 #炭焼き #大根栽培 #冬支度 #ホタテの缶詰 #マヨネーズ #ごま油 #ちりめんじゃこ #すりごま #豚肉 合成音声:VOICEVOX ずんだもん、青山龍星
カブ系横型エンジン用オイルクーラーの作り方 1周年記念のプレゼント企画 製作方法完全マニュアル!
Переглядів 11 тис.2 місяці тому
応募要件 1) ご自身または、お知り合いの対応するエンジンに実際に取り付けできる方 2) 品物の構造や出来を十分理解、確認したうえで、ご自身の責 において取り付けできる方(不具合等の責 は一切負いません) 3) 取り付けた画像をSNS(X,インスタ,UA-cam)にアップできる方(手元に届いて2か月以内) 以上の3点を承諾のうえ合言葉の【応募要件承諾済み、オイルクーラー欲しい】とコメントに入れてください。 補足事項 取り付け確認をしたエンジンはHONDAスーパーカブ,C50,12V車です。 上記、横型エンジンのシリンダーヘッド右サイドカバーが取り付け可能なホンダエンジンまたは同等の中華エンジン等が応募対象となります。 スーパーカブ純正レッグシールドには干渉しないことを確認しています。 応募の締め切りは2024年12月31日とさせていただきます。 発送料金は、こちらで負担...
手作り着火剤の完全レシピ 使用済み天ぷら油と米ぬかで簡単にできて経済的! 使用したものは概要欄へ
Переглядів 1,6 тис.2 місяці тому
手作り着火剤の完全レシピです。 使用済み天ぷら油と米ぬかを油固め剤で固めるだけで簡単にできて経済的! うちでは薪ストーブで使っていますが、かなり火付けが楽に行えるようになったのでオススメです。 しかし、ちょっとした注意事項もありますので、ぜひ最後までご視聴ください。 油固め剤 aeonretail.com/product/0/P-4549414439922/?srsltid=AfmBOorMjA9zU1V_9rDT42rDaeKrCnZ4d2Yr84aZjM0IrZpneGmeGY47 カセットコンロ amzn.to/40ZXmAj アルミ鍋 amzn.to/4fY79Lv シリコンヘラ jp.daisonet.com/products/4550480065281 金属ヘラ jp.daisonet.com/products/4549131373738 バット(調理用) jp.dais...
色々と珍しい市場が立つらしいのでカミさんと原付で出掛けたよ
Переглядів 2022 місяці тому
以前にも動画で取り上げた【マンゴスチン北杜】で万珍市場という催し物があるらしいのでカミさんと原付2台で出掛けてみました。 併設するアートギャラリー【ガスボン メタボリズム】も楽しんできたので見てください。 MANGOSTEEN HOKUTO/万珍醸造&万珍酒店&万珍包 mangosteen_hokuto 万珍祭バスチケット fd-system.tours/plan/?plan=plan000755&fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAabfLUbp7Fqg1njAKUZ7nVkewnK2Qiwh6-evHmuZcMWWdLMNOBy8zaaaXZI_aem_KDSkKZPKG56fLSSdPuoUtg GASBON METABOLISM(ガスボン メタボリズム) gasbon_gasbook ua-cam.c...
芋をたずねて三十里 実際は+4里 サツマイモ収穫祭にヤマハGT50で行ったよ
Переглядів 1382 місяці тому
サツマイモの収穫祭にヤマハGT50で行っただけのツーリング動画です。 イベントの内容が気になる方は動画の最後にリンクを張っておきますので、そちらからどうぞ。 ua-cam.com/video/NTQUiUkMtPE/v-deo.html こちらでもイベントの内容が聴けますのでどうぞ。 open.spotify.com/episode/7r9QzWO5YzeDdUyVoalV5K #GT50 #ミニトレ #YAMAHA #ヤマハ #2st #2スト #2ストロークエンジン #ツーリング #芋掘り #サツマイモ #焼き芋 #群馬
渓流ロスに陥ったおじさんが克服するために山に登る動画です 参考にはなりませんのであしからず
Переглядів 2943 місяці тому
渓流が恋しくて仕方がないという禁断症状が出ている皆様いかがお過ごしでしょうか? アラフィフになって始めた渓流ルアー、あと何年源流域での釣行が出来るのか? 残された時間はそう多くない!喪失感に浸ってばかりいる訳にはいかないのでした・・・。 チーズバーガー amzn.to/3NYyv8E テリヤキバーガー amzn.to/40AG1Os #渓流ロス #渓流釣り #渓流ルアー #渓流ミノー #イワナ #源流 #新規開拓 #登山 #ボルティー #VOLTY #スズキ #SUZUKI このチャンネルでは、Amazonアソシエイト・プログラムを使用しています。
無骨と名乗るのも気が引ける雑なキャンプ 林道 岩下線も完抜したよ 使用した道具は概要欄
Переглядів 1,5 тис.3 місяці тому
色々あって春に時間がなくなって引き返した林道岩下線を完全走破した動画です。 林道遊びの時は重い荷物は無理なので超簡素な道具で雑なキャンプをしてみました。 焚き火台 amzn.to/3GBf0zd 焚火台シート amzn.to/3uNTsMW 焼き網 jp.daisonet.com/products/4984343532809 ステンレス箸 jp.daisonet.com/products/4549131498325 調味料 amzn.to/3Yq1kPP アルミロールテーブル amzn.to/4e7XLnt バーナー amzn.to/4713Ez8 バーナー用五徳 amzn.to/3TsrPnb クッカー jp.daisonet.com/products/4550480203652 #林道 #ダート #グラストラッカー #グラトラ #ビッグボーイ #スズキ #SUZUKI #キャンプ...
お祭りにカミさんお気に入りのパン屋さんが出店するとのことで原付2台でお出掛けしたよ!
Переглядів 1643 місяці тому
お祭りにカミさんお気に入りのパン屋さんが出店するとのことで原付2台でお出掛けしたよ!
晩夏の堰堤プールで威力を発揮するのがダート系ルアー、スレたお魚が口を使ってくれたよ! 使用した道具は概要欄
Переглядів 6164 місяці тому
晩夏の堰堤プールで威力を発揮するのがダート系ルアー、スレたお魚が口を使ってくれたよ! 使用した道具は概要欄
夏のチョロ沢をフローティングミノーで釣り上がる 人に翻弄されながらも強く美しく生きるお魚たち 使用した道具は概要欄
Переглядів 3895 місяців тому
夏のチョロ沢をフローティングミノーで釣り上がる 人に翻弄されながらも強く美しく生きるお魚たち 使用した道具は概要欄
ヒルに守られた渓は変わったお魚の楽園でした! 釣果はイマイチでも沢山のお魚が観察できて楽しかったよ 使用した道具は概要欄
Переглядів 1985 місяців тому
ヒルに守られた渓は変わったお魚の楽園でした! 釣果はイマイチでも沢山のお魚が観察できて楽しかったよ 使用した道具は概要欄
朝活でヒマワリ畑までプチツーリング カブとボルティーでサクッと楽しんできた!
Переглядів 1815 місяців тому
朝活でヒマワリ畑までプチツーリング カブとボルティーでサクッと楽しんできた!
渓流釣りに行ったら人生初が3度も起きた日! 二度あることは三度ある?を信じてみた! 使用した道具は概要欄
Переглядів 3885 місяців тому
渓流釣りに行ったら人生初が3度も起きた日! 二度あることは三度ある?を信じてみた! 使用した道具は概要欄
一度は枯れた沢の上流にもお魚はいるのか? 標高1800m付近には水が流れているらしいので行ってみた! 使用した道具は概要欄
Переглядів 2136 місяців тому
一度は枯れた沢の上流にもお魚はいるのか? 標高1800m付近には水が流れているらしいので行ってみた! 使用した道具は概要欄
月に1度はバイクを動かさないとね! ついでに動画も撮ってみたのでお気に入りの曲と共にどうぞ
Переглядів 2116 місяців тому
月に1度はバイクを動かさないとね! ついでに動画も撮ってみたのでお気に入りの曲と共にどうぞ
スーパーカブと地図アプリを駆使して、あの夏休みの思い出を取り戻しに渓流へ 使用した道具は概要欄
Переглядів 3346 місяців тому
スーパーカブと地図アプリを駆使して、あの夏休みの思い出を取り戻しに渓流へ 使用した道具は概要欄
渓流ルアー始めて3か月、先行者がいる渓でも釣りになるのか? 始めたばかりなので入渓するとこみんな新規開拓! 使用した道具は概要欄
Переглядів 1,6 тис.6 місяців тому
渓流ルアー始めて3か月、先行者がいる渓でも釣りになるのか? 始めたばかりなので入渓するとこみんな新規開拓! 使用した道具は概要欄
経済的にクマ除けの爆竹を使いたい! 材料費ほぼ0円の爆竹筒も紹介してます 爆竹とケースは概要欄
Переглядів 3676 місяців тому
経済的にクマ除けの爆竹を使いたい! 材料費ほぼ0円の爆竹筒も紹介してます 爆竹とケースは概要欄
スーパーカブならどんな格好してても大丈夫? 渓流ルアー初心者の新規開拓、調査釣行 使用した道具は概要欄
Переглядів 6667 місяців тому
スーパーカブならどんな格好してても大丈夫? 渓流ルアー初心者の新規開拓、調査釣行 使用した道具は概要欄
グラストラッカーBBで行く林道・川上牧丘線 大弛峠の夢の庭園の絶景に癒されるツーリング 使用した道具は概要欄
Переглядів 1,1 тис.7 місяців тому
グラストラッカーBBで行く林道・川上牧丘線 大弛峠の夢の庭園の絶景に癒されるツーリング 使用した道具は概要欄
近所の気軽に入れる渓を開拓したいと思い下見に行ってきたけど見事に返り討ちに・・・ 使用した道具は概要欄
Переглядів 1767 місяців тому
近所の気軽に入れる渓を開拓したいと思い下見に行ってきたけど見事に返り討ちに・・・ 使用した道具は概要欄
映像がとにかく美しかったです‼️ 見事な逆さ富士も!そして風がない瞬間のが湖の透明度が凄すぎる😂
おしんさん、初めましてコメントありがとうございます。 見事に釣り(だまし)動画に引っかかって頂きありがとうございます<(_ _)> そう言っていただくと撮影機材を新しくした甲斐があります! これからも釣り動画は上げていこうと思っていますので気が向いたら見に来てください。
お疲れ様です! オープニングの富士山とてもキレイですねぇ(・∀・)ニヤニヤ たろさんの動画はすごいきれいだから画角とかとても勉強になります! しかし本栖湖はのぺーっとしてるとホント釣れないですよね(;´Д`A ```修行の時間が多すぎる。。。。
まるパンさん、お疲れ様です。 オープニングは釣り動画として絶大な力を発揮しています!(人''▽`)ありがとう あの日は絶好の富士山撮影日和ということで納得してます、、、いや嘘です、釣りたかった( ^ω^)・・・。
お疲れ様でした😢
kingo saitohさん、はじめましてコメントありがとうございます。 これからも色んな動画をボチボチ上げていきますので見て頂けると嬉しいです!
今回は、綺麗な富士山の映像を撮りたくてwリベンジに行った! と言う動画でよろしいでしょうか💨💨😂👍www とわ言っても! 僕としては、のんびり自分も釣りをしてる気分が味わえて♫いい動画でしたよ😄 成果は次回に期待ですね♫ ※あの鹿カレーはないですよね! 野菜のトマト煮!!!🤣www
Takaさん、コメントありがとうございます。 そうです!綺麗な富士山を、、、は二の次のはずでしたがメインに( ^ω^)・・・。 もう開き直って、皆さん富士山好きなので釣り(だまし)のサムネと冒頭動画で視聴回数稼ぎに走りました!(ナイショ)
たろさんおはようございます☺️鹿カレー…美味しくなかったんですね笑 お金取るからには、中途半端なものは出してほしく無いですよね! 美味しい鹿カレーのお店…楽しみにしてます😊最後は富士山がくっきり…☺️
たびてるさん、おはようございます あそこの鹿カレーは煮込み時間がもう少し長けば印象がまた違うかもですね。 次は取り敢えず一番評判のいいとこ行ってみます! 釣果は残念でしたが美しい富士山を見れてのんびりできたので、それなりに満足しました。
ロッドを振り出したら次はいるかも?この先はいるかも?と、ずっと歩いてしまいます。凄く共感できます。
Penta Fishingさん、コメントありがとうございます。 お魚が棲める程度の水が流れている限り踏ん切りがつかず確かめずにはいられませんよね! 途中で諦めても結局は気になってまた行くはめになるので・・・。
たろ回路さん、こんばんわ😉 素敵なオープニングだなぁと思って見ていたら、そういうことですか(笑) でも、最後の澄んだ湖面に写った逆さ富士、キレイでしたね〜🗻 そして鹿カレー・・・美味しそうだな〜と見ておりましたが、合わなかったのですね😅
ミックさん、こんばんは 逆さ富士綺麗だったでしょう?無風になりやすい午前中限定の映像と言っていいと思います、、、が無風の鏡面の湖は魚が釣れないんです( ^ω^)・・・。 あそこの鹿カレーは煮込み時間がもう少し長けば印象がまた違うかもですね。 次は取り敢えず一番評判のいいとこ行ってみます!
たろ回路さん、こんばんは! 冒頭の富士山の絵はたろ回路さんが撮った絵ですか?プロが撮ったような素敵な映像ですね😁 シカカレーが野菜のトマト煮って🤣他店舗のリベンジ期待してます😁
カツオさん、こんばんは いい映像でしょう?お友達に恵んでもらった映像ですが・・・。 鹿カレー、次は取り敢えず一番評判のいいとこ行ってみます!
お疲れ様でした👍 見事に本栖湖修行されてますね😅 タスマニアンデビルというルアーが オススメですよ。シマシマピンク。 ヒメマスもアタックしてきますが…🤣
圭さん、お疲れ様です。 タスマニアンデビル、調べてみましたが変なルアーですね~、海毛虫みたい( ^ω^)・・・。 次回はルアーケースにしのばせておきます!m(❁_ _)m
いろんな意味での釣り動画 自分は鹿カレーに釣られてしまいました😂 富士山🗻うちゅくしぃ✨✨✨
BBRさん、こんばんは 釣られていただき m(❁_ _)m 他の視聴者さんも釣られていただき再生数が伸びるといいな~。
オープニングの釣り動画最高ー🤣 鹿カレー見た目は美味しそうですけどね🤤 トマト缶で作るカレー好きなので私はもしかしたら美味しく食べれるか??🤔 ちょっと気になります😂 ニジマスドウテイ卒業出来たら良いですね😂 おまけの富士山はとっても綺麗😍
みぃさん、こんばんは 私も水を一切使わないで作るトマト缶カレー好きですし、作ってもいますよ~。 煮込み時間がもう少し長けば印象がまた違うかもですね。 今はまだ釣れなくて心が折れていますがその内にドウテイ卒業しにいきます! コメントありがとうございます。
こんばんわ👋😄釣りの動画て😂 カレーのレビューが正直😂👍 素晴らしです😂
けんTさん、こんばんは なんとかこねくり回して釣り(だまし)動画作ったので視聴者の方には引っかかってもらって視聴回数増えることを期待しています ( ´艸`) 、、、無理か。 普段は食べ物でイマイチの時はレビューはしないんですが何せ撮れ高がなさ過ぎて( ^ω^)・・・。
オープニング素敵です。 すばらしい。 秋ですね。最高! あっ、 おまけの富士山が写る湖面に キャストするのも、素敵でした。🤣👍
ぴーすけさん、コメントありがとうございます。 ホントにオープニング映像キレイですよね~、お友達に感謝です! せっかく釣り(だまし)動画作ったので視聴者さんには是非釣られて貰って動画再生回数が伸びるといいな~。
富士山・・綺麗ですね❣ 本栖湖・・リベンジ・・・ノーバイト。。(^^; 鹿カレー、これまた珍しいカレーですね。。 これまたリベンジならず・・残念(^^
satoさん、コメントありがとうございます。 あれだけハッキリ、クッキリ見える富士山は冬の間だけなので今のうちに楽しんでおきますよ~。 鹿カレー、次こそは!
たろさん、お疲れ様です🤗 富士山はホントに気まぐれですね😅 見た目でもトマト強そうですね🤭 逆さ富士見ながらの釣り、釣れなくても贅沢ですね🥳💯
55RRさん、お疲れ様です。 一切霞んでいない富士山は冬場限定なんで今のうちに楽しんでおかなくちゃです! 鹿カレーはもっと煮込んであれば印象が違うと思うのですが、、、次は取り敢えず一番評判のいいとこ行ってみます。
本栖湖虹鱒狙い、お疲れ様です😊 何か、見てると虹鱒自体が居ない様に見えてしまいますね😅 綺麗な湖水に逆さ富士と、眺めは良いんですが😅 鹿カレーってトマト味なんですか。 私もちょっと引きますね😜 カレーはしっかりカレーぢゃないと😁 因みに隣の精進湖はどうなんでしょうかね?
Tamoさん、お疲れ様でーす。 透明度高いので風がないとかなり先まで見通せますが巨ゴイが優雅に泳いでるだけでニジマスの姿は見えません・・・。 鹿カレー、次は取り敢えず一番評判のいいとこ行ってみます! 精進湖もニジマス釣れるみたいですが背中の青いブルーバックレインボーと呼ばれるニジマスは本栖湖でしか釣れないみたいで私も一度は釣ってみたくて通っているんです。
千円富士、好天、見た目が美味そうな鹿カレー、美しい湖面、最高じゃないですか!もう他に何もいらな・・・あ、ニジマ
Penta Fishingさん、こんばんは 釣れないとは聞いていましたがこれ程とは・・・。 この気難しいところが本栖湖の魅力の一つになっているんでしょうが釣ってる最中は心が折れます。
@@taro3yone このリアルさがよい😁
冒頭の素晴らしい富士山は てっきりたろさんのカメラで 撮ったのかと… こりゃー釣りも期待してたけど… まさにフィッシング詐欺…w それとたろさんのお口に合う カレーを誰か教えてやってッ!! おぉ〜最後のオマケ動画の 湖面の逆さ富士山! 素晴らしいです✨
一休さん、こんばんは フィッシング詐欺 ( ´艸`) UA-cam はサムネとオープニングで興味を持ってもらってナンボですから多少は、、、それも結構大変なんですけどね・・・。 カレーは取り敢えず一番評判のいいとこ行ってみます!
オープニングの映像きれいですねー😀 鹿カレー参考になりました😄
ネイチャーライダーさん、こんばんは 富士山綺麗でしょう?私が撮ったんじゃないけど・・・。 鹿カレーはよくリサーチしてから行ってくださいね~、結構お高いですので!
うちの250TRも高速乗ったらエンジンうなるんで たろ回路殿のスプロケットの交換作業全行程拝見しましたが やはり原付の様に簡単にはいきませんねー😅 でも 交換作業大変だったでしょうけど 高速走行800㌔・・・ きっと楽に走れます 😚 奥様、発進時にエンストしなければいいですけど ちょっと心配です。
ぶん殿、こんばんは 250TRをお持ちで!かっこいいですよね~、4メーカーのトラッカーの中では市場で最も高額で取引されていますよね、、、羨ましぃ!! 発進時のエンストはどうでしょうね~、私の体感では、ほぼ変化なしなんで大丈夫かな?きっと、、、多分・・・。
※ ハンドツールでフロントスプロケットのナットを緩める場合は1速に入れても問題はないと思いますが、インパクトレンチで緩める時に1速に入れると衝撃でミッションを傷めると聞いたことがありますのでご注意ください ※
Fスプロケットは緩まないのはほんとに緩まない。GSXRリッター系なんかインパクトないとダメですね。
sabachan33さん、初めましてコメントありがとうございます。 リッターバイクのフロントスプロケットのナットは固そうですね~! インパクトでフロントスプロケットを緩める場合は1速に入れると衝撃でギアが傷むと聞いたことがあるのでお気をつけてくださいね~。
たろさんミーティング楽しかったでですね。グラドラ乗りは気さくな人が多くて毎回楽しいです。またお会いしたいです。
tsさん、お久しぶりです! ホントにいい人達ばかりで人見知りの私でも楽しくお話が出来て嬉しかったです。 次回のミーティングがあればお会いしたいですね! コメントありがとうございます。
たろさんおはようございます☺️スプロケたチェーン交換お疲れ様でした😄2日に分けて視聴しました笑 北杜から800キロ先に実家ですか?えーどこなんだろ
たびてるさん、おはようございます! 長い動画を見ていただき(人''▽`)ありがとう☆ 実家は新型コロナウイルス対策の給付金を誤って4,630万円送金したあの町です( ^ω^)・・・。
@ 長門の国ですね☺️
たろさんのおはようございます チェーンの交換までしちゃうんですね〜👍 大変参考になりましたが 私のバイク、ベルト式なんで…。 でもケーブルの注油とかは 気にも留めてませんでした〜 気をつけておきたいと思います🙏 ありがとうございました〜w
一休さん、おはようございます スクーターの変速機の方がお手軽に変速比変えれるので楽しいですよ~! ウエイトローラーとプーリーを変更すると驚くほど走りが変わって面白いです。 古いバイクで困るのがケーブル類の入手なんですよね~、こまめなメンテナンスで長く使いたいですからね。
おはようございます 自分もセローのスプロケット、交換しました。 スプロケットの丁数変えるだけで、こんなにもスタートが違うのか〜‼️て思うくらい変わりました。 おかげで、スタートからみんなに着いて行けるようになりました❤ 丁寧な作業には毎回驚きます✨✨ なのに、後ろめたいと小声になるって💦💦笑ってしまいました😂
BBRさん、おはようございます セローはノーマルだと2速発進で丁度いいって聞いたことがあるので未舗装路メインでなければスプロケ交換が正解ですね! 最近動画を上げるようになって頭の中で、これは言わない方がいいか悪いか考える癖がついちゃいまして、、、自分でも面倒くさい ( ´艸`)
よくよくボルティーの横顔を拝見してみましたら。。。 これ、タンク形状を除けば、フレーム、エンジンの感じは 自分のグラストラッカーそっくりで、驚きました。 そうだったのか。。。 はい!グラトラも高速同じフーリングです。ご存知の通り。 まあ、でも200Km位の高速利用はごくごくたまに しますけど。。。ネイキッドの宿命で 『伏せ!』のきびしい体制を強いられます。(笑)
ぴーすけさん、そうなんです。 このフレームとエンジンの組み合わせは80年代にGN250が生まれて90年代にボルティーに引き継がれ2017年にグラトラが終わるまで30年以上こすり倒された奇跡?の組み合わせなんです!さすが鈴菌としか言いようがないい・・・。 コメントありがとうございます。
さいきん『鈴菌』という響きが けっこう一般受けしてる様子です。 鈴菌。。。なんとも微妙なニュアンスです。(笑)
たろ回路さん、こんばんわ😉 スプロケ交換作業、おつかれさまでした😊 確かに250ccだと高速道路を走るとエンジン回転数が結構凄い事になりますもんね😅 私もCB250Rのスプロケを上げようと思っていたのですが、登坂が辛くなるのもなぁ・・・と悩み中です😁 それにしても、フロントだけでなくリアスプロケも交換、ギア比からしてもかなり変わりそうですね👍 インプレはもう少し暖かくなってからですかね(笑)
ミックさん、こんばんは 250ccでの高速走行は音や振動による疲れもありますが、実際は大丈夫かな?とずっと気にすることによる精神的な疲れが一番しんどい原因かな~と思ってます。 ギア比結構変えましたが普通に走る分にはそんなに変化は感じませんでした。 2000年より以前に設計されたバイクってオンロードバイクでも、まだ未舗装路を走ることを前提に作られてる節があるので結構ハイギア側に振る余地があるように感じますね~。 インプレは、、、帰省した時かな( ^ω^)・・・。
楽しい渓流旅をごちそうさまでした! 釣りができると没頭してしまうのであちこち見てまわれるのはオフシーズンならではの楽しみですね! 私は去年の11月に4輪の普通な乗用車で似たような事をしたら林道の悪路で落石による下回り破壊とタイヤのバーストを味わいました・・ さすがバイクは便利ですねー!
Penta Fishingさん、こんばんは 今年初めてやってみたのですが釣ってる時とは違う目線で渓流を見れるので結構好きかもしれません! 車両があまり入っていない道は何が落ちてるか分かりませんので大変ですよね~。 今回は舗装路だけだったのでオンロードタイヤのバイクでしたがダート走るようだったらトレールバイクで走ると楽しいですよ!
お疲れ様で~す🍻😁 今回も説明がめちゃ詳しいので ボルティー乗りじゃなくても色々参考になる人もいるでしょうね♪ レブルもですが250で高速をラクに走るのはなかなか難しいですからね! それが長距離となればなおさらです😅 と言うか... 高速のテスト走行するとは思わなかったですよ! 頑張り過ぎです💨💨風邪ひきますよ🤣www
Takaさん、お疲れ様で~す。 長距離走るとエンジンの振動ってボディーブローのように効いてきますからね~。 それに今回は息子と一緒に走るのでチョットいじってみました! 高速は油断してダウンコートのままで走っちゃったので余計ぶっ飛びそうになりました( ^ω^)・・・。
お疲れ様です! 相変わらず丁寧で分かりやすいですね😆 100%自分では出来ないけど、なんとなく出来ちゃうような気にはなってしまいます😂 チェーンも自分で切って調整出来るんですね〜🤔 ワイヤーの注油位なら出来るかな🤭 しかし帰省で800kmですか🤣 タフですね〜😂
みぃさん、お疲れ様です。 チェーン切っての調整は自分で出来るに越したことはないですが、それよりもワイヤーケーブル類の注油がしっかり出来る方が重要です! 特に古いバイクに乗ってて困るのがワイヤーケーブルの入手方法です、、、特に2ストはワイヤーが二股に分かれてて代替えがききにくい・・・。 春に息子と一緒に行ってきま~す!
たろさん、お疲れ様です🤗 250で100キロ巡航はキツイですよね😅 高速と低速のバランスは難しいんでしょうねぇ🤔
55RRさん、お疲れ様です。 1人で走るだけならチンタラ80km/hでのんびり走るのでいいのですが今回は息子と一緒に帰省するのでチョットいじってみました。
こんばんは😃250で100KM走行大変ですよね 自分もFTR223での走行で分解するんじゃないか心配になった事ありました😅 冬の高速走行は人の方がどうにかなりそうですね😄
ネイチャーライダーさん、こんばんは トルク型のエンジンを最高出力あたりで回すとホントにブッ壊れるんじゃないかって心配な音しますよね~。 この時期に北に向かって高速道路走るのはもうやめます、ダウンコート着てたせいもありますが一瞬ハンドルから手が離れそうなほど持ってかれて焦りました・・・。
減速比変更お疲れ様です😊 ハイギア方向ってトルクとの相談だから案外難しいですよね😅 中には私みたいに減速比ありきでトルクを着けて行くバカも居ますが😭 実家帰省に使うって話だと、確かに巡航を楽にしたいし、距離も有るから大事かと👍゙ にしても、最後のテストで高速乗るとか今の季節じゃヤバいですって🤣
Tamoさん、お疲れ様です。 2000年より以前に設計されたバイクってオンロードバイクでも、まだ未舗装路を走ることを前提に作られてる節があるので結構ハイギア側に振る余地があるように感じますね~。 この時期に北に向かって高速道路をバイクで走るのはヤバかったです、、、あんなに風吹いてるとは思わなかったのでモコモコのダインジャケットが帆になってホントにぶっ飛びそうでした・・・。
こんちわ👋😄 マニアックですね〜😚 八ヶ岳にも、おろしがあるんすね😂👍 片道800て…😳いったいどこまで…
けんTさん、こんばんは 赤城おろしほど知名度はないですが凍り付くほど寒いのでタヒます・・・。 ちょっと本州の端の山の口まで!
スプロケットのサイズ交換なんて通ですね! 私はモーターバイクは乗りませんがママチャリのスプロケットを山道用にサイズ交換している変態です。 ママチャリでさえチェーン合わせ等いろいろ面倒だったのでモーターバイクでスプロケット交換やられるなんて素敵です。
Penta Fishingさん、こんばんは ママチャリスプロケットのサイズ交換って聞いたことない!! 変態認定証差し上げます( ´艸`) いやいや私もママチャリいじったことありますが絶対ママチャリの方が面倒ですって!
こんばんは〜。 管理釣り場ってなんですか?初めて耳にしました👂 初心者でも釣れるんでしょうか💦 自然に近い状態だから魚も美味しいのでしょうか❤ しかし、面白いよーに釣れるんですね。 楽しそう〜🫶🏻 ダンボール📦で燻製やれるなんてのも凄い。知らんかった😳
BBRさん、こんばんは いわゆる管理釣り場は、釣り堀の一種ですが使っていい道具や使わないといけない道具など、施設ごとの細かい規則があるので何も知らずに行くと釣りを始めることも叶いません・・・。 初見殺しの施設と言っていいでしょう! 段ボールは炎さえ出さなければ熱に強く断熱性も高いので燻製器として結構優秀ですよ~。
車のジャッキアップポイント使えば何もいりませんよ
yoshiさん、初めまして。 ジャッキアップポイントの地上高がタイヤの幅とパンタグラフジャッキを足したものより大きい場合は可能ですよね! コメントありがとうございます。
こんにちは👍 燻製って良いですよね😁 僕も自作の燻製ボックスで色々とやってます😆
GENさん、こんにちは 燻製美味しいですよね~! 今回みたいな長期保存をするためではなく美味しくするためでしたらお手軽に新しい味が楽しめていいですよね~。
お疲れ様です! あの時のお魚が、ビフォーアフターしていますねww 過去一度、魚は敷居がたかいから温玉とチーズで燻製挑戦しましたが、失敗してすっぽい!になってしまったので 自分にはセンスなかったです(;´Д`A ``` 今度釣り行ったときはまた挑戦してみたいですね!
まるパンさん、お疲れ様です。 燻製、次会う時にでも渡そうと思っていましたが、さすがに1か月経ってしまったのでもうないです( ^ω^)・・・。 燻製スッパイは表面がよく乾いた状態にしておかないとなります。 燻製かける前に30分以上扇風機で風を当てて食材の表面をカピカピにしてから始めれば失敗しないです。 参考までに!
シーズンオフにいいですねー 管理釣り場ってのも 私みたいな何時もボウズのヘタッピーにも いいわー😍
ぶん殿、いつもボウズなんですか? それはきっと釣りたい願望が強すぎて殺気がお魚に伝わってますね! いつもコメントありがとうございます。
おさかなの燻製は 上げ時のタイミングが難しそうですね。
ピースケさん、こんにちは 燻製をそのままの状態で食べる場合は火の入れ具合や燻した香の強さを見極めるのは大変ですが、今回は長期保存を目的として食べる時も素材として使うので料理のアクセントになればいいのでしっかりと塩と香りを付けました。 かなりアバウトな燻製です!!
燻製おいしいですね!! 我が家のもだいぶんアバウトです。 のんだくれの、文字通り酒の『肴』に供されるため、全然問題なし。 半額セールの少し匂う安い牛肉、 期限ぎりぎりのたまご(ゆでたまごにします)、干した魚などで楽しみます。
@ 燻製されるのですね。 牛肉は燻製した事ないんで今度挑戦してみます!
たろ回路さん、こんばんわ😉 手が込んでいたお魚の燻製、凄く美味しそうでしたね👍 今まで自家製ベーコンやチーズの燻製などは経験があるものの、魚は経験がなくて😅 そして薪ストーブがまた温かそうで、寒い冬には羨ましいです😁
ミックさん、コメントありがとうございます。 自家製ベーコンを作ったことあるんですか!いいですね。 私はベーコン作ったことないので今度やってみようかな?ソーセージも美味しいのでどちらにするか迷う~。 薪ストーブはいろいろ面倒なことはありますが他にはない暖かさがあるのでいいですよー!
管理釣り場、行った事無いですが思ってたより楽しそう😊 虹鱒は、実家近くに養鱒場が有り、その下流で良く釣りました😁 デカいのは1mに迫る奴も居ました(笑) ムニエルは良く作りましたが、燻製旨そう🤤 そう言えば、川魚食べたのって2年位前に安倍川沿いの店で山女定食食べたのが最後かな😅 塩焼きでも良いから食べたいですね😁
Tamoさん、コメントありがとうございます。 1m近いニジマスですか!?それは凄いですね、お魚もメーター級になるとちょっと怖い感じしますよね。 川魚は海の魚とは一味違ってたまに食べたくなりますよね~! 釣りもご一緒できるといいな~。
管理釣り場は高いし確かに敷居はとても高い😂 でも凄い良いサイズがこれだけ居るなら良いですね〜✨楽しそう〜🤭 干しただけならよく食べましたが、燻製は食べた事ないかも😳 食べてみたいけど時間かかりますね〜🥹 いつかやってみたい🤭
みぃさん、こんばんは 今回の釣り場はアットホームな感じでしたが有名な管理釣り場は皆さん釣り道具はもちろん服装もピシッと決めた方たちばかりでちょっと気が引ける感じのところもあるみたいですね~。 最近は百円ショップで燻製関係のものが売ってるのでチャレンジしてみてくださいね。 長期保存が目的でなければ1時間も燻せば十分なので!
燻製いいですね😆 去年友達に燻製作ってもらって美味しかったので今年は自分で挑戦してみます!
MIKAさん、こんばんは 今は燻製グッズが百円ショップで揃うのでぜひトライしてみてください!
私は海釣り派ですが、 釣針のカエシをペンチでツブして バーブレスにしています。 魚とのやり取りの途中で 逃げられますが、その時は魚の勝ちと して遊ばせてもらっています👌
一休さん、コメントありがとうございます。 海でバーブレスは珍しいですね! ヘラブナでスレ針はよく見ますが海ではカツオの一本釣り以外では聞かないです。 ゲーム性が高くなって楽しそうです!!
こんばんは✋️ たろさん管釣り楽しんでもらえてよかったです😊 特にウエストリバーは僕のお気に入りです、 というか今シーズンはほぼあそこです🤣 燻製もただ燻すだけじゃないところが 手間がかかってますね😁 次はブルーバックレインボーを 燻製にしちゃいましょう👍
圭さん、こんばんは ウエストリバー、良いところですよね~。 もう一度くらい行っとけばよかった、、、管釣り用ルアー届いたし。 香り付けだけならサッと燻すだけでもいいですが今回は長期保存が目的で会う事があればお渡ししようかなと思ったので手間かけました! でもさすがに作って1か月たってしまったので、もう食べ終わってしまいましたが・・・。 ブルーバックレインボー釣ってみたいですね~!
たろさん お疲れ様です🍻😁 バラシた時のあ"ぁ~とか!オートリリースがいいですねぇ😂👍www しかし...燻製が出来上がるまでには結構な日数と時間が💦 僕は一夜干しか、そのまま塩焼きで食べたいですね♫ 燻製までは待てませんので💨釣った魚はスグ食べたいです🤣www
Takaさん、お疲れ様です。 釣って直ぐもホイル焼きで食べて美味しかったですよ~! 写真撮るの忘れましたが・・・。 燻製は燻製でお魚の違う味わいを楽しめていいもんですよ、お酒に合うし!!
お疲れ様です🤗 管釣りって経験ないんですが、敷居が高いですね😅 まあ、いずれにしてもお金次第なんでしょうけど🤣
55RRさん、お疲れ様です。 場所によって使っていいルアーの種類やサイズ重さなど細かく決められているところもあって行ってみないと分かりずらい点が多かったりします。 どんなに安くても半日3千円以上します( ^ω^)・・・。