- 37
- 277 044
獣医師ゆうすけ先生のペットチャンネル
Japan
Приєднався 7 кві 2021
はじめまして!獣医師の河内佑介です。
愛知県の動物病院に勤務しています。
皆さんが動物を飼うことで出てくる様々な疑問を解決していこうという気持ちから動画投稿を始めました。少しでもお役に立てればいいなと感じています。
このチャンネルでは、ペットを飼い始めるために役立つ情報、日常で気をつけるべきこと、予防の考え方、病気の知識、獣医師という職業について、など普段わんちゃんや猫ちゃんを飼っていると出てくる疑問に対して、噛み砕いて解説していきます。できるだけわかりやすくをモットーに話すよう心がけています。
<プロフィール>
小学生の頃に獣医師になることを夢見ていた、30代の獣医師。
東京都、愛知県で動物病院に勤務。
内視鏡・腹腔鏡外科を専門とする。
現在、2匹の猫を飼育中。
愛知県の動物病院に勤務しています。
皆さんが動物を飼うことで出てくる様々な疑問を解決していこうという気持ちから動画投稿を始めました。少しでもお役に立てればいいなと感じています。
このチャンネルでは、ペットを飼い始めるために役立つ情報、日常で気をつけるべきこと、予防の考え方、病気の知識、獣医師という職業について、など普段わんちゃんや猫ちゃんを飼っていると出てくる疑問に対して、噛み砕いて解説していきます。できるだけわかりやすくをモットーに話すよう心がけています。
<プロフィール>
小学生の頃に獣医師になることを夢見ていた、30代の獣医師。
東京都、愛知県で動物病院に勤務。
内視鏡・腹腔鏡外科を専門とする。
現在、2匹の猫を飼育中。
【子猫の保護】子猫を拾ったらどうするの?保護猫の管理を徹底解説‼︎-生まれたての猫の年齢、オス・メスの見分け方、ミルク、トイレの仕方など育て方を獣医師が教えます-
保護猫の管理方法についての動画です。
家の近くで子猫が親猫とはぐれてるのを見かけたり、生まれたての子猫が弱っているのを見かけたりすることがあります。保護してあげたいけど飼い方がわからない、ちゃんと育てられるか心配、変な病気を持ってないか心配で保護できない…こんな経験ありませんか?今回はそんな時にお役立てしていただける動画です。
保護したものの何から始めればいいか、いざ育ててみると困ったことがたくさん出てきます。子猫を見かけたら勝手に保護して良いの?まず拾ったら何をしたら良いの?動物病院で何をしてもらえるの?年齢(誕生日)は何週齢くらいなの?オス・メスの判断の仕方は?保育にあたって何が必要?食事(ミルク)・トイレ・お部屋の管理の仕方は?ぐったりしていたらどうしたらいいの?どういう状態がよくないの?などの疑問に対して、獣医師がわかりやすく解説していきます。
猫を飼うきっかけが保護からという人はたくさんいます。しかし、保護したものの、低体温、低血糖、脱水で救急の状態であることも多くあります。保護する前にちゃんとした知識を持っていれば、とても飼い始めやすいですし、何かあった時に判断してすぐに動くことができます。捨て猫を見かけた方、猫を新しく飼おうとしている方、近くに保護してあげたい子猫がいる方、保護したものの育て方(管理方法)がわからない方、今後保護することがあるかもしれないので準備しておきたい方、必見の動画になっています。ぜひ知識として知っておきましょう。
今後もペット関連の動画を発信していこうと思います。
ぜひチャンネル登録お願いします‼︎
登録はこちら↓↓
ua-cam.com/channels/18jXUP-BUNMecSNZk5o_aA.html
こちらの子猫の保護の動画もおすすめです。
育児放棄された子猫を保護しました【野良猫・保護猫】
三毛猫つゆさん
ua-cam.com/video/mzBAiY3guC4/v-deo.html
物置に置き去りにされた子猫家族を保護しました(Part2)
シバにゃんずさん
ua-cam.com/video/rvIH-WV4Fgs/v-deo.html
目も開かない子猫の育て方・対処法【子猫の年齢・性別の見分け方】
三ツ池動物病院チャンネルさん
ua-cam.com/video/_X2axst3TSE/v-deo.html
過去におすすめの動画もありますのでこちらもどうぞ‼︎
【ペットロスの乗り越え方】ペットロスで苦しんでいる飼い主さんへ、立ち直る方法を獣医師が解説-そんなに自分を責めないで‼︎少しずつ克服していこう、少しでも楽になれますように-
m.ua-cam.com/video/qQf5pHRqxpg/v-deo.html
【おすすめのペット保険】ペット保険は入るべき?加入する時はここを確認‼︎5社比較してわかりやすく獣医師が解説-人の保険と違いを解説、保険選びの重要ポイント紹介-
www.youtube.com/watch?v=2jyxz...
【食欲不振の対処方法】犬猫がご飯を食べない時はどうしたらいい?原因と対処方法を獣医師が解説-ドッグフードを食べないのはこれが原因‼︎食欲がないときにでも自宅でできること-
ua-cam.com/video/jQmK2TqX_iw/v-deo.html
【ご飯食べない】強制給餌どうすればいいの?食欲不振の対処法を獣医師が解説-やり方、コツ、注意点を確認‼︎上手にサポートして病気を乗り越えよう-
ua-cam.com/video/ExAXkz9SkOg/v-deo.html
今日の目次
0:00 テーマ紹介と概要説明
1:55 子猫を見つけたら…
2:59 子猫を拾ったらどうする?
4:18 誕生日のチェック(週齢確認)
6:13 オス・メスの見分け方
7:08 保育に必要なもの
8:28 管理の仕方「食事」
10:58 管理の仕方「トイレ」
12:35 管理の仕方「お部屋」
12:58 これだけは注意‼︎「①低体温」
13:46 これだけは注意‼︎「②脱水」
14:07 これだけは注意‼︎「③低血糖」
15:43 まとめ
19:17 他の動画の紹介
#子猫 #保護 #お迎え #生まれたて #保護猫 #ミルク #食事 #年齢 #トイレ #低体温 #低血糖 #脱水 #犬 #猫 #2024 #愛知県 #半田市 #半田なのはな動物病院
▽半田なのはな動物病院ホームページはこちら
handananohana-ah.com
▽半田なのはな動物病院Instagramはこちら
handananohana
家の近くで子猫が親猫とはぐれてるのを見かけたり、生まれたての子猫が弱っているのを見かけたりすることがあります。保護してあげたいけど飼い方がわからない、ちゃんと育てられるか心配、変な病気を持ってないか心配で保護できない…こんな経験ありませんか?今回はそんな時にお役立てしていただける動画です。
保護したものの何から始めればいいか、いざ育ててみると困ったことがたくさん出てきます。子猫を見かけたら勝手に保護して良いの?まず拾ったら何をしたら良いの?動物病院で何をしてもらえるの?年齢(誕生日)は何週齢くらいなの?オス・メスの判断の仕方は?保育にあたって何が必要?食事(ミルク)・トイレ・お部屋の管理の仕方は?ぐったりしていたらどうしたらいいの?どういう状態がよくないの?などの疑問に対して、獣医師がわかりやすく解説していきます。
猫を飼うきっかけが保護からという人はたくさんいます。しかし、保護したものの、低体温、低血糖、脱水で救急の状態であることも多くあります。保護する前にちゃんとした知識を持っていれば、とても飼い始めやすいですし、何かあった時に判断してすぐに動くことができます。捨て猫を見かけた方、猫を新しく飼おうとしている方、近くに保護してあげたい子猫がいる方、保護したものの育て方(管理方法)がわからない方、今後保護することがあるかもしれないので準備しておきたい方、必見の動画になっています。ぜひ知識として知っておきましょう。
今後もペット関連の動画を発信していこうと思います。
ぜひチャンネル登録お願いします‼︎
登録はこちら↓↓
ua-cam.com/channels/18jXUP-BUNMecSNZk5o_aA.html
こちらの子猫の保護の動画もおすすめです。
育児放棄された子猫を保護しました【野良猫・保護猫】
三毛猫つゆさん
ua-cam.com/video/mzBAiY3guC4/v-deo.html
物置に置き去りにされた子猫家族を保護しました(Part2)
シバにゃんずさん
ua-cam.com/video/rvIH-WV4Fgs/v-deo.html
目も開かない子猫の育て方・対処法【子猫の年齢・性別の見分け方】
三ツ池動物病院チャンネルさん
ua-cam.com/video/_X2axst3TSE/v-deo.html
過去におすすめの動画もありますのでこちらもどうぞ‼︎
【ペットロスの乗り越え方】ペットロスで苦しんでいる飼い主さんへ、立ち直る方法を獣医師が解説-そんなに自分を責めないで‼︎少しずつ克服していこう、少しでも楽になれますように-
m.ua-cam.com/video/qQf5pHRqxpg/v-deo.html
【おすすめのペット保険】ペット保険は入るべき?加入する時はここを確認‼︎5社比較してわかりやすく獣医師が解説-人の保険と違いを解説、保険選びの重要ポイント紹介-
www.youtube.com/watch?v=2jyxz...
【食欲不振の対処方法】犬猫がご飯を食べない時はどうしたらいい?原因と対処方法を獣医師が解説-ドッグフードを食べないのはこれが原因‼︎食欲がないときにでも自宅でできること-
ua-cam.com/video/jQmK2TqX_iw/v-deo.html
【ご飯食べない】強制給餌どうすればいいの?食欲不振の対処法を獣医師が解説-やり方、コツ、注意点を確認‼︎上手にサポートして病気を乗り越えよう-
ua-cam.com/video/ExAXkz9SkOg/v-deo.html
今日の目次
0:00 テーマ紹介と概要説明
1:55 子猫を見つけたら…
2:59 子猫を拾ったらどうする?
4:18 誕生日のチェック(週齢確認)
6:13 オス・メスの見分け方
7:08 保育に必要なもの
8:28 管理の仕方「食事」
10:58 管理の仕方「トイレ」
12:35 管理の仕方「お部屋」
12:58 これだけは注意‼︎「①低体温」
13:46 これだけは注意‼︎「②脱水」
14:07 これだけは注意‼︎「③低血糖」
15:43 まとめ
19:17 他の動画の紹介
#子猫 #保護 #お迎え #生まれたて #保護猫 #ミルク #食事 #年齢 #トイレ #低体温 #低血糖 #脱水 #犬 #猫 #2024 #愛知県 #半田市 #半田なのはな動物病院
▽半田なのはな動物病院ホームページはこちら
handananohana-ah.com
▽半田なのはな動物病院Instagramはこちら
handananohana
Переглядів: 373
Відео
【犬猫用おむつ管理】人間用おむつでも大丈夫‼︎わんちゃんのおむつのトラブル解消します‼︎-ずれないおむつの付け方・作り方、介護生活の排便対策に必須です-
Переглядів 10 тис.9 місяців тому
犬と猫のおむつの管理についての動画です。 飼っているわんちゃん、猫ちゃんが高齢になっておトイレの管理に困った経験はありませんか?何回言ってもお漏らししちゃうからどうしようってなりますよね。そんな時にお漏らしの対策としておむつを使った対策方法があります。お漏らししてしまうのでストレスになる、夜中におトイレに起こされる、おしっこで汚れてしまう…こんな症状に心当たりはありませんか? おトイレの管理をしやすくするためのおむつ管理ですが、おむつはつけるべきなのか?おむつは恥ずかしくないか?おむつをつけるタイミングは?おむつへの移行の仕方は?どの種類(形状)のおむつが良いのか?自分の子に合ったおむつのサイズは?おむつを使った時の注意点は?擦れ、ずれ、漏れの対策は?などの疑問に対して、獣医師がわかりやすく解説していきます。 年齢とともにお漏らしが出てくることはどの子にでも起こり得ることです。高齢に...
【2023年おすすめ】人気犬種ランキング‼︎獣医師がわんちゃんの特徴、性格、病気を解説、-2022年のランキングを紹介、飼いやすさ1位はどの犬種?-
Переглядів 1,7 тис.Рік тому
2023年おすすめの犬種紹介の動画です。 今わんちゃんを飼うならどの種類がいいのか、2022年のランキングを元に紹介しています。 特徴、性格、購入費用、年齢別のなりやすい病気などをまとめて、獣医師が解説していきます。また、購入時に今後を見据えて知っておくべきこと、イメージをしておいた方がトラブルに繋がりにくいことについても紹介しています。 購入予定の方は、是非参考にしてみてください。 今後もペット関連の動画を発信していこうと思います。 ぜひチャンネル登録お願いします‼︎ 登録はこちら↓↓ ua-cam.com/channels/18jXUP-BUNMecSNZk5o_aA.html こちらのランキングの動画もおすすめです。 初めて飼うなら【2023年最新❤️小型犬人気ランキングTOP30】〜性格や飼いやすさも解説 ペットを飼いたい!さん ua-cam.com/video/wYElig...
【開業ドキュメンタリー】新規開院する動物病院の内覧会に密着‼︎開業獣医師の奮闘する裏側もお見せします
Переглядів 2,4 тис.Рік тому
こんにちは。 愛知県半田市にあります、半田なのはな動物病院です。2023年3月25〜26日に内覧会を行い、4月2日に開院いたしました。 今回は開業直前の内覧会の様子を撮影した密着型のドキュメンタリーになります。内覧会とは開業直前に病院の内部見学するイベントのことです。病院の施設、機械、スタッフの人柄を直接見て感じてもらうイベントになります。 近くに住んでいらっしゃる方、動物病院の開業に興味がある学生さんや親御さん、ぜひ参考にしてください。 多くの方に来ていただき、本当にありがとうございました。 今後もペット関連の動画を発信していこうと思います。 ぜひチャンネル登録お願いします‼︎ 登録はこちら↓↓ ua-cam.com/channels/18jXUP-BUNMecSNZk5o_aA.html 過去におすすめの動画もありますのでこちらもどうぞ‼︎ 【ペットロスの乗り越え方】ペットロスで...
【動物病院開院】動物病院を新規開院‼︎簡単な挨拶と自己紹介もあります‼︎(愛知県半田市)
Переглядів 961Рік тому
こんにちは。 この度、愛知県半田市に新しく動物病院を開院することになりました。 2023年3月25(土)〜26日(日)に内覧会、4月2日(日)に開院の予定です。その報告とともに、改めての簡単な自己紹介もさせていただきます。 ぜひ、お越しいただければと思います。 今後もペット関連の動画を発信していこうと思います。 ぜひチャンネル登録お願いします‼︎ 登録はこちら↓↓ ua-cam.com/channels/18jXUP-BUNMecSNZk5o_aA.html 過去におすすめの動画もありますのでこちらもどうぞ‼︎ 【ペットロスの乗り越え方】ペットロスで苦しんでいる飼い主さんへ、立ち直る方法を獣医師が解説-そんなに自分を責めないで‼︎少しずつ克服していこう、少しでも楽になれますように- m.ua-cam.com/video/qQf5pHRqxpg/v-deo.html 【おすすめのペット...
【ご飯食べない】強制給餌どうすればいいの?食欲不振の対処法を獣医師が解説-やり方、コツ、注意点を確認‼︎上手にサポートして病気を乗り越えよう-
Переглядів 19 тис.Рік тому
強制給餌についての動画です。 飼っているわんちゃん、猫ちゃんがご飯を食べない時に困った経験はありませんか?あの手この手を使ってもご飯を食べてくれなくてどうしようってなりますよね。そんな時にご飯おサポートをしてあげる方法として強制給餌があります。普段食べているのをあげても食べない、おいしいものを与えても見向きもしない、人のご飯にも興味がない、このままでは体力が落ちてしまう…こんな症状に心当たりはありませんか? ご飯を食べない時に行う強制給餌ですが、そのやり方は?やったほうがいいの?やらなくていい場合はあるの?他の方法との違いは?ご飯を食べない時に何をすればいいの?強制給餌できるものは?強制給餌の注意点は?などの疑問に対して、獣医師がわかりやすく解説していきます。 ご飯を食べないことはどの子にでもよく起こることです。本当に何も食べない時に、強制給餌をすることで、助蹴られる命もたくさんあり...
【ゴールデンレトリバーに多い病気】ゴールデンレトリバーを飼う時はここに注意、よくある病気や注意点を紹介‼︎獣医師が解説-特徴、病気、症状、治療、予防をチェック‼︎ここに注意して大型犬を飼おう-
Переглядів 1,3 тис.2 роки тому
ゴールデン・レトリバーちゃんに多い病気についての動画です。 大型犬の中でも人気があるゴールデン・レトリバーちゃん。飼ってみたいけど、大型犬を飼うのは大変だろうなっと思われる人が多いかと思います。実際のところは、大きいことで、食費、医療費、老齢管理など、小型犬とは違った悩みも多く出てきます。性格、生活していく上でかかる費用、なりやすい病気、このあたりはご存知ですか? ゴールデンレトリバーちゃんのなりやすい病気について、病名、病気概要、症状、検査、治療など、獣医師がわかりやすく解説していきます。 大型犬の中で人気が高い、ゴールデン・レトリバーちゃん。今飼っている方、これから飼おうとしている方、必見の動画となっています。ぜひ知識として知っておきましょう。 今後もペット関連の動画を発信していこうと思います。 ぜひチャンネル登録お願いします‼︎ 登録はこちら↓↓ ua-cam.com/chan...
【甘噛みの治し方】子犬の甘噛みのしつけ方、トレーニングで噛み癖を治そう‼︎獣医師が解説-甘噛みはそのままにしておいていいんですか?-
Переглядів 5372 роки тому
甘噛みの治し方についての動画です。 子犬ちゃん、子猫ちゃんを飼い始めの時期によく出会う甘噛み。痛くはないけど、そのままにしておくのもちょっと...という不安、ありますよね。 甘噛みはいつ治るの?甘噛みをそのままにしておいていいの?甘噛みはどうやって治すの?そのままにしておくと何が悪いの?こういった疑問について、獣医師がわかりやすく解説していきます。 甘噛みは若い頃の子犬ちゃん、子猫ちゃんに多い癖です。今飼い始めたばかりの方、新しく子犬ちゃん、子猫ちゃんを飼おうとしている方、噛み癖のあるわんちゃん、ねこちゃんを飼っている方、必見の動画になっています。ぜひ知識として知っておきましょう。 今後もペット関連の動画を発信していこうと思います。 ぜひチャンネル登録お願いします‼︎ 登録はこちら↓↓ ua-cam.com/channels/18jXUP-BUNMecSNZk5o_aA.html 過...
【トラブル回避】おすすめのペット保険の選び方‼︎6事例のトラブルを比較して解説‼︎よくある失敗を獣医師が解説-ペット保険って必要?不要?いくらまで負担してくれるの?保険が適応されない病気は?-
Переглядів 20 тис.2 роки тому
ペット保険のトラブル事例についての動画です。 ペット(犬、猫)を飼う時に、一度は検討するペット保険ですが、安い保険、窓口精算ができる保険、メジャーな保険、上限制限がない保険、割引率が高い保険...沢山ありすぎて、どれがいいかわからないという方、多くないですか?ペット保険の表面上のメリットは見えやすいですが、デメリットはなかなか目に見えにくいものです。 ペット保険に入って適応になった時に、実際に起こりうる「こんなはずじゃなかったのに‼︎」を集めた事例集を作りました。上限金額、上限日数はもちろん、手術の時の費用、保険会社による違い、麻酔の種類による違い、適応されない病気について、6事例を比較して紹介していきます。こういった事例を知っておくと、どの病気でどのくらい負担されるのかが分かり、どういうところに注意して選べば良いのかという参考にもなると思います。また、実際適応されないことも多いんだ...
【ペットロスの乗り越え方】ペットロスで苦しんでいる飼い主さんへ、立ち直る方法を獣医師が解説-そんなに自分を責めないで‼︎少しずつ克服していこう、少しでも楽になれますように-
Переглядів 37 тис.2 роки тому
ペットロスについての動画です。 飼い主さんならほとんど誰もが一度は出会うペットロスという言葉をご存知ですか?飼っている犬、猫が亡くなってしまうことは、飼い主さんにとってすごく苦しいことですよね。ペットが亡くなってしまうと、ストレスを感じたり、体調を崩したり、なかなか立ち直ることができないものです。 ペットロスが重症化しやすい原因、ペットロスから抜け出す方法、将来的にペットロスに向き合う可能性がある飼い主さんの今しておくべきこと、ペットロスになっている周囲の人に対しての対応の仕方など、具体的に紹介していきます。 いつか一度は経験しないといけないペットの死とペットロス。飼っている子が高齢な方、今ペットロスになっている方、周囲にペットロスになっている人がいる方、今後のためにペットロスについて知っておきたい方、必見の動画になっています。ぜひ知識として知っておきましょう。 今後もペット関連の動...
【食欲不振の対処方法】犬猫がご飯を食べない時はどうしたらいい?原因と対処方法を獣医師が解説-ドッグフードを食べないのはこれが原因‼︎食欲がないときにでも自宅でできること-
Переглядів 22 тис.2 роки тому
犬と猫の食欲がない時の原因と対処方法についての動画です。 飼っているわんちゃん、猫ちゃんが、時々ご飯を食べない時ってありますよね?原因はさまざまで認知症、怪我、目が見えない、高齢、椎間板ヘルニア、歯周病、病気、風邪、甘え、わがまま...こういったものが背景に隠れています。 食欲不振の時の原因と7つの対処方法について、獣医師がわかりやすく解説していきます。ウェットフードに変えてみる、食べるのをサポートしてあげる、ドッグフードを温める、ドッグフードの形状を変える、開けたてのドッグフードにする、ドッグフードの種類を変えてみる、食器を変える、こういった工夫が必要になってきます。 犬猫の食欲不振はよく見られます。病気が隠れていることもありますが、まずはご飯の工夫してみて、それでもダメなら早めに動物病院へ連れていきましょう。飼っている子がなんとなくご飯を食べなくなってしまった方、病院へ行く前に何...
【尿の色】犬、猫の尿検査、尿の色で何がわかる?獣医師が解説-尿路結石、尿毒症はない?尿検査は必要?尿の色と排尿の仕方でチェック-
Переглядів 3,4 тис.2 роки тому
犬や猫の尿の色についての動画です。 わんちゃん、猫ちゃんも人と同じように排尿するのですが、人と同じように血尿をするのってご存知のですか?猫ちゃんは特にストレスでも血尿が出てしまうほど簡単に血尿が出てしまいます。おしっこの色が濃い、薄い、赤〜褐色、オレンジ、濁っている...こんな症状に心当たりはありませんか? ペットの尿の色からわかる病気と何の病気が疑わしいかについて、獣医師がわかりやすく解説していきます。尿の色の他に、排尿障害があるかどうかもチェックポイントになります。 尿の色の変化はわんちゃん、猫ちゃんでは比較的よく見かけます。普通に生活していても食生活や生活環境の違いで出会うこともよくあります。色のついた尿を見かけたことがある方、飼っている子が尿漏れや尿が出にくそうな素振りをしている方、飼っている子の尿の臭いがきつい方、猫ちゃんで泌尿器の病気が気になる方、わんちゃん猫ちゃんを飼い...
【飼い始めに多い病気】仔犬、仔猫に多い病気を6つ選んで獣医師が解説-風邪、骨折、パルボウイルス感染症、低血糖、FIP(猫伝染性腹膜炎)、尿道閉塞...家に来たばかりなのに病気になるなんて-
Переглядів 2662 роки тому
飼い始めの時期に多い病気についての動画です。 高齢になれば色々と病気が出てくるものですが、若い時でも若いからこそ出やすい病気があるってご存知のですか?風邪、骨折、パルボウイルス感染症、低血糖、FIP(猫伝染性腹膜炎)、尿道閉塞、今回はこの6つの病気について紹介していきます。家に来て間もないのに、咳、くしゃみ、鼻水、目脂、びっこ、下痢、嘔吐、フラフラする、立てない、痙攣、意識がない、お腹が張ってくる、トイレに行っても尿が出ない、血尿する、トイレに何回も行く、...こんな症状に心当たりはありませんか? 飼い始めの時期になりやすい6つの病気について、症状、治療法、なりやすい子の特徴、ならないようにするための対策を獣医師がわかりやすく解説していきます。 若いから病気にならない訳ではありません。むしろ体が弱いので、飼い始めの時期こそ、気を引き締めて行きましょう。新しく仔犬、仔猫を飼い始めた方、...
【2022年おすすめ】人気犬種ランキング‼︎獣医師がワンちゃんの特徴、性格、病気を解説、-2021年のランキングもあり、飼いやすさ1位はどの犬種?-
Переглядів 7 тис.2 роки тому
2022年おすすめの犬種紹介の動画です。 今ワンちゃんを飼うならどの種類がいいのか、2021年のランキングを元に紹介しています。 特徴、性格、購入費用、なりやすい病気などをまとめて、獣医師が解説していきます。また、購入時に今後を見据えて知っておくべきこと(飼育に関わる費用や予防)についても紹介しています。 購入予定の方は、是非参考にしてみてください。 今後もペット関連の動画を発信していこうと思います。 ぜひチャンネル登録お願いします‼︎ 登録はこちら↓↓ ua-cam.com/channels/18jXUP-BUNMecSNZk5o_aA.html こちらのランキングの動画もおすすめです。 【飼うのが難しい?】❤️賢い犬種ランキング20 ペットを飼いたい!さん ua-cam.com/video/kljT4ySWZVk/v-deo.html 元ペットショップオーナーが教える【飼うのが難...
【2022年おすすめ】犬猫の人気の名前ランキング‼︎獣医師がワンちゃんねこちゃんの命名方法を解説、-2021年のランキングのまとめあり、人気1位はどんな名前?-
Переглядів 12 тис.2 роки тому
【2022年おすすめ】犬猫の人気の名前ランキング‼︎獣医師がワンちゃんねこちゃんの命名方法を解説、-2021年のランキングのまとめあり、人気1位はどんな名前?-
【犬のチョコレート中毒】犬がチョコレートを食べてしまったらどうなるの?中毒症状を獣医師が解説-症状、治療、予防をチェック‼︎甘い誘惑に気をつけて-
Переглядів 1,1 тис.2 роки тому
【犬のチョコレート中毒】犬がチョコレートを食べてしまったらどうなるの?中毒症状を獣医師が解説-症状、治療、予防をチェック‼︎甘い誘惑に気をつけて-
【犬猫の胃カメラ】内視鏡で何ができる?開腹しない手術、獣医師が解説(映像あり)-麻酔は必要?傷はできるの?-
Переглядів 1 тис.2 роки тому
【犬猫の胃カメラ】内視鏡で何ができる?開腹しない手術、獣医師が解説(映像あり)-麻酔は必要?傷はできるの?-
【長生きの秘訣】犬猫の長生きの秘訣8選、ここを注意して幸せで健康的に過ごそう‼︎獣医師が解説-よくある病気や病気の避け方を紹介、今からでもできることはあります-
Переглядів 8273 роки тому
【長生きの秘訣】犬猫の長生きの秘訣8選、ここを注意して幸せで健康的に過ごそう‼︎獣医師が解説-よくある病気や病気の避け方を紹介、今からでもできることはあります-
【理想の動物病院探し】良い動物病院の探し方、かかりつけに求める条件は?今の動物病院で良いの?獣医師が解説-最低限ここはチェック‼︎病院を変えることも検討しよう-
Переглядів 1,6 тис.3 роки тому
【理想の動物病院探し】良い動物病院の探し方、かかりつけに求める条件は?今の動物病院で良いの?獣医師が解説-最低限ここはチェック‼︎病院を変えることも検討しよう-
【犬猫の腎臓病】高齢な猫で多い慢性腎不全、最近よくお水を飲んでない?獣医師が解説-症状、治療、予防をチェック‼︎猫は腎臓が弱いんです-
Переглядів 7713 роки тому
【犬猫の腎臓病】高齢な猫で多い慢性腎不全、最近よくお水を飲んでない?獣医師が解説-症状、治療、予防をチェック‼︎猫は腎臓が弱いんです-
【犬猫の去勢手術】去勢手術って何のためにするの?メリット・デメリットを獣医師が解説-時期、費用、日程をチェック‼︎こんな予防ができます-
Переглядів 2253 роки тому
【犬猫の去勢手術】去勢手術って何のためにするの?メリット・デメリットを獣医師が解説-時期、費用、日程をチェック‼︎こんな予防ができます-
【犬猫の避妊手術】避妊手術って何のためにするの?メリット・デメリットを獣医師が解説-行う時期、費用、日程の流れをチェック‼︎こんな予防ができます-
Переглядів 2973 роки тому
【犬猫の避妊手術】避妊手術って何のためにするの?メリット・デメリットを獣医師が解説-行う時期、費用、日程の流れをチェック‼︎こんな予防ができます-
【犬猫の交配・出産】自宅で交配・出産させよう、ペットの子供が欲しい‼︎獣医師が解説-自宅での出産までの流れをチェック‼︎難産には気をつけて-
Переглядів 2,3 тис.3 роки тому
【犬猫の交配・出産】自宅で交配・出産させよう、ペットの子供が欲しい‼︎獣医師が解説-自宅での出産までの流れをチェック‼︎難産には気をつけて-
【一番多い心臓病】チワワで多い僧帽弁閉鎖不全症、咳をしてたら気をつけて‼︎獣医師が解説-症状、治療、予防をチェック‼︎呼吸困難になりたくない-
Переглядів 7 тис.3 роки тому
【一番多い心臓病】チワワで多い僧帽弁閉鎖不全症、咳をしてたら気をつけて‼︎獣医師が解説-症状、治療、予防をチェック‼︎呼吸困難になりたくない-
【犬の腰痛】ミニチュアダックスフンドに多い椎間板ヘルニア、急に歩けないのは要注意‼︎獣医師が解説-症状、治療、予防をチェック‼︎そのままだと歩けなくなります-
Переглядів 8 тис.3 роки тому
【犬の腰痛】ミニチュアダックスフンドに多い椎間板ヘルニア、急に歩けないのは要注意‼︎獣医師が解説-症状、治療、予防をチェック‼︎そのままだと歩けなくなります-
【嘔吐の分類】その嘔吐、緊急性はない?よくある嘔吐の分類分けを獣医師が解説-病院へ行くべき嘔吐か様子を見ていい嘔吐か、ここを見て判断-
Переглядів 5303 роки тому
【嘔吐の分類】その嘔吐、緊急性はない?よくある嘔吐の分類分けを獣医師が解説-病院へ行くべき嘔吐か様子を見ていい嘔吐か、ここを見て判断-
【多頭飼いの相性】多頭飼いする前に考えて‼︎飼っている子との相性は大丈夫?抑えるべきポイントを獣医師が解説-性格、年齢、体格をよく見て、楽しい多頭飼い生活を送ろう‼︎-
Переглядів 4663 роки тому
【多頭飼いの相性】多頭飼いする前に考えて‼︎飼っている子との相性は大丈夫?抑えるべきポイントを獣医師が解説-性格、年齢、体格をよく見て、楽しい多頭飼い生活を送ろう‼︎-
【ペットの誤食】絶対に与えないで‼︎犬と猫の誤食を獣医師が解説-食べてはいけない物、食べると起こりうる中毒症状を知ってますか?その油断が後悔につながります-
Переглядів 4663 роки тому
【ペットの誤食】絶対に与えないで‼︎犬と猫の誤食を獣医師が解説-食べてはいけない物、食べると起こりうる中毒症状を知ってますか?その油断が後悔につながります-
【獣医師になりたい】獣医師を夢見る子供の親必見‼︎獣医師の仕事を徹底解説-なるための道筋、偏差値、年収、教育準備金など、これでバッチリ‼︎-
Переглядів 1,1 тис.3 роки тому
【獣医師になりたい】獣医師を夢見る子供の親必見‼︎獣医師の仕事を徹底解説-なるための道筋、偏差値、年収、教育準備金など、これでバッチリ‼︎-
【保護猫を飼う】子猫の飼い始め方、猫を保護する時にすべきことを獣医師が解説-子猫の日齢、性別の確認、病気のチェックの仕方-
Переглядів 1,8 тис.3 роки тому
【保護猫を飼う】子猫の飼い始め方、猫を保護する時にすべきことを獣医師が解説-子猫の日齢、性別の確認、病気のチェックの仕方-
今年の3月12日に愛犬を急性腎不全で 亡くしました。9歳でした。 今まで病気を一切してなくて 病院に行くのはワクチンなどだけでした。私は愛犬がいたから仕事も頑張れたしいつも私が帰る時間になると分かるのか玄関でずっと待っててくれました。亡くなってから数ヶ月経ちますが全然ペットロスなんて消えてくれなくて毎日泣いてます。愛犬の場所に行きたいとも思いますしたまに愛犬の声や姿が一瞬見えます。私は1人になってしまって、仕事を頑張る意味も家に帰っても尻尾振って笑顔で走ってきてくれる愛犬もいない凄く孤独を感じる日々です。毎日寝る際に目を瞑ると愛犬が死んだ日病院からかかってきたあの「モコちゃんの呼吸と心臓が止まりました。すぐ来て下さい」というあの声と病院に行った時の心臓マッサージされてる愛犬の姿がフラッシュバックのように出てきて涙が止まりません。 寝るのが目を瞑るのが怖いです。 私のせいで死んだ。私がもっと早く病院に連れて行ってれば、気付いていれば飼い主失格です。 周りに勧められて新しい犬も飼いましたが病院に行くと思い出してしまい行けなくて母に連れていってもらってます。可愛いですがやっぱりまだ日も浅いので前の子以上の存在ではなくて見てたら思い出してしまい辛いです。モコに会いたい、抱きしめたい。死にたいと思ってしまいます。どうしたらペットロス無くなりますか。
私は育てられない環境なので、猫カフェに通い詰めています。推し猫他、たくさん旅立ちました。私は精神疾患があり、旅立った猫さん達に、たくさんの愛をいただきました。感謝以外の言葉が見つかりません。
うちはもう一周忌に成りますが いまだに悔やんで涙が止まりません ごめんね ごめんねと言い続けています 駄目だと言う事は分かっています 分かっていても悔やむ事が先に立ちます 逢いたくてたまりません。
@結城君-q7c コメントしていただきありがとうございます。 何か悔やまれることがあったんですね。詳細は分からないので具体的なことは言えませんが、申し訳ない気持ちはその子にはきっと伝わっているかと思います。ただ、どれだけ謝っても、心のモヤモヤはとれないですよね。 ごめんなさいも必要ですが、時々は感謝の気持ちも伝えてあげてください。その方がその子も喜ぶかと思います。楽しかった思い出も思い返して、その瞬間をありがとうの気持ちにして伝えてあげてください。 ペットロスが長く続きます。心残りなことがあれば余計に長引いてしまいます。自分を責めすぎずに、少しずつ付き合い方を探りながら過ごしていって、少しずつ前に進んでいってくださいね。
老猫の鼻水とくしゃみが酷くて抗生物質を処方してもらったら体調悪くなって病院で補液してもらい、薬を中止しましたがご飯を食べなくなりました 3日食べないとネットで重篤な病気になると見てシリンジで強制給餌してますが嫌がって食べてくれません 動画を見たら同じやり方でしたが誤嚥性肺炎に気をつけて少しずつ与えようと思います
@shima-koko コメントしていただきありがとうございます。 風邪も重症化すると、食欲がなくなり、しばらく治らない場合もあります。1〜2週間以上と長期に及ぶ場合はサポートしてあげないと体力負けしてしまいます。また、別の病気が隠れていることもあります。猫ちゃんの場合、3日以上食べないと肝リピドーシスになる可能性が出てきます。水分も全く飲まない状態が3日も続けば、亡くなってしまう場合もあります。連日強制給餌や点滴が必要になります。 動画を参考にしていただきありがとうございます。手で与える、シリンジを使う、カテーテルを使う、いろんな方法を試してみてください。病院によって断られることもありますが、病院でやってもらうのも一つなので選択肢として検討してみてくださいね。
13歳4ヶ月の男の子です。先月、急に口腔内に腫瘍らしき大きな出来物が出来て除去しました。念の為に検査をしましたが3日前に悪性腫瘍との検査結果が出ました。老犬なので覚悟はしていたつもりでしたが既に苦しいです。本人も痛くて辛くて弱ってしまって除去は間違っていたのかと自分を責めてしまいます。術後2週間でようやく体力も戻りつつありますがご飯もオヤツも僕の手の平からしか食べません。本当に可哀想な事をしたと日々後悔しながら過ごしています。実際に別れ😢来てしまったらどうなってしまうのか自分でも怖いです。
@kazuyamichihata コメントしていただきありがとうございます。 手術をやった方が良かったか、やらない方が良かったか、どっちが良かったのかわからなくなってしまいますよね。 そのままならこんなに辛いことはなかったのにと思ってしまいますが、そのままでじゅくじゅくしてきて、毎日痛い思いをさせてしまったり、そのままで肺に転移して1ヶ月で亡くなってしまったりすることを考えると、長い目で見て本質的には手術をしてあげることは間違っていません。 術後は体力が落ちてしまいますが、結果的に元気になれば良いと思います。まだ時間がかかりそうですね。顎の形(手術でどこまで顎の骨をとっているか)によっては食べれるようになるかも影響してくるので、この場でははっきり言えませんが、時間がたてば、痛みは少しずつ緩和してくるかと思います。一時的に体力が落ちるけど、その後元気で長生きできる可能性が高い手術であれば、選択することは間違っていません。もう少し経過を見ていってから、した方が良かったか、しない方が良かったかの判断をしても良いかと思います。 今は、全面的にサポートしてあげてください。わんちゃんの言葉は聞こえないですが、オペをしてあげたこと、ご飯をあげて看病していること、必ず感謝してくれています。その感謝は、亡くなった後に自分を支えてくれるものになります。 お別れを考えると辛いですが、今の時間はとても大切です。1日でも長く一緒に過ごせるために全力でサポートしてあげてくださいね。
@Dr.yusuke わざわざの返信ありがとうございます。
ダックス3番目の子11歳です。突然異所性甲状腺腫で手術をすればと言われてリスクが2〜3%と説明されて手術をしたら2時間半後に突然亡くなりました。どうして!どうして!と今も納得がいきません!酷すぎますよ!
@菅原由美子-k3b コメントしていただきありがとうございます。 大切なご家族であるダックスちゃんを突然亡くされ、今も深い悲しみと疑問を抱えていらっしゃるお気持ち、心よりお察しします。 リスクが2-3%と言われれば、よっぽど大丈夫だと思ってしまうのが通常ですし、それでまさか亡くなってしまうなんて思わないかと思います。誰もがモヤモヤしてしまう、怒りをぶつける先がない、自分が悪かったのかと不必要に責めてしまう、獣医師を疑ってしまう気持ちは大変よくわかります。とても辛いですよね。 飼い主様の気持ちもわかりますが、それだけでは前に進めないので、獣医師側の観点からもお話しします。 異所性甲状腺腫は発生部位によって難易度が異なります。また、癌の可能性や転移の有無、腫瘍の大きさと腫瘍血管への巻き込み具合によってオペ適応かどうか、さらに頸動脈、心臓、肺の近くにできることもあるため、術前の評価が非常に大切になります。大きい病院での術前検査や手術勧められることも多いかと思います。 異所性甲状腺腫だけではなく、どんな手術にもリスクが伴うことは事実です。獣医師は可能な限りの説明とリスク管理を行ったうえで手術を提案しますが、術後に思いもよらない結果となるケースも残念ながらゼロではありません。専門医に依頼してリスクが10%と言われて手術しても亡くなってしまうというケースも経験したことはあります。どれだけ腕が良くても、その子の麻酔との相性や体質まで完全には把握できないためです。 今回、モヤモヤするのは、なぜうちの子が2-3%に当たってしまったという確率論、オペの手技は問題なかったのかという点かと思います。すごく難しいオペの可能性があるので、2-3%のリスクが正しかったのかは私も少し疑問点を持ってしまいます。 もし、お聞きできるのであれば、腫瘍の発生部位(舌、頸部、胸部、心臓)、手術を行なった病院の規模感(獣医師が何人くらいいるのか)、術前の評価(エコー検査や造影CT検査までしているのか)、事前に細胞診(針を刺して病理検査に出す)をして腫瘍の評価ができているのか、転移はなかったのか、この辺りを詳細にお聞きすることはできますか? 大学病院のような大きい病院で、CTもした上で経験のある専門医が言っているのであれば2-3%のリスクで妥当だと思いますし、小さい個人病院の先生で心臓や頸部にできた大きな腫瘍をちゃんと評価せずに言っているのであればリスクは50%以上にまで膨れ上がる場合もあるかと思います。
自分が5歳の頃に出逢ってから18年で老衰で別れ、もう10年以上経ちますがいまだに...。もう乗り越えるというより一生付き合おうかなと思ってます。それありきなくらい一緒に生きてくれましたから。湿っぽいですが、乗り越えたぜって過去のものにしたくないんだと思いますきっと。死に目に会えなかったのも一生後悔する。
@ゆうき-l3v3s コメントしていただきありがとうございます。 10年間、とても長かったですね。辛かった時期もあったかと思いますし、いろいろ考える時期もあったかと思います。 乗り越えずに一緒に付き合っていく...その考え方でも良いかと思います。考え方の変化は素晴らしい大きな一歩だと思います。常にその子のことを考えていたい、生活とは切り離せないものになってきているのだと思います。 最後に看取ることができなかったのは残念ですね。最後看取れずに逝ってしまう方も多くみえるのが事実です。ずっとみていたからこそ、あえて人目を避けていってしまう子もいます。辛い姿をみせたくなかったのかもしれません。 どこかで急にペットロスが解消されるわけではありません。少しずつ付き合い方と慣れていく、それがいつもの生活になっていく、その子との良い思い出も悪い思い出も全部忘れずに一緒に生きていくのも一つの正解だと思います。
以前飼っていた猫が白血病は陰性で、しかもワクチンを打っていたにも関わらず「移る病気ではなく個体がもともと持っていた白血病」にかかってしまったことが在ります。 でも誰に聞いてもそのような例がある、って知られていません。 なんか他の病気との誤診なのではないかなぁとも思います💦😓 この場合、保険は出るんでしょうか‥。
@nanana0720 コメントしていただきありがとうございます。 通常は白血病の検査が陽性であることを確認して診断となるかと思います。 白血病の検査が陰性だった場合、あまり病気の可能性を疑いませんが、全くないわけではありません。例外的に、感染して間もない場合は感染しているのに陰性で出てしまう場合もあります。一般的な抗原検査はウイルス量が血液中に少ない場合は陰性と出てしまう場合もあります。陰性と出たのにとても怪しい場合は、間を空けて検査するなので陽性を確認することができます。もともと持っていたのであれば陽性が出やすいかと思います。 ワクチンは打っていれば必ず感染しないものではありません。しかし、今回の場合は別の病気の可能性もあるかと思います。 誤診だったとしても、保険会社は確認しようがないように思います。 予防できる病気である白血病を予防していたのに感染してしまった場合は適応になる保険会社はあります。しかし、予防しきれてない(発症した時期に予防ができてない、今回なら生まれる前から予防はできてない)なら予防してないとみなされるかと思います。 誤診(というか診断不十分)の可能性も充分ありえるかと思いますが、獣医師が「ワクチンしていたのに白血病になったが、親からの感染で予防しきれなかった」と判断した場合、保険会社は予防できてないと判断されてしまうのではないかと思います。あくまで私的な意見なので参考までにしていただければと思います。かなりイレギュラーなので、聞く人によって判断が異なるかと思います... 保険会社によって適応・不適応は若干異なりますし、私の情報で不足している部分もあるかと思いますので、最終的な判断は保険会社に確認してもらった方が良いかと思います。
これから自宅でのワンチャンの皮下点滴が 始まります🐕 病院で教わったんですがやはり 完璧なこなしは難しいと思うので こういう動画はすごくありがたいです。😊 お病院では鳴くことなく大人しいけど おうちだと絶対に嫌がったり暴れたりするのが 目に見えているので不安でいっぱいです😥 慣れてくると少しは気持ちも楽だけど 最初の1日目から3日ぐらいがお互い怖いです😖 がんば、頑張ります!
@手弱女-m4j コメントしていただきありがとうございます。 最初が心配ですよね。 病院だとできますが、自宅だとできなかったという方も一部います。うちだと病院より動いちゃう子が多いです。 最初は不安でいっぱいですが、 何回かやっているうちに、少しずつ余裕が出てきます。起こりうるトラブルが先にわかっていると対応しやすいですよね。 慣れるまでは大変ですが、動画を見て少しでもイメージしてもらえると良いかと思います。
2日前に22年ずっと一緒だった愛猫が長い闘病の末虹の橋を渡りました 腎臓と拡張型心肥大を患っていた中、顎が大きく腫れだしてガンでは無いとの事でしたが高齢な為、治療は薬をのませることしかできず 最後は歩くのもままならないくらい衰弱していたのに自力で私のそばに来てくれて私の腕枕で息をひきとりました なにより食べる事が大好きな子だったのに息を引き取るまでの1週間はもう何も食べられなくて 強制給餌も試みましたが嫌がる姿が本当に申し訳なくて もっと何かできることがあったんじゃないかと後悔ばかりです 私が子供の頃からどんな時もずっと一緒でたくさん支えてもらったし守ってくれていた とても強くて優しい猫で、唯一の本当の家族だったのでどうしても息を引き取ってしまった現実が受け入れられなくてとても苦しいです 後悔が多すぎて自分を許すなんてどうしてもできそうにありません 思い出を見返す度に悲しさが増すばかりです 時間が解決してくれるのでしょうか 夢の中でいいからまた会いたいし元気な姿が見たい、もう一度抱きしめたいです
@とあ-n6j コメントいただきありがとうございます。 お別れはとても苦しいと思いますが、22年間という長い時間、一緒に過ごしてこれたことは、本当に素晴らしいことだと思います。 食べれない子に強制給餌することは辛かったと思います。食欲増進剤で食べさせる方法もありますが、なかなか上手くいかないことが多いです。経鼻カテーテルを使っての給餌も、無理やりご飯を入れている感じになってしまいます。どれが罪悪感が少ないかは人それぞれで、正解があるわけではありません。実際やってない方法が正しかったかもと思いがちですが、実際もっと負担をかけてしまう(経鼻カテーテルが合わなくて結局外して、負担だけかけてしまうなど)場合もあります。 やってあげていたことはその子のためを思ってのことで、何も間違ってないと思います。 悪い面ばかり見る必要はないか多かったとしても、感謝がもっと多ければその子は満足してくれます。自分の10点のミスが許せなくても、90点取れていれば周りはすごいと感じます。亡くなった子はきっと満足してくれます。 あなたがしてあげたことを思い出してください。22年も長生きできたのは、ストレスなく過ごせていたからですよね。最後に自力で歩いて腕の中で安心して逝くことができたんですよね。これってみんなできていることじゃないです。気付いてないかもしれませんが、猫ちゃんはちゃんと感謝してます。それをあなたが気づいてあげないと猫ちゃんの気持ちは置いてけぼりです。一緒にいて楽しかったこと、しっかり通院治療してあげたこと、ご飯をあげようと試みた充分な愛情があったこと、全て猫ちゃんからのありがとうです。 猫ちゃんとの思い出をもう一度思い出して、隠れた言葉を全部聞いてから、最後に猫ちゃんが何を思っているかちゃんと聞いてあげてください。 自分を責めると苦しくなります。 第三者から見ているととても長生きで、幸せに看取ってあげれたと思ってしまいます。もっと尽くしてあげれた方法があるかもしれませんが、まずは自分がしてあげたことを評価してあげてください。どうしても今の状況を受け入れるのに時間がかかりますが、少しずつ前進できるようにサポートしますね。
ありがとうございます。 大変参考になりました。最近はこの方法でお互いストレスなく生活しております。おじいワンにも負担がなく安心です😊
@神無月ヨネ コメントしていただきありがとうございます。 参考にしていただいて光栄です。 おむつはお互いにとってメリットが大きいです。まだまだ、ワンちゃんとの生活は長いので、ストレスはできるだけ減らして、少し心にゆとりを持てると良いですね。
2024年10月7日に10歳のチワワの女の子を肺水腫で亡くしました。今年の春に健康診断で心臓の雑音が見つかりました。亡くなった日は朝は元気でご飯も完食したのに、たった半日で悪化しました。午前中から呼吸が荒くなり10月にしては暑い日だったのでエアコンを入れたら少しマシになりましたが、なかなか収まらず病院に電話をして器官を楽にする薬を出してもらいました。しかしいつもご飯に薬を入れればご飯ごと飲んでくれるのに、そもそも苦しくて食べられなかったので病院に連れていきました。レントゲンを撮ったところ、心臓は大きく肥大していて肺水腫を起こしていました。酸素室で入院する、酸素室をレンタルする、強めの薬を打って家で逝かせてあげる、病院で安楽死の選択肢がありましたが、私は病院で2時間以上悩んだ挙句、病院で安楽死することを選びました。(先生が使っていない部屋を空けてくれて私と愛犬を2人きりにしてくれました。) いつもよく食べよく眠る子が、その日は苦しすぎて横になることも出来なかったので、とにかくゆっくり休んで欲しかったのです。先生の心遣いで私の膝の上で麻酔と心臓を止める注射をうってもらい、撫でながら見送ることが出来ました。先生からは「苦しい時間を短くしてあげたのだから、自分を責めないでくださいね。」と言って貰えましたし、自分の頭の中でも安らかに逝かせてあげられたとは思うのですが、心のどこかで「私が勝手にあの子の寿命を決めてしまった」という後悔がなかなか消えず、毎日泣いてばかりです。 小さい頃から動物を飼っていて、その分お別れもしてきた訳ですが、安楽死を選んだのは初めてなので自責の念がとても強いです。 いつか立ち直れるのかな…。
10月7日にポメラニアンがエバンス症候群で虹の橋を渡りました。 6月に血小板減少症を発症し、再発はあったもののうまく薬でコントロールしてました。 しかし10月1日に溶血性貧血と診断を受け1週間で旅立ってしまいました。 治療法も確立されておらず、ステロイドの反応もイマイチで毎日補液に行きましたが日に日に弱り。。 心の準備ができてない状態でした。 周りから「仕方ない」と言う言葉をかけられて更に心にダメージを受けました。 6歳で居なくなってしまったので まだ受け入れらていない自分とエバンス発症したら予後が悪い事もわかっていたのにモヤモヤが続いています。
@tommyk6143 コメントしていただきありがとうございます。 ポメラニアンちゃんとのお別れ、本当にお辛い思いをされていることとお察しします。 エバンス症候群は予後があまり良くない病気です。ステロイド、免疫抑制剤、輸血などで治療をかけますが、反応が悪ければやはり亡くなってしまいます。健康診断をしていても予防はできませんし、急性発症するためあらかじめ予防策をとるのも難しい病気です。 若かったこと、治療経過としては一回落ち着いていたこともあって、心の準備もなかなかできなかったと思います。高齢で数ヶ月にわたって食が落ちていく場合、ゆっくりゆっくり亡くなることを意識し始めます。今回のような若くて急性経過の場合は、心が追いついていかない方がほとんどだと思います。 仕方ないだけで片付けることはできないかと思います。その子が悪かったわけではなく、飼い主さんが悪かったわけでもなく、ただ病気が悪かっただけなのですが、なんでうちの子が...というモヤモヤがどうにも拭えないかと思います。考えれば考えるほどモヤモヤするかと思います。 今は、無理に受け入れず、意識を別の方向に向けて少し気持ちを入れ替えて時間を過ごすのがいいかと思います。その子との楽しかった思い出を思い出して、もう一度楽しかった思い出を心の中で共有体験して、その時の感情をゆっくり話してあげる時間をとってください。楽しい時間であればその子にありがとうと伝えてあげて、その子が楽しそうにしていれば、この子からのありがとうとして受け止めてあげてください。今のモヤモヤは忘れて、楽しかった思い出とお互い感じていた感謝の気持ちを感じる時間を少しだけ取り入れてみてください。モヤモヤしてない時間を少しだけ作って、それを日々増やしていって、少し心を休めてあげてくださいね。 ご飯をあげたこと、おやつをあげたこと、お出かけしたこと、苦しい時に慰めてもらったこと、嬉しいことを共有したこと...短くてもより濃い人生だったことを実感して、今を過ごしてください。そして、少しずつですがゆっくり前進していってくださいね。
20日日曜日に愛猫が亡くなりました。 前日土曜日の昼までは元気だったのですが午後突然苦しみ出して行きつけの病院に連れて行ったのですが、危険な状況で、適切な治療が出来ないと言われて自宅から30キロ離れた病院を紹介されました。 直したい一心でそこに入院させたのですが日曜日の朝、容体が急変したと連絡受けて1時間掛けて向かったのですが、すでに息を引き取っていました。 危険と分かってたので、入院させずに自宅で最期を迎えてやれなかったこと、看取れなかっこと凄く後悔してます。 突然亡くなってしまったので全く覚悟ができておらず凄く辛くて苦しいです。 わたしの選択をギンちゃんは許してくれるでしょうか。 願わくば、いつか私が旅立った時また抱きしめてあげたいです。
@桜花斬月 コメントしていただきありがとうございます。 急な出来事で心がなかなか追いついてこないかと思います。とても心苦しいことだと思います。 振り返ってみても、どちらが正解だったかわかりません。 結果だけ見ると、入院させないほうが良かったと思ってしまいますが、その時は家で管理するか入院か迷って入院を選んだのですよね。きっと、家で看取っていたら、「入院していたら良くなっていたかも」と思っていたと思います。 突然亡くなってしまったのも、とてもショックが大きいかと思います。闘病期間はその子の今後と向き合う期間です。長ければ長いほど、亡くなることに対して早く準備することができます。この期間が短かったのも、ペットロスが強くなる要因だと思います。 ギンちゃんには、置き去りにされた理由は理解できてないかもしれないです。ただ、一生懸命病院を回ってくれたこと、入院して治療して少し楽になったことは感じていると思います。なんとしてでも治療してあげたい、楽にしてあげたいと強く思えば思うほど、それがギンちゃんへの愛情の深さになります。きっと何らかの形で愛情を感じて受け止めているかと思います。結果の自分のマイナス点だけしか残ってないように見えてしまいますが、経過のプラス点もしっかり自分で評価してあげてください。差し引き、僕はプラスだったと思いますし、亡くなる時のギンちゃんはちゃんとありがとうを感じていると思います。 しばらく辛い時間が続くかと思います。 亡くなってからも、心の中で優しくギンちゃんと話をしてあげてください。そして、今までのありがとうをしっかり伝えて、逆に楽しかった思い出はギンちゃんからのありがとうだと受け止めてあげてください。 時間をかけて、ゆっくりゆっくりでいいので、心の整理をしていってくださいね。
ありがとうございます。 ギンちゃんと過ごした日々は僕にとってかけがえのない宝物です。 ギンちゃんに心配させないように前を向いて頑張ろうと思います。
猫を亡くして2年 最期は病院でした。 最期の日どうして家に連れて帰らなかったのだろう 抱き締めてあげたかった。。。あんなに私を見ていたのに そればかり考えて一人でとても後悔してつらいです。。。
@和子-e6e コメントしていただきありがとうございます。 大切なねこちゃんとのお別れを病院で迎えることになったことへの後悔、とてもつらいですよね。ずっとずっと引きずってしまう気持ちよくわかります。 長い年月色々と考えたかと思いますが、飼い主さんがしてあげたこともちゃんと見つめ直してください。治療のために入院させたんですよね。治療してよくなって欲しかったから入院で頑張ろうと思ったんですよね。全部ねこちゃんを思ってのことだと思います。入院させること、続けることはそれなりの覚悟がいります。それでも必要と思って入院させているかと思います。何も間違ってないですし、その思いの強さは愛情の深さです。最後にぎゅっとはできませんでしたが、その代わりのもの(深い愛情)は猫ちゃんにも伝わっていると思います。 最後病院で亡くなってしまったという悪い事実だけが心に残ってしまいがちですが、こちらがしてあげたことがたくさんありますよね。そこに猫ちゃんはしっかり感謝してくれています。忘れているねこちゃんのありがとうも、ちゃんと探してあげてください。その上で、もう一度、ねこちゃんが最後に何を思っていたかを考えてあげてください。帰りたかったけど、それ以上にいっぱいありがとうを感じているかと思います。 2年という月日はとても長い期間です。いっぱい考えても納得のいく答えは出ませんよね。一人で悩んでいると余計に苦しいですよね。私たちに相談したところで、深いペットロスを完全に拭いとることはできませんが、話を聞くことはできます。共感することはできます。少しは苦しみを減らせるかと思います。気軽に相談いただければと思います。 自分を責め続けるのではなく、猫ちゃんと一緒に過ごした幸せな時間も大切にして、昔一緒に過ごした猫ちゃんの日々の声を聞いてあげてください。そして、少しずつ心を癒していってくださいね。
大変丁寧なメッセージありがとうございます。またコメントさせて頂きます。
初めてお邪魔しました。9月27日に愛犬が永眠しました。 肺水腫の治療のため酸素室での入院、一旦良くなって退院できそうだったのですが、入院8日目の未明に退院する事なく亡くなってしまいました。面会に行くたび、帰りたいって顔してたんです。 床とドアと私の顔を順番に見て。 あの顔が頭から離れません。 ちゃんと家で側で看取りたい事、お医者さんに伝えておけばよかったです。 苦手な病院に1週間以上も居させ、看取ってあげる事もできなかった。 日が経つたび、申し訳ない気持ちが大きくなっていきます。
@タロイモ-y7y コメントしていただきありがとうございます。 わんちゃんとのお別れ、本当にお辛かったことと思います。酸素室での入院中に見せたわんちゃんの表情が心に残り、後悔の念が強くなっているのですね。お気持ち、心からお察しします。 入院することで少し楽になれた時間がつくれたかと思います。入院すること、治療を続けたことは間違いではないかと思います。治療したことで楽になったと、わんちゃんもきっと感じていると思います。また、わんちゃんにとって、面会に行く時間はお別れが寂しい反面、喜びの時間でもあります。わざわざ会いに来てくれてありがとうと感じているかと思います。 最後、お家に帰れると良かったのですが、肺水腫は私たちにとっても、経過が読みきれないことが多い病気です。肺水腫が引いたとしても再発や腎不全の悪化で亡くなってしまうことはよくあります。帰るタイミングが悪かったというよりも、肺水腫という相手が悪かったと感じてしまいます。家に帰れなかったことでわんちゃんが飼い主さんを責めることはないかと思います。退院できそうなところまで行っていたのであれば、最後は、「最後まで治療してくれてありがとう。治療中も会いにきてくれてありがとう。」と感じながら亡くなったのではないかと思います。 今、悲しみと後悔が押し寄せているかもしれませんが、どうかご自身を責めすぎず、わんちゃんとの幸せな思い出も大切にしてくださいね。
@@Dr.yusuke 様 優しいお返事ありがとうございます。 入院当日も色々あって、お薬を飲まないので何とか飲ませようとしたら噛んだので、強く叱ってしまいました。 その時とても苦しい顔をしてました。 きっと飲まないのではなくて、飲めなかったんですよね。 ご飯も食べられない状態だったので。 どうしても3時間仕事に行かなくてはならなくて、その間娘に託し、急いで仕事から帰るとぐったりしていました。 急いで病院に連れて行き、そのまま入院になりました。 怒ってしまって、具合悪いのに出かけてしまって、帰ってきたら病院に連れていかれて…捨てられたと思ってないか、それも悔やまれます。 面会中にはお医者さんの許可を得て、おやつをあげられる日もありました。 少しでも呼吸が楽になったのを感じてくれていたんですね。 長々と胸の内を語ってしまってすみませんでした。 楽しかった思い出たくさんあります。 今はまだ苦しいですが、お空の愛犬に心配されないように、頑張らないとと思っています。
初めてコメントします。 9月11日に僅か10ヶ月の保護猫のマンチカンの子を虹の橋に渡らせてしまいました。 悪徳ブリーダーの多頭飼育崩壊からの保護猫で、喉の整体をとられるなどの不要な手術もされて、免疫力が低くて うちの子になって1ヶ月後に 風邪、腹水が溜まり、診察したらFIPでした。 薬を処方してもらい一度治り、その後熱中症や、風邪を引いてリンパが腫れたり、再度FIPに再発、薬の量を増やして回復して、食欲も増して、体重も増えて元気に走り回っていた最中、夜のゲリラ豪雨で部屋が急寒くなり暖房入れましたが、風邪を再度引き、風邪薬を処方してもらいましたが、効いてなくて再度診察したら肺炎になっていて 急遽肺炎の薬と室内酸素吸入機をレンタルして治療を行いましたが、その日の夜に肺炎からの心臓発作で腕の中で亡くなりました… 性格の明るい子で、ひょうきんで懐っこくて先住猫♂を母親だと思って懐いていて その光景がとても癒されていました。 保護して僅か5か月しか一緒に入れず、9月の頭に風邪引いた時にすぐに肺炎の疑いかも…って気づいてあげれなかったのか?自分の判断ミスと思っていて毎日悔やんでいます。 思い出すたびに涙が止まりません。
初めまして。10月13日に14年間一緒に過ごしたトイプードルが亡くなりました。 1ヶ月ちょっと前に膵炎になり、亡くなる1週間前位から徐々に歩けなくなってしまい、亡くなるその日や前日は頑張って歩き回りつつ、キューキュー泣きそのまま崩れ落ち、寝てしまう日々が1週間ほど続きました。 自分と一緒にいる時間がとても長く、ここ数年間毎日一緒に寝ていました。 自室にいることが多く、最近自室のベッドから足を踏み外し落下してしまい頭を打った時がありました。本当ならそのタイミングで病院に行くべきだったと思うのですが、その時のわんちゃんの状態を見て大丈夫と判断してしまったことを深く悔やんでいます。 落下してからだいたい1週間で突然歩けなくなり、衰弱していったので「あの時ちゃんと愛犬を見ていれば」、「あの時即病院に連れていき適切な処置をしてもらえればもう少し長生きできたかもしれないのに」と今現在めちゃくちゃ後悔している状態です。 後悔もありますが、愛犬のお陰で毎日癒されストレスが自然となくなり、将来のことや最近あった出来事を家族と話してるように会話もしました。 ここ数週間はとても辛い闘病生活だったと思うけど、頑張ってくれてありがとうって気持ちでいっぱいです。 暫くはペットロスで生活に支障が出そうですが、動画を参考にし少しずつでも前向きに生きようと思いました☺️
@yuchxx コメントしていただきありがとうございます。 闘病生活とても大変でしたね。お疲れ様でした。 色んな感情があると思いますが、今ありがとうという気持ちでいっぱいだと思えているのは、とても素晴らしいことです。今の気持ち大切にしてくださいね。 実際に頭を打った時の一次病院での対応は神経症状(目が揺れる眼振、顔が傾く斜頸、意識異常、痙攣など)が出ていれば脳圧を下げる処置を行いますが、症状が無ければ検査をして様子を見てしまうことが多いと思います。二次病院なら麻酔をかけてCTやMRIを取りますが、年齢を考えると神経症状がなければ様子を見ることが多いかと思います。 直後にこういった症状がなければ病院へ行っても同じだったかもしれません。頭をぶつけて神経症状が出て食べが悪くなる場合、足腰へのダメージが出て動きが落ちて食べなくなる場合、単純に死期(寿命)が近かった場合、様々で今回がどれに当たるかなかなか誰もわからないかと思います。落下から立てなくなるまでに1週間あいているので、落下とは関係がないように思えます。なので、病院へ行っていたら何か変わったかもしれませんが、飼い主さんが見て大丈夫なくらい平気そうだったのであれば、おそらく連れて行ってもあまり変わりなかったのではないかと思います。責任を過剰に負ってしまっているのではないかと思ってしまいます。 1ヶ月大変だったと思います。今、その子に対して感謝の気持ちを持てていることは素晴らしいことです。お互いに必要としていて、いい関係だったのだと思います。それを亡くなった本人にしっかり伝えてあげて、安心させてあげてくださいね。
昨日愛猫が亡くなりました。数日食欲不振と高熱で元気なくエイズ口の中のがん(手術済)もあり、病院が安心と思い一週間程入院をしました。色々な検査処置治療、ひとり慣れない狭いゲージ生活…ほぼ毎日面会していました日に日にぐったり良くなる気がしなく…最後は肝リピドーシスになり鼻からのチューブご飯が腸に流れて行かず、家にて私は仕事で間に合わず…(本当は抱きしめてあげたかったですけれどお家で良かったです)母が看取りました。私は元気になるためと思っていましたがかえって愛猫にはストレスを与えていたのだと…愛猫の気持ちに配慮できなかったと申し訳ない後悔の気持ちで考えては涙が溢れます。けれど動物病院の皆さんも本当に良くして頂いて(感謝)、愛猫にとって何の選択が良かったのかと今更ながらぼんやりと考えてしまいます。これからは心込めてご供養し愛猫に寄り添っていきたいです。気持ちの切り替えが下手なのでこれから寂しさで自分の気持ちを(仕事中涙が出るのではないか)うまくコントロール出来るか不安ですが、動画を視聴しながら自分のペースでゆっくり乗り越えていきたいです。ありがとうございます。
@ももれい-f81 コメントしていただきありがとうございます。 振り返ってみると、誰もが「何が最善だったのか」、「ちゃんと最善の選択をできていたのか」とあれこれ考えてしまいますよね。 入院して一生懸命治療したことは間違っていないと思います。少し大変かもしれないけど、その猫ちゃんが良くなって欲しいということを一番に優先したのは、その子への深い愛情ですよね。 エイズが背景にいると治療はなかなか思うようにいがないことが多いです。エイズがどこまで影響しているかの判断もとても難しいです。わからない中で、口内炎や肝リピドーシスは治療すればご飯を食べれるようになります。どこまで治療するか、どこで諦めるかは人それぞれで、治療してあげたいと思う気持ちはその子への愛情の深さです。間違ったものではありません。治療すれば治るのに、患者さんが諦めたら、それはそれで後悔ですよね。もし治療を選択していなければ、「治療していたら治っていたかも、何で治療してあげなかったんだろう」と自分を責めていたと思います。闘病前に結果は分かりません。治療するのが正解か、治療しないが正解か、誰にも分かりません。そこで、治療を選択できるのは、その子のことを一番わかっている飼い主さんだけです。私たち獣医師ではその子の気持ちは分かりません。最善の答えを出せるのは飼い主さんだけです。一生懸命猫ちゃんを思う気持ちは十分伝わっているんじゃないかと思います。 もう一度ご飯を食べれるように治療をかけて、毎日会いに来てくれる飼い主さんがいて、猫ちゃんはあなたを恨んではないです。ストレスを感じながら、ちゃんと毎日会いに来てありがとう、治療してくれてありがとうと感じていると思います。 その子が今まで残してくれたありがとうを少しでも探してあげてください。あなたが正解がわからないモヤモヤで、自分の周りを埋め尽くしてしまわないように、その子が残したありがとうを見つけてあげてください。できものをとってもらったこと、ちゃんと治療をするために病院へ通ったこと、入院することでストレスはかかったかもしれないですが体が楽になったこと、毎日飼い主さんが来てくれたこと... 寂しさや後悔の波に呑み込まれそうになることもあるかもしれませんが、焦らずご自身のペースで一歩ずつ進んでくださいね。
@@Dr.yusuke様、心に寄り添ったご返信ありがとうございます。改めて考え…治療していなかったらもっと早くに別れが訪れ後悔も更に大きかったと思います。良くなって欲しい治療してあげたい思いが愛情の深さと言って頂いて愛猫がそう思ってくれたなら心が救われるような思いがします。3年前にボス猫?に激しく追いかけられ怪我させられると思い保護しました。猫を飼うのは初めてで、分からなく調べたり聞いたり不器用ながらもお世話していく中で愛猫は頭突きや顔手を舐めたり色々な愛情やありがとうの表現をしてくれました。しかし私が思う以上に猫はとても繊細でお世話難しく思いました…。けれど家族になれた愛猫との日々は本当に幸せでした。私がそばで看取りたいと思っていましたが、愛猫は私の悩む落ち込む性格を見抜いていたのでしょうね。心配かけないよう優しい気遣いで旅立ったのかなと思います。動物病院から紹介して頂いた葬儀社の担当の方が愛猫母私の心に深く寄り添って下さり、愛猫に温かいメッセージと「虹の橋への幸福切符😺🌈」を手に添えて下さりました。愛猫を大切に扱って頂き幸せに旅立たせて頂いたと心がふっと落ち着いて前に進める力を頂きました。けれどもふっといつも寛いでいた場所にいない姿や、日々膝の上で愛猫の癒しのぬくもりをもう感じられないと思うと寂しさ後悔がぐっと心に襲ってきます…。今はお骨(魂)がそばにあり少しは心持ちが違います。ゆっくり心を整理し少しずつ乗り越えていきたいと思います。長々と話を聴いて下さって本当にありがとうございました。コメントさせて頂いて本当に良かったです。つらい時は読み返していきたいと思います。
@ももれい-f81 返信していただきありがとうございます。 確かに最後は気を使って、あえて飼い主さんがいないところで亡くなることを望んだのかもしれないです。ずっと付きっきりで看病していた子が、飼い主さんがトイレに立った隙に亡くなっていたなんてこともあります。 お葬儀の担当の方も良い方で良かったですね。 まだまだ不安を感じる日も多いかと思います。姿こそ見えませんが、お骨は近くにあるので、いつものように声をかけてあげてください。 少しでも心に響いてもらえて光栄です。 今、しっかり前を向いて進み始めているので大丈夫だと思いますが、その調子でゆっくり進んでいってくださいね。
一ヶ月前に大好きな猫がなくなりました。いえには18さい、13さいの2ひきがいます。この子たちとの別れも考えると辛い日々が続いています 悲しみのなかでここれない言葉を聞いたことで人との会話ができなくなってしまいました。 亡くなった猫には虹の橋で安心してもらえるようにまたいつか会える日を伝えています。
@ 弥生萩原 コメントしていただきありがとうございます。 大好きな猫ちゃんが亡くなって、とても苦しかったと思います。心からお悔やみ申し上げます。18歳、13歳の子のこれからを考えるととても心配になるかと思います。 人と話すことでペットロスは緩和することはありますが、相手が悪いとペットロスが加速してしまいます。 周りの方の心無い言葉は、たとえ間違っていても、そのまま直接受け取ってしまうものです。その時の状況は細かいニュアンスはその現場にいる人しか分かりません。結果を見てから過去を指摘するのはずるいですよね。どのようなことを言われたのか分かりませんが、まだモヤモヤが残っているなら、この場で吐き出してもらえれば、少しでもお力になれるかと思います。 亡くなった猫ちゃんには向こうで安心して過ごせるように、優しく話しかけてあげて、ゆっくり日々を過ごしていくことから始めていけば良いかと思います。
@@Dr.yusuke 返信、ありがとうございます 何気なく言われた言葉が頭から離れず人との会話ができなくなってしまいました。猫は話ができるので出来るだけしています。 人と会う2とにも緊張し何もする気がなく過ごしています。 亡くなった猫が今は幸せになったことを、信じてまたいつか会える日だけが支えになっています 2ひき猫も見守り続けています。
@弥生萩原 返信していただきありがとうございます。 もう一つ入れていただいたコメントの方に、返信コメントを書かせていただきました。
@@Dr.yusuke 暖かい返信、ありがとうございました。 昨日で一ヶ月たちました。UA-camの虹の橋のはなしを見ていつか会える日を信じて見ます。 部屋から橋が見えるのでたもとで元気に遊んでいる姿を思って毎日必ず笑顔で話しかけています。本当にありがとうございました。
@弥生萩原 少しでも前向きになっていただければ幸いです。陰ながら応援させていただきますね。
お尻回りの毛量が多く不衛生になりそうなのですが、毛刈入りして良いのでしょうか?
@jinjajinja3199 コメントしていただきありがとうございます。 お尻周りの毛刈りはしてもらって大丈夫です。 私たちも不衛生になる時(下痢している時など)は積極的に毛刈りをしています。擦れやすいところでもないですし、正常な便、尿の場合、毛がないからただれやすいというわけでもないと思います。もし、下痢やおしっこが臭い場合、まめにオムツを変えて、皮膚が汚れてたら綺麗にしてあげる必要があります。
インコをたった2歳で死なせてしまった。 中途半端な知識で飼ったのがいけなかった。 最初はガッツリ噛まれたけど、我慢して噛まれ続けて懐いてくれてた。言葉も覚えてくれた。挙手をしたら、手に飛んでくれるようにもなった。 明らかに体調が悪そうだったが、病院に連れていったら少し改善はした。しかし、体力があまりにも落ちたので、取り戻すためにカゴの外で歩かせてしまった。苦しそうだったので、戻して次の日再度病院に見てもらおうと思ったら亡くなっていた。そもそも、病気にしてしまったのがいけないし、最後の行いがあまりにも畜生で酷いものだった。 新しい子を迎えれば、新しい幸せを得られるかもしれない。でも、あの子が戻るわけでもないし、新しいが同じ様になってしまうかもと恐怖があまりにも大きい。
@かなえ-g4W コメントしていただきありがとうございます。 インコで2歳は短命でしたね。 何の病気かわかりませんが、若齢であれば感染症や中毒などで亡くなることがあります。症状が出始めてからではなかなか食い止めることができない場合も多いかと思います。 もっと何かできたのではと考えてしまう気持ち、とてもよくわかります。今回の場合、亡くなる前にちゃんと病院へ行って治療しています。できるだけのことはやっていると思います。 最後に歩かせたのがどのくらい負担になったのかはわかりません。少なくとも歩ける状態からの急性経過で亡くなっているので、歩かせなかったとしても体力の限界で、状況は変わらなかったのではないかと感じてしまいます。歩かせなければ生きていたというのは、理想を描いているだけで、必ずそうなっていたかなんて誰も分かりません。責任を自分に過剰にかけてしまうのと心が苦しくなります。 新しい子を買うことに関しては、すごく悩まれるかと思います。 新しい子を買って、前の子と比べてモヤモヤしてしまいそうなら今買うのはあまりお勧めできません。全く新しい子として受け入れられるのであれば、迎え入れても良いかと思います。 今はとても心がモヤモヤしているかと思いますし、緩和していくのに時間がかかると思います。話をすることで、少しでも気持ちが楽になればと思います。
開業 おめでとう御座います😊 昨日 こちらのチャンネルに出会い どの獣医師さんのチャンネルより 私には しっくりきます。 これからの発展を 願ってます😌
@アーちゃん-p4d コメントしていただきありがとうございます。 暖かいお言葉ありがとうございます。とても励みになります。 これからも少しでもお役立ちできるよう心がけていきます。
ゆうすけ先生の優しいお声での言葉に救われました💧ゆっくり克服でいいんですね…ありがとうございます✨
@ 神田純子-x7z コメントしていただきありがとうございます。 ゆっくり時間をかけてで良いです。 今まで一緒に遊んで話しかけていたように、楽しかった思い出を思い返し、心の中で亡くなった子に話をしてあげてください。同時に感謝の気持ちを伝えてあげてください。今までの生活を無理に変える必要はありません。 今はあれこれ考えても心が追いついてこないと思います。今は苦しい感情に埋もれないように毎日を生活しながら、時間をかけて少しずつ今の状況を理解して慣れていくので良いかと思います。
@@Dr.yusuke 温かいご返信に感謝です ありがとうございます✨
昨日19歳の愛猫が亡くなりました。とても大好きで大切でした。 歳をとってから足腰が悪くなり、便が出にくくなり病院に通っていましたが一度酷い時ご飯を食べなくなり救急病院におせわになりました。もともと母親が病院に連れて行ったのですが腎臓が悪く、脱水症状がひどいので週2で病院に通い始めたのですがそこから私が連れて行くようになりました。昨日病院の日で便があまり出てないと言ったらお腹を触診されその時に嘔吐と失禁してしまい、その後家に帰って5時間後に亡くなってしまいました。私があの時止めていれば母親がいつも通り連れて行っていれば死ななかったかもしれないもっと生きれたかもしれない。ごめんねそらごめんね
@なゆた-g3g コメントしていただきありがとうございます。 19歳、とても長生きでしたね。 通院や看病も大変だったと思います。お疲れ様でした。 「あの時止めていれば」というのは、お腹を触らないでと止めていればということでしょうか?(解釈が間違っていれば指摘お願いします。) 獣医さんは便が出ないと聞くと、お腹を触ります。触ってくれない獣医さんは嫌ですよね。便が出てない話をしないのもモヤモヤしますよね。触ったら吐くなんてことも事前にわかりません。便が出てないと伝えて、触ってもらうことを何も間違いではないかと思います。 ただ、猫ちゃんが腎不全でとても気持ちが悪かったんだと思います。その日は特に今まで以上に吐きやすかったのだと思います。お腹を触ってなくても、家に帰ってきていきんだ時には嘔吐していたかもしれません。猫ちゃんの限界のタイミングが重なっただけで、お腹を触っても、触らなくても死期が近かったように感じます。あたかも自分が悪いと捉えてしまうのはわかりますが、ちょっと余分に責任を負ってしまっているのではないかと思います。もしも、ああしていればこうなっていたというのは、理想であることが多いです。実際はどうだったかは誰にもわからないことですが、何でもかんでも関係ないことまで背負い込む必要はないと思います。 それ以上に、19歳まで穏やかに長生きでこれたこと、これはどの子でもできることではなく、お家での環境も良かったのではないかと思います。 腎不全とわかり、週2で点滴に通ってケアしてもらっていた。お母さんだと通えなくて、娘さんだからここまでできた。猫ちゃんにとって、何も負担はなかったと思います。治療してくれてありがとう、大変なのに娘さんが何度も連れて行ってくれて、毎回その度に体は楽になって、きっとありがとうと感じていると思います。 お腹を触ったことが亡くなるきっかけになったかもしれませんが、お腹を触らずに家に帰ってきてうんちが出ずにいきんだまま亡くなったら、それはそれで同じように申し訳なさを感じていると思います。何を選んでもモヤモヤしてしまうもので、それに振り回されると心がしんどくなります。 良かったところをちゃんと見てあげてください。猫ちゃんが点滴の時毎回楽になって感謝してくれて、19歳まで穏やかに過ごせて、十分幸せだったと思います。 もしもああしていれば...でモヤモヤしているのより、猫ちゃんのありがとうもしっかり聞いてあげてください。じゃないと猫ちゃんが可哀想ですし、それをできるのはオーナーさんだけです。そして自分ちゃんと評価してあげてください。時間がかかりますが、ゆっくり整理して、猫ちゃんと話をしていってくださいね。
@@Dr.yusuke ご返信本当に本当にありがとうございます。 確かにきっかけがなんであれ、最後に何をしてもしなくても後悔したと思います。でも後悔はきっと人生最後までするんでしょうね。最後嘔吐した顔が焼きついて離れません。 しかし先生の言うとおり最後の場面だけではなく、19年もそらと過ごせたことに感謝したいと思います。 友人には話せず、同じ悲しみを味わった家族にもいつまでも憂鬱思いになって欲しくなくて1人泣いているので先生からのこんなに寄り添ったコメント本当に嬉しいです。また読み返して心を落ち着かせたいと思います。 先生も忙しいとは思いますが心と体を休める時間を作り、ご自愛ください。本当にありがとうございました。
@なゆた-g3g 返信していただきありがとうございます。 少しでも心に響いていただければ幸いです。 ペットロスは外に出すことで少し楽になれます。しかし、周りに話せる人がいない、話せる環境じゃない方はたくさんいると思います。こういった場で話をしてもらうことも抵抗があると思いますが、赤の他人だからこそ、気軽に話せるし、聞きたくない話が返ってきたら目を背けることもできますよね。話す人によって当たり外れはあると思いますが、良いように使ってもらえればと思います。 できる限りお力になれればと思います。この調子で少しずつ前に進んでいってくださいね。
愛犬を失って3日です。涙が出ます。最期、抱きしめてあげれませんでした。呼吸が小さかったから、起きていればよかった。ごめんね。ごめんね。立てなくなってからあっという間に癌が進行。老犬だったし手術に耐えれないからおうちで過ごしたけど、最後は痛かっただろうし苦しかっただろうな。ごめんね。ごめんね。ラスト2週間は、昼休みに家に帰りミルクやお水を上げ、撫でて名前を呼び、また仕事にゆく。急いで帰ってまた撫でてお薬飲ませてミルク、お水をあげて。腫瘍はどんどん酷くなって。ごめんね。ごめんね。秋田犬。15歳。本当にお利口で美人さんでした。まだたくさんできたことがあったかもしれない。幸せだった?ママはとっても幸せだった。ありがとう。ありがとう。いつまでも大好き。また会えるよね。寂しいなぁ。いつ、この寂しさが薄まるんだろう。
@まるまる-r8f5y コメントしていただきありがとうございます。 手術をしなかったこと、お家で過ごしてあげたことはとても良いことだと思います。 自壊した癌(悪性腫瘍)で15歳の大型犬となると、やはり麻酔のリスク、体力の限界を考えてしまいます。手術してそのまま目覚めない可能性もあります。実際に僕が見ていないので、状況にもよりますが、多くの人が手術しないを選ぶと思います。その子のことをしっかり考えて出した答えで、何も間違ってないと思います。 また、通院も頻繁となるととても大変だと思います。体が大きいだけで、わんちゃんにとっても通院のストレスは大きくなります。 わんちゃんはとても幸せだったと思います。 オーナーさんがいろいろ考えて、負担のかからない自宅での管理を選択したので、余計なストレスがなく生活できたと思います。ちょこちょこお家へ帰ってきて、心配して声をかけてくれる、撫でてくれる、それだけでとても安心だったと思います。普段いないオーナーさんが毎日帰ってきてくれる、これは一番嬉しい時間ですよね。 最後を看取れなかった方は半数ほどいます。僕らも今夜なくなるかなんて、なかなか読み切ることはできません。2日も3日も寝ずの管理はオーナーさんも倒れてしまいます。今回の場合も、オーナーさんに心配かけまいとスーっと眠るように逝ったんじゃないかと思います。 オーナーさんが幸せと感じているように、わんちゃんも幸せと感じていると思います。一緒に過ごした時間は同じです。一緒に体験したものは同じです。同じように楽しかった思い出があり、最後までしっかり看病してくれたことにとても感謝しいると思います。 悲しみがなかなか薄れていかないかもしれません。悲しみで埋もれないように、わんちゃんの人生の大半だった楽しかった思い出を思い返して、わんちゃんからの感謝の気持ちをちゃんと受け取ってあげてくださいね。
@@Dr.yusuke ありがとうございます。 「ワンちゃん幸せだったと思います」の言葉に救われます。最後は自分たちで看病したのですが、限界もありました。痛みに苦しむ姿に、なんと自分は無力なのかと絶望しました。でも、ホントに良い子だった。看取れなかったことが悔やまれますが、きっときっと、 彼女が、幸せだった思い出だけを持って旅立っていったと信じたいです。私も、彼女との幸せだった日々を胸に、しばらくは涙も流すけど、前を向いて生きていきたいです。優しい言葉をありがとうございます。
@まるまる-r8f5y コメントしていただきありがとうございます。 少しでも前向きに捉えていただければ幸いです。 最後は獣医師でさえ無力を感じることはあります。注射や点滴なんかよりも、闘病の途中でオーナーさんが一緒にいてくれることが、一番の治療なんだと思います。 どうしても時間がかかるとは思いますが、陰ながら支えさせていただきます。
昨年の健康診断で超音波当てた所、心臓が少し弱ってると言われました。昨年の時点では12歳ちょい。現在は13歳のお祖母ちゃん犬でシニアや高齢犬+心臓病はチワワちゃんに良く見られる病気らしいです😢ハァハァ息切れする程度で元気に食欲はありますが散歩は前に比べたら嫌がりますね😅お風呂は入れないでと先生に言われていますのでシャンプータオルなどで拭いてます。それと塩分におやつなどはあげないようにと注意されました。体重も肥満の3.6㌔あるから少しダイエットする事をオススメとも言われました。我が家のチワワお祖母ちゃんの病名は僧帽弁逆流症で血液が逆流する病気でステージはB-2です。高齢もあり手術は危険だろうとの事😢フォルテコールプラスで進行を押さえましょうと言われましたね😢あくまでも進行を送らせるだけみたいですが。薬の量は朝と夜で1粒です。なので半分半分飲ませてます😊バニラ味で気にってくれてます。
@アイル専務 コメントしていただきありがとうございます。 13歳のチワワちゃんですね。13歳であれば、高齢なので手術せずに薬で管理で良いかと思います。ステージB2なので、僧帽弁閉鎖不全症の心臓への負荷の進行を超音波で確認しながら薬を調整していく形で良いかと思います。 ダイエットや運動制限、塩分の調整など、生活も色々と気を使うところも出てきますが、ステージCになると急に重症化して、しんどい時期も出てきます。急に亡くなってしまうのもステージC-Dです。定期的に診察に通って今の状態をキープしていきましょう。 お薬飲ませてやすそうでよかったですね。 このままの調子で、病気と付き合っていってくださいね。
@@Dr.yusuke 長いコメント嬉しいです励みになります✨様子見ながら見ていきたいです。ありがとうございます😊
私チワワ飼おうと思います😊 ペットとか飼っていますか?
@user-jx6tt9hl6i コメントしていただきありがとうございます。 今、猫ちゃんを1人飼っています。 チワワちゃん、良いですね。 小柄で可愛らしくて、人気犬種です。とても飼いやすいと思います。
うちは看取れました。 うちの子は人間大好きやったので、誰もいない時間には旅立ちたくなかったんだと思います。 7歳で発病し、腎臓病から糖尿病、最後は脳下垂体の腫瘍でした。 まだ若かったので、積極的な治療をしました。食べなくなったので毎日の強制給餌が1番辛かったです😢 獣医師には、鼻カテーテルが楽やからとすすめられましたが、私が口から食べさしてあげたいとの思いにこだわり、愛猫に辛い思いさせてしまいました。 命は長らえなくても、少しは楽になったのかな?と。 鼻カテーテルした翌日に、急変し旅立ちました。今でも後悔しかないです。 可愛い子でした。会いたいです。
@学美中岡 コメントしていただきありがとうございます。 最後は看取れてよかったですね。きっと安心して逝けたのだと思います。 そして、最後の最後まで看病生活お疲れ様でした。 鼻カテがいいもの(鼻カテにして楽になった)と捉えているのか、悪いもの(鼻カテにしたから亡くなってしまった)と捉えているのか読みとりにくかったので、前者としてお答えしますが、間違っていれば書き直しますので教えていただければと思います。 強制給餌は大変でしたね。強制給餌自体は悪いことではありません。最後までご飯を食べてもらいたい気持ちはよくわかります。経鼻カテーテルを入れると一気に病人感が出ますよね。 とはいえ鼻カテは、僕もよく使っています。入れる時もすんなり入れさせてくれることが多く、その後はご飯を取るお互いのストレスが大幅に軽減されます。 今回の場合、後悔はしなくても良いのではないかと思います。強制することは間違いではなく、鼻カテは投与方法のオプションです。本質は最後までご飯を食べて少しでも元気でいてほしいと思ったことですよね。 鼻カテはメリットが多いように感じますが、管理が辛くなってしまう場合もあります。入れることで呼吸が悪くなる場合、何回も吐くことでカテーテルが出てきてしまい入れ直しが必要になる場合、すぐに詰まってしまい入れ直しが必要になる場合、誤嚥させて亡くなってしまう場合...今回はメリットが目立ったように思えますが、デメリット面が出てこないとも限りません。こういう面があることと介護感が強まることで、やはり鼻カテを選ばない人の方が多いと思います。 それよりも少しでもご飯を食べて元気でいてほしいと思っていたこと、少しでも楽になるように途中で鼻カテをチャレンジしてみたこと、この2つの裏にはオーナーさんの強い思いがあります。苦しませようとして選んだ選択ではないですよね。その子のことを思って選んだ精一杯の答えですよね。なにも間違ってないですよ。猫ちゃんはオーナーさんが悩んで選んだ鼻カテで少し楽になって、まず思うことは負担を減らしてくれてありがとうですよね。もっと早く鼻カテを入れてほしいかったではないと思います。 自分の選択をちゃんと評価してあげてください。 鼻カテを早く入れても苦しませたかもしれません。やれることはやっています。最後に猫ちゃんは感謝してくれています。 猫ちゃんは最後は少し楽になってありがとうと感じて、看取られながら安心して逝くことができた。それだけで、僕は充分幸せだったんじゃないのかと思ってしまいます。忘れがちなのですが、猫ちゃんからのありがとうはしっかり聞いてあげてくださいね。そして、こちらからもごめんねではなく、今までのありがとうを毎日伝えてあげて、亡くなってひとりぼっちの猫ちゃんが安心できるようにたくさん話しかけてあげてください。
お忙しい中、長文のコメントありがとうございます!気持ちに寄り添っていただき、本当に嬉しく思いました。 以前、先生のペットロスの乗り越え方を拝見し、とても気持ちが救われました。 ありがとうございます😊 鼻カテーテルは良いものとしてとらえてます、何故なら、うちは亡くなった子の他にシニア4匹いまして、そのうちの1匹が昨年夏体調崩し、その時は獣医師に鼻カテーテルすすめられ、前の子の経験も含めてすぐに処置してもらったんです。 咳き込んでカテーテル出たり、朝起きたら、カテーテルがない💦などのトラブルが多発しましたが、幸いというか、またご飯食べれるようになり、その時は早く決断して良かった!と心から思いました。 亡くなった子も、カテーテルは良いほうにとらえてます。わかりにくいコメントですみませんでした💦インスリン投与のために強制給餌してたので、 遂に食べれなくなり、 正確に言うと、私から頼んだのではなく、病院行ったら、今回はやったほうが良いとの診断でした。初めて流動食を入れて、本人も私も楽で、もう少し頑張ってくれるかな?と当時は思いました。が、その夜から動けなくなり、翌日明け方に旅立ちました。なんで?カテーテルして楽になったやろに?なんでこのタイミングで?と… 鼻カテーテルしてもしなくても、命の長さは同じでも、楽になった途端逝ってしまうの😢と後悔は尽きませんでした。 でも、先生のコメントで、カテーテルで少し楽になって、負担を減らしてくれてありがとう、早くカテーテル入れても苦しませたかもしれないと、やれることはやっている、猫は感謝して安心して逝くことができたと思うの言葉には涙が止まりませんでした。7歳で発病し、1番元気な時期の闘病…2年間、猫生を一生懸命生き抜いてくれました、同じ時期に、私も大病をしました。 きっと、あの子が色んなしがらみを持って向こうの世界に旅立ったんだと思います。 感謝してます。ありがとうと伝えます。 御丁寧なコメント、本当にありがとうございます😊
@学美中岡 返信していただきありがとうございます。 カテーテルの解釈が間違ってなくてよかったです。 少しでも、僕の言葉が心に届いて安心しました。 みなさん、一生懸命やっているのに後で悔いが残ってしまいます。正解なんて誰にもわからないのに、もっとできたんじゃないかと悪い方しか見えなくなります。してあげたことにもっと目を向けて、こんなにたくさんの愛情を注いであげてたんだよと感じた方が、オーナーさんも猫ちゃんも幸せになれると思います。 オーナーさんも病気を患っていて、余計に強い絆ができていたと思います。オーナーさんにとって、猫ちゃんが励まし合える相手になってくれたし、感情の共有もできたと思います。でもそれは、猫ちゃんにとっても同じで、気持ちがわかってくれるオーナーさんがいてくれたからとても心強かったと思います。他のオーナーさんよりも強く分かってあげれたんじゃないかと思います。とてもいい関係性だったと思います。 亡くなった猫ちゃんのことは忘れずに、感謝の気持ちを持って、これからも時々話しかけてあげながら過ごしていってくださいね。
3日前に5歳の猫ちゃんを腎不全の末期で亡くしてしまいました。不妊治療でしんどい時に足を運んだペットショップで一目惚れして迎えた子でした。私たち夫婦の辛い時期たくさん癒して笑わせてくれました。寝る時も一緒で楽しく生活していたのに私の出産、育児を機に猫は別部屋に閉じ込め、寝る時も別々で寝る生活を4年間もしてしまいました。体調が悪いと気づく3日前から普段よりも甘えた声で猫が夜泣きしていたので猫部屋を覗き頭を撫でただけで済ましてしまいました。さすがに3夜続いて様子がおかしいと思い病院に連れていったら腎不全末期で尿管結石もあり、もう危ないと言われ即入院。次の日の昼そのまま病院で亡くなってしまいました。危篤と連絡を受け、病院に着いた時には既に心肺停止状態だったのでそのまま逝かせてあげてくださいとしか言えませんでした。次の日に県外の大学病院に連れて行く為の予約や仕事の休み、子供の預け先、お金の準備など夫婦揃って整え終わった後でした。でも全て遅すぎました😢何も気づいてあげられなかったこと、あんなに甘えん坊の子だったのに一緒に寝てあげなかったこと、病院で処置を受けながら付き添いもなく最期を迎えさせてしまったこと日に日に後悔ばかりが押し寄せてきます。あの子は幸せだったのか、うちの子じゃなければもっと長生き出来たんじゃないのか? あんな良い子が死なずに私が死ねばよかったのにとさえ思ってしまいます。あと2匹猫ちゃんがいるのでその子たちの最期を看取るまで大切に育てるつもりですが、その2匹を可愛がる度に亡くなった子への罪悪感がすごいです😢
@user-ht4nh1sq6i くっきーKさん、コメントしていただきありがとうございます。 話を聞く限りだとすごくスピーディーに対応しているかと思います。通常夜泣きだけでは様子を見てしまう方が多いと思います。 ご飯の食べが悪い、嘔吐など他の症状が出ていなければ、なかなか病気には気が付かないものです。 症状の強さにもよりますが、早めから強いものが出ていればその時に一度病院へ行けると良かったのですが、文面からはそう言った症状は弱かったのではないでしょうか? 見つけるのが遅かったとは言いにくいような感じがします。おそらく急性に進んだのだと思います。 ただでさえ尿管結石は気づきにくいです。尿管に詰まる前の腎結石はしっかりした健康診断でもしてないと気付きません。わかっていてても、症状がなければすぐに手術するものでもありません。 尿管結石はその場で手術してくれる病院もありますが、紹介となる場合も多いです。どれだけスピーディーに動いても、病気の進行が早ければ、負けてしまいます。 すぐに大学病院へ行く準備をして最善の選択をしていると思います。 それでも、今回の場合、戦う相手(病気)が悪かったのだと思います。 閉じ込めていたことが悪いわけではありません。 閉じ込めていたことには理由があると思います。出産に伴って生活スペースを分けただけだと思います。これによって病気の発見が遅れたわけではありませんし、嫌がらせをしていたわけではありません。 もちろん、もし偶然(たまたま選んだ病院がすぐに手術をしてくれる病院だったなど)が重なれば、長生きできた可能性はあります。でもそれは、地域性にもよりますが運が良ければの話で、通常はなかなかそうではありません。 最善を尽くして今の状態、悪かったのは病気が強かったからです。そもそもオペしないと勝てない相手に、今の環境で順当に段取りを進めて、オペまで辿り着けなかったのは相手が強かったからです。多くの人は自分に非が1%あったら、そこに亡くなった全責任を被せてしまいがちです。これではあまりにも苦しいですし、ナンセンスだと思います。 それよりも、気付いてすぐに対応したこと、即日入院を決めれたこと、大学へ行く手配をすぐに進めたこと、この辺りはしっかり認めて自分を評価してあげてください。これができなくて後悔する人はたくさんいます。 大切な猫ちゃんだから、一生懸命動いたんですよね。それが最善だと思って考えて選んだ答えですよね。即刻動けちゃうほど大好きだったんですよね。猫ちゃんは、一生懸命動いてくれたこと、深い愛情をもらっていることに対して、ちゃんと感謝していると思います。それを忘れずにちゃんと受け止めてあげてください。 気付いたのが遅かったわけではありません。選択が間違っていたわけではありません。入院してなくても、入院させればよかったと思っていたと思います。今回は病気が強かっただけだと僕は思います。 ただ、もっとしてあげれたとは思ってしまうところはあるかと思います。ペットロスはそこが怖いところです。 あまりにも急なことなので、ショックが多いかと思いますが、今は状況の整理が必要だと思います。ゆっくり今の状況を見つめ直して、少しずつ前へ進んでいってください。
7月14日に最愛の末っ子を亡くしてしまいました。 何時も子供達に愛犬のケンちゃん(ヨーキー)は家の末っ子、ただ多毛症でお話はできないけど言葉は理解してる可愛い可愛い子供だと言ってました… 宝でした。自分の体の一部でした。 突然の死で今でも帰って来るんじゃないかと夢なんだと現実を見れない自分がいます。 何時も側で寄り添って寝ていた背中を今、見れない… 切なくて苦しくて毎日泣いています。 何処に連れて行くにも一緒に車で行きました。海が大好きで海岸近くを車で走ると窓から外を眺めるのが大好きでした。何時も助手席で寝ていました。名前を呼ぶと顔を上げて見上げてくれて可愛い瞳が今も忘れられません。悲しい時に涙を流せば泣かないで!と涙を舐めてくれました。 何時もの様に車で家に帰り何時もの様に家に入って一日が終わると思っていました… だけどその日は違いました。 小雨の降る夜、娘を駅迄迎えに行き 家に着いたのでドアを開け家に入ろうとしたのですが、娘との話が長くなり、ふと、ケンちゃんは?と言い合い娘が探しに行った時に偶然にも主人が車で帰って来たのです。それからは考えるだけでも辛すぎます。 病院に連れて行きましたが手遅れでした。先生の話では即死だったので苦しまなかっただろうとの事です。 娘が抱き主人が運転して私は後部座席で泣き叫ぶ事しかできませんでした。 悲しいのに涙が出ない…涙が出だしたのは息子に電話をかけて息子の声を聞いた時に初めて涙がボロボロ出て大声で泣きました。家族でケンちゃんの好きな海で火葬し、皆んなで泣きました。誰が悪いとは言いません。皆んなが悪い… 解ってはいるのに主人を責めてしまう時もあり、自分を責める時もあり 頭の中は後悔だらけです。 文面が纏まらずすみません。 長文もすみません。 ただどうしようもなくUA-camでペットロスを調べてはどうしたら立ち直れるのか色々な方の話を聞いてこちらに今の気持ちを書き込んでしまいました。 早く立ち直りたいです。
@user-tl9qg5we8x コメントしていただきありがとうございます。 突然の出来事で大変でしたね。まだ頭が混乱しているかと思います。 前半はとても素敵なエピソードですね。オーナーさんとケンちゃんの仲の良さ、絆を感じます。お互いに大好きだったんでしょうね。前半だけで心がほっこりしました。 厳しく感じる言葉もあるかもしませんが、後でフォローもしますので、最後まで話を聞いてくださいね。僕はケンちゃんの味方でもありますが、オーナーさんの味方でもあります。僕なりに感じたことを書かせていただきます。 おっしゃる通りでケンちゃんにとっては災難でした。オーナーさんも旦那さんもそれぞれ今感じていることが全てだと思います。今自分、旦那さんを責めているなら、ちゃんともう一度整理してケンちゃんに謝ってあげてください。ケンちゃんが理解できるように、ケンちゃんに説明してあげてください。 とは思いますが、おそらく、もう充分過ぎるくらい謝ったのではないでしょうか? ケンちゃんも鬼ではありません。オーナーさんのことは好きで、心優しくて、ちゃんとオーナーさんが謝ってくれれば許してくれます。だって、大好きだったオーナーさんなんですから...ずっとずっと恨んで怒ってても、ケンちゃんが疲れちゃいます。悲しんでいるオーナーさんを見て、いつも慰めてくれるのはケンちゃんですよね。ケンちゃんは泣いてばかりのオーナーさんをほっておいたりしません。オーナーさんが自分を責めすぎて泣いているのであれば、ケンちゃんは「もう大丈夫だよ。ちゃんと謝ってくれてのがわかったから大丈夫だよ」といって慰めてくれるはずです。 ケンちゃんが許してくれても、ちゃんと自分達が感じたことはしっかり心に留めておいてください。忘れてしまうとケンちゃんが可哀想です。 ちゃんと心に留めて忘れないようにしながら、それ以上の楽しかった思い出で周りを埋めて尽くしてください。楽しかったエピソードがたくさんありますよね。きっと溢れ出てくるかと思います。今は悪かった自分を責めて、それが隠れてしまっているかと思います。 責める時間は充分とったと思います。視点を変えてみてください。ケンちゃんとの楽しかった思い出を思い出して、ケンちゃんへの感謝を伝えてあげてください。たくさんあると思います。 同時に楽しかった思い出はケンちゃんからのありがとうでもあります。お出かけして楽しかったこと、美味しいものをあげて喜んでいたこと、ただただそばにいるだけで安心できたこと、ケンちゃんにとって今までの日々は楽しかった思い出で溢れていたと思います。ちゃんと一つ一つのありがとうに気づいてあげることが、今のオーナーさんにできることであり、オーナーさんにしかできないことです。 ケンちゃんの気持ちを踏み倒して、自分のごめんなさいだけ伝えようとしないでください。ケンちゃんの気持ち、オーナーさんの気持ちを整理して、今ケンちゃんが何を思うかをしっかり考えてあげてください。 ケンちゃんはオーナーさんが悪いとは思っていません。わけがわからないまま、突然なくなったので、誰が悪いとか感じてないかと思います。 今は辛い時期です。誰に話しても、自分が悪いのを責められるかと思います。それはオーナーさんが一番わかっていて、もう充分に感じていることだと思います。こういう場だからこそ、なんでも話しやすいと思いますので、なんでも相談していただければと思います。 今は自分を責めすぎて押しつぶされないように、視点を変えていろいろ考えてみてください。そしてもう一度今の状況を捉え直して考えてみてください。今、ケンちゃんが何を思っているか、僕が考えるより、オーナーさんの方がケンちゃんの気持ちがわかるかと思います。 考え方が変わって少しでも前向きになれればいいなと思います。
@@Dr.yusuke 返信ありがとうございます。 いっぱいのお言葉に涙が溢れながら読ませて頂きました。ペットロス…本当にいっぱいのUA-cam動画をあさりみさせて頂きましたが、何故こちらにコメントしようと思ったのか、もしかしてケンちゃんが書かせたのかわかりませんが…運命なんでしようね… こんなにも心打たれたお言葉はありません… いっぱい泣いていっぱい心の悲しみを吐き出そうと思ってます。いっぱい幸せを貰いました。この子のおかげで勉強もさせて頂きました。楽しい思い出もいっぱい貰いました。私が泣いたらケンちゃんは悲しむと思います。忘れる事はないでしょう…そしてまたいつか子供を迎える時があったなら同じ失敗のない様に、ケンの分も大切に長生きさせて可愛がってあげようと思います。ありがとうございます。本当に感謝です。一筋の灯りが見えました。 ありがとうございました。
@user-tl9qg5we8x 返信していただきありがとうございます。 少しでも前向きに考えてもらえてよかったです。 大好きなケンちゃんはいつまでも飼い主さんの味方です。ケンちゃんには飼い主さんや家族しかいないのですから、飼い主さん側も普段通りケンちゃんと接してあげないとケンちゃんの居場所がなくなってしまいます。 過去の出来事は忘れないように、今のケンちゃんが一番そばに居やすいようにしてあげてください。 ケンちゃんにしっかり謝ったなら、その後は時々当たり前のようにケンちゃんに話をしてあげる。それだけで充分で、今まで通りの安心したケンちゃんの日常であり、今のケンちゃんにとって一番幸せなんだと思います。ずっと謝ってもらう生活より今まで通り笑顔で話しかけてくれる生活が良いですよね。 ケンちゃんの経験が今後につながると良いです。 以前のように飼い主さんとケンちゃんが壁を作らず話ができるようになる日が来ることを願っています。
@@Dr.yusuke 明日で49日になります。 この間、何度も夢の中でケンを呼びながら探しケンが居ない…目が覚める…覚めた時の切なさと言ったらもう本当に絶望感しかありませんでした。主人の前で涙を見せるのは主人にもまた辛い思い出を甦らせると思い、独り布団の中で泣いたものでした。 毎日、お水とご飯を供え、毎日語りかけていました。しかし…明日を過ぎればケンの好きだった海に散骨してあげようかと考えています。ペンダントにもしました。ずっと一緒です。いつか私があの世に行く時に、ケンの居る虹の橋に迎えに行きたいと思ってます。 これは、yusuke先生のペットロスで苦しんで 来ている皆さんや先生の意見、賛否両論あるかも知れませんが、非道だと思われるかも知れませんが、次の子を迎え入れようと考えてます。ケンが亡くなり夫婦間も少し淋しく、やはり子供が居ないと共通する会話も減りお互い笑顔が減った気がします。娘や息子に促され、次の子を迎えようとなりました。(ちなみに息子、娘は大学生で同じ県内ですが一緒には暮らしていません、普段は夫婦2人です) 早すぎる!とか口だけ可愛いとか言ってるけど本当はそんなに愛してなかったんだろう!と色々な意見もあるでしようが、やはり私達はケンの生きれなかった分迄、大切に可愛がって育てて行きたい命の子が必要だと考えました。決してケンは忘れません。 ペットロスはまだまだ引きずってますが ケンもそれを許してくれる、泣く私を見たくないでしようし、心残りで上がって行けないでしょう… 先を歩いて行かなければ立ち止まって居ても ケンが可哀想です。 yusuke先生… いっぱいの励ましとお言葉を本当にありがとうございました。 先生の動画は人を救える事のできる素晴らしい動画です。 これからも頑張って動画アップして下さいね☺️
@user-tl9qg5we8x 返信していただきありがとうございます。 立ち止まりながらですが、少しずつ前向きに進んでいそうでよかったです。 新しい子を迎え入れることは悪いことではありません。僕はとても良いことだと思っています。 注意点としては、ケンちゃんと比較しないということです。 ケンちゃんの代わりとして迎え入れるなら、飼ってからやっぱり違う、飼いたくないとなってしまう可能性があります。ケンちゃんとは違う性格の子が来るのはわかり切っているので、新しい子として迎え入れてあげてください。 目的は新しいことに目を向ける時間が増えることで、過去を引きずっている時間を減らすためです。同じ誕生日の子を選んでも、見た目の似た子を選んでも良いのですが、ケンちゃんと同じように接してケンちゃんと同じような反応が返ってくることを期待して飼うつもりなら、今は飼うことをお勧めしません。そしてたとえ新しい子が来ても、亡くなったケンちゃんとは今まで通り接してあげてください。 とはいえ、新しい子を迎え入れることはとてもいいことです。新しい子の元気で少しでも気持ちが和らぐといいですね。
先月8年間飼っていた実家の猫が亡くなりました。 自分は一人暮らしで離れて暮らしてるので最後に看取る事はできないんだろうとわかってるつもりでしたが、やっぱり後悔してます。 2年前に亡くなった愛犬は長く闘病生活だった為遅かれ早かれ別れが来るだろうなと思って過ごしてましたが、 今回はテレビ電話で元気な様子からたった3日の事でした。正月に🍊乗せて遊ん出たのが最後の時間だったなんて思っても見なかったです。動画でもおっしゃってた通り、心の準備ができるかできないかは大きな違いかと実感します。
@user-xc9jf5gj6w コメントしていただきありがとうございます。 離れている間に急になくなったという話を聞いて、とてもショックが大きく、心が苦しく、状況を受け入れられないかと思います。 3日の間に何があったかわかりませんが、心疾患、脳疾患は、特に突然なくなっていまうこともあり、誤食・中毒やおしっこ(腎臓)の病気でも3日で亡くなるという急性経過をとることがあります。 準備ができているかどうかで全然違います。病気がわかれば、付き合い方が変わります。 「ここまで頑張ったから、もう苦しむために頑張らなくてもいいよ」と思えるところまでいく方もいます。いつかはやってくる、すぐそこまで近づいてきている死に対して、受け入れ方を考えたり準備したりすることで、実際死に直面した時のダメージを減らすことができます。 今回は突然だったので、心にぽっかり穴が空いてしまったのだと思います。とても辛いですよね。 当たり前の日常は本当は当たり前じゃなくて、当たり前じゃなくなってから初めてそのことに気づきます。 受け入れていくには時間がかかります。 亡くなる前に整理できなかったので、今の不安定な状態がスタートです。誰を責めることは出来ず、ぶつける先がないのも大変です。死に対して納得できる理由もありません。 だからこそ、今は負の感情に押しつぶされずに、なんとか1日1日過ごしていくことが大切だと思います。亡くなってしまった悲しみを繰り返し感じるより、楽しかった思い出を思い出して、ちゃんとありがとうを伝えてあげてください。 時間がかかると思いますが、1歩ずつ前進していってくださいね。
先々週の木曜に、人生の半分以上を連れ添った愛犬が息を引き取りました。 腎臓病とわかってから約2年、 点滴を始めてから1年半、 本格的な介護に移行してから3ヶ月半、家で家族総出での点滴を始めてから3ヶ月、 点滴が毎日になってから2ヶ月。 最期が定まってからの日々は、やれることはほぼやったと思ってます。 そのせいか、ペットロスも少しは小さいかも。 ただそれだけに…最期、少し呼吸や力の入り方が怪しかったにも関わらず、しばらく一緒にいたら持ち直したからと、家族もそばにいるからと、まだ数日は持ってくれるだろうと、また寝る時にもう一度顔を見ればいいかとその場を離れてしまって、少しだけゲームをしていて…その隙に逝ってしまったことが、看取れなかったことが老犬生活唯一にして最大のミスとしてずっと突き刺さっています。 あれさえなければもう少し前を向けたかもしれない。 楽しかった思い出の狭間に、あの後悔だけがひたすらに痛みを走らせる。 あの時に油断していなければ、最期の瞬間に立ち会えたのかなと思うと、ただただ自分が憎い。
@turndog663 コメントしていただきありがとうございます。 長い闘病生活でしたね。お疲れ様でした。 やれることをやってあげれたと思えることは素晴らしいことです。 最後の瞬間は僕たち獣医師でもなかなか読み取れないものです。実際にオーナーさんの半数近い人たちが、看取ることができていません。 悪いところがあると、ただそこだけにフォーカスして膨らましてしまいがちですが、2年ずっと世話してあげたという事実は変わりません。あなたがわんちゃんにしてあげた時間が大部分で、わんちゃんのためにできなかったことはほんのわずかな時間です。きっと許してくるだろうと思います。 亡くなり方はその子それぞれです。ほとんど目を離さずに付きっきりで看病していたのに、最後に看取れない方の話はよく伺います。トイレに行った間に亡くなっていた...きっと、ワンちゃん側は「ずっとそばにいてくれていて迷惑かけっぱなしだから、最後くらい迷惑かけないように...」と気をきかせて、タイミングを見て一人で逝ったんだと思います。 今回のケースもそれに近いような感じがします。 全てをひっくるめて、わんちゃんは感謝していると思います。振り返って、やれることをやってあげれたと思えるくらい、しっかり看病していたと思います。自分、ご家族がしっかり最後までお世話してあげれたことを誇りに思ってください。そして、頑張った自分を褒めて尊重してあげてください。 同時に、その時間が長ければ長いほど、わんちゃんからのありがとうが多かったはずです。点滴をした時、救急で病院へ走った時、付きっきりでいてくれた時、ご飯を食べなくなって食べれるようになってきた時...全てにありがとうが隠れています。思い返して、1つ1つのありがとうを再度見つけてあげてください。最後の別れ方を引きずる前に、そのたくさんのありがとうを再認識してから、小さな失敗と天秤にかけてみてください。 どんなに構えていても、最後を迎えるとペットロスがやってきます。今を整理する時間は誰でも必要です。良かったこともダメだったところもいろんな視点から見直してみてください。 そして、少しずつ前に進んでいってくださいね。
先生、うちのにゃんこは天寿を全うしたり、闘病後なくなったのではないのですよ。 3歳でいつもどおりの体調 だったのに、出かけて帰ってきたらなくなっていたのです。 その朝のご飯も食べ、うんちもしてたのに…どう自分を納得させたらいいかわかりません。 ほんとに辛い…
@tsuko5773 コメントしていただきありがとうございます。 突然の死...とてもとても受け入れられないかと思います。原因がなんだったのか?何をしてあげれたのか?なんでそうなってしまったのか? 外傷がなければ、心臓病、脳の疾患の可能性があり、突然症状が出てそのまま亡くなってしまうことがあります。 心臓は悪くても一見症状が見えにくい場合があります。若い猫ちゃんであれば、心臓が悪かった可能性は高いかと思います。 突然、死に直面した場合、準備ができていない分ペットロスとして受け取るダメージが大きくなりやすいです。準備をしておくことはできず、症状がない分、なかなか予防策をとることもできません。 少し整理する時間が必要だと思います。急がなくていいので、その子との思い出をゆっくり思い返す時間、ゆっくり今の状況を見つめ直す時間が必要だと思います。今思っていることを少しずつ外に出していってください。こういう場でも、日記でも、抵抗がなければ他人でも大丈夫です。 焦らずに整理していく、今は落ち着くまでの時間稼ぎで良いかと思います。その間は苦しい感情に溺れないように、楽しい思い出を思い返して、その子へ伝えきれなかったありがとうをたくさん伝えてあげてください。同時に、その子が喜んでいる思い出があれば、それはオーナーさんへのありがとうだと受け取ってあげてください。 時間が経てば今の状況との付き合い方がわかってくると思います。辛い時間が続くとは思いますが、少しでもサポートできればと思います。
@@Dr.yusuke 先生、ありがとうございました。 心臓の鼓動はとても早くてにゃんこはそんなもんなのかなと思っていました。 最後苦しくなかったのかな… 誰もいなくて不安だったよね… 亡くなっちゃうまでしんどかったことって何だったんだろう… 猫を飼う資格なかったのかなとか、 責めてばかりでした… にゃんこを亡くしたことのある友人達に話しを聞いてもらったりして 落ち着けたり、急に泣けて来たり… まだまだ立ち直れません… 少しでもサポートできればとおっしゃっていただきありがとうございました!
@tsuko5773 コメントしていただきありがとうございます。 猫を飼う資格がなかったのかなとは思わなくて良いかと思います。症状が出てなければ気づくことはできません。オーナーさんのせいではなく、猫ちゃんのせいでもありません。 前日まで元気だったということは、その猫ちゃんはずっと元気で幸せだったということです。突然死はつらいですが、代わりに辛い時間はほとんどなかったのではないかと思います。 その猫ちゃんにとってオーナーさんを恨む時間もありませんし、恨む理由もありません。猫ちゃんの中に残っているのは、オーナーさんと一緒にいた楽しかった思い出だけです。 関係ない理由で自分を責めてしまいがちかもしれませんが、そうする必要はなく、それでもやっぱり死を受け入れていくには時間がかかります。 お話を聞いてくれるお友達が近くにいて良かったですね。そういう人が1人でも近くにいるだけで、心が楽になります。 モヤモヤしていると思いますが、しっかり前進していると思います。このまま少しずつ今の状況と付き合っていく形で充分だと思います。
何度もお返事いただけて嬉しいです。ありがとうございました。 先生がおっしゃるように、苦しまずに突然なくなってたのなら いいのですが… 猫を飼うのは初めてで、 猫の生態、どんな病気にかかりやすいのかとか、どんな症状が出たらだめだとか、猫はあまり水を飲まない動物だとか(うちの猫はよく水を飲んでました。おしっこの回数も多かったかもしれません)など、あまりに知らなさすぎました。 何か回避できたことがあったのかもしれません。でも、先生が外傷がなく若い猫ちゃんなら、心臓が悪かったのかもしれませんとおっしゃったのを聞いて、彼の寿命だったのかなあ、悲しいけれどと、思うようにしています。 ポジティブなのかネガティブなのかわかりませんが、喜んでちゅ〜るを食べる様子や、遊んでる様子を思い出すよりも、なくなっているのを 見つけて硬直している彼のことばかり戒めのように思い出すのです。 そして、ごめんね…しか出てこない。 すみません、せっかくお返事いただいたのに… 獣医さんはペットロスのオーナーさんのケアまでしてくださり、飼い主さんには、心強い存在ですね… ありがとうございます。
@tsuko5773 返信していただきありがとうございます。 僕たちはペットロスの苦しさを緩和するために話を聞いて、モヤモヤを少しでも解消できるようにサポートしかできません。真相の解明は結局できず、オーナーさんの気持ちを180°変えることもできません。 今の感情がやっぱり一番正直に感じている気持ちなんだと思います。突然死だからしょうがないといって、割り切れるはずもないですよね。 天命だったとしても、1つの大切な命です。構えていたって受け止め切れるものではありません。その命の重みを大切に受け止めて考えることができるのは、とても素晴らしいことです。ずっと同じ感情だったとしても、少しずつその感情との付き合い方がわかってくるかと思います。 いろいろ考えて、しっかり今を過ごしていくことが大切です。少しずつですが時間は気持ちを緩和してくれます。進んでないように見えて充分前進しているかと思います。
かかりつけ医に肝臓の数値が悪いと言われ、投薬やサプリを始めましたが悪化。 咳などの症状は伝えても、高齢だからと言われました。 心雑音が気になると獣医師本人が言ったのに、レントゲンも撮らず血液検査を繰り返しました。 苦しむ姿に耐えられず、休日に他の医師へ行くと 拡張型心筋症で肺水腫と診断。 肺水腫を調べると肝臓の数値の悪化は心臓の血流の悪さが原因の一つと書いてありました。 心臓が肥大の為、食べれず苦しくて立っていた。 眠れなくて息が浅かった。 レントゲンひとつで判ったのに、何故医師は摂ってくれず 高いサプリを買わせたのか? かかりつけ医なのに、死の2日前に診断出来なかったのか? 翌日の休日診断をしてくれた医師は診てすぐ心臓がわるいと言ったのに‼︎ かかりつけ医を選んだのは自分なので自分に腹立たしい怒り 獣医師への怒りが収まりません。 穏やかに死を伝えると兆候が無かったと宣って平気でした。 どう気持ちの整理をつけたら良いかわかりません。
@rakurakuki Rakuさん、コメントしていただきありがとうございます。 経過を読ませてもらいました。全くその通りだと思います。 心臓の病気や肺水腫の診断に関しては、レントゲンをとって欲しかった気持ちは大変よくわかります。 エコーやレントゲンの施設自体ない病院もあり、心臓のエコー検査が技術的にみんなできるわけではありません。診断したとしても、治療の仕方は獣医師によって大きく異なります。心臓の診断、治療はどんどん更新されているので、病院によって、できることできないことがはっきり分かれます。 心臓が悪くて呼吸状態が悪い場合、獣医医師によっては緊急症例なので、診察が始まってものの数分で診断して、治療を開始します。それでも救えない症例はたくさんいるくらい、心臓の病気は怖い病気です。 かたや、病院によっては検査を渋ってなかなか検査してくれないという病院もあり、そういった病院はまだまだ多々あるという印象です。 動物病院に行けば診断されて最善の治療をしてもらえると思うのが患者さん側の意見だと思いますが、実際は病院によって、全然対応が違います。 今回、検査ができなかったのか、やらなかったのかは、こちらで推測することはできません。セカンドオピニオン(別の病院での意見を聞く)に行ったことはとても素晴らしいことなのですが、やはり病院をかえることに抵抗がある人が多いかと思います。経過のわからない他の病院へ行くこと、行った病院がちゃんとした病院かわからないことなどでなかなか病院を変えるタイミングが難しいかと思います。 不信感を抱けば、別の病院へ行くのが理想論ですが、なかなか行けずに、後々なぜ行かなかったんだと自分を責めてしまう方は多いです。 いまは、感情を溜め込まないことが大切です。かといって周囲の人に言っても自分が悪いと言われてしまうかもしれないので、人・場所を選んだ方がいいかと思います。自分を責めすぎないようにしてください。 実際、よくなかったのは選んだ病院と病気です。オーナーさんが病院を変えなかったから助けられなかったというのはあまりにも酷だと思います。 病気も進行が早い心原性肺水腫が相手だったので、どれだけいい病院を選んでも、内科だけでは1年も持たないことも多い病気です。100%の治療をしても1-2日でなくなってしまうことも多い怖い病気です。 ちゃんとした病院に行っていたら救えていたのにと思ってしまいがちですが、必ずしもそういうわけではありません。 全ての理由をひっくるめて、病院を変えなかった自分が悪いと背負い込まないようにしてください。 しばらくモヤモヤした気持ちが残るかと思います。振り返って、整理して、不満は吐き出して、責任を背負い込みすぎないようにして前に進んでいってください。少しでも手助けできればと思います。
yusuke先生。返信を有難うございました。新しいペットを探す夫。ペットどころか愛犬と通った場所や、ネットの画像さえ見ると過呼吸になりそうな自分。悲しみの乗り越え方はそれぞれだと思います。私は獣医師への怒りが胸にのしかかる重さの一つの逃れ方なのかな、と。かかりつけ医が脚の水を2ヶ月連続で抜いて、死の2日前には「血が出るなぁ。変だなあ。」と話していました。痛がり叫ぶも、そのままにしては悪化してべつの病気を併発するとの思いから私も震える愛犬を抑えました。かかりつけ医が血管を傷つけた?既に心臓の血流が悪く脚に水が溜まったのに、かかりつけ医は「汗をかけない犬はたまに溜まりやすい子がいるのよ」と適当に言ったのでしょうか?今更、たらればを言っても仕方ないと頭では理解しています。肝臓の薬も食欲がない時も獣医師を信じて無理に飲ませました。その上勧められたサプリまで。嫌がっても少しでも楽になる事を信じて無理に飲ませました。レントゲンはありました。治療費もいくら掛かるか尋ねる事なくいつもきっちりお支払いしました。レントゲン撮らない判断は誤診ではないか?言っても仕方ないけれど、愛犬を無駄に苦しめた一端がかかりつけ医にもあると思います。 yusuke先生の言葉で夫婦で号泣しました。先生に診ていただきたかった。言葉を発せない犬だからこそ良い獣医師に巡り合い、命を預けていく。 先生の様なペットロスの、身も知らない飼い主の為に時間を割いてくださる獣医師がいる! 本当にありがたい事です。先生のご多幸を心からお祈りします。
@rakurakuki Rakuさん、返信していただきありがとうございます。 僕の言葉で、少しでも気持ちが楽になっていただければ幸いです。 今回の件は自分で背負いこむ苦しみと責任ではないので、獣医師に背負わせていいかと思います。 また、その子に対してやれることをやってあげたという事実は変わりありません。精一杯やれることをやったのは自分です。振り返ってみると、やった内容に納得できないかもしれませんが、一生懸命できるだけのことをしてあげたいというその時の気持ちは変わりありません。その気持ちは、本来もっと尊重すべきものです。たとえマイナス点があったとしても、打ち消しあってゼロになるものではありません。今は、マイナス点に押しつぶされて、見えなくなっているかと思います。オーナーさんが付きっきりでお世話してくれたことは、その子も伝わっています。すごく感謝もしていると思います。 一生懸命正解の治療をしていても、結果的に亡くなってしまうことがあります。そうなると注射は正しいことだとしても嫌な思い出です。僕は自分の子が亡くなる前に、僕が注射をしていたのでただただ嫌な思い出として残ってしまったのが心残りです。オーナーさんは注射をしないので、嫌な思い出は獣医さんと結びついていると思います。何をしていたかはその子には理解はできてないと思います。獣医師の嫌な思い出とは別で、オーナーさんは自分のことを心配して一緒にいてくれるということが、その子が1番感じていたことだと思います。その子のオーナーさんへのありがとうをかき消してしまわずに、しっかり受け止めてあげてください。それができるのはオーナーさんだけで、今のオーナーさんしかできない最後の仕事です。 楽しかった思い出での裏にはありがとうが隠れています。今はそれを探して受け止めてあげる、また自分もその子に対して感謝していると改めて伝えてあげてください。 今はマイナス(心残りなこと)を膨らますよりも、プラス(たくさんの感謝)を考えていた方が心が楽になります。時間が経てば、少しずつ今の状況との付き合い方がわかってくるかと思います。今の時間を過ごすのに、悪い思い出で苦しむより良い思い出で穏やかに過ごした方が良いです。1日の数分からで良いので、考え方を少しすり替えてみてください。オーナーさんはやれることをやったので、悪いことにフォーカスする必要はありません。 自分が立ち止まっていても時間は流れて進んでいきます。それでも少しずつ前進してます。 楽になるなら、この場を使って吐き出してもらって構いません。日々苦しいとは思いますが、ゆっくり少しずつ進んでいきましょうね。
つい先日、大好きな大切な子を亡くしました。 先生、とても優しい話し方ですね。 ありがとうございます。 本当にいい子だったということを共有できる人がいることが、いちばんだと思います。
@user-nl8qz1bm1s 杏夢さん、コメントしていただきありがとうございます。 お褒めの言葉をいただきありがとうございます。 誰か同じ気持ちでいて、同じ目線で話せる人がいるだけで、うちに溜め込まなくて済むし、楽しかった思い出を思い返すことができます。それだけでとても心を軽くすることができます。 ただ、一番大切にしていたのは自分だったりするので、なかなか周りに同じ目線の人がいない方もみえます。 家族で話ができるならしっかり話をしてもらって前進してもらって、誰もいなければこういう場で少しでも吐き出せればと思います。 本当にいい子だったと思えていることが、とても素晴らしいことですね。
24年6/28可愛い娘を亡くしました。 15歳になり、あちこち悪くなり、オムツが手放せなくなった。 亡くなる1週間前から食べれなくなり、毎日点滴治療に通ってた。 腎臓が相当悪かったみたいで日に日に弱っていく。 見てる方も辛かったけど、本人が一番辛かっただろうな。 ロングコートチワワで15歳は長生きだと言われるけど、まだまだ一緒に居たかった。 色々至らない飼い主でほんとに悪かった。ごめんね。 15年間、ウチの子で居てくれてありがとう。人懐こくて愛嬌があって皆に愛された可愛い娘。 ずっと忘れないからね。ほんとにありがとうね。
コメントしていただきありがとうございます。 娘のように感じていた子を亡くされてとても辛いかと思います。最後の1週間毎日点滴に通ったことに対して、わんちゃんもとても感謝していると思います。 まだまだ一緒にいたかったと感じるのはわんちゃも同じだと思います。お互いに必要だと感じ、わんちゃんにとっても飼い主さんと一緒に過ごした日々が幸せだったと思います。 腎不全の初期は、軽い食欲のムラ、お水をよく飲むようになる、嘔吐が少し増えるなどで、病気だと気づきにくいものです。急性に悪化してようやく気づくことが多いです。気づかなかったというよりも、気づきにくい病気だったという感じだと思います。 今までずっと愛されてきたこと、最後の1週間ずっと一緒にいてくれたこと、亡くなった今も思い続けていてくれること、きっと伝わっていると思います。わんちゃんもとても幸せを感じていると思います。 何もしてあげれなかったのではなく、15年間愛情を注ぎ続けれたことを誇りに思ってください。そして、これからも、心の中で時々思い出して、楽しかったこと、感謝の気持ちを聞かせてあげてください。 もし、何か話したいことやお聞きになりたいことがあれば、いつでも相談してくださいね。
先週、16歳のキャバリアを亡くしました。 15歳で首にリンパ腫が見つかり、その後膀胱癌にもなりました。 4月末までは心臓も薬を飲むことなく元気でしたが、急に食欲が落ち多飲多尿になりました。 おかしいと思い病院に連れて行ったところ、腎不全でした。 療養食、シリンジでの強制給餌、点滴も頑張ってくれました。 私は結婚して実家を出て隣の県に引っ越してしまったのですが、最後の2週間はほぼ実家にいて介護をしました。 (夫の理解がありました) 1人にさせたくなくて、母と交代制で24時間付きっきりでした。 愛犬は、私が帰ればシャキッとしたり意識が戻ってきたりしました。食べる量も増えました。 しかし最期は鼻翼呼吸になり、呼吸も早く苦しそうで寝たきりになってしまいました。 そんな姿を目の前にしても何もできない無力さが辛かったです。 苦しみをとってあげたく安楽死も考えていました。 亡くなる前日、家族全員で集まって交代で抱っこをして写真を撮りました。 その後、「もう十分頑張ってくれた、ありがとう。もう苦しくない方にいっていいよ。」と声をかけたら翌日逝きました。 絶対に最期を看取りたいと思っておりそれは達成できたのに、昔もっと構ってあげればよかった、もっと優しくしたらよかった。本当に幸せだったかな?とぐるぐる考える日々です。
@user-vc2rj8th1k コメントしていただきありがとうございます。 リンパ腫、膀胱癌、腎不全、呼吸の悪化と壮絶な闘病生活でしたね。 充分な愛情を注いでもらって、とても幸せな人生だったと思います。 前日にみんなで集まることができて、最期も看取ることもできて、本人は安心して亡くなっていったと思います。 闘病生活の中、特に最後の2週間は一緒にいれたことをとても幸せに感じていると思います。 つきっきりで誰かがいてくれることはとても安心だったと思います。 安楽死が良かったのか、そのまま逝かせるのが良かったのか、決断は難しいです。 そのまま亡くなった時は安楽死だったらもっと楽だったかも...と考えてしまいがちですが、安楽死を選択すると罪悪感が残ってしまう方もみえます。 どっちが正しいとかはないのですが、今回の場合、みんなで集まれて、自分で看取ってあげたのはとても素晴らしいことです。充分に正解の選択肢だったと思います。 最後に何もできないと思ってしまいますが、そばにいてくれるだけでわんちゃんは安心です。 僕たちが病院で治療しても、亡くなる前に急に楽になるわけではありません。その時にオーナーさんが近くにいるか、病院で一人ぼっちなのか、もちろんオーナーさんがいてくれて自宅で過ごしているのが一番良いです。 自宅で看取ることを選んであげれたことは、その子にとって一番ありがたいことです。その子にしてあげた1番の治療です。 何もできずに苦しみの中で亡くなっていったのではなく、近くにオーナーさんがいてくれて安心して逝けたのだと思います。 心残りもあるかもしれませんが、とても充実して幸せを感じて、感謝しながら息を引き取っていったように感じます。 自分がしてあげたことを評価して、わんちゃんからのありがとうをもっと感じ取ってあげてください。同時にわんちゃんにも楽しかった思い出を振り返って、ありがとうを伝えてあげてください。 素晴らしい絆だったと思いますので、少しずつでも前に進んでいければと思います。
この7月で亡くなってから2年ですがまだ抜け出せません。ただあいたくて可愛くてたまりません。他の要因もありますが鬱病になってしまいました。私は延命治療を望んでいなかったのですが、肺水腫が急に起こり3日たってから亡くなりました。酸素室に入りました。触れることもできませんでした。
@user-wf3ui1vo6c 五島良子さん、コメントしていただきありがとうございます。 返信遅くなってしまい申し訳ありません。 2年前、なかなか落ち着かないですね。その子への想いが強かったのか、最後のお別れにモヤモヤが残っているのかどちらかだと思います。延命治療したせいで、病院で亡くなってしまったということに対してモヤモヤしているのでしょうか? 心臓が悪化していくのがわかりにくいため、肺水腫は突然やってくるように見える場合があります。経過は早く、1-2日でよくなる場合もありますが、1-2日で亡くなってしまう場合も多くあります。よくなったらご飯を食べて呼吸も楽になりますが、再度肺水腫を繰り返すことが多いです。 肺水腫は一度引かせることができる病気です。一時的でもご飯を食べれる状態まで持っていける延命(一時的に症状が治る)なら間違った選択ではないかと思います。ただ治療の反応は子によるため、結果的に亡くなってしまうと治療・延命しなければ良かったと思ってしまう場合もあるかもしれません。今回の場合、延命してしまったという感じではなく、ちゃんと治療してあげたという感じだと思います。 最後は酸素室だったのは、お家にいるより少しでも楽にいてもらうためだったと思います。苦しむことより、病院で少しでも楽な方がいいと判断したのだと思います。これも間違ったことではなく、迷ったとしても、その子を思って最善の選択肢をしているかと思います。家に帰っていれば、治療してあげれば良かったと思っていたと思います。 酸素室越しに触れるかどうかは、経過の速さと設備によるかもしれません。施設によっては少し触らせてもらえるところもあると思いますが、設備上難しかったのかもしれません。酸素濃度が下がってしまうので、通常は長々と触れらせてもらえないことがほとんどです。少し残念でしたが、それ以上に酸素室にいることに意味があったと思います。 モヤモヤが残っているなら、少し吐き出してもらった方が楽になるかと思います。僕の話しているニュアンスが違えば指摘して貰えれびと思います。僕が理解できてない状況、出来事があれば、伝えていただければ少しでも気持ちが楽になるようにお話しさせていただきます。
コメント失礼します。 2024年5月5日に愛犬、ミニチュアダックスフンドのリリィーちゃん(17歳)が天国に旅立ちました。 老衰で最期は僕の手の中で亡くなり、りーちゃんは鼻を舐めることが好きで鼻を近づけたらちゃぷちゃぷ舐める素振りを見せて最後に今までありがとう、元気でねと目でメッセージをくれて亡くなりました。 とても良い最期でお葬式もしっかりして、ちゃんとお別れして、またねってしたのに、 アルバムも作って、写真立てもやるべき事をやり、あれから11日もたったのに、 もっと一緒にいたい、そばにいたい、ずっと愛して愛されたい。そんな気持ちがぐるぐるして、すごく会いたいです。 犬と人間の寿命は違くて、同じ時間を生きれないけど一緒にいたかったです。 忘れたくない、体重の重さ、悲しさ、楽しかった思い出、吠え方、歩いてる音、 僕はこれからどうしたらいいのかよく分からない、 でも胸を張って頑張ったねって舐めて貰えるように今を生きていきます。
僕は友達が少なくそんな中そばにいて話をよく聞いてくれて膝の上で寝ていたりしていたのがりーちゃんでした。 最近1人で散歩していると、他に散歩している犬と出会ったり撫でたり、僕は長生きしてね、元気でねと声をかける、それだけです。 親友であり、娘であり、妹のりーちゃん。 今は何してるんだろう、げんきかな、寂しいよね、ずっとそばにいるよ、心の中にみんないるし大好きだ。 もう一度会って伝えたいです。 もっとこんなことしてあげればともおもうし、色んなことがぐるぐるしています。 新しい子を迎え入れようとしても、りーちゃん以上に愛をあげることが多分できる気がしません。 時間をかけて、少しづつ元気になれるようになります。 長文失礼しました。
@user-dt 3bt4ty8j さんとくさん、コメントしていただきありがとうございます。 ずっとそばにいてくれた子なので、お別れがとても辛かったですね。 一番心の許せる存在、なんでも話ができる存在、いつもそばにいてくれる存在だったんだと思います。 りーちゃんとはとても仲が良かったんですね。 わんちゃんは言葉こそ発せませんが、その分言葉で伝えなくても分かり合える強い絆があったりするものです。 新しい子は無理に受け入れる必要はありません。あえて自分を焦らす必要はないかと思います。 今後もりーちゃんはりーちゃんです。新しい子を飼ったとしてもりーちゃんと比べることはできません。りーちゃんの代わりとしてではなくて、りーちゃんとは別の存在として受け入れられる時に、新しい子は受け入れれば良いかと思います。 今は心の整理の時間です。 今までと同じようにりーちゃん(心の中で思い浮かべたり、お骨に向かって)に話しかけてください。楽しかった思い出を思い出して、りーちゃんに感謝して、同時にりーちゃんにとっても、さんとくさんがそばにいてくれて安心だったと感じていたことを再確認してあげてください。最後の最後まで一緒にいてもらって、幸せだったと思います。 しばらく気持ちが落ち着かない日々が続くと思います。無理に頭で受け入れようとせず、りーちゃんとの過ごした日々を思い出して今を整理しながら、時間をかけてゆっくり受け入れていってくださいね。
@@Dr.yusuke 返信ありがとうございます。 温かいお言葉で涙が止まりません。 ずっとかわいい存在でかけがえのない存在、何度も思い出して悲しんで笑ってちょっとずつ歩んで愛し続けます。 少し心が軽くなりました。ありがとうございました。
私も27日に女の子のダックスを16歳目前にして癌で亡くしました。主さんの投稿を読んで涙が止まらなくなってしまいました
@@takao1305 そうだったんですね。長生きですよ! 我慢せず沢山泣いて、こんな思い出があったな、 楽しかったな、そばにいてくれたなって思い返してあげてください。 涙が出るのは当然ですよ、だってずっとそばにいてくれた家族ですもん。 たくさんこんなことしたかったな、色々感情が湧いてくると思います、でも「ごめんね」 じゃなく、「ありがとう」をたくさん言ってあげてください。 きっと喜んでこちらこそありがとうってかえってくるとおもいます。 もうすぐ1ヶ月が経ちますが、いまだに涙がこぼれ落ちる日があったり、空を見上げて雲の形が似てるとか、思っちゃいます。 この前5月22日に誕生日で、この子はきゅうりが好きだったな、女の子だからピンクとか好きだったなー、ミニブーケをプレゼントしました。 それから何日かして夢の中で僕の鼻を舐めてくれる夢を見て、いつも起きると写真立てと目が合うのですが、大泣きしながらありがとう、また遊びに来てね、会いたいよって言いました。 僕もずっと会いたい、そばにいたいもう一度抱きしめて大好きって言いたいです。 少しずつ、少しずつで良いです、 元気になれるよう心から祈っています。 僕もいまだに体に力が入りません。でも少しずつ今を生きています。 長くなりすみません🙇♀️ 返信ありがとうございました。
5月6日に愛猫を亡くしました。 5月4日に3歳の誕生日を迎えたばかりでした。 いつもと同じ朝だった。いつもと同じ時間にまず主人を起こしにきて、それをうっすら寝ぼけながら見ていたのが最後の姿になってしまった。 その直後ドスンと音がして、嫌な予感がして飛び起きて見にいくと風呂場の窓が開いていた…その後のことは思い出したくもないが、脳裏に焼きついて離れない… 完全に、完全に私達が悪い。 賢い子だった。人間のすることをジッと見ていて覚えて、ドアノブも自分で開けてしまうほどだった。 だからこそ、もっともっと慎重になり注意すべきだったのに。 GW中の早朝ということが災いして病院がどこもやっておらず、片っ端から電話をして唯一対応してくれた病院で、静かに息を引き取った。 入院させるつもりで預けてきて、家に着いた途端「心臓が止まりそうだから来て下さい」と。 しかし、お医者さんによると、うちに電話をした時には一度止まりかけた心臓が、また動き出したそう。家族が来るのを待っていてくれたのですね、と。 完全に飛び込みだったにもかかわらず懸命に処置をしてくださった獣医さんには感謝しかない。 皮肉なことにGW中だったから、息子も娘も学校が休みで最後の瞬間には家族全員で立ち会えた。 大好きなもっちゃん、大好き大好き言っておいて可愛がるだけ可愛がっておいて、最後はあんな死なせ方してしまってごめんなさい。 うちに来なければ、きっとまだ亡くなることはなかった。 一緒に過ごした日々が夢か幻だった気さえする。 家のそこかしこにもっちゃんの痕跡があって辛いです。 乗り越えられる気がしないけど、いつか乗り越えられる日が来るのだろうか… 長文失礼致しました。
@user-ee7lv9hz7o 足立恵美子さん、コメントしていただきありがとうございます。 事故は誰にでも起こりうることで、予測しきれないことも多々あります。大抵、僕らの予想を超えて事故は起こってしまうものです。 本来予測できることは避けたいのですが、予測しきれないから起こった事故だと思います。 状況を見てないので、僕たちが簡単に、オーナーさんが悪かったとも、猫ちゃんが悪かったとも言えません。オーナーさんが一番状況を把握されているかと思います。 今は誰にも話せない気持ちでいっぱいだと思います。他人に話しにくい環境だと思います。 うちにしまい込むより、外に出して、ちゃんと猫ちゃんと向かって話をする、自分の気持ちを整理して伝えてあげることが大切です。 起きてしまったことに対して、しっかり気持ちを伝えてあげてください。こうゆう吐き出しの場を活用してもらって、何かに書き出すでも良いかと思います。外に出すと、客観的に見ることができる、一旦距離を置くことができます。納得するまで状況の整理をして、今までの猫ちゃんに感謝を伝えて、もし自分が悪いと思うところを感じているならそれも素直に猫ちゃんにそれを伝えてください。 猫ちゃんも状況がわかってないと思います。あった出来事を教えてあげて、それだけだと猫ちゃんも悲しくなっちゃうので、今までの一緒にいて楽しかったこともちゃんと教えてあげてください。猫ちゃんが寂しくて悲しくならないように、今までのたくさんの感謝を伝えて、安心させてあげてください。それが一番お互いにとって幸せになる方法だと思います。
4月11日に老犬を亡くしペットロスに。肺転移で心臓、肺に水が溜る 前日病院で水を抜いてもらった次の日脚が全く立てなくなりました。急に咳き込み窒息しそうは形相で私もパニックになり心臓マッサージを行ってしまい私が息の根を止めてしまったようなものでマッサージしなければ助かったかも! マッサージしなければそのまま苦しみが続いていたかも知れない!と罪悪感で益々遺影の写真も見れなくなりました😢自分で殺してメソメソするなんて😢
@yangi9164 Yangiさん、コメントしていただきありがとうございます。 急な状況で、訳もわからずバタバタとしているうちに亡くなってしまい、驚きと悲しみでいっぱいだったと思います。最後は大変だったと思います。 心臓マッサージは補助的にな位置付けです。心臓マッサージで亡くなったというよりも、体が限界だったのではないかと思います。 そもそも肺転移している時点で、慢性経過で末期の状態です。いつ急変してもおかしくないし、治療をしても戻って来ないのもしょうがない時期ではあります。 倒れてちゃんと呼吸ができてなければ、僕らもまず心臓マッサージをします。心臓マッサージをするデメリットよりメリットの方が大きいので、すぐに始めます。たとえ間違った方法だったとしても、充分にメリット(胸を動かして換気と循環のサポート)があるはずです。 そもそも大体の人が正しい心臓マッサージなんて知りませんし、できません。それでもすぐにやることで戻ってくることは多々あります。見様見真似でやってもメリットは大きいし、やらないよりやって戻ってきたらラッキーくらいの感覚で良いかと思います。僕たちは戻ってくるようにマッサージしますが、オーナーさんにはそこまで必要ないです。 話を聞くところ、心臓マッサージがとどめにはなってないかと思います。もう充分体が限界だったのだと思います。亡くなってしまった原因をマッサージのせいかもと思わなくて良いかと思います。マッサージをしなければ、なぜしなかったのかと後悔していたと思います。とっさに動けるのは素晴らしいことです。みんなができることではありませんよ。僕たちがやっても戻って来ないことはあります。結果より経過を評価してあげましょう。 亡くなる前に病院へ連れていって胸水を抜いて治療してます。少しでも楽になっていると思います。ちゃんとその子のために治療してあげていたことも評価してあげてください。その子のありがとうをちゃんと聞いてあげてください。 その子のために最後の最後まで全力を尽くしたYangiさんを、僕は素晴らしいと思います。自分の行為で亡くなってしまった、きっかけになってしまったように感じてしまいがちですが、何も間違ったことをしてないかと思います。自分を責めすぎず、もっともっと自分がしてあげたことに対して目をむけて、本人からのありがとうを感じ取ってあげてください。
@@Dr.yusuke 優しいお言葉ありがとうございます😢 腫瘍の手術は麻酔で亡くすことに恐れをなし5年後肺転移!腫瘍も沢山増えてましたし、亡くなるまで症状を全く見せること無く先生が言ってくれた通りこれでも長く限界まで頑張ってくれたのかも知れません! 空に行ってしまった愛犬に心配掛けないため泣かないように努めます🥺ありがとうございます。
@yangi9164 亡くなる数日前まで元気だったのは幸いでしたね。心配かけないように元気でいてくれたのかもしれないですね。充分頑張っていたんだと思います。 前向きな言葉を聞けてよかったです。しばらく寂しくなりますが、ゆっくり時間をかけて進んでいってくださいね。
12歳のチワワを亡くしました。 僧帽弁閉鎖不全症で11歳の誕生日から投薬していました。亡くなる2週間前に急に足に力が入らず、何度も倒れる症状がでてしまいましたが、落ち着いたので様子を見ていました。ある日、仕事から帰ると少し呼吸が粗く、何度も寝ようとするも苦しくて起きるを繰り返して、一緒にリビングで座っていました。夜勤の疲れもあり、少し寝て起きたのですが、そのときも少し呼吸が荒いくらいで、朝になったらすぐに病院へ行こうと思いました。しかし、最後に彼の笑顔をみたあとにまた寝てしまい、それが最後となってしまいました。なぜ、あのとき寝てしまったのだろう、様子を見ずになぜすぐに病院にいかなかったのかと自責の念にかられています。
@user-In9su3bq2o アオヤマさん、コメントいただきありがとうございます。 亡くなった悲しみだけではなく、色んな感情で胸がいっぱいになっているかと思います。経過も長く、ずっと病気と向き合ってきましたね。 どんな状況が危険なのかは、僕たち獣医師でも読みきれないことはよくあります。 また、あと1日、あと半日早ければという経過と状況は、僕たちは何回も出会います。1日に複数回出会うこともあります。そのくらい、オーナーさんの判断では難しく、たくさんの子が同じような場面に遭遇しています。 だからこそ、僕たち獣医師の説明の仕方にも問題があるかもしれませんし、オーナーさんの受け取り方の問題もあるかもしれません。 呼吸がこうなったら夜中でも診察来てと、具体的に言ってくれる獣医さんはなかなかいないかと思います。その中でオーナーさんは急変時に選択を迫られて、その後大丈夫だったか、亡くなってしまったかの結果だけが残ってしまいます。この責任を全部背負うのはあまりにも重いかと思います。 実際、相手が怖い病気というのも事実です。 僧帽弁閉鎖不全症からの肺水腫は突然悪化して、反応すれば以前のように元気になるし、反応しなければ1-2日で亡くなってしまう怖い病気です。繰り返し再発し、いつかは亡くなってしまいます。手術をしなければ長生きすることはできない病気です。今回乗り切ったとしても、次回同じ気持ちになっているかもしれません。 とはいえ治療すれば一時的に良くなっていたかもしれず、どこまで治療するかはとても難しい病気ではあります。どこかで、病気は受け入れないといけなく、突然亡くなった時ほど、ペットロスのダメージは大きいのは確かです。 治療をすることで、より苦しむ期間が長くなる場合もある(例えば、心臓マッサージをした後に、呼吸の管がついた状態で、意識がないまま、しばらくして亡くなる)ということあることを、知っておいても良いかもしれません。 「治療すればよくなる、寿命まで生きれなかったのは自分のせい、病院に行けば楽になれた」が今思っていることだと思いますが、「治療しても良くならなかった、なかなか寿命まで生きられない病気、治療しても反応が悪ければ余計に苦しめて亡くなってしまった」という反対の事実も隠れています。 病院に行っていれば経過は違ったと思いますが、結果うまく行ったかわかりません。治療して良くなったかもしれないという理想と比較するのは、自分を苦しめるだけです。病院に行かなかった自分を責めすぎなくて良いかと思います。 とはいえ、正解が何かは難しいです。 なかなか、最後に納得ができないもので、治療しても治療しなくてもペットロスになります。 僧帽弁閉鎖不全症、肺水腫という病気、最後の経過に対しては、自分の頭に付きまとってきます。 わんちゃんは一緒に病気の治療をしてくれた飼い主さんに感謝してくれていると思います。最後病院に行かなくて恨んだりしてないですよ。本人は最後にオーナーさんが帰って顔を見れて安心しています。最後の笑顔は安心の笑顔だと思います。ちゃんとしっかり治療し続けてきたので、それを尊重するのが大切です。自分のしてあげたことをちゃんと評価してあげてください。 なかなか落ち着かないと思いますが、今までの状況、今の状況をゆっくり整理していってくださいね。
僕の子ニャンコは9歳で元気だったのにいきなり逝ってしまいました 突然の悲劇だったので途方に暮れています。
@user-ls1un2eo2v 花形右京さん、コメントしていただきありがとうございます。 まだまだ若くあまりに突然のことだったので、とても悲しくなかなか受け入れられないかと思います。 心臓病や脳疾患などで急に亡くなってしまったのだと思いますが、普段から症状がなければ普通は気づくものではありません。 こういう場で吐き出すのは大きな一歩だと思います。吐き出し足りないことがあれば、書いてもらえればと思います。吐き出すことで、心が軽くなり、状況を整理することができます。 今は立ち止まってもいいかと思います。今が一番感情が出やすいので、涙が溢れるのであれば我慢せずに出し切ってください。 また、生活を急に変える必要はないかと思います。今までと同じように、話しかけてあげて、お供物をあげて、その子の写真や動画をみて過ごしてください。昔の楽しかった思い出の写真を見返したり、その子がいてくれて感謝したこと、こちらがその子のためにしてあげたことを思い出して、自分とその子の関係性を改めて見直してみてください。過去の状況を整理することで、今を整理しやすくなります。 亡くなったことを受け入れるというより、自然と受け入れられる日まで、少し別のことを考える時間を作ってください。 遠回りで良いと思います。立ち止まって、寄り道して、少しずつ今の状況を受け入れる道に戻ってこれるように焦らずにゆっくり進んでいってくださいね。
リプライいただき誠にありがとうございます! 心に染みました。 今はムリに克服しようとせずに亡くなったモコたんと向き合っていこうと思ってます。 このアイコンもそのままにしていこうと思ってます。 昨日花壇にお墓を作りました。 今朝もお参りして話しかけてました。 一人暮らしなので静かになり過ぎの我が家が本当に不思議でボーッと抜け殻みたいになってる状態ですが、特に抜け出そう、頑張ろうと思わず毎日を静かに暮らしてこうと思っています。
@user-ls1un2eo2v 返信していただきありがとうございます。 とっても前向きで良いですね。 完全に受け止めるまでにすごく時間がかかると思います。1年後なのか、5年後なのか、10年後なのかもわかりません。ただ、お話ししたことで少しでも感情の変化があれば、大きな一歩だと思います。 焦らずにゆっくりで良いかと思います。 少しずつ前進できるように、陰ながら応援していますね。
昨日、愛犬が虹の橋へ旅立ってしまいました。 朝は普通に散歩をしました。 一月前から、腎機能の低下疑いはありましたが、検査ではそこまで危急ではないとの診断でした。 ただ、食は細くなったものの、元気はありました。 それが突然、トリミングに出掛けている途中に咳き込んだと思ったら、 だらんとなってしまい、獣医さんに到着してすぐ、息を引き取りました。 丁度9歳の誕生日でした。 愛犬がいる事が当たり前で、いなくなる事を考えていませんでした。 からになったケージ、トイレや餌入れもそのまま。 辛くて、何をすれば良いか、何を食べればいいか、どこへいけばいいか。 許されるなら、今すぐ追いかけたい。 辛いです。
@user-ti3ov7ig3s ふぁび*N*さん、コメントしていただきありがとうございます。 最後は慢性的な体力低下で亡くなったのか、腎不全だけじゃなく何か別の原因があったのか、原因もない突然死だったのかわかりませんが、すごく急でしたね。年齢もまだ若いので、とても辛い気持ちでいっぱいで、誰でも簡単に受け入れられるものではないと思います。 トリミングで見ていない間だったので余計にもやもやが残るところがあると思います。 まだ亡くなる年齢ではないので、心の準備ができていなかったと思います。そういう場合は、ぽっかり穴が空いてしまうと思います。 経過が長い子であれば前兆がないことは、苦しむ期間も少ないのでいいことなのですが、そうではない場合は、突然死はより強いペットロスになりやすいです。 今は悲しいことしか頭にないと思います。突然亡くなってしまうことは時々ありますが、僕たち獣医師も完全に読みきれるわけではありません。 とにかく今は、悲しみは我慢せずに全て吐き出してください。同じ目線で悲しんでくれる人がいなければ、こういう場で話すのも良いですし、何かにノートやメモ帳に書き出すでも良いかと思います。今思っていることを素直を吐き出すと少しすっきりします。解決策を探すわけではなく、ただ吐き出すことが目的です。出さないと心が重いままで、前に進めません。少しでも吐き出してあげると、新しい考え方、新しい見方が出てきます。今まで押しつぶされていた新しい良い思い出も出てきます。今までのオーナーさんとわんちゃんの関係性、今の状況を見直すきっかけになり、少しずつ心が整理されていきます。こんなにいい子だったと自慢して、こんなに楽しかったと改めて感じてください。 1日で解決するものではありませんが、少しずつ心を軽くして、整理していってください。 わんちゃんは今でも近くで見ていてくれていると思います。後追いはわんちゃんは望んでいませんし、オーナーさんがずっと悲しんでいるとわんちゃんも不安になると思います。 少しずつしか前に進めませんが、ゆっくり時間をかけて今の状況を整理していくところから一歩を進めていってください。
我が家の猫が3月に旅立ちました 14歳で腸の癌でした 悲しいです
@user-wy6vz4rb3s コメントいただきありがとうございます。 亡くなって半月〜1ヶ月程度ですね。 気持ちは落ち着かないですし、ずっと悲しくて辛いですよね。 辛い抗がん剤治療と闘いながら治療するリンパ腫、閉塞や穿孔を起こしてしまう腺癌、腸の悪性腫瘍は怖いものも多いです。手術すべきか悩む状況、手術すらできない状況のことも多々あります。どの治療にするか選択を迫られたかもしれません。 治療をしていたのか、無理せずうちで看取ってあげたのか、辛そうにしていたのか、経過は長かったのか、突然だったのか、周りに話をわかってくれる人はいるのか... 詳細がわからず、深くお話はできないのですが、自分の体の外に言葉で出してあげることはとても大切です。何かに書き留めるでも、こういった場で吐き出してもらっても良いかと思います。外に出すことで、すっきりするし、今の状況を整理することができます。 まだモヤモヤしているものがあれば、ぜひ吐き出してもらえればと思います。
試します❗ありがとうございます😊
@user-gp1fk6lt1q りりーさんきちさん、コメントしていただきありがとうございます。 オムツは使い慣れるととても便利で、デメリットを把握しておくと、対策しやすいです。是非活用してみて下さい‼︎
欧州の某国から動画を拝聴させていただきました。先週金曜日の明け方に我が家の愛犬が7歳半で亡くなりました。その1週間少々前に嘔吐を繰り返したため、獣医院でレントゲン検査、血液検査、CRP検査、バリウムを飲ませてのレントゲン検査を受けました。誤飲による胃腸内の異物は見つからず、血液検査やCRP検査からなんらかのウィールス感染による胃炎と膵炎という診断がくだされました。獣医師による懸命な治療のお陰で一時は食事もできるようになり、獣医師からも峠を越えたと言われたのですが、容態が急変し家族が寝ている間に逝ってしまいました。獣医院に行き点滴や注射を受けて迎えに行くといつも元気にしていたのですが、家に帰ると具合悪そうにしていました。きっと大好きな家で少しでもたくさん過ごしたかったのだろうと思います。気持ちの整理がつくまでに時間がかかりそうですが、この動画に辿り着けたことに感謝してます。これからも何度も拝聴させていただきます。
@rikkifergie4926 コメントしていただき、ありがとうございます。気付くのが遅くなってしまい申し訳ありません。 7歳という年齢で、状況が次々と変わって、とても大変だったと思います。 一時的にご飯を食べれるようになったのは素晴らしいことでしたね。 みんな自宅が大好きで、オーナーさんと一緒にいることが大好きです。それなのに、集中治療のためにしばらく預かりが必要になることは多々あります。どの選択肢が良いか、葛藤だと思いますし、治療がうまくいかなかった時は苦しめてしまったのではないかと自分を責めてしまう方も多く見かけます。亡くなってしまった結果から見ると、ああすればよかった...こうすればよかった...と何とでも言えてしまうのですが、その時は先が見えないことに対して一生懸命考えて、最善の選択肢を選んでいます。 病気が落ち着いてきていたのであれば、寝ずに看病はなかなかできるものではありません。少しでも落ち着いてきているように見えれば、些細な体調の悪化はなかったものにしたくなってしまいます。それは、みんなが思ってしまう当然の考え方で、前向きに捉えて進んでいくことは決して悪いことではありません。 それよりも、一回ご飯を食べれるようになったこと、家に帰って一緒に過ごしていられたこと、峠を越えたと思えるところまで持って行けたこと、元気そうにお迎えを待っていてくれたこと...たくさんのよかったことに目を向けてください。飼っていたわんちゃんは、その時、毎回毎回嬉しく思っていたはずです。 わんちゃんからの感謝はしっかり受け止めて下さい。きっと今の不安定な自分の支えになってくれます。 突然の出来事で、年齢も若いので、受け入れるのに時間が必要だと思います。 まずは、今の状況を把握することからです。それからゆっくりゆっくり整理していって、少しずつで良いので前に進んでいって下さいね。
ご多忙の中コメントをくださり有難うございます。亡くなった愛犬は当地の某大学獣医学科に付属する病院で約6年ほど供血犬として血液を提供しておりました。担当者の方から、亡くなるまでに5リットルの血液を生きるために闘っていた犬達のために提供し、その命を救ってくれた、というメッセージをいただきました。彼が助けた命があるということは嬉しい限りです。亡くなる最後の最後まで、私が到底真似できないであろう生き様を見せてくれました。彼に恥ずかしくないよう生きていかなくてはですね、いつの日か再会するその日まで。コメント有難うございました。獣医師という仕事は肉体的にも精神的にもきつい仕事だと推察いたします。くれぐれもご自愛くださいますように。
@rikkifergie4926 コメントをしていただきありがとうございます。 その子が供血犬として他のわんちゃんを救ってきたことは、素晴らしいことで、誇らしいことですね。僕たちもそういった子に助けられていますし、供血犬の子のおかげで多くの命を救うことができます。 また、その子も供血犬として他のわんちゃんを助けることに対して喜びと誇りを感じていたと思います。 僕たちは動物を助ける仕事をしていますが、実際こちらが助けてもらうこともありますし、こちらが勇気づけられることもあります。いなくなれば、その子から受けていた恩恵を改めて感じます。僕たちとわんちゃんたちはお互いに支え合って生きていると考え直されます。 お気遣いいただきありがとうございます。 今後はゆっくりと心の整理をしていってください。これから何か思い悩んでしまう時に、その子の存在があなたの心の支えとなってくれると信じています。
15歳になる猫を先週突然死で亡くしました。心筋症だろうとのことでした。ずっと元気でした。病院に行ってればと後悔しか出てこなくて涙が止まらず家も出れません。こんな形でお別れすると思っていませんでした。彼もびっくりしてるかもしれないし、火葬も死んだ当日にしました。猫にしてはまだ若かったよなと思ってしまいます。20歳まで生きると思ってました。本当に元気だったから。でも何も気づけなかったわたしに嫌気が指します。もっと一緒にいたらとか、本当に後悔です。苦しいです。辛いです。どうしたらいいとかはないけど、本当にこれからどうやって生きていったらいいかわかりません。大好きな家族の死を経験したみなさんどうやって生きているんだろう。
@user-zz7ym6vq2n nyanさん、コメントしていただきありがとうございます。 突然のことでとても驚きと悲しみでいっぱいだと思います。 心臓は悪くなると、前触れもなく急に亡くなってしまうこともある臓器です。健康診断をしていれば気付けた病気かもしれないですし、わかっていても避けられないこともあるかと思います。nyanさんと同じで、元気であれば急になくなるなんて、通常はあまり思わないものです。 健康診断をしていれば何か変わっていたかもしれないですが、このタイミングで亡くなるのを100%防げるものではありません。健康診断をしていても、治療しなくても良いレベルで経過を見ているうちに突然亡くなってしまう場合も考えられます。 僕たちも健康診断をしていると、症状のない病気に出会います。その時は、症状がないので無治療経過観察にすることもあります。健康診断の大切さは感じていますが、やらなかったことに全責任を押し付ける必要はないかと思います。 15歳は、決して若い年齢ではなく、寿命そこそこの年齢です。寿命で亡くなったと考えてもよい年齢ではあります。ただ、あまりに突然すぎて、受け入れきれないところはあるかと思います。 直前まで元気だったというのは、苦しみの期間がが短かかったとも言えます。nyanさんは猫ちゃんに対してやり残したことがあると思うかもしれませんが、猫ちゃんはnyan さんを恨んでなんてないと思います。健康に過ごし、何の不自由もなく生活していた猫ちゃんは、亡くなる直前まで何の不満も感じてないと思います。ただただnyanさんと一緒に入れたことが幸せだったと思います。 何も気づけなかったと責める必要はないと思います。病気があったかは今も誰にもわかりません。それよりも本人が幸せに過ごせていたという事実を、もっと感じても良いかと思います。 猫ちゃんへの思い入れが強い分、自分を責めてしまいがちですが、考えを少し変えると少し気持ちが楽になれます。突然のことなので受け入れるのに時間がかかりますが、少しでも心の支えになればと思います。
@@Dr.yusuke お忙しい中返信ありがとうございます。 そうなのですね。自分を責めなくなるのはもう少し時間がかかりそうですが、ここでお話して返事をもらえて少し気持ちが楽になれた気がしました。泣くのは会いたいから、悲しいから。その理由だけになれるように徐々に受け入れていきたいです。詳しく回答いただきありがとうございました。
@user-zz7ym6vq2n nyanさん、返信ありがとうございます。 前向きに捉えてもらってよかったです。 悲しみが強いのは、その子を大切に思っていた証拠です。時間はかかりますし、時々立ち止まりながらで良いので、少しずつ前に進んでいきましょうね。
一週間前に腎不全で亡くなりました。動けなくなってから亡くなるのがめっちゃ早くてあんまり介護してないです、、 辛すぎてまだ生きてる事にして、エアーで喋りかてエアーで撫で撫でしてる 引かれるだろうけど、ちょっと気晴れるんです、、猫に似てるぬいぐるみも買っちゃいました(~_~;)
@user-mk4jc8tm7t とくめいさん、コメントしていただきありがとうございます。 経過が早いのでなかなか気持ちがついていけないかと思います。とても悲しいですよね。 代わりのものがあると安心します。ぬいぐるみを買うことは正解だと思います。 しばらくは現実を受け入れきれない時期が続くと思います。自分を誤魔化しながら時間が経つのを待ちながら、ゆっくり受け入れていく方法はとても良いかと思います。ペットロスに直面して、まだ受け入れきれない時は、今までの生活と同じような生活をしながら整理していくのが効果的だと思います。 こんな思い出があったね、あの時もこの子に支えてもらっていたんだ、この子にこんなことをしてあげて感謝されていたんだろうな...少しずつ思い出を整理していって下さい。それが少しずつ前に進むことにつながると思います。