- 49
- 26 972
むぎわら
Приєднався 4 кві 2024
Відео
RESグライダー猛練習 強風用のウエイトの自作と取付です。
Переглядів 1,1 тис.Місяць тому
強風での飛行がうまくいかなかったので、視聴者様のアドバイスを受けウエイトを取り付けてみました。
タマゾーフェスティバルに出場してきました。しかしそれは突然起こりました・・・。
Переглядів 513 місяці тому
タマゾーフェスティバルに出場してきました。しかしそれは突然起こりました・・・。
F3Bの電動版、F3Gの機体ですね。 通常、グライダーの電動版はF5〇ってなるのですが、これは「3」が付けられています。 F5Bってのが先にあるからかな?
大成功おめでとう
ジャイロコプターび興味が有るのですが、ジャイロコプターのローターが左回転のが多い様な気がするのですが、右回転と左回転で何が違うんでしょうね?
私もラジコン飛行機のために3Dプリンタを購入したのですが, いろいろ調べると材料のLW-PLAの比重はバルサの4倍もあるのに強度は紙コップ並みです。 いくらカーボンパイプで補強しているとは言え,私のように着陸=衝撃試験になってしまう者にはハードルが高いと感じます。 それから軽い電動機の着陸速度を下げるにはESCにソフトブレーキ設定を入れることをお勧めします。
この機体は軽い材料ですが各部の強度を考えて非常に細かく補強が入っています。 カーボンはごく一部しか使用していません。 元々はコンバット機なので急旋回や高速ロールを行っても問題無いようでした。 アンプのブレーキはロックしない程度で強くかけています。バッテリー抜きで492gでした。
@@jim-tsks 492gという軽は驚きです。 私ももう少し操縦がうまくなったら作ってみようと思います。
機体とショックコードの取付部UPしてください。
ご視聴ありがとうございます。写真だけのUpは難しいので、機体が撮影出来た時にupしようと思います。
10mもあるとショックコードもゴム目一杯伸ばし切るまで一瞬で 上がっていくけど風下に向けるのは怖いですよ。 十分な広さがあればいいけどスロープの様に左右に振ってそのまま足元に降ろすくらいです。
すごい!よくこんな小さくて、しかも短い主翼の機体を安定して飛ばせたもんですねえ!
ご視聴ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。
はじめまして。 動画を拝見してたらクレソンが飛ばしてみたくなりました。 モーターを搭載しない場合、重心はどのように調整されてますでしょうか、前方に結構な重さのバラストを搭載するようですか。
コメントありがとうございます。 知人から譲り受けた機体なので詳しくはわかりませんがノーズに重りは積んであります。 私は調整方法として、水平飛行から45度の角度でダイブさせ、直後にアップにとられたら前が重すぎ、という感じで調整しています。
回答ありがとうございました。 ノーズ延長など考えながらいろいろ検討してみます。これからの動画楽しみにしてます(⌒∇⌒)
手に汗握る初飛行、成功おめでとうございす。使用している3D作成ソフトはFusion360でしょうか?
製作者さんに確認したところ、フュージョン360だそうです。
@@むぎわら-x2w情報ありがとうございます。PCにフュージョン360を入れてみましたがPCのパワー不足で断念しました。複雑なことは出来ませんが簡単な FreeCADで遊んでみます。
この機体を製作した者です、 フュージョン360はまだ勉強中の為使えてません、3Dプリント機のデータファイルをネット経由で入手してプリントしました。
風の強いときは、その風に応じたバラスト(重り)を積む事が重要です。 この風で私のRES機なら、最低でも100グラムは積みますよ。
ua-cam.com/video/F0jQQ8KzQZ8/v-deo.htmlsi=Tg0yt50Bl7Co_5EK 強風では無いですが、動画を上げました。 参考にどうぞ。
お疲れ様でした、初めての競技会出場だったようで緊張されましたでしょう 懲りずに又ご参加ください。グライダー委員より。
臨場感溢れる一人称カメラ、ありがとうございました!
滑走してないですよね。 車輪着いて何メーター滑走しないとダメです。
大会ですか!モチベーション上がりますね。私は田舎で飛ばす場所も少なく仲間も居なく淋しいです・・ 羨ましいな!
ハハハ。とても興味深い活動のようです。私はこのアクティビティをプレイしたことがありません。このような素晴らしいビデオを作成していただきありがとうございます。 日本旅行について質問してもいいですか? ありがとう。
こんにちは。 RESグライダーって知らないのですがエアブレーキは付いているのでしょうか?
コメントありがとうございます。 エアブレーキ(スポイラー)が付いています。 RESグライダーのRESとは、ラダー、エレベーター、スポイラーの略です。
むかしやってました、凧のように上がっていって、フックが外れたらパンといって更に上にがるんですよね。
むぎわらさん 初めまして。楽しそうですね!私は大阪在住ですが昔昔は野原もあちこちに点在していてラジコングライダーやフリーフライトのグライダーとか楽しめましたが現代ではほとんどそんな広い場所は無くなりまして。猫の額見たいなところで隙をみて100g以下の電動飛行機を楽しんでおります。時代の流れと航空法の板挟みで辛いです・・・
コメントありがとうございます。 最近は異常に暑いので、朝の1時間位しか練習できません。始めたばかりなので、わからない事だらけです。
えっ!始めたばかりですか! でも最高の環境お持ちで羨ましいです。
機体は水平では無く、上に向けてリリースします。 そこから、凧のように真上に上がる感じになります。 ゴムのテンションを出来るだけ残すように、主翼の下面 が風を受けて上がります。 ゴムは上昇時に更に伸びる ようだと完璧です。 ペグに向かって45°ほどで突っ 込ませ、ズームで伸ばしたゴムのパワーを消費できれば 完璧です。 そのためにフックの位置、エレベーターのプリセットを 煮詰めていくと良いと思います。
ありがとうございます。次回やってみます。
もしかすると上昇気流に突っ込むまでフックしたままで上空待機とかするんでしょうか? 昔やったことのあるフリーフライトの手引きの場合は上昇気流に入ると頭上でテンションが 爆上がりしたことありました。ラジコンのショックコードの経験も有りますがそこまでいきませんでした(^▽^;)
ua-cam.com/video/6aEVg95zt-k/v-deo.html 昔にアップした動画ですが、ショックコード曳航が判るかと思います。 フリーの手曳き、F1Aと同じ感じですが、ラジコンの場合、「待ち」が出来ないので、一発で決める為風の読みは大事です。そのためにも、フックの位置、エレベーターのプリセットなどのセッティングが重要になります。
ありがとうございます。 勉強させていただきます。
定点着陸は定点の前に立って、自分に向かって降ろすようにします。 そうしないと距離感が掴めません。 また、定点着陸では、極力滑らないようにします。 ノーズを刺す なり、エレベーターで吊ってポトッと落とすような感じです。 競技の練習の時は、残り何秒で自分の横を通過して、何秒で旋回して、 何秒でブレーキ(スポイラー)を使うかを予め決めて降ろすように 練習します。
ありがとうございます。 練習してみます。
サーマルが無い時に向かい風でジッとしているとドンドン高度が下がってきますので悩ましいところですね。 私もよく迷います。 横にある道路はアスファルトっぽいのでサーマルが発生しやすいとは思いますが、道路上で発生したサーマルが風でどちらに流れるか?かな? 上級者の方はどうされるのでしょうね?
お久しぶりです RES頑張って練習されてますねー またどこかの大会でお会いしたいです♪
立ちの悪い機体はランチの時に機体を縦に構えて投げると良いですよ。 風が弱くてゴムのテンションがすぐ無くなるようならそのまま離脱、 風が有ってテンションが残っていたらズームをすると高度が取れますよ。
アドバイスありがとうございます。