- 608
- 380 533
上野東京ライン東海道線直通品川行き
Приєднався 29 лют 2020
メインチャンネルだった「青白ギンガム」からほぼ分裂しNゲージ動画メインの上野東京ラインと実車動画メインの青白ギンガムとなっています。
当チャンネルではたまに実車の動画も入ります。
Nゲージ運転会など不定期ながら行っていますがたまに動画を視聴してくださっている方々と運転会を行い、交流を広めています。チャンネル登録をして共に運転会を楽しみましょう!!
当チャンネルではたまに実車の動画も入ります。
Nゲージ運転会など不定期ながら行っていますがたまに動画を視聴してくださっている方々と運転会を行い、交流を広めています。チャンネル登録をして共に運転会を楽しみましょう!!
2024年年末懺悔運転会+2024年導入車両監査
遅れながら懺悔運転会及び導入車両監査動画となります
昨年の導入車両もだいぶ動画にしてきましたが全て合わせると果たして何両になるか…両数は動画内にて!!
この日は店長様はかなりお忙しい様子でして2024年懺悔運転会動画はショートを除き当チャンネルのみのアップとなります。
運転会会場
ほぼ国鉄時代のジオラマ様
今回の運転会参加メンバー
1番線
上野東京ライン東海道線直通品川行き(うp主)
2番線
おしょうゆ氏→N_Gripen氏
3番線
JJ11氏→鉄道模型氏→GN氏
4番線
DKSP氏→御剣機関区氏
5番線
よっしー氏→秋津のOB様→Y氏
6番線
御剣機関区氏→DKSP氏
昨年の導入車両もだいぶ動画にしてきましたが全て合わせると果たして何両になるか…両数は動画内にて!!
この日は店長様はかなりお忙しい様子でして2024年懺悔運転会動画はショートを除き当チャンネルのみのアップとなります。
運転会会場
ほぼ国鉄時代のジオラマ様
今回の運転会参加メンバー
1番線
上野東京ライン東海道線直通品川行き(うp主)
2番線
おしょうゆ氏→N_Gripen氏
3番線
JJ11氏→鉄道模型氏→GN氏
4番線
DKSP氏→御剣機関区氏
5番線
よっしー氏→秋津のOB様→Y氏
6番線
御剣機関区氏→DKSP氏
Переглядів: 3 021
Відео
【E531系付属編成多め】勝田車両センター横を快走していくE657系+E531系+α
Переглядів 1052 місяці тому
【E531系付属編成多め】勝田車両センター横を快走していくE657系 E531系 α
1日で常磐線リバイバル塗装車と2097レ、2092レを撮影(ラストNゲージネタで……)
Переглядів 1705 місяців тому
1日で常磐線リバイバル塗装車と2097レ、2092レを撮影(ラストNゲージネタで……)
1コメ。高評価いーね👍押したよ。
いつも有難う御座います!!😊
誰も得しないこととは存じますが……持ち込み主より補足します。 8:27 これはエーダイ→学研と引き継がれた「DD54タイプ」です。中間1軸台車や内側軸受けの小径動輪といった少し厄介な下回りをコスト面で量産化できなかったためか、同社製65PF用台車を流用し、1軸台車の位置に燃料タンク側面を表現した衝立が付いてます。 車体は燃料タンクの衝立を含めた一体成型で、塗り分けは車体の朱色のみという割り切った造りです。屋根やタンクは成型色のままで廉価版セミフリーという立ち位置でした。正直なところ人気あったかは……。 ただし余計な電飾は無しでそれなりの重さはあるせいか、平坦線の鐵ノ家様レイアウトではク5000✕16両に車掌車2両加えた編成を曳いて周回できてました。 いささかディテール表現はプラレールめいてますが、ちゃんと色挿しと墨入れすれば結構締まるものと信じます。ヤフオクで数度逃してようやく縁を手繰り寄せたものです。 11:21 トロッコはマイクロエース製品の高崎運転所セットです。曳くのは3Dプリンタキットの「富山地鉄デキ6500タイプ」。下回りはスロットレスモーターのチビ客車動力を使っているので、走りそのものは今時の製品LVです。 色はグンゼのキャラクターブルーです。KATO製2代目EF70のカラバリ品で青1色塗りが存在してました。顔が割れていた3代目製品ジャンクを再起させるついでに青くした時の余り塗料を吹いたものです。
細かく解説していただき有難う御座います!! 珍しい車両の解説がありますとよりどんな感じなのか、どれほど年季のある車両なのか等分かりやすいですね! これはメンバーにも広めたいところであります👍️
@@上野東京ライン東海道-q9m さま 今時、40年ほど昔のエーダイやら学研製品を持ち込むのはあまり見掛けないと思いますね。もし自分以外に持ってきた人と会ったら入手経緯やメンテについて情報交換したいものです。 既に老眼が始まっていて1ミリ未満の穴開けどころか、かもめナックル交換やら動力ユニットメンテですら難儀してます。自力でこういった作業ができなくなったらNゲージ引退して、プラレール復帰なんてのもありかもしれませんね。
40年物の車両を持ってくる人はいますが…同じメーカーの車両は…というと微妙なところですね😅 細かい作業が大変というときは依頼してやってくれる人がいると良さそうですね🤔うちのメンバーの中には細かい作業を器用にできる方もいるのでその人にお願いすることも良いかと!
上野駅のホームにE653系が止まっているとなんだか懐かしく思えますね。
十数年前までは当たり前のようにいましたが今はもう特急自体ほぼ来なくなってしまいましたね…
1コメ。色が、格好いいですね。👍
フレッシュひたちが水色となって帰ってきた感じなんですよね〜
結構北海道要素が強かったですねw 高崎の旧客室内灯問題無さそうで何より〜 E531の加工やろうとしたら室内灯自作からという変な始まりになりそうです😅(来年完成できたら良いな〜、被弾も避けつつ)
北海道といってもこっちの列車はほぼDD51しか活躍できないという… E531系いつ完成るのか……
高評価いーね👍押したよ。
いつも有難う御座います!!😊
1コメ。高評価いーね👍押したよ。
いつも有難う御座います!!😊
序盤で出てきた3両編成のコンテナ貨物列車、地味に乗ってるコンテナのサイズや色が車両によって異なってるのがいいなと思いました。この程度の短編成の貨物列車でも、ポポンデッタで走らせてもいいのかな?
案外実車でも短い貨物はよく走っているのでありですね! 全て空コキの編成だったり他の貨車を繋いだ配給編成だったり基本は何でもありです👍️ 調べるときりがないというところは注意点ですが😅
大丈夫です。空コキ1両とか、長期休み明けだと空コキばっかりでコンテナ数個しか載せてないこともありますから。
どうやら昨日オール空コキの貨物も走っていたようですね🤔
1コメ。格好いいですね。👍
やっぱりE657系最高なんですよね〜
1コメ。上野東京ラインさん。サンライズが、発車する前の点検かな?😅
岡山駅での連結前の状態となります
高評価いーね👍押したよ。
いつも有難うございます!!😊
ああ上野駅良いですよねー。2コーラスはかなり珍しいと思います!
開通が早く且つ早めに鳴らしてくれる人であれば2コーラスはいけますがたまに3コーラス目に入ることもあるんですよね🤔
ふと思いましたが、もし新宿から先、中央線四ッ谷、御茶ノ水、秋葉原経由の成田エクスプレスがあったら新宿さざなみ、わかしお同様四ッ谷~両国は通過となりますが、連結、切り離しは錦糸町駅でやっていたかも知れませんね
錦糸町へ作業員を配置する必要が出てきますね🤔
E653系だけでなく、E751系 もKATOでも発売して欲しい!
形的にはにているのでもし出したら順番に生産しそうですね🤔
1コメ。発車する時のBGMが、素晴らしいですね。
御当地メロディーの中でもかなり好きなメロディーなんですよね〜
1コメ。四季島格好いいですね。👍
一度は乗ってみたい列車ですが金額がとんでもないんですよね😅
凄過ぎます❤ 素晴らしいですね👍
さすがライバー兄弟と思いましたw 今後もまだまだ進化するらしいので楽しみです!
こんなすごい規模の線路を常設してるのがすごい。
ライバー兄弟だからこそここまで出来たんだなと思いますw
素晴らしいですね。👍
もうこの光景に圧巻ですw
これだけでも一体いくらするんだろ🤔 留置線の数がとんでもない
まあそこら辺の料金は当の本人に聞いたほうが早いかと
@上野東京ライン東海道-q9m 確かにってもそれより総量の方が気になるw
まあ配線からしてかなりの量を使用しているのではあるもののまだこれから進化すると考えると……
急行形というと、こちらでは動力分散式(165、475、58)しか知らないうえに、身近な急行は4ドアでしたから、客レの急行はなかなかイメージがわかないのですよ…
14系の急行は割と最近までありまして8年ほど前までは札幌〜青森間の急行はまなすがありました この動画の車両はそのさらに前に廃止した急行まりも、大雪、利尻の車両となります!
こりゃウルトラマンエクスプレスww
色からすると確かに見えますねw
テスト走行かな?
いわゆる試運転と言うやつです!
しょっぱな、何があったんスか!?
あ、あの音は電車ライバーさんが見ていたアニメの音です😅
1コメ。格好いいですね👍
有難うございます!!😊
1コメ。走り方が良いですね。👍
速度は上げすぎず実車の速度っぽく走らせてみました!
1 コ メ 。高評価いーね👍押したよ。
いつも有難うございます!!😊
1コメ。高評価いーね👍押したよ。
いつも有難うございます!!😊
高評価いーね押したよ。
いつも有難うございます!!😊
うちの所双頭1機しかないから増備しようとしてる
中古で稀に見かけますが…来年双頭連結器をKATOが生産するということは何かしら出そうですね🤔
@@上野東京ライン東海道-q9m シーボルトとかですかね
@@上野東京ライン東海道-q9m ジョーシンなどでフックなしが売っていました。(予約)
フック無しですと2018年あたり以降の製品ですね🤔
@@上野東京ライン東海道-q9m 最近の密着の連結器がフックなしだから困ってるんだよな
当機関区は何故か時代に逆行して密連車を全廃して自動連結とアーノルドしか残ってないと…相当連結買う機会来るのか怪しくなってますw
双頭連結器だけなら来年3月に出るが…さて車両の方は…
初代電車でGo!の映像リニューアル版出して欲しい!(懐かしの車両~現代の車両まである)新たに京葉線(特急含め)東京~蘇我まで運転できるようにしてほしい!255系も運転してみたい! 臨時モードも新たに追加希望
高画質で出来るようになったらいいですね🤔(JR東日本シミュレーターでもでたらいいですが…)
1コメ。上野東京ラインさん。どこで撮影したの?
これは来待駅付近ですね(島根県)
高評価いーね👍押したよ。
いつも有難うございます!!😊
当方のガソリン専貨だと2000年代初めを想定したメーカーも型式も混成16両+後尾に塩素タキ5450が2両なんて指摘厨歓迎仕様ですね。貸しレイアウトで編成分離が起きてないか確認しやすくする苦肉の策。単品ケースの中敷きを切り詰めブックケース1箱にまとめてます。 もう一つは国鉄時代想定の半分専貸+解結貨物ですね。これはウレタン中敷きを弄って1箱に。タキはJR仕様よりしっちゃかめっちゃかです。3軸台車の河合?タキ50000に異径タンクのKATOタキ9900、香港物のタキ3000とカオスってます。 セメント編成は今年の懺悔ネタとして薄緑のセメントターミナル仕様を揃えてます。他に武甲山からの三菱鉱業版もありますがこれは組成してから20年少々過ぎました。だから後者は懺悔ネタになりません………よね?
まあ指摘されようともNゲージさらには仮想設定であれば何でもよしですねw(まあ中には仮想設定すらも叩いてくる人間もいるようですが…) ただ正しい情報を載せてもらえるのは非常に有り難いです! ウレタンを改造してより1ケースに多く入れられるようにするのをやりたいところですが…構想が思いつかない+ヒマがないという現状… セメントは今年導入ということですかね🤔でしたら懺悔一直線ですw
@上野東京ライン東海道-q9m さま あまり上品なことではない振る舞いであるのですが………当方のショート動画の「メンテ⑧」に、模型各車をケースにケチケチ収納した例を晒しております。その中にガソリン専貨を詰めた例を入れてます。 中敷やタキ各車がずれないように紙インサートはそのままにしました。
なるほど🤔タキは単品に入っているやつをそのまま使うことで車体自体もしっかり固定されますね!これならば簡単にできそうですね!
一瞬もう1編成買ったかと思った w
いやさすがにもう1本は………
はえ~3色まとめ甲種!
この動画も2年前の動画なんですよね🤔あっという間です
これはまさに、Pが出てきたときにやりたかったことです。
501も何かしらで代走に入っていた可能性がありそうですね🤔
カシオペアは、格好いいですね。👍
実車を見てNゲージでも見て…いつ見てもかっこいいんですよね〜
湘南新宿ラインとの見事な競争。
これが複々線だったらなお良しでしたね〜どこかいい感じのレイアウトがあればと…
高 評 価 い ー ね 👍 押 し た よ 。
いつも有難うございます!!😊
←むしろ機関車と牽引される車両はすべてアーノルドに揃えてる人。欧州がいまだにネジ式連結器であるが如くに。
アーノルドの利点としては繋げやすい、泣き別れしづらい等走行中のメリットが高いんですよね🤔最初は全部交換しようか迷いました😅
あっ!しなの鉄道だ!!……うん?湘南色……まだあり得るか〜……スカ色???どんなカオスな配給だw
ほぼ国に初めて訪問する前に3色一気に買ったその直後の動画である
9:57 車両メーカーでN700シリーズを新造している途中、構内試運転は4両ユニット単位でしか行えないため中間2ユニットは脱着式の仮運転台を繋いで行うと聞きます
仮運転台ついていることは初めて知りました! 実際構内試運転の様子をみてみたいところですね🤔
@上野東京ライン東海道-q9m さま「N700系新幹線が出来るまで ~艤装作業編~」という動画がUA-camに上がってまして、その末尾にあります
そちらの動画で確認ですね!!
( ゚д゚) そんな時代があっただと?!……って自分貨物系はほぼアーノルドのままだったw
この当時はカプラー交換もできないレベルの超初心者だったもので…
1往復になった後の新年に上野→森まで乗りました。最後尾の開放B寝台は上野を出て宇都宮あたりまでは空席目立つも、パブタイムのビーフシチューセットを摂って戻ると既に仙台出たあたり?空いていた3寝台は埋まりカーテン閉められてました。新幹線や空路では往来しにくい東北~北海道連絡の需要みたいです。 何とか寝るも盛岡の運転停車で目覚め、寝直すと青森でまた目覚め、そのまま青函トンネル抜けてしまい諦めて朝食開始前に食堂車へ。函館発車時は相当明るくなっており雪の北海道を見ながら摂る朝定食は鉄道旅絡みで最も贅沢な食事でした。 この時使った割引きっぷの有効区間北限は森駅でしたからここで降り、名残惜しく『北斗星』を見送りました。同列車唯一の乗車だったのは鐵ヲタ道不覚悟だったと思うのみです。
寝台特急でディナーとか体験してみたかったですね…今は自由に旅行できるのですが当時はまだそこまで金銭的にも行けないかったので羨ましい限りです! 旅の経験談を聞くだけでも想像が膨らみますね🤔 また復活してほしいと思ってしまいます😅