9789FD3
9789FD3
  • 209
  • 8 014 234
INTERNATIONALCAR & DRIFT SHOW Poland Wroclaw 2016070910
INTERNATIONALCAR & DRIFT SHOW Poland Wroclaw 2016070910
Переглядів: 322

Відео

2016SuperGT FSW I am depressed Oliveira 20160504
Переглядів 3108 років тому
2016SuperGT FSW I am depressed Oliveira 20160504
Super GT Test byOKAYAMA 20160319
Переглядів 3778 років тому
Super GT Test byOKAYAMA 20160319
Super GT Test byFSW 20160326
Переглядів 1968 років тому
Super GT Test byFSW 20160326
20160409 10 SUPER GT Rd1 OKAYAMA
Переглядів 5108 років тому
20160409 10 SUPER GT Rd1 OKAYAMA
2015030708COPPA DI HIMEJI 2015
Переглядів 2719 років тому
2015030708COPPA DI HIMEJI 2015
SUPER GT TEST RUN byOKAYAMA 20150314
Переглядів 6579 років тому
SUPER GT TEST RUN byOKAYAMA 20150314
COPPA DI HIMEJI 2015 START
Переглядів 5489 років тому
COPPA DI HIMEJI 2015 START
COPPA DI HIMEJI 2015 Super CAR
Переглядів 4359 років тому
COPPA DI HIMEJI 2015 Super CAR
COPPA DI HIMEJI 2015 御津 はりまシーサイドライン
Переглядів 4809 років тому
COPPA DI HIMEJI 2015 御津 はりまシーサイドライン
COPPA DI HIMEJI 2015 暮坂峠
Переглядів 6149 років тому
COPPA DI HIMEJI 2015 暮坂峠
SUPER FORMULA TEST Photograph byOKAYAMA 20141210-11
Переглядів 28910 років тому
SUPER FORMULA TEST Photograph byOKAYAMA 20141210-11
SUPER FORMULA Rookie TEST byOKAYAMA RAND1-2 20141210-11
Переглядів 4,3 тис.10 років тому
SUPER FORMULA Rookie TEST byOKAYAMA RAND1-2 20141210-11
MAZDA767B&787B Circuit run MAZDA FAN FANFESTA 2014
Переглядів 18010 років тому
MAZDA767B&787B Circuit run MAZDA FAN FANFESTA 2014
LEGEND CAR MAZDA FAN FANFESTA 2014
Переглядів 52310 років тому
LEGEND CAR MAZDA FAN FANFESTA 2014
ND ROADSTER MAZDA FAN FESTA 2014
Переглядів 42410 років тому
ND ROADSTER MAZDA FAN FESTA 2014
KTM Extreme Demonstration Run 20141025
Переглядів 17610 років тому
KTM Extreme Demonstration Run 20141025
Super GT Formula Special Run 20141025
Переглядів 16610 років тому
Super GT Formula Special Run 20141025
SUBARU Special Run 20141025
Переглядів 12510 років тому
SUBARU Special Run 20141025
頭文字Dコラボ AE86&FDパレードラン 20140803
Переглядів 89510 років тому
頭文字Dコラボ AE86&FDパレードラン 20140803
静岡7Day 20140713
Переглядів 4 тис.10 років тому
静岡7Day 20140713
MAZDA TUNING FESTA byFSW 20140706
Переглядів 32910 років тому
MAZDA TUNING FESTA byFSW 20140706
180SX & SILVIA MEETING DRIFT byFSW 20140706
Переглядів 48910 років тому
180SX & SILVIA MEETING DRIFT byFSW 20140706
FORMULA DRIFT JAPAN byFSW 20140706
Переглядів 8010 років тому
FORMULA DRIFT JAPAN byFSW 20140706
SUPER GT 2014 OAKAYAMA RACE 20140406
Переглядів 59510 років тому
SUPER GT 2014 OAKAYAMA RACE 20140406
SUPER GT 2014 OAKAYAMA Exercise run Qualifier 20140405
Переглядів 79010 років тому
SUPER GT 2014 OAKAYAMA Exercise run Qualifier 20140405

КОМЕНТАРІ

  • @TTチャッピー
    @TTチャッピー 4 дні тому

    ソアラはJAPAN as No.1の象徴

  • @slava-cq9tc
    @slava-cq9tc 8 днів тому

    2型のオーナーです。色々大変な車ですけど所有する喜びは何物にも変え難いですよ

  • @ichimanninmokuhyou
    @ichimanninmokuhyou Місяць тому

    中里毅イケメン🎉

  • @YOK-FG
    @YOK-FG Місяць тому

    31は免許取って最初の車・・・ええわ

  • @ファントムライダー
    @ファントムライダー Місяць тому

    土屋先生、超カッケーっす👍。

  • @木内久雄
    @木内久雄 Місяць тому

    いいね

  • @川路良利
    @川路良利 Місяць тому

    なんでアナログメーターにしたんだろ

  • @グロッサーメルセデス
    @グロッサーメルセデス Місяць тому

    本当に大井って馬鹿だな。

  • @ルナルナ-t7w
    @ルナルナ-t7w Місяць тому

    グランチャンプ❤ グラチャン❤ この時代が1番見応えがある。

  • @モンキー小僧
    @モンキー小僧 Місяць тому

    レーサーにはわからん良さがあるよなRSは

  • @Ie_citoyen-xw2fq
    @Ie_citoyen-xw2fq Місяць тому

    自動車電話には、今も憧れているんだ。

  • @田中慎吾-k4w
    @田中慎吾-k4w 2 місяці тому

    懐かしすぎる‼昔の車はワクワク感がありました。

  • @yuzupome5507
    @yuzupome5507 2 місяці тому

    なんでスタート前にスイッチ確認しないの?やる気ないの?大井はよくわからん。

  • @武内伸一
    @武内伸一 2 місяці тому

    チラッと映ったロッテガムの絵と、ロッテオリオンズの紙の帽子が気になる……あのレースはロッテとタイアップしていたんですか?

  • @ハードオフ0522
    @ハードオフ0522 2 місяці тому

    このスープラが一番かっこいい😊

  • @ひらかわじゅんや
    @ひらかわじゅんや 3 місяці тому

    土谷にスカイラインは似合わない

  • @crowncapper
    @crowncapper 3 місяці тому

    このめちゃカッコいいですね!

  • @澳男
    @澳男 3 місяці тому

    前年はエンジン開発が間に合わず、シボレーの5ℓV8エンジンを載せたR381だったけど、ここにきて日産製の6ℓV12がデビューしてその圧倒的なパワーの前には、他のレース車両では全く刃が立たなかったのが実に印象的でした。  720kmとゆう中距離レースなこともありスタート直後は余裕を持って自重した走りだったけど、次第にV12のポテンシャルが頭をもたげて来て盤石のレース運びとなりました。  「はぁ?燃費?そんなのカンケーねえよw」とゆうおおらかな時代でピットレーンへの進入速度も馬鹿っ早く、恐怖の30度バンクを全力で走り抜けるまさに命知らずな漢同士の戦いの場でしたね。

  • @YouTuber-ii9tq
    @YouTuber-ii9tq 3 місяці тому

    絶対いらないキャッチボールのシーンとかがいかにもバブルっぽい

  • @aaa-nj2ms
    @aaa-nj2ms 4 місяці тому

    価格差100万でFCの足元にも及ばないR31のGTS-Rってどうなの?

  • @ri3933
    @ri3933 4 місяці тому

    あの頃のトヨタはどうあがいても日産にはかなわなかった。

  • @ni-san
    @ni-san 4 місяці тому

    人馬一体を越えてる。神だ。

  • @青い炎-x9x
    @青い炎-x9x 4 місяці тому

    いやこれは凄い映像ですね‼️ 雨のセリカターボは、写真でしか見た事なかったです。貴重な映像、ありがとうございます。セリカ、カッコいい‼️

  • @青い炎-x9x
    @青い炎-x9x 4 місяці тому

    全く胸が熱くなります。この頃の日産、ハコスカの強さで日産車に乗りたいと思ったものです。今はもうみる影も無く、乗っている車はドイツ車になってしまいました。

  • @user-vm7kn7ou1
    @user-vm7kn7ou1 4 місяці тому

    そこは土屋さん 刺して〜 挿して〜ぇじゃなくて 入れて〜ぇ 入れて〜ぇって云わないとw😊

  • @茶羽顔八
    @茶羽顔八 4 місяці тому

    この客の数と参加台数の多さはなんだ?50年前の日本ってこんなにモータースポーツで盛り上がってたの? 元さんだ、ビデオオプションでよく見た元さんだ、若いw

  • @たけのこしいたまる
    @たけのこしいたまる 4 місяці тому

    黎明期ですね 流石日本国

  • @小倉正軌-p6u
    @小倉正軌-p6u 4 місяці тому

    0:48 4:40やっぱりカッコイイな😢4:51 今ならこの金額の2倍近くするかも?

  • @takashi4764
    @takashi4764 4 місяці тому

    昔は娯楽が少ない中でカーレースは当時自動車好きな人々に大人気の娯楽ですね🙂

  • @片柳誠-y7u
    @片柳誠-y7u 4 місяці тому

    コーナリング良いねぇ は、7じゃなく31に対してだろうな。良過ぎて7なんか相手じゃないし、31が格の違いを出せてるし乗ってる人が言わなくてもそんな話しをしている。

  • @ベレGおやぢ
    @ベレGおやぢ 5 місяців тому

    俺としては、いすゞのベレットR6を見る事が出来て良かったですね。

  • @fwv9521
    @fwv9521 5 місяців тому

    今の時代だと480万出してもマニュアルシートの車もあります。 物価も上がったものですね

  • @長濱慎-w1s
    @長濱慎-w1s 6 місяців тому

    実は115馬力のXJを、あまり飛ばさずにチンタラと乗るのが一番レパードには似合っているかもしれない。

  • @dicklee13891
    @dicklee13891 6 місяців тому

    ua-cam.com/video/F8_JuvHSqbw/v-deo.htmlsi=E4TBL3RRJamIzW6x❤😂 Initial D:Extra Stage

  • @ゴン太-v4w
    @ゴン太-v4w 7 місяців тому

    RSターボ、今見てもとっても速く走れそうも無さそうに見えてホンマにトロクサイ車ですね。ドリキンの言いたい事分かるわぁ。

  • @延展高垣
    @延展高垣 7 місяців тому

    小さなエンジンのチェリー恐るべし!

  • @高橋靖-x1m
    @高橋靖-x1m 7 місяців тому

    当時、3000アルティマのノンターボに乗っていました。もちろん「あぶない刑事」の影響⁉️カタログは前期、後期型とも保存してあります。

  • @ゆふぉ87
    @ゆふぉ87 7 місяців тому

    こんなに頼りない脚でウェット路面で自分の車じゃないのに、なんでこんな運転できて操れてるんだよww

  • @栄治武部
    @栄治武部 7 місяців тому

    センティア初代は人気はあった方だ

  • @ユカチカ
    @ユカチカ 7 місяців тому

    これも広報チューンしてあるのかな?

  • @yambomarbo4604
    @yambomarbo4604 7 місяців тому

    土屋圭市より ガンさんのほうが好き

  • @田中太郎-d6x1r
    @田中太郎-d6x1r 8 місяців тому

    レパードをハードに走らせるのって大下刑事だけちゃいます?w

  • @yoshitake-v5k
    @yoshitake-v5k 8 місяців тому

    けっこうなウェットなのにおかまいなし。凄すぎる

  • @yuhki60514
    @yuhki60514 8 місяців тому

    このクラスのセダンで幅1700ないんだもんなあ。 幅でいったらフィットのほうが大きいという。

  • @バカバッカ
    @バカバッカ 8 місяців тому

    ゼロヒャククソおせー

  • @junmatsu5170-f2z
    @junmatsu5170-f2z 8 місяців тому

    元F31前期オーナーとしては言いたい事は判らなくは無い。 でも、後期型はFMCに近い内容だった。 少なくともパワートレーンや外装だけを見れば。 でも、個人的にはF31型のレパードは前期型のままの基本的な外装、装備を1つのモデルサイクルとして欲しかった。 後期型はF32型?レパードと分けて欲しかったです。 しかも、後期型は一部のエンジンの特性向上と本革シート採用とか位しかアピールポイントが有りません。 増税メガネサンは、本気で現在の逼迫した現状を考えているか疑問です。

  • @謀臣
    @謀臣 8 місяців тому

    通常でセダンをこの様な使用はしませよね

  • @atsushi597
    @atsushi597 8 місяців тому

    ソアラよりかっこいいと思ってました。なぜ売れなかったのか不思議 あぶない刑事の印象が大きいですね😄

  • @udon358kitsune
    @udon358kitsune 8 місяців тому

    今の技術でレパードを復刻してくれたら良いなあ。足回りをもっと硬くして車高も程よい車高で作ってほしい。

  • @nnitta-ib9cp
    @nnitta-ib9cp 8 місяців тому

    雨の栃木のコースでR32スカイラインと変わらない走りしてますね。 徳さんがブッたまげるのも無理ないメチャクチャさ!(褒め言葉)