- 174
- 723 235
まき⌇アラフォーバツイチ女の仕事
Japan
Приєднався 13 вер 2019
手取り16万円の医療事務正社員を脱サラして
コンサルタント会社を経営しているまきです
こちらのチャンネルではシングルマザーが働きながら起業して
軌道に乗るまでのノウハウやマインドを公開しています
【SNSもぜひフォローしてくださいね🎵】
アメブロ
ameblo.jp/makikatsumata/entry-12544379168.html
maki_official_1211?hl=ja
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Відео
【Canvaの基礎中の基礎】登録方法と基本的な操作の方法*簡単で無料なのにプロのウェブデザイナー顔負けの画像が作れちゃう*
Переглядів 6712 роки тому
【Canvaの基礎中の基礎】登録方法と基本的な操作の方法*簡単で無料なのにプロのウェブデザイナー顔負けの画像が作れちゃう*
副業がバレる人には特徴があります!バレたくないならこれだけ守ればOK!!
Переглядів 1,3 тис.3 роки тому
副業がバレる人には特徴があります!バレたくないならこれだけ守ればOK!!
医療費って高くない!元医療事務員が教える病気に対しての備え(高額療養費制度とは?)
Переглядів 4133 роки тому
医療費って高くない!元医療事務員が教える病気に対しての備え(高額療養費制度とは?)
実体験】起業したいけどアイデアがない人は独立できないの?→私はできました!
Переглядів 3 тис.3 роки тому
実体験】起業したいけどアイデアがない人は独立できないの?→私はできました!
心理カウンセラーになるために資格はいるのか??クライアントさんが見ているところはどこなのか??
Переглядів 2,5 тис.3 роки тому
心理カウンセラーになるために資格はいるのか??クライアントさんが見ているところはどこなのか??
月に100万円稼ぐハンドメイド作家さんが必ずしていること2つ【ハンドメイド起業を趣味で終わらせないために】
Переглядів 93 тис.3 роки тому
月に100万円稼ぐハンドメイド作家さんが必ずしていること2つ【ハンドメイド起業を趣味で終わらせないために】
【全部答えます!】起業したいのに一歩踏み出せない方が抱えるお悩みと始める前の疑問について!
Переглядів 7993 роки тому
【全部答えます!】起業したいのに一歩踏み出せない方が抱えるお悩みと始める前の疑問について!
頭が悪くても起業で成功できる秘訣3つ【月商1900万円法人の代表取締役になれました】
Переглядів 6883 роки тому
頭が悪くても起業で成功できる秘訣3つ【月商1900万円法人の代表取締役になれました】
「え、そんなこともするの…?」「職業病?」医療事務って思ってたのと違うと感じたこと
Переглядів 2,2 тис.3 роки тому
「え、そんなこともするの…?」「職業病?」医療事務って思ってたのと違うと感じたこと
年収を10倍にする方法!稼ぎたい金額別に具体的な方法を説明【思い通りに年収を上がちます】
Переглядів 6503 роки тому
年収を10倍にする方法!稼ぎたい金額別に具体的な方法を説明【思い通りに年収を上がちます】
【起業マインド】趣味や特技はなくていい・仕事することを趣味に変えてしまえば人生は輝く
Переглядів 2863 роки тому
【起業マインド】趣味や特技はなくていい・仕事することを趣味に変えてしまえば人生は輝く
【起業のスタート】正社員での「デキる人」と起業家としての「デキる人」は別物だったのです
Переглядів 5103 роки тому
【起業のスタート】正社員での「デキる人」と起業家としての「デキる人」は別物だったのです
【事務は安泰の呪縛】シングルマザー世帯主が事務業を選ぶと将来こんなことに悩みます
Переглядів 9613 роки тому
【事務は安泰の呪縛】シングルマザー世帯主が事務業を選ぶと将来こんなことに悩みます
【在宅起業】※起業におけるNG行動※起業したいと思っていても失敗してしまうパターン3選
Переглядів 7353 роки тому
【在宅起業】※起業におけるNG行動※起業したいと思っていても失敗してしまうパターン3選
あなたの周りにはこんな人いるかな?😢
分かりやすかったです。🎉
お力になれてよかったです😄
詳細な分析をありがとうございます! ちょっとした質問があります: 私のOKXウォレットにはUSDTが含まれており、シードフレーズを持っています. (alarm fetch churn bridge exercise tape speak race clerk couch crater letter). Binanceにそれらを転送するにはどうすればよいですか?
すげぇすべて正論だ…
医療系って聞くだけで高収入ってイメージはあります😅
とても分かりやすいです。まさに今ブログ開設準備中です。アナログ人間の私にも分かりやすい解説でした。登録させていただきました。
ありがとうございます😊お力になれて良かったです!
そんなこと言うからじゃないの?今からでもやり直せると思うから頑張った方が得するかもしれないから頑張れ!
自分に自信をつけるたった一つの方法 私は起業前 手取り16万円の 医療事務正社員を していました 世間的に見ると 医療事務は 特殊な仕事だし 「すごいね」 と言われることも あったのですが 一度も自分の仕事ぶりが すごいと思ったことは ありませんでした 世間的には評価が高い 職種であっても 病院内では「事務さん」 なんて言われて 医師や看護師からすれば 「何でも屋さん」 面倒なことを 押し付けられがちな 立場だったのです その上私は シングルマザーなので 子育てや学校行事に対しても 充分なことをできている 気がしなくて 仕事もダメ 育児もダメ 何をするにしても 「私ってダメな人間」 「私はあの人より劣っている」 と心のどこかで いつも感じていました ものすごく 自己肯定感が 低い状態でした 「シングルで1人で育児なんて 本当にすごいよ!」 「フルタイムで働いていて 本当にかっこいい」 そんな風に言ってくれる ママ友なんかもいましたが 自己肯定感が低いと 何をしても マイナスにしか 捉えらなくなり 日々の生活を 心の底から楽しめなく なっていました しかしそんな私でも 起業して今では 月商500万の経営者になり 正直・・・ 私の元で働いてくれる 人たちも クライアントさんも 私の子供たちも 友達も みんなを幸せに できているから 自分のことが好きだと 思えていますし 自分のしていることに 心から自信を持っています 本やネットの情報を見てると 自己肯定感を上げるには 他人と比べないや 小さなことから 褒めてみるなど 書いていますが そんなことで 自己肯定感が 高まるならだれも 悩みはしません 私が正社員時代 自己肯定感が低かった 原因は自分に誇れる ことがなかったからだ とも思います いくら自分を褒めても 当の本人が全然 納得していないなら 自信なんて持てるわけが ないからです 人と比べないことが 重要だと言われても 人は人と関わらずには 生きてはいけないから 比べることも 必要になってきますよね だから結局は 私は起業して実績が付き コンサル生さんたちも 実績を出して 自分の努力が実っているときに 自分のことを 認めることができました だから自分が実績を 出せるとことで頑張らないと いけないということ 私は自分の個性が出せない 医療事務という働き方が 実は合っていなかったから 起業という道に進みました 努力が実るところで 頑張ったから 自分の幸せを見つけたから よくビジネスは 「ありがとうあつめ」 なんて言われたりするけれど 私はその通りだと 思うのです 生徒さんが実績をあげて 「まきさんから学んでよかった」 と言ってくれた時には 大泣きするぐらい嬉しいし 一緒に仕事をしてくれる 仲間たちが 「まきさんの仕事を 手伝えて楽しい」 と言ってくれるから 私ももっと頑張って 会社の実績を上げて お給料増やしたいと思う もちろん人の称賛だけを 自分の価値にしては いけないのだけれども 私は人が幸せな姿を 見ることが好きだから やっぱりそれが自信に つながるのだと思うのです 自己肯定感を上げるために 色々な自己啓発がありますが 人を幸せにできる達成感は どんなことより 私が私でよかったと思えると 私は考えるのです
仕事始めが憂鬱に 感じていたのは 起業前手取り16万の 医療事務正社員をしていた頃 仕事納めの12/29は 超ウキウキして仕事を終え るんるん帰って 大晦日は紅白見ながら 大好きなビールと 母の手料理で満喫してたのに 1/2や1/3になると あれ…仕事始まったら レセプトが待ってるじゃん😢 しかもしばらく休診だったから 仕事始めはめっちゃ混むじゃん😢 レセプトは間違いなく 診療終了後に残業して 仕上げなければ ならないことが 確定してました だからさ、結局 1週間ぐらい休みあっても 満喫してるのは2日間ぐらい あとはドヨーンと してました… で、そんな気持ちなら いっそのこと…と 思ってレセプトやりに行く 私の勤めていた 病院は急性期医療の病院 だったから 救急外来も病棟も 正月は関係なかったから こっそり行って レセプト仕上げちゃったり してました そんな時思うんだよね まあ、お盆は月の中旬だから いいとして 正月とGWは ドヨーンとして くらい休みだったなあって 今は、仕事自体が 超楽しくて プライベートみたいな ものだから どこも混んでるし 正月休みなんて いらないって思う😊
その考え、甘いです! 自由な時間と 豊かな暮らしのために 起業はしたいんだけど 時間とお金がないし 今はそのタイミングじゃない って人 気持ち 超わかるんだけど それって 「今すぐ」やらなきゃ いけない理由だって 気づいた? 今もし 時間がないって人は 仕事や育児に 時間が取られている人が 多いと思うんだけど 仕事はそのままのペースで 働いていたら年齢重ねるほど 昇給したり仕事の負担が増えて 微々たる賃金アップのみで 時間はもっとなくなる 育児で時間がない人は これからお子さんが育っていく 段階の人だと思うんだけど 教育にも時間を費やす 家庭教師や塾の準備や 学校に出向くことも多くなるし 進学先や留学先の予習も 親もしなきゃだしね 教育費足りないって人は 仕事もしなきゃいけないかも 家事や子供のケアしながら 労働時間も増えたらもっと 時間はなくなるよね ここまで聞いてみて 「タイミング」って 永久に来ないって 気づいた人いるかな? 私は4年半前まで 手取り16万の 医療事務正社員を していたんだけど お金も時間もなくて 毎日ヘトヘトで 一生この状況から 抜け出すために 今が「タイミング」って 思ったよ! で、老後資金まで 貯めてしまったから 安心感ハンパない
シングルになると大変なんだなぁと思いました。
4年半前まで私は 手取り16万の医療事務正社員をしてて 節約に節約を重ねて月2万円ぐらいで 生活してたんだけど 当時は中1と小4だったから 食べる量が少なかったし 給食に助けられてたんだよね! でも、高校生になれば 給食も無くなるし 食べる分量も多くなるし 節約にも限界があるよね! 安心安全なものを お腹いっぱい食べさせたいじゃん 節約のしすぎって 身も心も削っていくよね 空腹の我慢て超つらい 世の中には貧困世帯を支える フードバンクっていうのものあるけど 食べたい時に食べたいもの 食べることって私は幸福の1個だと 思ってる。 かといって 医療事務していても 物価に似合った収入が上がらない そんな時に 自分の強みを活かして それでビジネスをしていく 「起業」という働き方を知って 節約ではなく収入を上げることで 私は生活水準をあげたんだ!
私の父は昨年 多発性骨髄腫で亡くなりました 享年68歳 甘やかしてくれるわけでもなく 褒めることもほとんどなく 厳しい父でしたが 私を甘やかしたことが 1度だけありました それは退職金で買った スポーツカーを手放したこと 父の夢だった車です でも、維持費が高いので その車を手放しました 私が出戻らなければ 十分維持できたけど 私たち3人の生活費の 負担もあったから 私はその時 とても悔しかった 自分が家族の幸せを 奪っているって思って 悲しかった だから私は稼げるように なりたかったんです 月500万を得られるように なったこと 病気がわかり 私は父に国産の新車を プレゼントしました 父が持っていた スポーツカーの 1/3ぐらいの値段ですが 父は喜んで その車に乗りたいために 辛い抗がん剤治療も 放射線治療も通いました そして 私とランチして帰るのも 治療の励みにしてました その時にはもう自分で 運転はできませんでしたが 幸せそうな顔を していました たった1年間の 車でした 私は 車を売らせてしまったことを 父に謝れませんでした 父も同様にその話題は 一才出しませんでした 私は、子供も大事で やりたいことに 全力で取り組めるような 経済力をつけたかったけど それと同様に 私を今まで支えてくれた 親や兄弟、そのほかにも たくさん恩返しがしたい人がいる それが私の原動力 最後に。 父と私の愛車乗りたかった! 車にうるさい父だから 私のディーゼル車は騒音があって ちょっと嫌味言われただろうけどね 恩返ししたい相手がいる方は お早めに
そんな事があったんだ
ほんとですか?
ランチだけのために飛行機乗る人とか、新幹線のグリーン車って単なる無駄遣いだと思ってたけど、 会いたい人に会って食べたいものを食べるって私にとっては生きる糧。 オンラインで起業すると職場でなくどこでもできるから結局どこにいても一緒なんだよね😂
❤❤❤❤❤
以前勤めてたところはニ●イさん一択でしたよ。受付から外来まで。病棟は直接雇用でしたがパートですね。大きな病院はこの派遣会社がだいたい入ってますね。激務の割にとにかく薄給です。
職業訓練で医療事務の空きがるので行こうかと思い、何か動画あるかなといろいろと検索してたらこの動画に出会いました。思わず行ってしまうところでした"(-""-)"あんまり役に立たないから空きがあったのでしょう、やめておきます。病棟クラークは以前やってたことがあったんですけどそこの病院は電話応対と患者さんに請求書持っていくような仕事でした。大きな病院の外科病棟で電話対応がコールセンター並みにあり、コロナ病棟になり移動して看護助手になったんですが年齢的に(50代女性)体力続かずどうしようかなと考えているところです。他の動画も見させてもらいますね☆
なるほど!!学ばさせて頂きました😊
今は、どう思ってるの❔そんな旦那に、何時復讐するつもり❓ある程度子供が大きくなるまで待つつもり❓貴方の人生だよ‼️歳をとってから、別れるのも旦那にダメージたけど、貴方の人生も、多くを奪われる。子供にも影響出るんじゃないかな⁉️レコーダーに、録音して証拠は、残した方がいいよ‼️何時でも何でも出来る様に準備してね‼️
依存しなくて生きられる生物はこの世にいない。依存は生きていく術で、決して悪いことじゃない。 依存できる環境に感謝しつつ自分なりに生きていけばいいと思うよ
現在シングルマザーです 認知なし、養育費なし、母は亡くなり父は障害と介護ありですが私も娘も元気に生きてます 依存しなくてもやっていけますよ 頑張れ!!
本当に情けない 自力で子供達と懸命に生きているシングルマザーは沢山居ますよ 自分がいちばん可愛から どんな仕事でもやって子供を育てようと言いますよ 母親ならね
え 私の職場、シングルマザーの人が複数いますよ? 私もそうでしたし 過去形なのは子供が自立したからです! 行政の補助を受けたりしてなんとか頑張りましたねー もし貴女が五体満足ならお仕事の制限なく探せるから羨ましい
男も子供いたら1人じゃ生きていけません。頼れるものには頼らないと、自分も子供も心は豊かに生きたい、、、
己のこれだと思う技術を磨いてください いずれ開花します 情報収集と自己研鑽を怠らずにいるといずれ大輪の花を咲かせます 見ている人は見ています
父の言う事をなぜ聞く?貧乏してもイイんよ。自分を信じて生きろ。離婚して二人子供を育てた私。被害者意識は捨てるべし。私が捨ててやったと思うべき。私も養育費もらえなかった。いつまでも子供も幼いままじゃない。何も考えるな。立ち止まる暇はない、走れ、走れ
はじめまして。userさんに同意です。私も子供1人ですが、育てました。毎日が必死。「立ち止まる暇はない」...そのとおり。「あなたって結構強いのよ」って、離婚前の自分に言いたいです。これが1番の発見でした。もう何も怖くないですね。
そう?贅沢を求め無ければ普通に生活できると思うよ。ベンツは乗れないけどね。
生きていけますよ。
母親が人生何があろうが一人で生きていける力をみにつけなさいって何度も言ってきた理由が分かる
私も養育費途絶えたけど女一人でも子供は育てることはできます。私には父も母も居ないけど頑張って生きてます。
はじめまして。 女だって、1人で生きていけます。 誰かに依存していきていくなんてしなくても、大丈夫。 情けないなんて、ありませんよ。 お一人目のコメントの方の言う通り。 応援してます。
一人か両親が頼れると良いけど、子供がいると移住になるかな…保育園や小学校があるからなぁ🤫
大丈夫だと思います 少しの勇気 少しの行動 少し意識を変えることで現実が変わりますよ
同じです めちゃくちゃわかります
みんなの言われたくないこと教えて✨ ①私もシングルマザーみたいな もんだからさ ⇩ ワンオペの人からよく言われるけど 全然違うわー ②手当もらえていいね!私も離婚しようかな? ⇩ 悪意ないし本当に我慢してるのかも しれないけど 手当狙いの離婚は貧困確定 ③離婚して子供が可哀想 ⇩ 私は子供の健やかな成長のために 離婚しました ④離婚は我慢が足りない! ⇩ 1人で子供を育てる覚悟をした人の気持ちは 我慢とかそんなレベルではない ⑤SNSする暇あるなら働け! ⇩ 孤独なシンママの情報収集源なんだよね 私はこれからも働き方に悩むシンママの 力になっていきたいと思ってるよ!
私は友人と一緒にニ○イで勉強して医療事務取りました。 就業相談したら 「あんたには向いてない」 その場でハッキリ言われ辞めました。 普通のOLやってます。 この動画を見て私には出来ないだろうと当てはまっていたので担当者はそれを見ていたのかと。 今は普通のOLです。
旦那がいて羨ましい シングルマザー歴10年 旦那がいる人が羨ましいって思ってた 子供の運動会 周りはパパがビデオを撮り ママがカメラを構えるけど 私は1人で2役 ビデオとカメラを 同時に持って撮影 ママがお弁当を作ってる間に パパが席取りにいくけど 私はもう1時間早起きして お弁当作り済ませて 席取りにいく お弁当だってさ 大勢で食べたら楽しいよね パパがいなくてごめんねって 本当は言いたかったけど 言ったら自分が泣きそうで 言えなかった
まずSNSをやめよう
起業前、私は手取り16万の医療事務 正社員をしていました 毎日、それなりに頑張ってた 一生懸命やっていた だけど、やっと生活するのが 精一杯だし それが当たり前と呼ばれるのが 今の日本… 今の日本の正社員… 贅沢したかったわけじゃ 決してなかったけど せっかくだから やっぱり楽しいこととか 嬉しいことって 欲しかったんだよね…
時間のない人の起業の勉強方法 ① 動画のテキストはラジオがわりに 洗濯物や洗い物をしながら 聞くようにする ②投稿ネタは仕事中に 集めちゃう! 同僚の愚痴もお局さんのお小言も 全部ネタでいただいちゃおう! ③売れる文章構成を習い その構成に合わせて 数記事まとめて書く ④同じように時間がなく 成功できた先生をつけ 時間の使い方から学ぶ
時間のない人の起業の勉強方法 ① 動画のテキストはラジオがわりに 洗濯物や洗い物をしながら 聞くようにする ②投稿ネタは仕事中に 集めちゃう! 同僚の愚痴もお局さんのお小言も 全部ネタでいただいちゃおう! ③売れる文章構成を習い その構成に合わせて 数記事まとめて書く ④同じように時間がなく 成功できた先生をつけ 時間の使い方から学ぶ
まきさん わたしと全く同じこと思ってます まきさんのUA-camショート聴き入ってしまった えっ!同じじゃんって まきさんのあとを追います
いつこさん! ご共感ありがとうございます(^^)