ひらい鉄道(ひらてつ)
ひらい鉄道(ひらてつ)
  • 636
  • 2 301 144
Nゲージ 自宅の分割式レイアウトにTOMIX3灯式信号機を組み込んでみた!
完成まじかのレイアウトですが、これがないとやっぱり始まらない信号機を設置してみました。既製品を利用しましたので、どなたでもお気軽に挑戦できる工作だと思います。
3灯式信号機のホームページ
www.amazon.co.jp/dp/B007TEKTTM
関連動画
Nゲージ 新レイアウトの製作進捗状況 地上線を作る⑥ 駅の建設
ua-cam.com/video/qUhYeTKsS9s/v-deo.html
関連サイト
BIG WAVE PLANNING
Big-Wave-Planning-327422200764208/
オープニング曲:Surprise Undiscovered
エンディング曲:All I Have Is My Chocolate
その他の曲:サイバーリンクPower Directorライブラリーより
この動画は、GALAXY S22で撮影しています。
Переглядів: 3 489

Відео

24時間リレーライブ配信のお知らせ
Переглядів 458Місяць тому
24時間リレーライブ配信のお知らせ
拡散希望 2025年全国ツアーご支援のお願い
Переглядів 7923 місяці тому
拡散希望 2025年全国ツアーご支援のお願い
hachette オロネ25を一気に組んでみた!
Переглядів 9 тис.4 місяці тому
hachette オロネ25を一気に組んでみた!
2024年 第23回鉄道模型コンベンション(JAM)総集編
Переглядів 3,8 тис.5 місяців тому
2024年 第23回鉄道模型コンベンション(JAM)総集編
Nゲージ 新レイアウトの製作進捗状況 地上線を作る⑥ 駅の建設
Переглядів 2,6 тис.6 місяців тому
Nゲージ 新レイアウトの製作進捗状況 地上線を作る⑥ 駅の建設
Nゲージ 新レイアウトの製作 コーナーの余白に可愛い森を作る
Переглядів 1,1 тис.6 місяців тому
Nゲージ 新レイアウトの製作 コーナーの余白に可愛い森を作る
Nゲージ 新レイアウトの製作進捗状況 地上線を作る⑤ カーブの半径を変化させる
Переглядів 3,1 тис.6 місяців тому
Nゲージ 新レイアウトの製作進捗状況 地上線を作る⑤ カーブの半径を変化させる
みんモジュ関西大会の模様をレポート
Переглядів 1,7 тис.6 місяців тому
みんモジュ関西大会の模様をレポート
Nゲージ 新レイアウトの製作進捗状況 地上線を作る④ ホームに照明を設置する
Переглядів 8867 місяців тому
Nゲージ 新レイアウトの製作進捗状況 地上線を作る④ ホームに照明を設置する
Nゲージ KATO E131 500番台相模線 開封&走行動画
Переглядів 2,2 тис.7 місяців тому
Nゲージ KATO E131 500番台相模線 開封&走行動画
Nゲージ 新レイアウトの製作 地上線を作る③ 地上駅のホームを設置する
Переглядів 1,6 тис.8 місяців тому
Nゲージ 新レイアウトの製作 地上線を作る③ 地上駅のホームを設置する
Nゲージ TOMIX跨線橋を組み立ててみた! I tried assembling an overpass.
Переглядів 1,7 тис.8 місяців тому
Nゲージ TOMIX跨線橋を組み立ててみた! I tried assembling an overpass.
地下鉄監視モニター 一般公開用映像
Переглядів 4949 місяців тому
地下鉄監視モニター 一般公開用映像
JHR苫小牧さんがやってきた。視聴者プレゼントの賞品引き渡し
Переглядів 5339 місяців тому
JHR苫小牧さんがやってきた。視聴者プレゼントの賞品引き渡し
Nゲージ ストラクチャーに照明を!part2
Переглядів 1,2 тис.9 місяців тому
Nゲージ ストラクチャーに照明を!part2
Nゲージ 平井流ストラクチャーに照明を!
Переглядів 1,2 тис.10 місяців тому
Nゲージ 平井流ストラクチャーに照明を!
レンタルレイアウト KYOの駅 Nゲージ専用 地下鉄から新幹線まで
Переглядів 5 тис.10 місяців тому
レンタルレイアウト KYOの駅 Nゲージ専用 地下鉄から新幹線まで
Nゲージ 新レイアウトの製作 地上線を作る②
Переглядів 1,9 тис.11 місяців тому
Nゲージ 新レイアウトの製作 地上線を作る②
やすきちさん主催第2回みんモジュ小田原大会後半
Переглядів 638Рік тому
やすきちさん主催第2回みんモジュ小田原大会後半
鉄道模型で日本を元気に「頑張ろう!能登」
Переглядів 714Рік тому
鉄道模型で日本を元気に「頑張ろう!能登」
平井鉄道に出来ることとは? 第二弾
Переглядів 235Рік тому
平井鉄道に出来ることとは? 第二弾
やすきちさん主催第2回みんモジュ小田原大会をレポートしてみた。前半
Переглядів 716Рік тому
やすきちさん主催第2回みんモジュ小田原大会をレポートしてみた。前半
平井鉄道に出来る事とは?
Переглядів 786Рік тому
平井鉄道に出来る事とは?
Nゲージ KATO EF55 開封~徹底解剖! KATOさんの本気度が伝わる至極の一品!! ほぼ全て分解してみた。
Переглядів 2,1 тис.Рік тому
Nゲージ KATO EF55 開封~徹底解剖! KATOさんの本気度が伝わる至極の一品!! ほぼ全て分解してみた。
JR埼京線が大混雑! 原因は? 見逃し配信 #めざまし8
Переглядів 827Рік тому
JR埼京線が大混雑! 原因は? 見逃し配信 #めざまし8
Nゲージ 新レイアウトの製作 地上線を作る①
Переглядів 1,5 тис.Рік тому
Nゲージ 新レイアウトの製作 地上線を作る①
hachette ブルートレイン3車両をつくる ~番外編~ 不具合個所の改善
Переглядів 2,4 тис.Рік тому
hachette ブルートレイン3車両をつくる ~番外編~ 不具合個所の改善
hachette ブルートレイン3車両をつくる ついに完成‼
Переглядів 8 тис.Рік тому
hachette ブルートレイン3車両をつくる ついに完成‼
祝、2023JAM開催記念 これでも見て景気づけてね!
Переглядів 2,4 тис.Рік тому
祝、2023JAM開催記念 これでも見て景気づけてね!

КОМЕНТАРІ

  • @skyliner-q3r
    @skyliner-q3r 2 години тому

    窓ガラスに製造メーカーの貼り紙なとあると更に良いですね

  • @skyliner-q3r
    @skyliner-q3r 2 години тому

    新京成を牽引とは、行先は越谷貨物ターミナルですか?

  • @タッチー-t1k
    @タッチー-t1k 23 дні тому

    南海8300系と泉北高速鉄道9300系もKATOから発売されて欲しい。

  • @園部和也-m3q
    @園部和也-m3q Місяць тому

    これは安倍晋三総理大臣が緊急事態宣言出した時の時期の廃車回送でした

  • @野良の三毛猫
    @野良の三毛猫 Місяць тому

    うーん 別に、カトー信者では、 ないが、まあ カトーは、壊れない。

  • @ginto151
    @ginto151 Місяць тому

    楽しみにしています。

  • @JR-yz7em
    @JR-yz7em Місяць тому

    こんばんは、宮城県仙台での開催場所わかりましたら教えてください、本年も動画、大変良かったです、いつもありがとうございます

  • @鬼ヶ島-w5s
    @鬼ヶ島-w5s Місяць тому

    平井さん風邪😷引かないようにきよつけてね~😊😊

  • @seaparadaise6134
    @seaparadaise6134 Місяць тому

    大変ですよ( ^∀^)平井鉄道さん。 カメラの向きが90度違っていますよ😭

  • @すずとも-v8y
    @すずとも-v8y 3 місяці тому

    どう見てもオロネ24なのにタイトルから最後まで間違えていて残念です。

  • @SevenWelt
    @SevenWelt 3 місяці тому

    Hello, Very nice video, great work from you!👍 Nice greetings from Germany!🖖🍀

  • @菅谷隆雄
    @菅谷隆雄 3 місяці тому

    音がエヌゲージに出るなんて知りませんでした😮 私今東海道線 上野東京ラインの10両編成持っていますよ。

  • @ハニーのあんパン
    @ハニーのあんパン 3 місяці тому

    滋賀県来ないのかー……

  • @skyliner-q3r
    @skyliner-q3r 3 місяці тому

    車両基地も行きませんと

  • @user-gb8vq5yi9u
    @user-gb8vq5yi9u 3 місяці тому

    E351系とE353系が地下を走ると京葉線か総武快速線内を走っているみたい

  • @konekodawan
    @konekodawan 4 місяці тому

    再延長分の最後の配布も先日ありました、再々延長は無いようです。 最終的に、フィギュア47体、プラットホーム2両分、売店&蕎麦屋(ペーパークラフト)×2でした。

  • @鈴木伸也-z5i
    @鈴木伸也-z5i 4 місяці тому

    改修番期待してます。

  • @tydeentetuota5514
    @tydeentetuota5514 4 місяці тому

    オロネ24ですよね。 オロネ25ではなくて。

  • @tokyo-ryuichi
    @tokyo-ryuichi 4 місяці тому

    まさに私が求めていたイメージです。 駅舎の作成に取り掛れそうです。 ありがとうございます。

    • @HIRAI-RAILWAY
      @HIRAI-RAILWAY 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 参考にしていただければ幸いです。 是非どこかでお会いいたしましょう!

  • @山下貴史-m3l
    @山下貴史-m3l 4 місяці тому

    これ制作するのに何円注ぎ込んだですか?、教えて下さい

    • @HIRAI-RAILWAY
      @HIRAI-RAILWAY 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 1号あたり2,000円として、121号から210号までですのでざっと18万ですねえ!よくもまあ使ったなあと後悔しております。

  • @YutakaOMURA-v3t
    @YutakaOMURA-v3t 4 місяці тому

    初コメント失礼いたします。 京都鉄道博物館にも所蔵されてる、オロネ24じゃないですか!ちなみにJR東日本からの寄贈車で、方向幕は「日本海」、所属は盛アオ、 妻部分の社盤も車内の仕様(スモークが施された窓ガラス)も、JR東日本時代そのままです。 確か、ドア部分の帯は現役時代後半~退役時そのままに省略されてたような…。その点、このモデルはちゃんと再現されてるのが良いですね。 車内灯は、夜も更けて来たから減灯モード?これはこれで、一見暗くて物足りないように見えて、余計に臨場感がマシマシな気がします。 方向幕(リモコンではトレインマークと表現されてるようですが)の部分の光漏れは、光源の雨樋~天井部分にかかるところにアルミホイルで 「目隠し」されてみては如何でしょうか。 それにしても、凄い存在感なモデルですね!「あーやってらんねーよ」とか言わないでください。自分にはまず組めないモデルですから…!

    • @HIRAI-RAILWAY
      @HIRAI-RAILWAY 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。 この車両は学生時代の憧れでしたが、とうとう乗ることはかないませんでした。北斗星に連結されていたオロネとはまた違った旅情を感じる車輌であり、今でも悔しい気持ちが湧いてきます。 今後、カニ24とか発売になったらどうしようか迷うところですねえ!

  • @のぶモデル
    @のぶモデル 4 місяці тому

    平井鉄道さん 久しぶりです😅 ブルトレ3車両+1 オロネ25完成❗️お疲れ様です🎉👏👏👏 室内灯 暗いですネー😮 悔しいけど設計ミスですネ😮 私のオシ24と同じです😅居酒屋か⁉️😆😆😆 また ライブ乗車しに行きます😃

    • @HIRAI-RAILWAY
      @HIRAI-RAILWAY 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。ようやく完成しましたが、さらに手を加えない人前には出せないですねえ。まだまだ戦いは続きそうです(´;ω;`)

  • @野口聡士-b1i
    @野口聡士-b1i 4 місяці тому

    いつもどうもありがとうございます。仕事の後遺症で模型制作をぼくは、できなくなりました。 大変有意義で、今のぼくはACTを受けながら、元気に生活しています。

    • @HIRAI-RAILWAY
      @HIRAI-RAILWAY 4 місяці тому

      コメントありがとうございます。お体ご自愛下さいね。 今後も平井鉄道をよろしくお願いいたします。

  • @昭和の香りー
    @昭和の香りー 5 місяців тому

    ❤❤❤

  • @昭和の香りー
    @昭和の香りー 5 місяців тому

    28💜💜💜💜💜

  • @なすの-x9s
    @なすの-x9s 5 місяців тому

    私も買いました。なんだか、205系相模線編成と、コラボ運転させたくなってきた、今日この頃です。っていうか、相模線は見たことあるけれど、一度も乗ったことがない路線の一つ、だったりします😅。

  • @MATO_JJ_JL
    @MATO_JJ_JL 5 місяців тому

    日曜日ありがとうございました 来年もよろしくお願いします

  • @西脇和哉
    @西脇和哉 5 місяців тому

    17日土曜日ありがとうございました また、車両持って行きます。

  • @西三河鉄道
    @西三河鉄道 5 місяців тому

    JAMの3(4)日間お疲れ様でした。 2日目に挨拶させて頂いた西三河鉄道です。 その節は温かくお話させて頂きありがとうございました。またお会いした際にはお話出来る事願っております。

  • @WAKArailfan
    @WAKArailfan 5 місяців тому

    JAMお疲れさまでした。また2日目はお会い、お話しいただきありがとうございました。 近畿で何かされる機会がありましたら、ぜひまた伺いますので、その折にはよろしくお願いいたします。 杉戸さんとのツーショット、うまく撮影できてよかったです。

  • @得能敏彰
    @得能敏彰 5 місяців тому

    台風の影響で、参加できませんでした😂平井さんのレイアウトで、走らせたかったです😌 動画で、様子をアップして頂き、ありがとうございます✌️

  • @葛飾鉄道タイム放送局
    @葛飾鉄道タイム放送局 5 місяців тому

    17日の土曜日に行きました。撮影させていただきました。既に動画公開済みです。

  • @Lemon_no_syumi
    @Lemon_no_syumi 5 місяців тому

    JAMお疲れ様でした!とても楽しい時間を過ごすことができました。今後お会いする機会がありましたら、よろしくお願い致します🙇

  • @Lunakyu787
    @Lunakyu787 5 місяців тому

    3日間ありがとうございました! 来年もまた車両持っていきます✨

  • @房総view特急255
    @房総view特急255 5 місяців тому

    JAM行けなかったので平井さんの動画ありがたいです

  • @tokyo-ryuichi
    @tokyo-ryuichi 5 місяців тому

    JAMで見れるの楽しみにしております。

  • @seaparadaise6134
    @seaparadaise6134 6 місяців тому

    平井先生、凄い🎵 &優しい🎵 もちろん、無料ですよね?

  • @葛飾鉄道タイム放送局
    @葛飾鉄道タイム放送局 6 місяців тому

    16日の金曜日に行きます。

    • @HIRAI-RAILWAY
      @HIRAI-RAILWAY 6 місяців тому

      お待ちしています。

    • @西脇和哉
      @西脇和哉 6 місяців тому

      17日の土曜日に行きます

    • @葛飾鉄道タイム放送局
      @葛飾鉄道タイム放送局 6 місяців тому

      @@HIRAI-RAILWAY 申し訳ないけど変更いたします。17日の土曜日に変更いたします。台風の影響で変更になりました。

  • @phantomrider9584
    @phantomrider9584 6 місяців тому

    冒頭の駅の下のも良いですね!

  • @WAKArailfan
    @WAKArailfan 6 місяців тому

    ペデストリアンデッキに広場ができた感じで、規模の大きいニュータウンの駅、という感じがいたします。

  • @祐貴横山
    @祐貴横山 6 місяців тому

    簡単に発想してしまう所が平井さんすごすぎます!

  • @森晃浄
    @森晃浄 6 місяців тому

    私がNゲージを始めたきっかけは高校1年のとき、クラスメイトが自作の車両(485系先頭車)を学校に持ってきたのを見たことに始まります。それを見て以来自分も何か鉄道車両を作って見ようと思い立ち、鉄道模型の事には全くの無知ながら通学沿線(居住も同沿線・枚方市)の京阪特急3000系(現在の青い3000系ではありません)をペーパーで適当に拵えたのが始まりです。ゲージの事もわからず台車に種類があるのも知らず。友達に教えてもらったショップに買い求めに行ったものの、台車やパンタグラフをどう注文したらいいのかすら・・・3000系の前面やクーラーユニットはバルサ材を切り出して形にしただけで、サイズもオーバースケールとなり鉄道模型Nゲージとは程遠いものでしたね。(笑) ラインで住所をお知らせ頂いたとの事ですが、平井鉄道様のラインメールが見当たりません。ライン名はなんとおっしゃいますか?