- 54
- 627 028
サルでもわかるBlender【サルブレ】
Japan
Приєднався 26 сер 2022
無料の3DCGソフト・Blender(ブレンダー)の基本から実践的なチュートリアルまで、初心者向けにやさしく解説しています。
超入門編では、Blenderを毎日少しずつ学習できるように1動画=5~10分程度にまとめています。
超入門編では、Blenderを毎日少しずつ学習できるように1動画=5~10分程度にまとめています。
【Blender】動物(ひよこ)を作ろう!初心者向けチュートリアル
Blender4.2で「動物(ひよこ)」の作り方を解説した、簡単チュートリアル動画です。
初心者でも作れるように、ひとつひとつの手順を(字幕・音声付で)解説していますので
ぜひ一緒に作りながらご覧ください!
※「Blender4.2 LTS」を使用しています
■今回使用したHDRI画像
polyhaven.com/ja/a/studio_small_09
───────────────────
目次
───────────────────
00:00 はじめに
00:16 ❶モデリング
00:35 ├ 卵
02:39 ├ ひよこの顔
04:19 ├ くちばし
05:17 ├ 目
07:04 ├ 頭の卵
07:28 └ 背景
08:26 ❷ マテリアル
09:57 ❸ カメラ設定
10:47 ❹ ライティング
11:23 ❺ レンダリング
───────────────────
#blender #初心者 #簡単 #チュートリアル #モデリング #3DCG #動物
初心者でも作れるように、ひとつひとつの手順を(字幕・音声付で)解説していますので
ぜひ一緒に作りながらご覧ください!
※「Blender4.2 LTS」を使用しています
■今回使用したHDRI画像
polyhaven.com/ja/a/studio_small_09
───────────────────
目次
───────────────────
00:00 はじめに
00:16 ❶モデリング
00:35 ├ 卵
02:39 ├ ひよこの顔
04:19 ├ くちばし
05:17 ├ 目
07:04 ├ 頭の卵
07:28 └ 背景
08:26 ❷ マテリアル
09:57 ❸ カメラ設定
10:47 ❹ ライティング
11:23 ❺ レンダリング
───────────────────
#blender #初心者 #簡単 #チュートリアル #モデリング #3DCG #動物
Переглядів: 1 807
Відео
流体シミュレーションの作り方【Blender初心者】
Переглядів 4,5 тис.3 місяці тому
Blender4.2で「流体シミュレーション」の作り方を初心者向けに解説! この動画では、コップに水を注ぐシミュレーションを作りながら、 流体シミュレーションの基本について、初心者向けに解説していきます。 「流体シミュレーションをやってみたい」 「物理演算がむずかしくて挫折した」 という方はぜひご覧ください! 流体シミュレーションを一緒に学んでいきましょう! ※「Blender4.2」を使用しています ■今回使用したHDRI画像 polyhaven.com/ja/a/symmetrical_garden_02 ─────────────────── 目次 ─────────────────── 00:00 はじめに 00:20 ❶ コップを作る 01:36 ❷ 流体シミュレーションの基本 02:55 ❸ 流体シミュレーションの設定 05:24 水を注ぐ 06:41 コップに水をため...
Blenderのインストール手順&初期設定をわかりやすく解説!【Blender4.2】
Переглядів 5 тис.5 місяців тому
Blenderの「インストール手順」と「初期設定」について解説! 初心者でもスムーズに始められるように、 インストール手順と初期設定、おすすめの設定について解説しています。 WindowsとMacそれぞれのインストール手順を解説しています。 ※この動画では「Blender4.2」を使用しています ▼Blenderのダウンロードページ www.blender.org/download/ ─────────────────── 目次 ─────────────────── 00:00 はじめに 00:15 インストール手順(windowsの場合) 01:46 インストール手順(macの場合) 02:48 起動と最低限やっておきたい初期設定 03:27 ├言語の設定 04:42 ├レンダーデバイス 05:05 ├元に戻す回数 05:25 └自動保存 05:41 おすすめの設定 05:46...
【Blender4】ミニキーボードを作ろう!初心者向けチュートリアル
Переглядів 2 тис.7 місяців тому
Blender4.0で「ミニキーボード」の作り方を解説した、簡単チュートリアル動画です。 初心者でも作れるように、1つ1つの手順を(字幕・音声付で)解説していますので ぜひ一緒に作りながらご覧ください! ▼使用した環境テクスチャ素材 polyhaven.com/ja/a/brown_photostudio_07 ※素材のライセンスやサイトのデザイン等は変更になっている場合がありますので、必ずご使用前にご確認ください。 ※「Blender4.0」を使用しています ─────────────────── 目次 ─────────────────── 00:00 はじめに 00:17 モデリング 04:25 文字の作成 06:31 マテリアル 09:29 ライティング 10:52 カメラの設定 11:49 レンダリング ─────────────────── #blender #初心者 ...
ベベルツールの使い方【Blender初心者】
Переглядів 4,1 тис.7 місяців тому
Blender4.0で「ベベルツール」の使い方を、初心者向けに解説! ベベルをかけて角を丸くすることで、オブジェクトがより自然でリアルになります。 作品のクオリティをアップする重要な機能です。 ベベルツールの使い方をマスターしましょう! ※「Blender4.0」を使用しています ─────────────────── 目次 ─────────────────── 00:00 はじめに 00:11 ベベルとは? 00:26 ❶ ベベルツールの使い方 01:44 ❷ ベベルの設定 03:52 左下の設定メニューを再表示する方法 04:22 ❸ ベベルできない時の対処法(ベベルできない、均等にかからない) 05:18 ❹ ベベルモディファイアーの追加 06:34 ❺ 追加したベベルを元に戻す方法 ─────────────────── ▼今回の内容を以下の記事にまとめています saru...
Blenderで街を作ろう!初心者向けチュートリアル
Переглядів 4,9 тис.9 місяців тому
Blender4.0で「街」の作り方を解説した、簡単チュートリアル動画です。 ビル、建物、家、車、バス、工場、ソーラーパネル、風車、ドローンを、 初心者でも作れるように解説しています! この動画を観れば、ひとつの街が作れちゃいます! ※「Blender4.0」を使用しています ─────────────────── 目次 ─────────────────── 00:00 はじめに 00:16 ❶ モデリング 00:47 ├ ビル 02:55 ├ 建物 05:12 ├ 家 10:04 ├ 車 15:52 ├ バス 19:36 ├ 工場 23:39 ├ ソーラーパネル 26:26 ├ 風車 30:13 └ ドローン 33:41 ❷ マテリアル 33:51 ├ ビル 35:00 ├ 建物 37:01 ├ 車 39:26 ├ バス 40:55 ├ 工場 41:57 ├ ソーラーパネル ...
【Blender4】物理演算の使い方!超入門
Переглядів 8 тис.11 місяців тому
Blender4で物理演算の使い方をやさしく解説! この動画では、物理演算の中の「リジッドボディ(剛体シミュレーション)」について、丁寧に解説していきます。 (後半にサルブレ君を吹っ飛ばしていきます) 「物理演算ってなに?」 「物理演算をやってみたい」 「難しくて挫折した」 という方はぜひご覧ください! 物理演算の超基本を一緒に学んでいきましょう! ※「Blender4.0」を使用しています ■今回使用したHDRI素材 polyhaven.com/ja/a/studio_small_09 ■サルブレ君の作り方 ua-cam.com/video/9AHH3bc7Ras/v-deo.htmlfeature=shared ─────────────────── 目次 ─────────────────── 00:00 はじめに 00:20 ❶リジッドボディの追加 04:03 ❷リジッドボ...
【Blender】動きながら表示するアニメーションの作り方
Переглядів 11 тис.Рік тому
Blenderで「床や家具を徐々に表示するアニメーション」のチュートリアル動画です。 この動画では、床をくるくると表示して、家具を動かしながら表示していく アニメーションの作り方を解説します。 1つ1つの手順を(字幕・音声付で)解説していますので ぜひ参考にしてみてください! ※「Blender3.6」を使用しています ─────────────────── 目次 ─────────────────── 00:00 はじめに 00:25 ❶ フローリングのアニメーション 05:28 ❷ 壁のアニメーション 07:04 ❸ 窓のアニメーション 08:22 ❹ カーテンのアニメーション 10:06 ❺ テーブルのアニメーション 12:42 ❻ テレビのアニメーション 13:42 ❼ 植物のアニメーション 15:45 ❽ ソファのアニメーション ─────────────────── #...
これだけは覚えておきたい!Blenderショートカット20選【初心者必見】
Переглядів 2 тис.Рік тому
Blender初心者が最初に覚えておきたい「ショートカットキー」を20個厳選して紹介します! ▼PDFのダウンロードはこちらから saru-blender.com/20shortcuts ▼ショートカット125個まとめ【保存版】 ua-cam.com/video/sfKpyZFBxKQ/v-deo.htmlfeature=shared ※「Blender3.6」を使用しています。他バージョンではショートカットキーが異なる場合があります。 ─────────────────── 目次 ─────────────────── 00:00 はじめに 00:31 1 オブジェクトモードと編集モードの切替 00:47 2 オブジェクト追加 01:10 3 複製 01:22 4 削除 01:59 5 視点切替(正面/右/上) 02:15 6 視点切替(後ろ/左/下) 02:48 ...
【最新保存版】Blenderショートカット集!時短・効率化!
Переглядів 7 тис.Рік тому
Blenderのショートカットキー【145種】を動作つきで解説! 初心者が最初に覚えておきたい基本から、 知っておくと便利なショートカットキーを用途別にまとめました。 ショートカットキーを知っていると時短&効率化につながるので、ぜひご活用ください! ▼Toggle Translated UI www.cgradproject.com/archives/5503/ ▼ショートカットをブログでまとめてます saru-blender.com/shortcut ※「Blender3.6」を使用しています。他のバージョンではショートカットキーが異なる場合があります。 ─────────────────── 目次 ─────────────────── 00:00 はじめに 00:18 ショートカットキーの注意 【視点】 00:54 01 正面 01:00 02 右 01:06 03...
ChatGPTでBlenderを動かす!Python知識ゼロ!【AI時代のBlender】
Переглядів 6 тис.Рік тому
ChatGPTでBlenderを動かす!Python知識ゼロ!【AI時代のBlender】
▼街の作り方は、以下動画で解説しています。 ua-cam.com/video/pA5AvNgNqL8/v-deo.html
▼流体シミュレーションの作り方は、以下動画で解説しています。 ua-cam.com/video/rNridSMRBwQ/v-deo.html
ノードについてもっと詳しく解説してる動画を追加で投稿していただきたいです😭
こんなにもさくさく作れたら楽しいんだろうな... いつも勉強になりますおさる師匠!!
かわいい!!!
リミットボディコンストレイントのほかの使い方もできれば動画でみたいです!!
他の動画を見よう見まねで作って形にすることはできたものの、なんでこの動作をするのかなどの説明が全くなく頭に入ってこなかったため、こちらのチャンネルの動画がとっても勉強になりました!!!! 1回ではなかなか覚えられないので、何度も同じ説明をしてくれたり一つ一つを丁寧に解説してくれるのもありがたかったです! また、ショートカットを説明なしで多用する動画も多く、テンキーがないキーボードを使っている自分はまずテンキーのショートカットなしで使う方法を検索したりする手間もあったため、本当に親切で助かりました。 とってもわかりやすく丁寧な動画をたくさん作って下さり本当にありがとうございます! 先日始めたばかりの初心者ですが、動画を参考にBlender頑張ってみます!!!
とても嬉しいコメントありがとうございます! ぜひ動画を参考にして、Blender頑張ってください!
色々見てきたけどこちらの動画をベースにしようとおもいました 分かってる人が説明するとショートカットあるあるなんですよね・・・細かい部分も拾いこぼさず説明してくれてるのでありがたいです。押し出しの繰り替えしがないのでバージョン違い?
説明する速度も適していて、解説内容も丁寧でわかりやすいです。 まずメニューの何処にそれがあるのか説明し、その後でショートカットキーを説明するという手順もとてもわかりやすいです。 ありがとうございます。
とても嬉しいコメントありがとうございます!
こちらの入門シリーズやマテリアル・ノード設定など、設定や項目の説明や仕組み、意味を解説していただけてわかりやすいです。他の方の動画では「まずこうしてこうします…」といった説明方法が多く、主さんのような動画は少ないのでとても助かります。これからもこうした動画待っています。ありがとうございます。
ありがとうございます! 今後もBlenderの動画でお役に立てれば幸いです。
@@saru-blender エフェクトや物理演算、アニメーション、UV展開などがあると非常に嬉しいです。これからも期待しております
▼ふわふわの作り方(フル動画)はこちら ua-cam.com/video/1s5ZqBoPyKM/v-deo.html
▼お寿司の作り方(解説動画)はこちら ua-cam.com/video/SesjkWsv0Ws/v-deo.html
▼人物3Dキャラクターの作り方・解説動画はこちら ua-cam.com/video/72w5Il1HCGk/v-deo.html
▼3Dキャラクターの詳しい作り方(解説動画)はこちら ua-cam.com/video/9AHH3bc7Ras/v-deo.html